ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5919685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

日本百名山&霊山!御嶽山 田の原ピストンルート

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
7.4km
登り
909m
下り
909m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:40
合計
4:09
9:38
6
9:44
9:44
8
9:52
9:52
3
9:55
9:56
7
10:03
10:04
8
10:12
10:13
16
10:29
10:29
5
10:34
10:35
11
10:46
10:47
29
11:16
11:17
2
11:19
11:19
5
11:24
11:25
7
11:32
11:33
2
11:35
11:36
15
12:04
12:04
9
12:13
12:14
4
12:18
12:45
16
13:01
13:01
5
13:06
13:07
4
13:11
13:11
7
13:18
13:18
6
13:24
13:24
7
13:31
13:31
9
13:40
13:41
3
13:44
13:45
2
13:47
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで「田ノ原駐車場」を目指します。結構な台数が駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 本当に周りに何もありません
バイクで田ノ原駐車場に向かう途中、御岳湖からその相貌を拝めました。美しい・・・
2023年09月10日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/10 8:48
バイクで田ノ原駐車場に向かう途中、御岳湖からその相貌を拝めました。美しい・・・
駐車場に到着しました。山頂がキレイに見えますね。
駐車場は標高約2100m、ロープウェイよりも高く、山頂ピストンにはちょうど良いのでこちらの登山口を選択。
2023年09月10日 09:34撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 9:34
駐車場に到着しました。山頂がキレイに見えますね。
駐車場は標高約2100m、ロープウェイよりも高く、山頂ピストンにはちょうど良いのでこちらの登山口を選択。
2023年09月10日 09:35撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:35
あかっぱげです。しばらくはちょっとした樹林帯を登ります。
2023年09月10日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 10:02
あかっぱげです。しばらくはちょっとした樹林帯を登ります。
標高も高いためきつい中、黙々と登り、振り返ると絶景が!景色は、この前の早池峰っぽいですね。
2023年09月10日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 10:09
標高も高いためきつい中、黙々と登り、振り返ると絶景が!景色は、この前の早池峰っぽいですね。
八合目石室です。これは何なのだろう・・・
2023年09月10日 10:11撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:11
八合目石室です。これは何なのだろう・・・
2023年09月10日 10:22撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 10:22
2023年09月10日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 10:24
2023年09月10日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 10:24
2023年09月10日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:01
八合目辺りから頂上を見上げます
2023年09月10日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:01
八合目辺りから頂上を見上げます
2023年09月10日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:01
2023年09月10日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:03
案内板までたどり着きました。
2023年09月10日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:09
案内板までたどり着きました。
王滝頂上二到着しました。
2023年09月10日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:14
王滝頂上二到着しました。
2023年09月10日 11:16撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 11:16
2023年09月10日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/10 11:16
此処から先は、あの事件があった場所でもあります。
2023年09月10日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:17
此処から先は、あの事件があった場所でもあります。
王滝頂上から剣ヶ峰を臨む。まるで別の山ですね、噴火口の時期が違うので実質違う山?
あの頂上を目指します。
2023年09月10日 11:18撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 11:18
王滝頂上から剣ヶ峰を臨む。まるで別の山ですね、噴火口の時期が違うので実質違う山?
あの頂上を目指します。
謎のモニュメント、岩手山みたい
2023年09月10日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/10 11:20
謎のモニュメント、岩手山みたい
うーん、絶景!予報では曇だったのに
2023年09月10日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:20
うーん、絶景!予報では曇だったのに
火祭場です。
2023年09月10日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:21
火祭場です。
例の事件の慰霊碑
2023年09月10日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:33
例の事件の慰霊碑
最後の階段
2023年09月10日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:34
最後の階段
御嶽山剣ヶ峰頂上へ登頂!ちょうど2時間くらいで登頂しました。残念、ガスってます。
2023年09月10日 11:40撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 11:40
御嶽山剣ヶ峰頂上へ登頂!ちょうど2時間くらいで登頂しました。残念、ガスってます。
モンベアくん
2023年09月10日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:37
モンベアくん
埋もれた三角点発見
2023年09月10日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:46
埋もれた三角点発見
二ノ池が見えます
2023年09月10日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 11:47
二ノ池が見えます
ガスが少し晴れ、二ノ池が見えますが、なんだか禍々しい・・・
2023年09月10日 12:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 12:01
ガスが少し晴れ、二ノ池が見えますが、なんだか禍々しい・・・
2023年09月10日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:04
帰りはトラバース経由で王滝頂上経戻ります
2023年09月10日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:05
帰りはトラバース経由で王滝頂上経戻ります
2023年09月10日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:17
王滝頂上へ戻ってきました、一応雨予報なので20分ほどで昼食を食べました。
2023年09月10日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:30
王滝頂上へ戻ってきました、一応雨予報なので20分ほどで昼食を食べました。
ふるさと納税で購入した3分パスタ。
美味しい、けど登山ではカロリーが足りないかも。
2023年09月10日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:31
ふるさと納税で購入した3分パスタ。
美味しい、けど登山ではカロリーが足りないかも。
コーヒー、マグカップは家に忘れたので昨日セリアで急遽かったやつ
2023年09月10日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 12:36
コーヒー、マグカップは家に忘れたので昨日セリアで急遽かったやつ
2023年09月10日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 13:19
下山してきました
2023年09月10日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 13:33
下山してきました
1時間で下山完了!
2023年09月10日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/10 13:47
1時間で下山完了!
頂上はもうみえなくなってました
2023年09月10日 14:10撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
9/10 14:10
頂上はもうみえなくなってました

感想

中央アルプス、木曽駒ヶ岳の次といえば、行けたら行きたい、御嶽山へ!
場所が場所なので、そのアクセスの難易度にちょっと悩みました。
本当は恵那山にしようかと思ったのですが、バイクでの移動は正直体に堪えます。
それに御嶽山周辺は午後は雨・雷予報でした。

元々御嶽山への登頂はロープウェイを使おうと考えていましたが、前日に調べると、どうやら御嶽山へのアプローチには「田ノ原駐車場・田ノ原山荘(営業停止中)」からが一番早いと見ました。なるほど、調べると、この田の原駐車場は最近改装され、駐車場も広く、標高2100mまで自家用車で登れるとあるではないですか。
でも、登山によって疲労している中、正直バイクで走れるか心配でした。ですが、結果的にこの田の原駐車場までの道である「御岳スカイライン」はとても快適で、特に心配する必要はありませんでした。次は別のバイクでツーリングに訪れるのも良いですね。
また、今回は天気の関係もあり山頂ピストンになりましたが、次はロープウェイで訪れ、摩利支天山なども登っておきたいです。

---
以下、私のこの日の動きの覚書です。

前日は木曽駒ケ岳から下山した後、駒ヶ根プレモントホテルに宿泊しました。
同ホテルでは、登山者も考慮してか朝6:30から朝食をいただけるとのことで、6:40くらいに食堂に行くと結構な人がいました。きっと皆さん木曽駒ケ岳に行くのでしょう。私は7時すぎに出発準備を整え、田ノ原駐車場を目指します。なお、給油したら190円/Lでした、まだ安い方みたいですが。。。

まずは深田氏の本にもあった、伊那方面へとバイクを進めると、国道361号線で木祖村・木曽町方面に抜けることになります。ただひたすら長いトンネルが、この中央アルプスを横断している実感を湧かせてきました。ただ、寒い・・・、朝7時台に通過しましたが、気温20度位しかありませんでした。

抜けると今度は国道19号をひたすら直進し、「道の駅 木曽福島」と「道の駅 三岳」の分岐である交差点にぶつかります。これを「道の駅 三岳」方面に曲がり、県道473・20号線を進み、途中で県道256号線へ左折すると御岳湖と御嶽山が姿を表します。
後は御岳スキー場方面へ登っていくと、御岳スカイラインを経由して田の原駐車場へ到着します。
バイクも結構走ってました。峠自体は大したキツさはないものの、運転に自信がない場合は譲ったほうが良いでしょう。

---

さて、登山道ですが、あまり書くことがありません。
最初は外界が見えるようになるまで身長程度の比較的低い樹林帯を登ります。
樹林の高さが低いため、9/10にもなると涼しい風を感じる事ができる・・・もののやはり暑さと空気の薄さはきつく、ゆっくりと高度を稼ぎます。
登山路はゴロゴロとした岩を登ることになりますが、滑らない種類の岩ですので、きちんと足元を見ながら登ると良いでしょう。
8合目まで行くと頂上までそこまで時間はかからないと思います。
8合目と9合目には小さい宿泊不可の避難小屋があり、噴火時にはここに逃げ込むことを覚えておきます。
1時間半ほど登ると王滝山頂と山小屋へ到着しました。

王滝山頂にある神社の奥から、剣ヶ峰を拝む事ができます。
剣ヶ峰までは花崗岩によって形成された登山路になっており、富士山に似たような道となっています。
トラバース経由だと30分、直登20分のルートを選択可能です。
慰霊碑まで到着すると、階段をのぼるとそこが剣ヶ峰山頂です。

帰りは休憩なしで降りると1時間ぴったりくらいで下山できました。

---

御嶽山は霊峰としても有名で、長野県と岐阜県にまたがる独立峰であり、中央アルプスの端の山でもあります。そのため、カール風な花崗岩質の特徴的な山頂を呈しています。
また、独立峰としては富士山に次ぐ2位の3067mとなっており、富士登山の練習にも良さそうです。
また、地名から日和田富士、木曽御嶽山とも呼ばれます。

深田氏曰く「御嶽は日本アルプスの中に入れられるが、この山は別格である」と記しています。単独峰であることや、当時ならではの一般登山客をあまり受け入れない様子からそのように評価したと推測します。
霊峰である通り、当時も白装束に身を包んだ信者が登っていたそうで、私が訪れた際にも何人かそのような方がいらっしゃいました。
現在こそ色々な登山道が作られていますが、深田氏の記述を見るに、当時はあまり多くの人が登る山ではなかったようです。

御嶽山は富士山、白山、立山、鳥海山、石鎚山などに並ぶ信仰の山としても有名で、日本三霊山に数えられるとのこと。
その後、黒沢登山口が開かれたそうです。

---

ところで2014年の御嶽山噴火は覚えていらっしゃるでしょうか。
私は当時まだ大学生で広島に住んでいたので、あまり詳しくはないのですが確かにニュースでよく耳にした記憶があります。

当時は噴火レベル1にも関わらず、噴火によって登山者58名が無くなる火災災害となったとのことです。その慰霊碑が頂上手間にあり、手を合わせずにはいられませんでした。
今でも活火山であるため登れない山がいくつかあると思いますが(草津白根山とか)、いつなにが起こるかわからないので、登山者としては常に万全を期すしかないのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら