ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5929026
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

東山のヤブッチを抜けて高ボッチ山 渋描き隊長 長野でヤブと戦う

2023年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
15.1km
登り
661m
下り
664m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:35
合計
5:40
7:00
5
塩嶺御野立公園駐車場
7:05
7:05
75
旧塩尻峠
8:20
8:30
36
10:00
10:05
10
10:15
10:35
41
12:40
塩嶺御野立公園駐車場
天候 曇り☁ のち 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩嶺御野立公園(エンレイオノダテコウエン)駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
旧塩尻峠〜高ボッチ山:登山道標識なし
東山周辺:ヤブあり。特に東山山頂から荷直峠方面は通行不可
★荷直峠で地元の方から助言あり:今年は例年より熊が多く出没している。鹿より熊の方が多く目撃されているので、注意するようにとのこと

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 高ボッチ高原 塩尻市観光協会HP
https://tokimeguri.jp/guide/takabotchi/
1.3年振りにkyubeiとコラボ
塩嶺御野立公園からスタート
2-4.旧塩尻峠から塩嶺高ボッチ山線林道で高ボッチへ向かいます
11
1.3年振りにkyubeiとコラボ
塩嶺御野立公園からスタート
2-4.旧塩尻峠から塩嶺高ボッチ山線林道で高ボッチへ向かいます
1.ここから登山道へ
2.この辺り一帯を横川山というのかな?
3.ちょっとヤブ
4.キャンプ場の横に出ました
8
1.ここから登山道へ
2.この辺り一帯を横川山というのかな?
3.ちょっとヤブ
4.キャンプ場の横に出ました
1.2.地図に記載の無い作業道があり、分かり難い
3.4.ここは登山ルートだね
8
1.2.地図に記載の無い作業道があり、分かり難い
3.4.ここは登山ルートだね
上:なんで枝が結ばれてる?
下:地形図では池ですが、水見えません
8
上:なんで枝が結ばれてる?
下:地形図では池ですが、水見えません
花いっぱいだ!
上:キツリフネ(黄釣船)
下:ツリフネソウ(釣船草)
16
花いっぱいだ!
上:キツリフネ(黄釣船)
下:ツリフネソウ(釣船草)
1.サラシナショウマ(晒菜升麻)
2.ヤマトリカブト(山鳥兜)
3.フシグロセンノウ(節黒仙翁)
4.オトコエシ(男郎花)
13
1.サラシナショウマ(晒菜升麻)
2.ヤマトリカブト(山鳥兜)
3.フシグロセンノウ(節黒仙翁)
4.オトコエシ(男郎花)
1.2.東山への登り
3.東山山頂
三角点あるはずだけど探す気力なし
4.少し離れた所に山頂標識がありました
ここから荷直峠方面へ下りる道があるはずですが・・
9
1.2.東山への登り
3.東山山頂
三角点あるはずだけど探す気力なし
4.少し離れた所に山頂標識がありました
ここから荷直峠方面へ下りる道があるはずですが・・
1.ヤブで進めず
2.3.林道方面に迂回しました
4.林道に出ました
8
1.ヤブで進めず
2.3.林道方面に迂回しました
4.林道に出ました
1.予定ではここ右に下りてくる予定でした
2.ここを左、尾根に登る予定でしたが・・
3.林道経由に変更
4.毒水?
9
1.予定ではここ右に下りてくる予定でした
2.ここを左、尾根に登る予定でしたが・・
3.林道経由に変更
4.毒水?
ウバユリ(姥百合)の実
2023年09月13日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/13 9:00
ウバユリ(姥百合)の実
上:林道歩きは快適です
下:高ボッチ山が見えた!
7
上:林道歩きは快適です
下:高ボッチ山が見えた!
1.荷直(になおし)峠
2.3.高ボッチ山へGO!
4.高ボッチ山だ!
10
1.荷直(になおし)峠
2.3.高ボッチ山へGO!
4.高ボッチ山だ!
上:高ボッチ山高原への道に出ました
下:ビュースポットへ行ってみます
13
上:高ボッチ山高原への道に出ました
下:ビュースポットへ行ってみます
北アルプスは雲の中でした
2023年09月13日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/13 9:53
北アルプスは雲の中でした
花いっぱいだ!
上:ワレモコウ(吾亦紅)
下:ヤマラッキョウ(山辣韭)
10
花いっぱいだ!
上:ワレモコウ(吾亦紅)
下:ヤマラッキョウ(山辣韭)
上:ヤマハハコ(山母子)
下:マツムシソウ(松虫草)
11
上:ヤマハハコ(山母子)
下:マツムシソウ(松虫草)
上:ハクサンフウロ(白山風露)
下:タカネナデシコ(高嶺撫子)
13
上:ハクサンフウロ(白山風露)
下:タカネナデシコ(高嶺撫子)
1-3.草原気分を味わって
4.高ボッチ高原展望台
ここまで車で来れます
11
1-3.草原気分を味わって
4.高ボッチ高原展望台
ここまで車で来れます
高ボッチ山山頂!
28
高ボッチ山山頂!
ビーナスライン三峰山方面
2023年09月13日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/13 10:32
ビーナスライン三峰山方面
霧ヶ峰・車山方面
雲なかったら、なかなかの展望だ
2023年09月13日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/13 10:37
霧ヶ峰・車山方面
雲なかったら、なかなかの展望だ
諏訪湖は見えました
2023年09月13日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/13 10:32
諏訪湖は見えました
1.2.登ってきた道を戻ります
3.右(尾根)行くと東山ですが
4.林道で戻ります
また毒水・・
7
1.2.登ってきた道を戻ります
3.右(尾根)行くと東山ですが
4.林道で戻ります
また毒水・・
1.東山から下りて来た道(左)
2.ヤブはもう懲り懲りなので、大回りですが林道で戻ります
3.朝歩いたキャンプ場の入口(写真2-4)
4.「荷直峠までは車通行可」と書いてありましたが、お勧めしません
12
1.東山から下りて来た道(左)
2.ヤブはもう懲り懲りなので、大回りですが林道で戻ります
3.朝歩いたキャンプ場の入口(写真2-4)
4.「荷直峠までは車通行可」と書いてありましたが、お勧めしません

感想

3年振りにkyubeiから山のお誘いがあり、以前より計画していた高ボッチ山に行きました。
高ボッチ山の山頂に行くだけであれば、山頂脇の駐車場に車を停めれば10分で山頂に行けます。しかし、それでは味気無いので旧塩尻峠から高ボッチ山を往復することにしました。途中の東山周辺はヤブの所が多く、久しぶりの藪漕ぎとなりました。特に東山山頂から荷直峠方面に下る道は進むことが出来ず、林道に迂回しました。
高ボッチ高原は、近くの美ヶ原高原・霧ヶ峰高原・車山高原等に比べると知名度は低いようですが、素晴らしい高原でした。次回行く際には、360度の大展望が見えること願います。
長野県公式観光サイト GoNAGANOには「北アルプス、八ヶ岳連峰、諏訪湖、富士山など、山頂から360度の眺望が素晴らしい高原です。6月はレンゲツツジの花畑が見ごろとなり、6月から10月までは牛が放牧されたり、牧歌的な風景が広がります」と紹介されています。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

3年近く渋柿隊長との探索が中断していましたが、このほど実現しました。諸事情があってのことですが、こうして健やかに山行きができることは何よりです。
 今回は旧塩尻峠から高ぼっち山を目指すと隊長から聞かされましたが、中山道が交差する旧塩尻峠は中々行く機会がなく興味がそそられました。また、高ぼっちという地名も気になります。
 旧塩尻峠は松本盆地と諏訪盆地との分水嶺であり中山道もここを越えています。今は別ルートに国道20号線が走りそこも塩尻峠(塩嶺峠とも)と呼ばれています。今回、渋柿隊長の愛車は明治天皇も立たれたこの峠に駐車し、ここから高ぼっち山を目指しました。
 旧塩尻峠から高ぼっち山までは登山道があるはずですが、敢えてここを通るハイカーも少ないと見えて所々中断してます。そのため、新たに切り開かれた林道を歩くことにもなりましたが、高度1500m近い山林は下界の猛暑を忘れさせる涼やかな日蔭を提供してくれました。
 高ぼっち山は広々とした高原の中に少しばかり盛り上がった山頂がありました。高原には巨人ダイタラボッチ伝説を示す案内板もありました。
 「ぼっち」という地名に興味があったのは、私の家の古い菩提寺が奥多摩にありますが、その寺が存在する所の字が「井戸ぼっち」といいます。承応3年(1654)の検地帳にも井戸ほっちと記載されています。この「ぼっち」とはある地形だと認識してましたので高ぼっち山は特徴ある地形ではないかと想像していた訳です。『奥多摩町誌』には小さな堆積物のことを「ぼっち」と言うとありますが、堆積物というか盛り上がった地形をいうのではないでしょうか。また、ある辞書には小さなつまみをぼっちというともあります。
 高ぼっち山もこんな地形から地元で呼び習わしていたのかもしれません。また付近には荷直(になおし)峠とか東山とか粋な地名もあって中山道近くの要所だったことが窺えます。渋柿隊長との同行は古き日本の風景を蘇らせ、楽しませてくれることは3年前と変わらない山歩きでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら