ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5938304
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

白樺山・シャクナゲ岳・チセヌプリ〜ニセコ連峰赤線つなぎの巻(^^)

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
15.7km
登り
1,071m
下り
1,064m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:07
合計
7:16
7:51
39
8:30
8:35
83
9:58
10:04
10
10:14
10:32
11
10:43
10:44
2
10:46
10:48
24
11:12
11:12
37
11:49
12:08
21
12:29
12:30
27
12:57
12:57
4
13:01
13:02
83
14:25
14:39
28
15:07
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新見峠の駐車場に15台程度駐車できます。駐車場にトイレも設置されています。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。シャクナゲ沼近くなると登山道に岩が多くなり、登り下り共に時間がかかります。
その他周辺情報 ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」さんが入浴料600円で利用できます。9月17日はニセコマラソンフェスティバルが開催されニセコ町内は交通規制があるようです。
新見峠駐車場から50mくらいニセコ方面に道路を歩くと登山口です。久し振りのニセコ連峰に赤線つなぎに来ました。本日は3座登頂を目指して〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
2023年09月16日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/16 7:52
新見峠駐車場から50mくらいニセコ方面に道路を歩くと登山口です。久し振りのニセコ連峰に赤線つなぎに来ました。本日は3座登頂を目指して〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
樹林帯を抜けると白樺山山頂が見えてきました。
高い木がないので見晴らしが良い登山道なんですね〜
2023年09月16日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/16 8:15
樹林帯を抜けると白樺山山頂が見えてきました。
高い木がないので見晴らしが良い登山道なんですね〜
白樺山とうちゃこ〜
登山口から約40分でした。
2023年09月16日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/16 8:31
白樺山とうちゃこ〜
登山口から約40分でした。
白樺山から岩内町市街地と岩内岳ですね〜
2023年09月16日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/16 8:33
白樺山から岩内町市街地と岩内岳ですね〜
手前が前目国内岳、後ろの目国内岳は残念ながら雲の中でした〜
2023年09月16日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/16 8:33
手前が前目国内岳、後ろの目国内岳は残念ながら雲の中でした〜
右側の一番高い山がシャクナゲ岳ですね〜
2023年09月16日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/16 8:36
右側の一番高い山がシャクナゲ岳ですね〜
これから進む登山道が見えてました。
見た感じは笹原の中を進むようです。
多少のアップダウンはありますが、なだらかな稜線をのんびり歩きます。
2023年09月16日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/16 8:36
これから進む登山道が見えてました。
見た感じは笹原の中を進むようです。
多少のアップダウンはありますが、なだらかな稜線をのんびり歩きます。
シャクナゲ沼が見えてきました。
後ろにはビーナスの丘とチセヌプリですね〜
2023年09月16日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/16 9:32
シャクナゲ沼が見えてきました。
後ろにはビーナスの丘とチセヌプリですね〜
シャクナゲ沼とシャクナゲ岳ですね〜
冬に来た時にはもう少し大きい感じがしましたが小さくみえました。
2023年09月16日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/16 9:36
シャクナゲ沼とシャクナゲ岳ですね〜
冬に来た時にはもう少し大きい感じがしましたが小さくみえました。
シャクナゲ沼の脇を通過しました。
沼越しに見えているのが目国内岳だと思います。
2023年09月16日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/16 9:50
シャクナゲ沼の脇を通過しました。
沼越しに見えているのが目国内岳だと思います。
シャクナゲ岳への登りはこんな感じで結構険しいです。
2023年09月16日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/16 10:11
シャクナゲ岳への登りはこんな感じで結構険しいです。
本日2座目のシャクナゲ岳とうちゃこ〜
2023年09月16日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/16 10:14
本日2座目のシャクナゲ岳とうちゃこ〜
シャクナゲ岳から岩内町市街地方向。
2023年09月16日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/16 10:15
シャクナゲ岳から岩内町市街地方向。
シャクナゲ岳から左に目国内岳と右に岩内岳!
手前側の右側の一番高い山が白樺山ですね〜
2023年09月16日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/16 10:16
シャクナゲ岳から左に目国内岳と右に岩内岳!
手前側の右側の一番高い山が白樺山ですね〜
一番手前がチセヌプリ、後ろにニトヌプリ、ニセコアンヌプリ、羊蹄山と続く。
2023年09月16日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/16 10:27
一番手前がチセヌプリ、後ろにニトヌプリ、ニセコアンヌプリ、羊蹄山と続く。
チセヌプリに向けてシャクナゲ岳を下り始めました。
シャクナゲ沼が見えてました。
2023年09月16日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/16 10:31
チセヌプリに向けてシャクナゲ岳を下り始めました。
シャクナゲ沼が見えてました。
これから進む登山道がビーナスの丘の脇の笹の中に見えてました。
2023年09月16日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/16 10:31
これから進む登山道がビーナスの丘の脇の笹の中に見えてました。
分岐まできました。ここでニセコアンヌプリから雷電山間の赤線つなぎは終わりましたが、本日はチセヌプリまで行きます。左に行くと神仙沼・長沼方面です。
2023年09月16日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/16 11:03
分岐まできました。ここでニセコアンヌプリから雷電山間の赤線つなぎは終わりましたが、本日はチセヌプリまで行きます。左に行くと神仙沼・長沼方面です。
チセヌプリの登りに入りました。
シャクナゲ岳に続く登山道も笹の中にはっきり見えてました。
2023年09月16日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/16 11:38
チセヌプリの登りに入りました。
シャクナゲ岳に続く登山道も笹の中にはっきり見えてました。
アレが水蒸気噴出した施設ですね〜 (アレと言えば阪神タイガース優勝おめでとうございます(笑))
完全に収束しているようですが、まだ作業している音が聞こえてました。
2023年09月16日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/16 11:47
アレが水蒸気噴出した施設ですね〜 (アレと言えば阪神タイガース優勝おめでとうございます(笑))
完全に収束しているようですが、まだ作業している音が聞こえてました。
チセヌプリとうちゃこ〜
3回目の登頂ですが、初めて風のない山頂でした。
2023年09月16日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/16 11:52
チセヌプリとうちゃこ〜
3回目の登頂ですが、初めて風のない山頂でした。
チセヌプリ頂上からニセコアンヌプリですね〜
手前の山頂部分だけが見えているのがニトヌプリかな〜
後の羊蹄山には雲がかかっていました。
2023年09月16日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/16 12:04
チセヌプリ頂上からニセコアンヌプリですね〜
手前の山頂部分だけが見えているのがニトヌプリかな〜
後の羊蹄山には雲がかかっていました。
下山開始しました。
分岐までの途中にあるこの場所は深さ1m近くあるようです。
誤って落ちると濡れるだけではなくケガをするかもしれませんのでご注意を・・・(ピンテで囲ってありました)
2023年09月16日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/16 12:32
下山開始しました。
分岐までの途中にあるこの場所は深さ1m近くあるようです。
誤って落ちると濡れるだけではなくケガをするかもしれませんのでご注意を・・・(ピンテで囲ってありました)
シャクナゲ岳の分岐まで来ました。この付近は最近笹刈されたようで快適でした。
復路はシャクナゲ岳には登りませ〜ん。
2023年09月16日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/16 13:01
シャクナゲ岳の分岐まで来ました。この付近は最近笹刈されたようで快適でした。
復路はシャクナゲ岳には登りませ〜ん。
シャクナゲ沼は水量が多いのかな〜沼脇のハイマツの中を歩いて進みました。
2023年09月16日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/16 13:07
シャクナゲ沼は水量が多いのかな〜沼脇のハイマツの中を歩いて進みました。
シヤクナゲ沼からの登り返しの登山道はこんな感じで大きい岩を乗り越えていきます。
ここにきて体力を使うので、ヘロヘロで〜す(笑)
2023年09月16日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 13:13
シヤクナゲ沼からの登り返しの登山道はこんな感じで大きい岩を乗り越えていきます。
ここにきて体力を使うので、ヘロヘロで〜す(笑)
白樺山が見えてきました。
標高は1,000m位なのに笹とハイマツが続いていて高い木がありません。日本海が近いので風が強い所なんですね〜
2023年09月16日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/16 13:31
白樺山が見えてきました。
標高は1,000m位なのに笹とハイマツが続いていて高い木がありません。日本海が近いので風が強い所なんですね〜
白樺山への最後の登りで〜す。
緩やかな登りなので、そんなに辛くありませんでした。
2023年09月16日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 14:16
白樺山への最後の登りで〜す。
緩やかな登りなので、そんなに辛くありませんでした。
白樺山とうちゃこ〜後の目国内岳は綺麗に見えてました。
そよ風が吹いて心地よいので、ここで少し休憩しました。
2023年09月16日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/16 14:24
白樺山とうちゃこ〜後の目国内岳は綺麗に見えてました。
そよ風が吹いて心地よいので、ここで少し休憩しました。
下山開始しました。
新見峠の駐車場が見えてきました。
2023年09月16日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 14:40
下山開始しました。
新見峠の駐車場が見えてきました。
新見峠の駐車場まで戻りました。無事下山〜お疲れちゃまでした。豪雪に負けない様に特徴的な造りのトイレです。
まだ15時ですが花子さんが出そうなので覗きませんでした(笑)
2023年09月16日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/16 15:08
新見峠の駐車場まで戻りました。無事下山〜お疲れちゃまでした。豪雪に負けない様に特徴的な造りのトイレです。
まだ15時ですが花子さんが出そうなので覗きませんでした(笑)
本日の温泉は綺羅乃湯さんです。
9月17日はマラソン大会があるようですので、ニセコ町内は交通規制があるのと、温泉も激混みでしょうね〜(笑)
2023年09月16日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/16 15:52
本日の温泉は綺羅乃湯さんです。
9月17日はマラソン大会があるようですので、ニセコ町内は交通規制があるのと、温泉も激混みでしょうね〜(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回は新見峠〜シャクナゲ岳間の未登ルートに赤線つなぎに来ました。コースタイムを見るとシャクナゲ岳までなら少し物足りない感じがしましたので、足を延ばしてチセヌプリまでの三座を登る計画としました。これで十勝連峰の富良野岳〜オプタテ間に次いでニセコ連峰も雷電山〜ニセコアンヌプリ間の赤線つなぎが出来ました。
今回のルートは累積標高差は約1,000m位で見晴らしの良い登山道が多いので、天気の良い日にのんびり歩くにはおすすめのルートです。複数人の場合はチセヌプリの北口に1台車を置いておけばプチ縦走が出来ますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら