ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5978694
全員に公開
ハイキング
大雪山

化雲岳

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.7km
登り
1,517m
下り
1,517m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:25
合計
8:15
6:55
35
7:30
7:30
70
8:40
8:40
155
11:15
11:40
120
13:40
13:40
65
14:45
14:45
25
15:10
15:10
0
15:10
ゴール地点
昭文社の山と高原地図による参考コースタイム:登り7時間50分、下り5時間30分、合計13時間20分。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天人峡温泉郷のトンネル出口左側に公共駐車場あり。登山口は、この駐車場のちょっと上にあり。
コース状況/
危険箇所等
第二庭園から先、登山道がぬかるみ&水溜まり。下りで岩と泥がとても滑るので要注意。
その他周辺情報 天人峡温泉は、「御やど しきしま荘」の1軒のみ営業。黄金色のナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉の源泉掛け流しの素晴らしいお湯で、柱状節理の崖を眺めながら入る露天風呂は格別。
取り壊しになる天人閣のすぐ前に登山口あり。
2023年09月24日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 6:55
取り壊しになる天人閣のすぐ前に登山口あり。
涙壁のつづら折りで朝のウオーミングアップ。
2023年09月24日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 6:58
涙壁のつづら折りで朝のウオーミングアップ。
急登の途中まで鉄の階段が設置されていた。おそらく何かの作業用かな。
2023年09月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:01
急登の途中まで鉄の階段が設置されていた。おそらく何かの作業用かな。
涙壁の上部に到着。気温8℃だが、既に汗だく。
2023年09月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 7:24
涙壁の上部に到着。気温8℃だが、既に汗だく。
滝見台から観る旭岳。今日は表大雪の登山者が多いはず。
2023年09月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 7:31
滝見台から観る旭岳。今日は表大雪の登山者が多いはず。
羽衣の滝は、いつ観ても美しい。
2023年09月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 7:31
羽衣の滝は、いつ観ても美しい。
この紅い実はガマズミかな。秋ですなぁ。
2023年09月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 8:12
この紅い実はガマズミかな。秋ですなぁ。
この大きな岩が現れると第一公園手前の登り。
2023年09月24日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 8:24
この大きな岩が現れると第一公園手前の登り。
第一公園では左手に旭岳が大きく見える。
2023年09月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 8:43
第一公園では左手に旭岳が大きく見える。
第二公園辺りから泥道に悩まされる。
2023年09月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/24 9:04
第二公園辺りから泥道に悩まされる。
陽の当たる登山道では湯気が立ち上る。
2023年09月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 9:05
陽の当たる登山道では湯気が立ち上る。
実にいい眺め。
2023年09月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 9:12
実にいい眺め。
忠別湖が見える。その奥に広がる東川町のまち。
2023年09月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 9:12
忠別湖が見える。その奥に広がる東川町のまち。
毎回泣かされる登山道の水たまりとぬかるみ。
2023年09月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 9:16
毎回泣かされる登山道の水たまりとぬかるみ。
なんと地面に氷が張っている。朝晩の冷え込みが厳しいらしい。
2023年09月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 9:31
なんと地面に氷が張っている。朝晩の冷え込みが厳しいらしい。
パトロールの方が笹刈りをしていた。心から感謝。その未実施の先は、笹漕ぎ。
2023年09月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 9:51
パトロールの方が笹刈りをしていた。心から感謝。その未実施の先は、笹漕ぎ。
小化雲までやって来た。
2023年09月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 10:09
小化雲までやって来た。
振り返って旭岳。こちら側から観る旭岳の景色は、ここならでは。
2023年09月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 10:09
振り返って旭岳。こちら側から観る旭岳の景色は、ここならでは。
十勝岳連峰が見える。十勝岳の噴煙も確認できる。
2023年09月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:10
十勝岳連峰が見える。十勝岳の噴煙も確認できる。
チングルマの羽毛の絨毯が白く光る。
2023年09月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:19
チングルマの羽毛の絨毯が白く光る。
突如、岩場が現れる。
2023年09月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 10:23
突如、岩場が現れる。
こちらから観る忠別岳は、なかなかの迫力。
2023年09月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:25
こちらから観る忠別岳は、なかなかの迫力。
旭岳から白雲岳まで表大雪を見渡せる。
2023年09月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 10:25
旭岳から白雲岳まで表大雪を見渡せる。
ポン沼。飲用不可。
2023年09月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:27
ポン沼。飲用不可。
チングルマの絨毯が凄く綺麗。
2023年09月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 10:29
チングルマの絨毯が凄く綺麗。
小化雲岳から延びる稜線。
2023年09月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 10:36
小化雲岳から延びる稜線。
化雲岳が小さいけど見えてきた。
2023年09月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 10:39
化雲岳が小さいけど見えてきた。
トムラウシ山をバックに赤い絨毯。
2023年09月24日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/24 10:44
トムラウシ山をバックに赤い絨毯。
大雪の素敵な景色が広がる。
2023年09月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:45
大雪の素敵な景色が広がる。
登山道の日陰に氷が残っている。
2023年09月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 10:46
登山道の日陰に氷が残っている。
トムラウシ山と十勝岳連峰。
2023年09月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 10:56
トムラウシ山と十勝岳連峰。
トムラウシ山の圧巻の姿。
2023年09月24日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/24 10:57
トムラウシ山の圧巻の姿。
2年ぶりにご対面の化雲岳。
2023年09月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/24 11:04
2年ぶりにご対面の化雲岳。
忠別岳の方向は実にいい眺め。
2023年09月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:07
忠別岳の方向は実にいい眺め。
面白い山頂部分。もう少しで到着。
2023年09月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:14
面白い山頂部分。もう少しで到着。
ほんと、実に大きなトムラウシ山。
2023年09月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:15
ほんと、実に大きなトムラウシ山。
化雲岳に到着。長かった。
2023年09月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/24 11:16
化雲岳に到着。長かった。
忠別岳から白雲岳まで見渡せる。
2023年09月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:17
忠別岳から白雲岳まで見渡せる。
自己責任で岩のてっぺんから旭岳を眺める。絶景かな。
2023年09月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:19
自己責任で岩のてっぺんから旭岳を眺める。絶景かな。
沼ノ原から、東大雪の石狩岳・ニペソツ山・ウペペサンケ山の面々まで見渡せる。
2023年09月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:19
沼ノ原から、東大雪の石狩岳・ニペソツ山・ウペペサンケ山の面々まで見渡せる。
山頂でランチとコーヒータイム。それにしても、山頂の岩の形は魚がくっついてるみたい。
2023年09月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 11:41
山頂でランチとコーヒータイム。それにしても、山頂の岩の形は魚がくっついてるみたい。
帰り道、秋がゆっくりと進んでいる。
2023年09月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 12:04
帰り道、秋がゆっくりと進んでいる。
名残惜しい大いなる景色。
2023年09月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 12:18
名残惜しい大いなる景色。
ポン沼に映る秋の青空。
2023年09月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 12:24
ポン沼に映る秋の青空。
チングルマの絨毯で覆われた斜面を持つ小化雲岳。
2023年09月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 12:31
チングルマの絨毯で覆われた斜面を持つ小化雲岳。
旭岳を観ながら下るのも実に良い感じ。
2023年09月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 13:09
旭岳を観ながら下るのも実に良い感じ。
草の陰にひっそりと、シラタマノキを発見。
2023年09月24日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 13:25
草の陰にひっそりと、シラタマノキを発見。
大雪はもうすぐ本格的な秋。
2023年09月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 14:28
大雪はもうすぐ本格的な秋。
登山道から羽衣の滝がチラチラと見える。
2023年09月24日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/24 14:38
登山道から羽衣の滝がチラチラと見える。
帰ってきました滝見台、天人峡。
2023年09月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 14:45
帰ってきました滝見台、天人峡。
無地に下山でき、山の神に感謝。
2023年09月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/24 15:12
無地に下山でき、山の神に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

休日の絶好の天気、北海道ではあり得ない猛烈な暑さも和らぎ、この機会を逃すわけにはいかないと2年ぶりの3回目の化雲岳へ。秋の気配は少しだけで、紅葉はもっと後かと思われる。スライドする人も少なく、多くの方は、メジャーな山へ行っているものとお察し。
樹林帯から大雪らしい果てしない広大な景色まで、ずっと眼を楽しませてくれるこのコースは、とてもお気に入り。ぜひまた天気の良い日に訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら