記録ID: 604356
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山(もう房総半島は春真盛り)
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 11:21
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 507m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:42
距離 4.9km
登り 527m
下り 522m
11:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ありませんので、余り歩かなくても済みますので、JR金谷駅(有料)か 金谷港フェリー乗り場に置くのが良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然歩道は最初から急な階段、稜線直下は石を削ったステップの 高い階段で、日頃運動不足な人達には強敵ですが、 手すり等よく整備されていますので危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 金谷港のすぐそばに海辺の湯があります http://www.umibe-4126.com/map/ |
写真
撮影機器:
感想
千葉県に住んでいながら鋸山は登った事はありませんでしたが、
春の陽気に誘われて同じ県内ですが150キロもかけて行ってきました。
余り知識がなく、筑波山みたいに人が多いと思っていましたが、
ロープウエーで登った人の5%も鋸山山頂へは行っていないでしょう。
理由は稜線上に道がない事で南側の岩壁を下り、また登り返さなければならないのです。
おかげで昔の石切り作業の人達の苦労を思い浮かべながら、静かな山歩きができ、天気も良かったおかげで非常に楽しむ事が出来ました。
また、時間があればフェリーで久里浜へ散歩、近所の吉永小百合の映画の
舞台になった岬珈琲店で海を見ながらの落ち着いた時間を過ごす
事ができ非常にお勧めのコースとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は!
以前、東京湾1周をした時に登りましたが・・
その時は多分600円払ってしまいましたね
今は片道720円、久里浜で降りないで金谷に戻ってくる
私の利用した遊覧チケットが1030円でした。
船内でカメラ人と色々な話をしましたが、4月のダイヤモンド、
パール富士霞などでなかなかハードルが高いと言っていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する