ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6054912
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小山邸から比津羅山〜日留賀岳、色付く登山道を抜け栃百99座目

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
13.7km
登り
1,478m
下り
1,476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:05
合計
6:58
9:12
9:13
41
9:54
9:54
88
11:22
11:22
67
12:29
13:25
49
14:14
14:14
49
15:03
15:07
19
15:26
15:28
13
15:41
15:43
1
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小山さんの土地にある駐車場に停めさせていただきました(8台くらいは停められる)。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい登山道が続きます。
比津羅山へはバリルートとなりますが、尾根取付き以外に難しいところはないと思います。
ただし熊には注意が必要そうです。
高度を上げていくと、時々急斜面はありますが、これといった危険はないと思います。
とは言え、終盤は疲れてくるので、集中力が落ちないように注意したいところです。
小山さん宅の整備された駐車地から高原山。
奥の駐車場と合わせて7〜8台は停められるとは感謝しか無い。
2023年10月14日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 8:42
小山さん宅の整備された駐車地から高原山。
奥の駐車場と合わせて7〜8台は停められるとは感謝しか無い。
登山口近くに設置してあるノートに記帳。
近くで作業されていた方に一声かけてからスタート。
2023年10月14日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 8:46
登山口近くに設置してあるノートに記帳。
近くで作業されていた方に一声かけてからスタート。
レコで良く見る登山口。
2023年10月14日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 8:46
レコで良く見る登山口。
近くにゲンノショウコの残り花。
2023年10月14日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 8:47
近くにゲンノショウコの残り花。
祠があった。
2023年10月14日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 8:48
祠があった。
こんな季節にスミレ!
この季節だと、なにスミレか判別できない(汗)。
2023年10月14日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 8:51
こんな季節にスミレ!
この季節だと、なにスミレか判別できない(汗)。
石板の後ろに続く尾根を登ってみる。
登山道は左側。
2023年10月14日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 8:59
石板の後ろに続く尾根を登ってみる。
登山道は左側。
時々ショートカットしながら、鉄塔に到着。
一息ついて水分補給。
2023年10月14日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:10
時々ショートカットしながら、鉄塔に到着。
一息ついて水分補給。
林道が出てくる。
比津羅山に向かうため、左の尾根によじ登る。
2023年10月14日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:12
林道が出てくる。
比津羅山に向かうため、左の尾根によじ登る。
何も無い尾根かと思いきや、作業道のようなものが見られる。
2023年10月14日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:17
何も無い尾根かと思いきや、作業道のようなものが見られる。
ドングリ多し。
2023年10月14日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:22
ドングリ多し。
小さな山栗の殻も。
2023年10月14日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:26
小さな山栗の殻も。
主尾根に出る。
特に藪もなく、比較的快適に歩ける。
熊の落とし物多数にはビビる。
2023年10月14日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:29
主尾根に出る。
特に藪もなく、比較的快適に歩ける。
熊の落とし物多数にはビビる。
時々紅葉。
少し赤いのはカエデ。
2023年10月14日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 9:37
時々紅葉。
少し赤いのはカエデ。
凄く赤いのはシロヤシオ。
2023年10月14日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 9:49
凄く赤いのはシロヤシオ。
1187P。
2023年10月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:50
1187P。
比津羅山に登頂。
熊や鹿の落とし物が多いので、早々に先に進む。
2023年10月14日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:54
比津羅山に登頂。
熊や鹿の落とし物が多いので、早々に先に進む。
カエデ、シロヤシオ、ブナが多い。
もう少し遅い時期に来たら、素晴らしい紅葉が見られそう。
今年の春は、シロヤシオが華やかだったのでは?
2023年10月14日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:58
カエデ、シロヤシオ、ブナが多い。
もう少し遅い時期に来たら、素晴らしい紅葉が見られそう。
今年の春は、シロヤシオが華やかだったのでは?
真っ赤なのはガマズミ?
2023年10月14日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:00
真っ赤なのはガマズミ?
ちょっと急斜面があったりしつつ、一般登山道に合流。
2023年10月14日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:08
ちょっと急斜面があったりしつつ、一般登山道に合流。
倒木が切断されたりしていて、登山道は歩きやすい。
2023年10月14日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:17
倒木が切断されたりしていて、登山道は歩きやすい。
トラバースして主尾根に到達。
ここから少しずつ急斜面が出てくる。
2023年10月14日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:36
トラバースして主尾根に到達。
ここから少しずつ急斜面が出てくる。
お腹が減ったので、小休止しながら菓子パンを頬張る。
最近、美味しそうな菓子パンが新発売されないので、買う物はマンネリ気味。
2023年10月14日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:41
お腹が減ったので、小休止しながら菓子パンを頬張る。
最近、美味しそうな菓子パンが新発売されないので、買う物はマンネリ気味。
ブナが多い。
カエデやシロヤシオも多く、やはりもう少し後に来るべきだったか?
2023年10月14日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:55
ブナが多い。
カエデやシロヤシオも多く、やはりもう少し後に来るべきだったか?
薄く色付いた紅葉のトンネルを潜っていく。
2023年10月14日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 10:57
薄く色付いた紅葉のトンネルを潜っていく。
ブナの黄色で明るい。
2023年10月14日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 10:58
ブナの黄色で明るい。
こんな時期にバイカオウレン。
得した気分。
2023年10月14日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:12
こんな時期にバイカオウレン。
得した気分。
山道は、笹刈りされたりして整備されている。
感謝。
2023年10月14日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:16
山道は、笹刈りされたりして整備されている。
感謝。
お、日留賀岳だ。
こう見ると、まだまだ遠い。
2023年10月14日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:20
お、日留賀岳だ。
こう見ると、まだまだ遠い。
倒木かと思いきや、鳥居二連。
2023年10月14日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:22
倒木かと思いきや、鳥居二連。
この紅葉を撮影しようとしたら、先の方でガサガサ音が斜面を下っていく。
鹿にしては、ピッチが狭い・・・熊?
2023年10月14日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:35
この紅葉を撮影しようとしたら、先の方でガサガサ音が斜面を下っていく。
鹿にしては、ピッチが狭い・・・熊?
赤いのは、シロヤシオかサラサドウダン。
2023年10月14日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:41
赤いのは、シロヤシオかサラサドウダン。
何より青空なのが嬉しい。
2023年10月14日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:45
何より青空なのが嬉しい。
真っ赤だ。
2023年10月14日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:48
真っ赤だ。
色とりどりが好み。
2023年10月14日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:49
色とりどりが好み。
1622P付近。
ここから時々急斜面が出てくる。
2023年10月14日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:53
1622P付近。
ここから時々急斜面が出てくる。
青いよ。
2023年10月14日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 11:54
青いよ。
グラデーション。
2023年10月14日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 11:58
グラデーション。
青空の下の紅葉は綺麗。
来週来られるとも限らないから、今日来て良かった。
2023年10月14日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:59
青空の下の紅葉は綺麗。
来週来られるとも限らないから、今日来て良かった。
日留賀岳直下の紅葉。
ちょっと茶色が多いようだが、青空が帳消しにしてくれる。
2023年10月14日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/14 12:12
日留賀岳直下の紅葉。
ちょっと茶色が多いようだが、青空が帳消しにしてくれる。
ハクサンフウロの紅葉。
2023年10月14日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 12:22
ハクサンフウロの紅葉。
ダム湖が見える。
2023年10月14日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 12:24
ダム湖が見える。
春に来て、イワナシを見たかった。
2023年10月14日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 12:26
春に来て、イワナシを見たかった。
誰もいない日留賀岳に登頂。
ようやく栃百99座目。
何だか凄い疲れた。
2023年10月14日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 12:29
誰もいない日留賀岳に登頂。
ようやく栃百99座目。
何だか凄い疲れた。
塩那道路に続く稜線。
薄い踏み跡が見えるので途中まででも行ってみたかったが、疲れたし時間がないので今日はやめておく。
いずれ歩かなければなるまい。
2023年10月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 12:32
塩那道路に続く稜線。
薄い踏み跡が見えるので途中まででも行ってみたかったが、疲れたし時間がないので今日はやめておく。
いずれ歩かなければなるまい。
意外と近くに見える、鹿又岳と塩那道路。
藪さえ無ければ、結構早く行けそうなんだが。
大佐飛山の向こうの那須岳が良く見える。
2023年10月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 12:32
意外と近くに見える、鹿又岳と塩那道路。
藪さえ無ければ、結構早く行けそうなんだが。
大佐飛山の向こうの那須岳が良く見える。
長者岳には、近いうちに行っておきたい。
2023年10月14日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 12:33
長者岳には、近いうちに行っておきたい。
南は少し木がある。
少し移動すれば、高原山が良く見える。
2023年10月14日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 12:33
南は少し木がある。
少し移動すれば、高原山が良く見える。
少し雲が多いものの、日光連山も良く見える。
2023年10月14日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 12:33
少し雲が多いものの、日光連山も良く見える。
燧ヶ岳も。
2023年10月14日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 12:34
燧ヶ岳も。
会津駒ヶ岳とか荒海山とか。
昼食を取るが、疲れているせいか、あまり食欲が出ない。
LINEの通知が来ない原因を調べたりしながら、ゆっくり休憩する。
2023年10月14日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 12:34
会津駒ヶ岳とか荒海山とか。
昼食を取るが、疲れているせいか、あまり食欲が出ない。
LINEの通知が来ない原因を調べたりしながら、ゆっくり休憩する。
また辺りを見回す。
鹿又岳の向こうに裏那須。
2
また辺りを見回す。
鹿又岳の向こうに裏那須。
激混み必至の那須岳。
3
激混み必至の那須岳。
安達太良山かな?
3
安達太良山かな?
燧ヶ岳。
左には至仏山?
3
燧ヶ岳。
左には至仏山?
今年初めて見たオヤマボクチはカラカラ。
名残惜しいが下山する。
2023年10月14日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 13:24
今年初めて見たオヤマボクチはカラカラ。
名残惜しいが下山する。
下山中に見た高原山。
2023年10月14日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 13:28
下山中に見た高原山。
復路も、薄く染まった紅葉を眺めながら歩く。
2023年10月14日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 13:41
復路も、薄く染まった紅葉を眺めながら歩く。
往路で撮り忘れた1514P付近。
2023年10月14日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 14:11
往路で撮り忘れた1514P付近。
二股の大木。
2023年10月14日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 14:17
二股の大木。
ここからトラバース道には向かわず尾根を真っ直ぐ下ってみる。
地形図から超急な場所があるかと思っていたが、普通に急なだけだった。
藪もないので、プチバリには良いコース。
2023年10月14日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 14:40
ここからトラバース道には向かわず尾根を真っ直ぐ下ってみる。
地形図から超急な場所があるかと思っていたが、普通に急なだけだった。
藪もないので、プチバリには良いコース。
比津羅山のトラバース道。
多少のアップダウンはあっても、比津羅山を越えるよりは足に優しい。
2023年10月14日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 14:59
比津羅山のトラバース道。
多少のアップダウンはあっても、比津羅山を越えるよりは足に優しい。
林道終点に合流。
2023年10月14日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 15:03
林道終点に合流。
すぐ近くに1036Pがあったので寄り道。
2023年10月14日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 15:05
すぐ近くに1036Pがあったので寄り道。
クサギが何本かあった。
林道は、落石注意。
2023年10月14日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 15:21
クサギが何本かあった。
林道は、落石注意。
作業中の小山ご夫妻?に挨拶してゴール。
途中ですれ違った3人は、安全に下山出来ただろうか?
2023年10月14日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 15:41
作業中の小山ご夫妻?に挨拶してゴール。
途中ですれ違った3人は、安全に下山出来ただろうか?

感想

いつでも行けそうだと思っていた日留賀岳。
せっかくなら、展望が良さそうな日にとか、花や紅葉の時期にだとか、塩那道路まで行って周回してみたいとか考えているうちに、なかなか行けずじまいになってしまいました。
そろそろ紅葉が始まっていそうだし、天気も良さそうなので、塩那道路までは行きませんが、とにかく往復してくることにしました。

事前情報通り、歩きやすい登山道が続きます。
風はほとんどなく、暑くもなく、汗は当然かきますが快適に歩けます。
とか言いつつ、登山道を外れたり比津羅山に寄り道したりして、ちょっと体力を消耗。
始まったばかりの紅葉に元気をもらいながら進みますが、登頂時には結構疲れてしまいました。
それでも山頂からは、期待通りの大展望で、気力が回復。
ゆっくり休憩して体力も回復したので、名残惜しいですが下山しました。

今年初の栃百(汗)で、ようやく99座目を制覇。
ひと足先に、栃木県の山(分県登山ガイド)75座を完登しました。
栃百残り1座をどう登るか・・・悩みどころです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

dappeさん分県登山ガイド完登おつかれさまです😊

栃百ラストが多気山ですか〜
あれだけ古賀志山行ってて多気山行ってないなんて😅
どう登るかある意味難しいですね😓
2023/10/17 10:23
まどかさん、コメントありがとうございます。

多気山は、栃百やってるかお参り目的でもないと、行く機会がないですからねぇ(汗)。
初日の出を見に行くとか、誕生日に行くとか考えていましたが、さてどうしますかね?
行き方についての難峰になってしまいました(笑)。

まどかさんも、栃百はあと1座ですね。
山頂でのパフォーマンス、期待しています(笑)。
2023/10/18 7:11
こんばんは、dappe0409さん。

那須ほどではないですが、ここも上部は良い感じの紅葉でしたね。
しかし、まさか2連続で行き先が被るとは思いませんでした。
振り返ってみると今年は意外と被っているようです。
冬の高原山、那須では冬から秋にかけてと・・・当たり年でしょうか?

栃百が残り1座なんですね。
多気山では散策気分で登れてしまうかと思いますが
記憶に残る登頂になることを願ってます。
2023/10/18 0:20
wakasatoさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

日留賀岳の紅葉、まずまず楽しめましたね。
天気が良くて、眺望も楽しめてなかなか良い山行になりました。

トラバース道で下山してくる人に道を譲ってもらった後に、「こんな早い時間に速く下山してくるとは・・・もしかしてwakasatoさん?」なんて思っていましたが、なんと正解でした(汗)。
県北には結構行きますので、ニアミスは多くなりますね。
山行時間に差があり過ぎて、出会う場合はすれ違いになると思いますが、次に機会があったら声を掛けてみます・・・お顔はハッキリとは覚えていないのですが(汗)


多気山は、どうやって登るか考え中です(笑)。
2023/10/18 7:24
いいねいいね
1
dappeさん、栃百99座目
日留賀岳 登頂おめでとうございますm(_ _)m
残る1座は多気山ですか…
お散歩コースですね〜(^^)
展望が良いので晴天の冬晴れの日が良いですね!
栃百の次は群百はいかがでしょうか🤗
2023/10/18 17:36
やまぐんさん、コメントありがとうございます。

多気山は、天気の良い日に行きたいですね。
できれば、紅葉が残る時期が良いかと思っています。
散歩では終わらせないつもりです(笑)。

遅くなりましたが、黒岩山での栃百完登おめでとうございます。
群百には挑戦しませんが(笑)、群馬の山で行きたい所はあるので、その内お邪魔します。
2023/10/19 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら