ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055280
全員に公開
ハイキング
丹沢

七沢から白山順礼峠をめぐる

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
10.8km
登り
379m
下り
398m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:21
合計
8:29
12:02
12:10
38
12:48
12:49
32
13:21
13:21
8
13:29
13:38
32
14:10
14:41
27
15:08
15:13
67
16:20
16:46
22
飯山観音(長谷寺)
17:08
17:08
9
17:17
17:18
43
18:01
ゴルフ場入口バス停近く
神奈川県立七沢森林公園の園内散策路と、神奈川県厚木市観光課が設定する白山順礼峠ハイキングコースを接続したコース設定です。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
起点:七沢温泉入口バス停
(小田急線 本厚木駅→厚木バスセンターから[厚33]七沢行き等で25分)
終点:ゴルフ場入口(厚木国際CC)バス停
(本厚木駅まで[厚20]本厚木駅行きで22分)
※)今回ウサクマが利用した小田急線と本厚木駅からのバスは、すべて「丹沢大山フリーパス(Bキップ)」の乗り降り自由区間です。
コース状況/
危険箇所等
七沢森林公園内の散策路は非常によく整備されています。
順礼峠〜白山(白山順礼峠ハイキングコース)も、よく整備されています。
白山〜桜山のルートも整備状態は問題ありません。
桜山〜白山森林公園内は道が少し不明瞭なところ、藪になりかかっているところがありますが、標識は多数設置されており、注意すれば問題はありません。
久しぶりに本厚木駅が最寄駅。ならば、朝ごパンとランチは「さがみパン工房ブンブン」さんで決まり。
2023年10月14日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
10/14 8:08
久しぶりに本厚木駅が最寄駅。ならば、朝ごパンとランチは「さがみパン工房ブンブン」さんで決まり。
七沢温泉入口バス停からスタートします。
2023年10月14日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 9:29
七沢温泉入口バス停からスタートします。
わぁ〜厚木七沢観光協会案内板前のイノシシくんだぁ!お久しぶり、9年ぶりだね。
2023年10月14日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
10/14 9:32
わぁ〜厚木七沢観光協会案内板前のイノシシくんだぁ!お久しぶり、9年ぶりだね。
公園中央口手前からの丹沢山塊。先週登った大山、かつてのウサクマで歩いた日向山、見城、鐘ヶ嶽が一望です。
2023年10月14日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/14 9:49
公園中央口手前からの丹沢山塊。先週登った大山、かつてのウサクマで歩いた日向山、見城、鐘ヶ嶽が一望です。
七沢森林公園の管理棟で園内マップを頂き、森の民話館に立ち寄ります。
2023年10月14日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/14 9:55
七沢森林公園の管理棟で園内マップを頂き、森の民話館に立ち寄ります。
七沢森林公園のシンボル「森のかけはし」のたもとも、ほんのり秋の気配
2023年10月14日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/14 10:09
七沢森林公園のシンボル「森のかけはし」のたもとも、ほんのり秋の気配
森のかけはしに向かって登ると、サラシナショウマより小ぶりで可愛いイヌショウマがお出迎え。
2023年10月14日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/14 10:10
森のかけはしに向かって登ると、サラシナショウマより小ぶりで可愛いイヌショウマがお出迎え。
森のかけはしから望む大山。今日も山頂は見通し良さそう。
2023年10月14日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/14 10:12
森のかけはしから望む大山。今日も山頂は見通し良さそう。
まるで枝珊瑚のように立ち上がった真っ赤な柄に 黒っぽい紫色の実をたくさんつけているのはミズキですね。
2023年10月14日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 10:14
まるで枝珊瑚のように立ち上がった真っ赤な柄に 黒っぽい紫色の実をたくさんつけているのはミズキですね。
しっとりとした園内散策路を登っていきます。
2023年10月14日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 10:15
しっとりとした園内散策路を登っていきます。
木漏れ日にキラキラするのは、チヂミザサかな?引っ付きそう。
2023年10月14日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/14 10:16
木漏れ日にキラキラするのは、チヂミザサかな?引っ付きそう。
あ、ミズヒキにも引っ付いてる〜
2023年10月14日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/14 10:17
あ、ミズヒキにも引っ付いてる〜
まずピクニック広場で朝ごパン。BBQもできる広場が併設されていて、もう何組か始めてました。早くね?
2023年10月14日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/14 10:24
まずピクニック広場で朝ごパン。BBQもできる広場が併設されていて、もう何組か始めてました。早くね?
青空に向かって背を伸ばすセイタカアワダチソウたち。
2023年10月14日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/14 11:09
青空に向かって背を伸ばすセイタカアワダチソウたち。
おおやま広場。広〜い芝生の向こうに、大山がデーーン!素晴らしい♪
2023年10月14日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/14 11:12
おおやま広場。広〜い芝生の向こうに、大山がデーーン!素晴らしい♪
順礼峠に向かうウサクマは「尾根のさんぽ道」に上ります。
2023年10月14日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 11:16
順礼峠に向かうウサクマは「尾根のさんぽ道」に上ります。
これは気持ち良い尾根道ですね〜
2023年10月14日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 11:23
これは気持ち良い尾根道ですね〜
木の根や石ころへの注意もマメで、細やかな気遣いです。
2023年10月14日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 11:25
木の根や石ころへの注意もマメで、細やかな気遣いです。
こんな木の根尾根もあって、公園内の散歩道でも、山歩き気分を楽しめます。
2023年10月14日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 11:35
こんな木の根尾根もあって、公園内の散歩道でも、山歩き気分を楽しめます。
ひとしきり登ったら、もみじ展望台。ここもほんのりと秋の気配。
2023年10月14日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/14 11:39
ひとしきり登ったら、もみじ展望台。ここもほんのりと秋の気配。
展望台からパノラマ展望。右から左へ、三浦アルプス、横浜みなとみらい、新宿副都心、鳶尾山が一望です。
2023年10月14日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/14 11:41
展望台からパノラマ展望。右から左へ、三浦アルプス、横浜みなとみらい、新宿副都心、鳶尾山が一望です。
展望台の傍には大きなヤマザクラ。もみじ展望台なのに桜なのか〜でも春にも来てみた〜い♪
2023年10月14日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 11:44
展望台の傍には大きなヤマザクラ。もみじ展望台なのに桜なのか〜でも春にも来てみた〜い♪
尾根のさんぽを進むと、路傍にイヌタデ。
2023年10月14日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/14 11:50
尾根のさんぽを進むと、路傍にイヌタデ。
味わいのある石造りのゲートの向こうに、横浜ランドマークが見える!
2023年10月14日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 11:54
味わいのある石造りのゲートの向こうに、横浜ランドマークが見える!
ゲートをくぐると「ながめの丘」。ここは駐車場からも近いので夜景を楽しむ人も多いとか。
2023年10月14日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 11:57
ゲートをくぐると「ながめの丘」。ここは駐車場からも近いので夜景を楽しむ人も多いとか。
そして「とうげの広場」に到着。9年ぶりの順礼峠です。
2023年10月14日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:02
そして「とうげの広場」に到着。9年ぶりの順礼峠です。
関東ふれあいの道の案内板も懐かしい。初めてここに来たのは、ウサトレ元年(2014何)の、ちょうど今頃でした。
2023年10月14日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 12:03
関東ふれあいの道の案内板も懐かしい。初めてここに来たのは、ウサトレ元年(2014何)の、ちょうど今頃でした。
哀しい言い伝えを持つ「おすわり地蔵」さまに手を合わせます。
2023年10月14日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 12:05
哀しい言い伝えを持つ「おすわり地蔵」さまに手を合わせます。
ドングリいっぱいの峠道を白山、そして飯山観音へ
2023年10月14日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 12:08
ドングリいっぱいの峠道を白山、そして飯山観音へ
四等三角点191.95m(山名:厚木市順礼峠、基準点:順礼峠)がありました。
2023年10月14日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 12:14
四等三角点191.95m(山名:厚木市順礼峠、基準点:順礼峠)がありました。
野鳥のさえずりと木漏れ日が降りそそぎます。
2023年10月14日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:14
野鳥のさえずりと木漏れ日が降りそそぎます。
コウヤボウキ。今期はじめまして〜
2023年10月14日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/14 12:18
コウヤボウキ。今期はじめまして〜
しか柵ゲートをくぐります。
2023年10月14日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:18
しか柵ゲートをくぐります。
先週の大山にもたくさん咲いていて驚いたマルバフジバカマ
2023年10月14日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 12:24
先週の大山にもたくさん咲いていて驚いたマルバフジバカマ
シロヨメナもあちこちに。
2023年10月14日 12:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 12:26
シロヨメナもあちこちに。
七沢森林公園はここまで、だそうです。
2023年10月14日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:28
七沢森林公園はここまで、だそうです。
公園外になっても整備は良好で、気持ちよく森歩きができています。
2023年10月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:32
公園外になっても整備は良好で、気持ちよく森歩きができています。
昭和期末らしい新めの小さな祠に合掌。
2023年10月14日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 12:34
昭和期末らしい新めの小さな祠に合掌。
ここを井出山と呼ぶのを今回初めて知りました。標高は194mほど。
2023年10月14日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 12:50
ここを井出山と呼ぶのを今回初めて知りました。標高は194mほど。
木立の隙間から、ちょこちょこと丹沢山塊が垣間見えます。
2023年10月14日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 12:54
木立の隙間から、ちょこちょこと丹沢山塊が垣間見えます。
苔のオブジェと化した老朽野外卓群。もう遺跡の域?
2023年10月14日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:58
苔のオブジェと化した老朽野外卓群。もう遺跡の域?
物見峠手前の急階段を登ります〜でも、やっぱり9年前よりは全然楽勝♪ウサクマも少しは成長したのかしら。
2023年10月14日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 13:11
物見峠手前の急階段を登ります〜でも、やっぱり9年前よりは全然楽勝♪ウサクマも少しは成長したのかしら。
物見峠からの展望です。
2023年10月14日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 13:17
物見峠からの展望です。
ここからと横浜のみなとみらい地区の高層ビル群が遠望できますね。
2023年10月14日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/14 13:17
ここからと横浜のみなとみらい地区の高層ビル群が遠望できますね。
少し尾根道を歩くと、むじな坂峠の道標とベンチ。
2023年10月14日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 13:29
少し尾根道を歩くと、むじな坂峠の道標とベンチ。
そして、もう一丁、急階段と木の根の急斜面を上ると、、、
2023年10月14日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 13:46
そして、もう一丁、急階段と木の根の急斜面を上ると、、、
関ふれ道のゴール御門バス停への分岐。ウサクマはまだ御門は降ったことがなく、今回も降りませんが、ちょっと覗くと、あんまり人が入っていなそうだニャ〜
2023年10月14日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 13:51
関ふれ道のゴール御門バス停への分岐。ウサクマはまだ御門は降ったことがなく、今回も降りませんが、ちょっと覗くと、あんまり人が入っていなそうだニャ〜
穏やかなアップダウンをいくつか越えると、、、
2023年10月14日 14:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/14 14:02
穏やかなアップダウンをいくつか越えると、、、
白山展望台に到着〜
2023年10月14日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 14:06
白山展望台に到着〜
展望台の標識ですけど、いちおう山頂碑としてお写真パシャリ
2023年10月14日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/14 14:08
展望台の標識ですけど、いちおう山頂碑としてお写真パシャリ
三等三角点283.91m(山名:白山、基準点:飯山村)にもタッチ。
2023年10月14日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/14 14:09
三等三角点283.91m(山名:白山、基準点:飯山村)にもタッチ。
ウサトレの友、お稲荷さんをいただま〜
2023年10月14日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
10/14 14:14
ウサトレの友、お稲荷さんをいただま〜
展望台から大山方面。お天気下り坂ですね。
2023年10月14日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 14:37
展望台から大山方面。お天気下り坂ですね。
そして、横浜方面の眺望。
2023年10月14日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 14:38
そして、横浜方面の眺望。
30分ほど休んで、白山神社へ向かいます。
2023年10月14日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 14:42
30分ほど休んで、白山神社へ向かいます。
今回は飯山観音への男坂降り口を通過します。
2023年10月14日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 14:46
今回は飯山観音への男坂降り口を通過します。
これまた迫力のある老木ですね。
2023年10月14日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 14:46
これまた迫力のある老木ですね。
白山神社にお詣りしていきます。
2023年10月14日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 14:48
白山神社にお詣りしていきます。
龍の伝説のある白山池。立ち姿の龍神様がカッコいい。
2023年10月14日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/14 14:50
龍の伝説のある白山池。立ち姿の龍神様がカッコいい。
桜山への道は、白山順礼峠ハイキングコースより少しワイルドな雰囲気
2023年10月14日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 14:53
桜山への道は、白山順礼峠ハイキングコースより少しワイルドな雰囲気
木の根の急坂を登って、、、
2023年10月14日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 14:58
木の根の急坂を登って、、、
桜山山頂に到着。山頂にはあんまり桜の木が見当たらないね〜
2023年10月14日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/14 15:08
桜山山頂に到着。山頂にはあんまり桜の木が見当たらないね〜
山頂は狭いので、早々に飯山観音目指して下山します。
2023年10月14日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 15:13
山頂は狭いので、早々に飯山観音目指して下山します。
つづら折れの急坂を下ります。この斜面には桜の木がたくさんあるようです。
2023年10月14日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 15:15
つづら折れの急坂を下ります。この斜面には桜の木がたくさんあるようです。
15分ほどで、木の国だいら分岐まで下りました。
2023年10月14日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 15:31
15分ほどで、木の国だいら分岐まで下りました。
「千寿の森経由で長谷寺」という標識に沿って歩くと、渋い木橋に。
2023年10月14日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 15:33
「千寿の森経由で長谷寺」という標識に沿って歩くと、渋い木橋に。
橋を渡ると、ここまでのハイキングコースとは違った雰囲気に。
2023年10月14日 15:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 15:34
橋を渡ると、ここまでのハイキングコースとは違った雰囲気に。
標識は非常にたくさんあるのはありがたいけど、道そのものが不明瞭で、余計に迷うな〜
2023年10月14日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 15:57
標識は非常にたくさんあるのはありがたいけど、道そのものが不明瞭で、余計に迷うな〜
迷ったと思うと、こんな明瞭なところも。
2023年10月14日 16:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 16:00
迷ったと思うと、こんな明瞭なところも。
その先はまた藪だったりして、、、
2023年10月14日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:01
その先はまた藪だったりして、、、
よく分からんうちに水の国とやらに来たらしい。案内板の汚れ具合が通る人の少なさを感じさせます。
2023年10月14日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:04
よく分からんうちに水の国とやらに来たらしい。案内板の汚れ具合が通る人の少なさを感じさせます。
再び木橋で沢を渡ると、また一段とワイルドに。
2023年10月14日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:04
再び木橋で沢を渡ると、また一段とワイルドに。
この上あたりが千寿の森なのかしらね〜
2023年10月14日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 16:05
この上あたりが千寿の森なのかしらね〜
先の読めない不安をマツカゼソウが癒してくれます。
2023年10月14日 16:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/14 16:06
先の読めない不安をマツカゼソウが癒してくれます。
水の国分岐の案内板。これは綺麗だし、あとは長谷寺への道のみ、まで来た、と思う。
2023年10月14日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 16:11
水の国分岐の案内板。これは綺麗だし、あとは長谷寺への道のみ、まで来た、と思う。
しか柵のゲートをくぐったら
2023年10月14日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:13
しか柵のゲートをくぐったら
ようやく一般社会に出ました〜
2023年10月14日 16:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:14
ようやく一般社会に出ました〜
戦没者慰霊堂の脇を抜けて長谷寺へ
2023年10月14日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 16:16
戦没者慰霊堂の脇を抜けて長谷寺へ
坂東三十三観音霊場の第六番礼所、飯山観音(長谷寺)にお参りします。ギリギリの時間でしたが、御朱印もいただけました。
2023年10月14日 16:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/14 16:20
坂東三十三観音霊場の第六番礼所、飯山観音(長谷寺)にお参りします。ギリギリの時間でしたが、御朱印もいただけました。
茜色の夕日が仁王門の鴟尾(しび)を照らします。
2023年10月14日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/14 16:32
茜色の夕日が仁王門の鴟尾(しび)を照らします。
仁王さまご挨拶?して、御朱印もお写真パシャリ
2023年10月14日 16:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/14 16:35
仁王さまご挨拶?して、御朱印もお写真パシャリ
かながわの景勝50選「飯山観音」の石碑、9年前には撮り損なったので、今回はバッチリ。
2023年10月14日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:36
かながわの景勝50選「飯山観音」の石碑、9年前には撮り損なったので、今回はバッチリ。
仁王門を振り返って。
2023年10月14日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 16:46
仁王門を振り返って。
おトイレの前にヤマビル注意。気になってチェックしたら靴下に血が!くまはマンマとやられてました〜
2023年10月14日 16:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/14 16:51
おトイレの前にヤマビル注意。気になってチェックしたら靴下に血が!くまはマンマとやられてました〜
しずかな参道の階段を下って山門を振り返ります。いいトレッキングでした。
2023年10月14日 17:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 17:07
しずかな参道の階段を下って山門を振り返ります。いいトレッキングでした。
夕刻の芙蓉は、なかなか艶やかです。
2023年10月14日 17:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/14 17:14
夕刻の芙蓉は、なかなか艶やかです。
こちらは十月桜かな?
2023年10月14日 17:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/14 17:15
こちらは十月桜かな?
庫裡橋に灯りがともりました。
2023年10月14日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 17:17
庫裡橋に灯りがともりました。
龍蔵神社に今日の無事を感謝してお祀りします。
2023年10月14日 17:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 17:22
龍蔵神社に今日の無事を感謝してお祀りします。
工事現場のフェンスに厚木市のマスコット「あゆコロちゃん」がいっぱい〜
2023年10月14日 17:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 17:26
工事現場のフェンスに厚木市のマスコット「あゆコロちゃん」がいっぱい〜
涼しくなった風に吹かれ、みるみる暮れていく山並みのシルエットを仰ぎながらの散歩もいいものです。
2023年10月14日 17:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 17:30
涼しくなった風に吹かれ、みるみる暮れていく山並みのシルエットを仰ぎながらの散歩もいいものです。
小鮎川の河畔にでました。この桜も春には水面に映えそうですね。
2023年10月14日 17:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/14 17:44
小鮎川の河畔にでました。この桜も春には水面に映えそうですね。
久保橋から望む西山(荻野高取山)と華厳山のシルエット。ウサトレもあそこを縦走すれば相州アルプスを踏破なんだけどな〜
2023年10月14日 17:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/14 17:49
久保橋から望む西山(荻野高取山)と華厳山のシルエット。ウサトレもあそこを縦走すれば相州アルプスを踏破なんだけどな〜
さあ、バス通りに出て、ゴルフ場入口バス停近くの焼肉屋さんで打ち上げだ〜🎶
2023年10月14日 18:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
10/14 18:01
さあ、バス通りに出て、ゴルフ場入口バス停近くの焼肉屋さんで打ち上げだ〜🎶
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想




前回、前々回のウサトレでは、江戸時代に人気のあった「大山詣り」「江の島詣」をネタに寺社詣りウサトレを堪能しました。どちらも今でも人気の観光スポットで、たくさんの参拝者にもまれながらのトレッキング。

なので、次回は少し落ち着いて・・・でも、せっかく繋いできたから、やっぱり大山には絡ませたい〜そういえば、大山周辺には「大山三山」と呼ばれる歴史ゆかしい古刹があるね。大山阿夫利神社のすぐ近くにある雨降山大山寺、日本三大薬師の1つ日向山宝城坊(日向薬師)、そして坂東三十三観音六番札所の飯上山長谷寺(飯山観音)。どちらもみな、一度はウサトレで訪れた名刹ですが、そういえば、しばらくご無沙汰ですね。

ということで、今回は大山三山の中で最もご無沙汰している長谷寺(飯山観音)を訪れてみたいと思います。ちなみに「長谷寺」は「ちょうこくじ」と読みます。「はせでら」ではありませんので念のため。

前回、飯山観音を訪れたのは、ウサトレ元年(2014年)のちょうど今頃。その頃は「関東ふれあいの道・神奈川」を歩き始めて4カ月、まだまだトレッキング初心者で、日向薬師から七沢温泉で一泊して、翌日に順礼峠を越えて飯山観音へ下りました。あれから9年。さて、ウサクマのトレッキングは成長したでしょうか。

今回は、9年前には気になりながらも時間がなくてパスした県立七沢森林公園をしっかり堪能してから、ふたたび順礼峠、物見峠、むじな坂峠、白山(標高284m)を経て、今回ははじめて桜山(標高280m)まで足を延ばし、飯山白山森林公園を経て、飯山観音へ至るルート設定にしました。

まずは最寄駅の小田急線本厚木駅で下車し、ウサクマ御用達の焼き立てパン屋「ブンブン」さんで、朝ごパンとランチを大量ゲット。厚木バスセンターからご同道になると思しきハイカーさんとともにバスで30分弱で、七沢温泉入口バス停です。

あーーイノシシくん! いえいえ、リアル猪ではありません。七沢森林公園中央口へ繋がる交差点のところの観光案内板の下に、イノシシの像があるのです。9年前もココにあって、クマはツーショ写真を撮りました〜お久しぶりだね♪

七沢森林公園は県立ということもあって、非常に大きく、またよく整備された自然豊かな公園で、園内の散策路でも十分に山歩きの気分が味わえる自然豊かな公園でした。園内にはBBQ広場もあって、ウサクマが着いたの朝10時過ぎだったにもかかわらず、もう数組のグループや家族連れが、盛大にBBQの美味そうな匂いをまき散らしながら盛り上がっていました。

おおやま広場で雄大な大山を堪能したら「尾根のさんぽ道」へ。小刻みなアップダウンと木の根や岩もあって、まるで「箱庭」のような可愛い尾根道。途中の「もみじ展望台」や「ながめの丘」からは三浦アルプスから横浜みなとみらい、そして新宿副都心の高層ビル街まで遠望できました。公園内で比較的安全なので、夜景を楽しむ方々も多いとか。それ、いいかも。

尾根のさんぽ道は、そのまま順礼峠に繋がります。9年前は、宿泊した七沢温泉から直接ここに登ってきました。ここのお地蔵さんに由来を、ちょっとおどけてユーモラスに話してくれたダジャレ好きのおじさん(ウサクマは親しみを込めて「ムジナおやじ」と呼ぶ)を思い出します。

順礼峠から物見峠までは、小刻みなアップダウンを重ねながら標高を上げていきます。この時期、まだまだ木立の葉に遮られて、見通しはそれほど利きませんが、進行方向左側には、木々の隙間から大山や鐘ヶ嶽、三峰山がちらほら。木漏れ日が注ぎ、風も吹き抜けて、気持ちの良い尾根歩きを楽しみました。

そして、物見峠手前の急階段。9年前はヒーヒー良いながら登ったな〜いまは・・・やっぱキツイですね(笑)。でも、さすがに昔ほどではありません。少しは成長したかな・・・クマの腹回りは確実に成長したがな。

9年前には白山山頂で出会えた野猿さんには、今回は会えませんでした〜ちょっと寂しい。でも、この展望台で食べるランチの美味しさは不動です。

今回は時間的に少し余裕がある行程にしたので、白山の隣りの桜山まで足を延ばしてみました。順礼峠からここまでのハイキングコースに比べれば、白山より先は格段に人は少ない印象です。順礼峠からは数組のハイカーさんと出会いましたが、桜山から先は、カップル1組しか出会いませんでした。
でも、それはそれで、静かに自然を二匹占めできる最高の贅沢!

桜山から白山森林公園を抜けて長谷寺(飯山観音)へ下山しましたが、このルートはなんか不思議な空間でした。トレランコースの新しい見た目の標識が沢山設置されているのに、妙に道が不明瞭で、どの標識を信じてよいやら・・・すごく整備されたベンチのある散策路と、半分以上藪の覆われた小径が混然一体。森林公園内を蜘蛛の巣のように張り巡らされている印象。途中には完全に登山道と思えるようなシダに覆われた狭い道もあり、ウサクマは「ジュラシック白山」と勝手に呼びました。

これは「いい意味で」誤算でした〜今回は「緩めのお散歩」程度と思っていたのですが、ここでたっぷりと大自然を堪能できました。

さて、予想をはるかに超える時間をかけて、ようやく長谷寺へ。飯山観音の祀られた観音堂をお参りして寺務所に辿りつくと、おお、まだ御朱印の受付時間内。これはラッキー、と寺務所の扉を開けて、3つの御朱印をいただきました。また、ここは「かながわの景勝50選」の選定場所。かな景ハンターのクマは、9年前に撮りそこなった、かな景石碑の写真を、満を持してゲット。(ってか、その頃は「かな景」なんて気にしてなかったニャ)

参道を下って庫裡橋から夕暮れの小鮎川沿いを散歩して、最後はゴルフ場入口バス停近くの焼肉屋(いや厚木だからホルモン焼き屋か)でゴール。9年前と同じ場所だけど、お店は変わっていました。でも、ウサトレの後の焼肉(ホルモン)は、サイコーー!です。「このため」だけでも、また歩く気力がわきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら