大文字山 御所〜桜花苑〜[大文字山三角点往復] 京都タワーがイエローに 27/100


- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 412m
- 下り
- 395m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
久しぶりの大文字山の常連さん
しばらく談笑
最近は登山口まで行って帰られるそうです。
それでも
「近くの道の散歩より大文字山の方が良いと・・・」
奥さんは上まで登ります(^_^;)
おしどり夫婦やね♪
近くには男性がもう一人
横浜からの観光客
夜景の撮影が目的らしい。
大文字山ははじめてだそうです。
学生の時も登らなかったとか・・・。
大学生の時?
同志社の学生だったそうです(^_^;)
ラッキー
今日は[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
教えてあげました。
振り返ると
Iさん
昨日も一緒だったのにぃ!
約束をしていたわけでもないのにぃ・・・。
前回あった時、27日だということは確認していた、
[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
[京都タワー塔体 カラーライトアップ] 撮影&鑑賞
もう一人の方
何気なく見ていたら双眼鏡にコンデジ
大きく見えるんだよね。
ただ手持ちだと光軸を合わすのが大変(^_^;)
ますます輝いている通天閣
アベノハルカスは(^_^;)
大文字山火床で夜景を撮ることが多いのですが
やっぱり三角点とは微妙に違う!
近景、中景、遠景はこっちのほうが表現しやすい。
感想
今日のミッションは
1)御所の枝垂れ櫻が咲いているかどうか
2)桜花苑の桜開花状況
3)大文字山のイワナシは
4)京都タワーのイエロー
御所の枝垂れ桜は満開でした。
桜花苑の桜はまだこれから
2、3日で咲くだろう
イワナシはまだ咲いていましたがいつまであるのだろう。
年々少なくなっているような気がします。
京都タワーのイエロー
あれがイエロー?
っていう感じでしたが
いつもと違うということは十分認識しましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪のシンボル「通天閣」がイエローに!!
このライトアップは3月27日(金)の開幕戦および7月24日(金)〜26日(日)、7月31日(金)〜8月2日(日)の「ウル虎の夏」6試合で、この通天閣、神戸のポートタワー、そして京都タワーと関西の3つのタワーを一斉に黄色に染めて、球団創設80周年を一緒に盛り上げます!
http://hanshintigers.jp/news/topics/info_3689.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3月27日)塔体 カラーライトアップのお知らせ
https://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/%ef%bc%88327%ef%bc%89%e5%a1%94%e4%bd%93%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大文字山三角点では
横浜からの観光客(同志社卒業)
もしかしたら若い時広小路当たりであっているかも・・・。
そんなことはないかぁ(^_^;)
今日もお会いしましたIさん
何のお約束もしていないのにぃ(^_^;)
三脚を構えてサンセットを狙っていたら
後ろに仁王立ち(^_^;)
10年前と何〜にも変わっていない。
御所の枝垂れ毎年きれいな姿を見せてくれますね。木蓮満開で枝が重そう
〜。こんな沢山花がついてるとこまだ見てません。圧倒されそう!
先日イワナシに会いたくて大文字行ったのに、花に興味が今一つの相方が
とっとこ先を急ぐのでみそこなっちゃった。残念至極・・・。
毎年このころ「花」チェックかなんかで御所を訪れていますね。
あんな寒い時もあるのに、きっと春が来て暖かくなる。
自然の営みにびっくりする時です。
昨日は円山公園でした。
良いお天気で桜も満開、「人」ウォッチングしていました。
大文字山のイワナシ
まだありましたよ。
あっ、そうそう
今年はじめてのカタクリ見ましたよ。
その前はショウジョウバカマも・・・。
これからはイワウチワ、イワカガミ、イカリソウ、バイカオウレン・・・。
武奈ヶ岳では同時に見られますよ。
いいですね、桜。
近傍の国は、原産地はどうのこうのと云っていますが
桜の花を眺めたら、どうでも良いような気がします。
ぱぁー咲いて散る、季節の時に愛でる、それで良いと
思うのですが。
サンセットも良いですね。
>桜の花を眺めたら、どうでも良いような気がします。
わたしもそう思います。
潔く・・・。
卒業、入学は3,4月が良いと思うが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する