ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606160
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 御所〜桜花苑〜[大文字山三角点往復] 京都タワーがイエローに 27/100

2015年03月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
6.3km
登り
412m
下り
395m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
2:26
合計
4:02
距離 6.3km 登り 412m 下り 413m
15:55
21
16:16
16:17
22
16:39
16:58
17
17:15
18:53
12
19:05
19:30
23
19:53
19:56
1
19:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
御所・・・。
この前偵察したばかりなのにぃ
いつの間にか(^_^;)
2015年03月27日 14:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:14
御所・・・。
この前偵察したばかりなのにぃ
いつの間にか(^_^;)
御所の枝垂れ桜
ここのがいつも先に咲く
2015年03月27日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
3/27 14:17
御所の枝垂れ桜
ここのがいつも先に咲く
御所の桃園
2015年03月27日 14:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:21
御所の桃園
大文字山も気になる
2015年03月27日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:22
大文字山も気になる
すぐに登るから・・・。
待ってておくれ♪
2015年03月27日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:22
すぐに登るから・・・。
待ってておくれ♪
モクレンが満開でした
2015年03月27日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:25
モクレンが満開でした
2015年03月27日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:25
2015年03月27日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:24
2015年03月27日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:24
御所にも消防自動車がありますよ
2015年03月27日 14:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:26
御所にも消防自動車がありますよ
こっちの木蓮も満開
ちょっと時期は過ぎているかも・・・。
2015年03月27日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
3/27 14:27
こっちの木蓮も満開
ちょっと時期は過ぎているかも・・・。
2015年03月27日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:27
2015年03月27日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 14:27
2015年03月27日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:27
御所の北へと歩きます
2015年03月27日 14:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:31
御所の北へと歩きます
ここも満開
2015年03月27日 14:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 14:32
ここも満開
2015年03月27日 14:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 14:33
2015年03月27日 14:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 14:33
人が多いので
写真も絵にならない(^_^;)
もしその気だったら明日朝いちばんに!

もういいか・・・。
偵察終わり
今日のミッションが待っている。
2015年03月27日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
3/27 14:36
人が多いので
写真も絵にならない(^_^;)
もしその気だったら明日朝いちばんに!

もういいか・・・。
偵察終わり
今日のミッションが待っている。
再び
モクレン
2015年03月27日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 14:42
再び
モクレン
桃園
2015年03月27日 14:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 14:44
桃園
2015年03月27日 14:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:44
大文字山の麓にある桜花苑ヘやって来ました。
もう咲いているかなぁと思ったのですが
これから〜
ほんのちょっと咲いています♪
2015年03月27日 15:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 15:16
大文字山の麓にある桜花苑ヘやって来ました。
もう咲いているかなぁと思ったのですが
これから〜
ほんのちょっと咲いています♪
2015年03月27日 15:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:17
2015年03月27日 15:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
3/27 15:17
2015年03月27日 15:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 15:17
2015年03月27日 15:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:18
2015年03月27日 15:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:18
2015年03月27日 15:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:19
2015年03月27日 15:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:20
2015年03月27日 15:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:20
2015年03月27日 15:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 15:21
2015年03月27日 15:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 15:25
銀閣寺を通りすぎて・・・。
久しぶりの大文字山の常連さん
しばらく談笑
最近は登山口まで行って帰られるそうです。
それでも
「近くの道の散歩より大文字山の方が良いと・・・」
奥さんは上まで登ります(^_^;)
おしどり夫婦やね♪
2015年03月27日 15:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 15:46
銀閣寺を通りすぎて・・・。
久しぶりの大文字山の常連さん
しばらく談笑
最近は登山口まで行って帰られるそうです。
それでも
「近くの道の散歩より大文字山の方が良いと・・・」
奥さんは上まで登ります(^_^;)
おしどり夫婦やね♪
銀閣寺から大文字山へ登ります
2015年03月27日 15:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 15:48
銀閣寺から大文字山へ登ります
下の水場
2015年03月27日 15:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 15:57
下の水場
いつも夜通ることが多く気が付きませんでしたが
ブラシは健在♪
気の利いた贈り物です。
2015年03月27日 16:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:00
いつも夜通ることが多く気が付きませんでしたが
ブラシは健在♪
気の利いた贈り物です。
登山口
2015年03月27日 16:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:02
登山口
大文字山の常連さんと情報交換
お父さんが待ってるで!
2015年03月27日 16:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:08
大文字山の常連さんと情報交換
お父さんが待ってるで!
大文字山火床下で迷い人
法然院への道を尋ねられる。
こちっちですよ!
2015年03月27日 16:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:17
大文字山火床下で迷い人
法然院への道を尋ねられる。
こちっちですよ!
2015年03月27日 16:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:18
空は真っ青
2015年03月27日 16:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:22
空は真っ青
まだ咲いていました
2015年03月27日 16:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 16:26
まだ咲いていました
2015年03月27日 16:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 16:25
まだ蕾も
2015年03月27日 16:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 16:26
まだ蕾も
懸垂中(^_^;)
2015年03月27日 16:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:39
懸垂中(^_^;)
温度は・・・。
二十 げぇ 超えている
二十四度(^_^;)
トレーニング中の男性から
「鉄柱の近くだからね」と・・・。
2015年03月27日 16:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 16:39
温度は・・・。
二十 げぇ 超えている
二十四度(^_^;)
トレーニング中の男性から
「鉄柱の近くだからね」と・・・。
大文字山火床
2015年03月27日 16:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/27 16:41
大文字山火床
新しい看板を見っけ!
しかし、ここはあまりふさわしくないのでは!
きっと撤去されるだろうな(^_^;)
2015年03月27日 16:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/27 16:54
新しい看板を見っけ!
しかし、ここはあまりふさわしくないのでは!
きっと撤去されるだろうな(^_^;)
大文字山三角点
2015年03月27日 17:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/27 17:34
大文字山三角点
温度は・・・。
火床と10度も違うのはおかしい。
ふつうは3度ぐらい。
ということは火床は16度くらい!
2015年03月27日 17:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 17:15
温度は・・・。
火床と10度も違うのはおかしい。
ふつうは3度ぐらい。
ということは火床は16度くらい!
ちょっと霞んでいるが・・・。
2015年03月27日 17:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 17:23
ちょっと霞んでいるが・・・。
サンセット前の丸太町
2015年03月27日 17:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 17:23
サンセット前の丸太町
生駒、葛城山が・・・。
やっぱり登った山は気になるねぇ♪
2015年03月27日 17:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 17:31
生駒、葛城山が・・・。
やっぱり登った山は気になるねぇ♪
大文字山三角点直下のフェンス
ちょっと興ざめ(^_^;)
2015年03月27日 17:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 17:31
大文字山三角点直下のフェンス
ちょっと興ざめ(^_^;)
少しいい感じになってきました。

近くには男性がもう一人
横浜からの観光客
夜景の撮影が目的らしい。
大文字山ははじめてだそうです。
学生の時も登らなかったとか・・・。
大学生の時?
同志社の学生だったそうです(^_^;)

ラッキー
今日は[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
教えてあげました。
2015年03月27日 17:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 17:39
少しいい感じになってきました。

近くには男性がもう一人
横浜からの観光客
夜景の撮影が目的らしい。
大文字山ははじめてだそうです。
学生の時も登らなかったとか・・・。
大学生の時?
同志社の学生だったそうです(^_^;)

ラッキー
今日は[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
教えてあげました。
ひこうき雲が・・・。
2015年03月27日 17:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 17:41
ひこうき雲が・・・。
2015年03月27日 17:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 17:42
静寂
2015年03月27日 17:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 17:51
静寂
アベノハルカスが見える
2015年03月27日 17:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 17:52
アベノハルカスが見える
後ろに人の気配を感じる(^_^;)
振り返ると
Iさん
昨日も一緒だったのにぃ!
約束をしていたわけでもないのにぃ・・・。
前回あった時、27日だということは確認していた、
[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
2015年03月27日 17:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 17:53
後ろに人の気配を感じる(^_^;)
振り返ると
Iさん
昨日も一緒だったのにぃ!
約束をしていたわけでもないのにぃ・・・。
前回あった時、27日だということは確認していた、
[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
サンセット
2015年03月27日 17:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
3/27 17:54
サンセット
ひこうき雲がアクセントに
2015年03月27日 17:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 17:56
ひこうき雲がアクセントに
いい感じ
2015年03月27日 18:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:07
いい感じ
シャッターチャンス
2015年03月27日 18:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:07
シャッターチャンス
2015年03月27日 18:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:08
2015年03月27日 18:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:08
サンセット
2015年03月27日 18:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:08
サンセット
隠れてしまった
2015年03月27日 18:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:12
隠れてしまった
もう一人加わって
[京都タワー塔体 カラーライトアップ] 撮影&鑑賞
もう一人の方
何気なく見ていたら双眼鏡にコンデジ
大きく見えるんだよね。
ただ手持ちだと光軸を合わすのが大変(^_^;)
2015年03月27日 18:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 18:19
もう一人加わって
[京都タワー塔体 カラーライトアップ] 撮影&鑑賞
もう一人の方
何気なく見ていたら双眼鏡にコンデジ
大きく見えるんだよね。
ただ手持ちだと光軸を合わすのが大変(^_^;)
スケジュールでは
[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
日没から10時まで
ということはもうすでに点灯している(^_^;)
2015年03月27日 18:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:21
スケジュールでは
[京都タワー塔体 カラーライトアップ]
日没から10時まで
ということはもうすでに点灯している(^_^;)
黄色じゃないや(^_^;)
いつもと変わらんで!
とぼやく。

しかし、いつもはもっと白っぽい(^_^;)
と・・・。
2015年03月27日 18:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:23
黄色じゃないや(^_^;)
いつもと変わらんで!
とぼやく。

しかし、いつもはもっと白っぽい(^_^;)
と・・・。
Iさん
やっぱり黄色やで!
肉眼で見た感じとモニター
随分違うもんや
2015年03月27日 18:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:23
Iさん
やっぱり黄色やで!
肉眼で見た感じとモニター
随分違うもんや
京都タワーに注目!
2015年03月27日 18:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:31
京都タワーに注目!
君は変身したのか
2015年03月27日 18:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:24
君は変身したのか
いつもと違うといえば違うようだ。
2015年03月27日 18:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:30
いつもと違うといえば違うようだ。
通天閣は?
今日のイベントの主役通天閣は?
2015年03月27日 18:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:33
通天閣は?
今日のイベントの主役通天閣は?
かろうじて見えるが(^_^;)
2015年03月27日 18:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:32
かろうじて見えるが(^_^;)
とりあえず京都タワーに注目
2015年03月27日 18:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:34
とりあえず京都タワーに注目
2015年03月27日 18:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:34
2015年03月27日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:35
露出をちょっと
2015年03月27日 18:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:38
露出をちょっと
2015年03月27日 18:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:45
2015年03月27日 18:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:37
2015年03月27日 18:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:37
2015年03月27日 18:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 18:36
通天閣は?
そのうち霞が少しとれたようです♪
アベノハルカスと通天閣
2015年03月27日 18:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 18:47
通天閣は?
そのうち霞が少しとれたようです♪
アベノハルカスと通天閣
黄色というかむしろ橙色(^_^;)
もっとスカイツリーみたいに
スカッと色が出ないものか(^_^;)
2015年03月27日 18:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:46
黄色というかむしろ橙色(^_^;)
もっとスカイツリーみたいに
スカッと色が出ないものか(^_^;)
風が強くて寒い、寒い!
もう終わり
火床に移動・・・。
2015年03月27日 18:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/27 18:36
風が強くて寒い、寒い!
もう終わり
火床に移動・・・。
再び火床
2015年03月27日 19:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 19:06
再び火床
黄色ということで無理やり納得(^_^;)
2015年03月27日 19:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 19:14
黄色ということで無理やり納得(^_^;)
京都タワー
3月17日撮影の写真
こっちの方は白い
やっぱり黄色くなっている
2015年03月17日 20:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/17 20:01
京都タワー
3月17日撮影の写真
こっちの方は白い
やっぱり黄色くなっている
小粒ながら
ますます輝いている通天閣
アベノハルカスは(^_^;)
大文字山火床で夜景を撮ることが多いのですが
やっぱり三角点とは微妙に違う!
近景、中景、遠景はこっちのほうが表現しやすい。
2015年03月27日 19:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/27 19:13
小粒ながら
ますます輝いている通天閣
アベノハルカスは(^_^;)
大文字山火床で夜景を撮ることが多いのですが
やっぱり三角点とは微妙に違う!
近景、中景、遠景はこっちのほうが表現しやすい。
拡大写真
アベノハルカス&通天閣
3月11日撮影の撮影
2
拡大写真
アベノハルカス&通天閣
3月11日撮影の撮影
拡大写真
今日撮影
やっぱり
というか橙色にはなっている♪
1
拡大写真
今日撮影
やっぱり
というか橙色にはなっている♪
ついでにオリオンの方向へカメラ
お月さんもこの方向
オリオン、一部でも写っているのかなぁ(^_^;)
2015年03月27日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/27 19:19
ついでにオリオンの方向へカメラ
お月さんもこの方向
オリオン、一部でも写っているのかなぁ(^_^;)
千人塚
2015年03月27日 19:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 19:36
千人塚
こんなところでも敢えて写真を撮る(^_^;)
2015年03月27日 19:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 19:40
こんなところでも敢えて写真を撮る(^_^;)
下の水場
2015年03月27日 19:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/27 19:50
下の水場
今日はシンプル
学生時代からの行きつけの丸二食堂へ
2015年03月27日 20:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/27 20:14
今日はシンプル
学生時代からの行きつけの丸二食堂へ
今日の歩行数
今月の・・・。

感想

今日のミッションは
1)御所の枝垂れ櫻が咲いているかどうか
2)桜花苑の桜開花状況
3)大文字山のイワナシは
4)京都タワーのイエロー

御所の枝垂れ桜は満開でした。

桜花苑の桜はまだこれから
2、3日で咲くだろう

イワナシはまだ咲いていましたがいつまであるのだろう。
年々少なくなっているような気がします。

京都タワーのイエロー
あれがイエロー?
っていう感じでしたが
いつもと違うということは十分認識しましたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪のシンボル「通天閣」がイエローに!!
このライトアップは3月27日(金)の開幕戦および7月24日(金)〜26日(日)、7月31日(金)〜8月2日(日)の「ウル虎の夏」6試合で、この通天閣、神戸のポートタワー、そして京都タワーと関西の3つのタワーを一斉に黄色に染めて、球団創設80周年を一緒に盛り上げます!
http://hanshintigers.jp/news/topics/info_3689.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3月27日)塔体 カラーライトアップのお知らせ
https://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/%ef%bc%88327%ef%bc%89%e5%a1%94%e4%bd%93%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大文字山三角点では
横浜からの観光客(同志社卒業)
もしかしたら若い時広小路当たりであっているかも・・・。
そんなことはないかぁ(^_^;)

今日もお会いしましたIさん
何のお約束もしていないのにぃ(^_^;)
三脚を構えてサンセットを狙っていたら
後ろに仁王立ち(^_^;)
10年前と何〜にも変わっていない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

イワナシ会いたかったのに・・・
御所の枝垂れ毎年きれいな姿を見せてくれますね。木蓮満開で枝が重そう
〜。こんな沢山花がついてるとこまだ見てません。圧倒されそう!
先日イワナシに会いたくて大文字行ったのに、花に興味が今一つの相方が
とっとこ先を急ぐのでみそこなっちゃった。残念至極・・・。
2015/3/29 23:18
Re: イワナシ会いたかったのに・・・
毎年このころ「花」チェックかなんかで御所を訪れていますね。
あんな寒い時もあるのに、きっと春が来て暖かくなる。
自然の営みにびっくりする時です。

昨日は円山公園でした。
良いお天気で桜も満開、「人」ウォッチングしていました。

大文字山のイワナシ
まだありましたよ。

あっ、そうそう
今年はじめてのカタクリ見ましたよ。
その前はショウジョウバカマも・・・。
これからはイワウチワ、イワカガミ、イカリソウ、バイカオウレン・・・。
武奈ヶ岳では同時に見られますよ。
2015/3/31 6:06
桜の季節
いいですね、桜。
近傍の国は、原産地はどうのこうのと云っていますが
桜の花を眺めたら、どうでも良いような気がします。
ぱぁー咲いて散る、季節の時に愛でる、それで良いと
思うのですが。
サンセットも良いですね。
2015/4/1 14:40
Re: 桜の季節
>桜の花を眺めたら、どうでも良いような気がします。
わたしもそう思います。
潔く・・・。
卒業、入学は3,4月が良いと思うが・・・。
2015/4/1 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら