ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6076864
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山を見に、、大の字~奥の院を周回

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
3.3km
登り
536m
下り
527m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:24
合計
2:45
10:02
12
10:15
10:17
39
10:56
11:17
65
12:22
12:24
10
12:34
12:34
13
12:47
12:47
2
12:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの道路を挟んだ上の駐車場(登山者用駐車場は別の場所にあります。この日は車が少なかったので観光案内所で確認して停めさせて頂きました)
コース状況/
危険箇所等
妙義神社~大の字~辻~奥の院 数箇所鎖があります。大の字の下の鎖が一番高度感ありました。
辻~中間道 崖上の岩の狭いところを通る箇所がありました(鎖なし)
通行止め箇所有(2023.10現在) 中間道第ニ見晴らし先の橋と、石門群一帯は通行止めになっています。
道の駅みょうぎから見える妙義山白雲山
11
道の駅みょうぎから見える妙義山白雲山
真ん中あたりに白い「大の字」が見えてます。今日の目的地はあそこ。
11
真ん中あたりに白い「大の字」が見えてます。今日の目的地はあそこ。
道の駅みょうぎの人気メニュー まいたけおにぎり。「お代わりで買いにくる人もいますよー」と言う売店の方の言葉に、pは3つ、私は2つ買いました。ホントに美味しかった😋 隣に並んでる黒〜い焼きそばも買いました
10
道の駅みょうぎの人気メニュー まいたけおにぎり。「お代わりで買いにくる人もいますよー」と言う売店の方の言葉に、pは3つ、私は2つ買いました。ホントに美味しかった😋 隣に並んでる黒〜い焼きそばも買いました
妙義神社の前には樹齢200年の立派な枝垂れ桜
5
妙義神社の前には樹齢200年の立派な枝垂れ桜
今は秋桜が咲いてます
7
今は秋桜が咲いてます
鮮やかな総門
青銅の鳥居 
風鈴の音が響く階段を登って
5
風鈴の音が響く階段を登って
階段は、自然の石で作られています。
8
階段は、自然の石で作られています。
右側から登って、左側の中間道から戻ってきます。
顔のマークがかわいい道標
行く方向の顔は怖がってる^^;
4
右側から登って、左側の中間道から戻ってきます。
顔のマークがかわいい道標
行く方向の顔は怖がってる^^;
大 →
いろんな場所に大のマーク
5
大 →
いろんな場所に大のマーク
重たい鎖のついた岩
9
重たい鎖のついた岩
二つ目の鎖
登っているのか、降っているのかよくわからない不思議な写真
と思ったけど、鎖を掴もうと屈んでる所でした
登っているのか、降っているのかよくわからない不思議な写真
と思ったけど、鎖を掴もうと屈んでる所でした

登っているような、這っているような😆

登っているような、這っているような😆
分岐を左側へ少し行った所から、大の字に登ります
4
分岐を左側へ少し行った所から、大の字に登ります
見上げた場所に大の字が見えている、、ドキドキ、、、どうしようかな 下で待っておく?
悩みながら、ココで諦めたら絶対後悔すると思って登りました。足の置き場があるので、落ち着いて登れば大丈夫でした。(上に上がってしばらく足プルプルプルしてたけど)

(写真は、下りに撮ったもの)
14
見上げた場所に大の字が見えている、、ドキドキ、、、どうしようかな 下で待っておく?
悩みながら、ココで諦めたら絶対後悔すると思って登りました。足の置き場があるので、落ち着いて登れば大丈夫でした。(上に上がってしばらく足プルプルプルしてたけど)

(写真は、下りに撮ったもの)
大の字からの眺め。
大の字からの眺め。
大の字から見上げる白雲山
11
大の字から見上げる白雲山
大の字の一段下のところに祠がありました
6
大の字の一段下のところに祠がありました
大の字で大の字

もうちょっと足上げないとー大の字にならない
ってpに言われたけど、確かにそうだ、、、😆
11
大の字で大の字

もうちょっと足上げないとー大の字にならない
ってpに言われたけど、確かにそうだ、、、😆
大の字で大の字🎶

ここでお話しした地元の方にオススメの撮影場所とポーズを聞いて、撮って頂きました😊 
ひゃーっ ドキドキだけど楽しい〜
14
大の字で大の字🎶

ここでお話しした地元の方にオススメの撮影場所とポーズを聞いて、撮って頂きました😊 
ひゃーっ ドキドキだけど楽しい〜
後ろから見る大の字 の後ろでもう一度大の字
9
後ろから見る大の字 の後ろでもう一度大の字
横に見えてる木は腐っているので触らないようにとのことです。
横に見えてる木は腐っているので触らないようにとのことです。
下りの方が足元見えなくてドキドキ、、
6
下りの方が足元見えなくてドキドキ、、
奥の院へむかいます
4
奥の院へむかいます
少し離れた場所から見える大の字
狭いスペースに人がいっぱい。左側に鎖を持って登ってる(降ってる?)人の姿もあります
6
少し離れた場所から見える大の字
狭いスペースに人がいっぱい。左側に鎖を持って登ってる(降ってる?)人の姿もあります
辻から奥の院へ。

6
辻から奥の院へ。

他の場所では見られなかったお花が ここには咲いていました
5
他の場所では見られなかったお花が ここには咲いていました
大きな岩が挟まった 奥の院
9
大きな岩が挟まった 奥の院
見上げてます
戻ります
辻に戻ってきました。
第一見晴へ降っていきます
4
辻に戻ってきました。
第一見晴へ降っていきます
まだ泣いてる
まだまだ怖いところがあるのかな?
4
まだ泣いてる
まだまだ怖いところがあるのかな?
あー!鎖あるやん
あー!鎖あるやん
やっぱり鎖~😅
トラバースしてから
7
やっぱり鎖~😅
トラバースしてから
登ります。ここも、足の置き場が掘られて?いるし、岩の凸凹が持てるので私でも大丈夫。
7
登ります。ここも、足の置き場が掘られて?いるし、岩の凸凹が持てるので私でも大丈夫。
ヨイショ
通行止め
奥の院 大の字の見晴らし場
4
奥の院 大の字の見晴らし場
白雲山の素晴らしい眺め。
ここから見られて大満足
14
白雲山の素晴らしい眺め。
ここから見られて大満足
大の字の見晴らし
7
大の字の見晴らし
日本杉茶屋跡
登山道の樹間から何度も見てしまう大の字
9
登山道の樹間から何度も見てしまう大の字
平和な登山道に近づいて 赤い葉にホッとする
6
平和な登山道に近づいて 赤い葉にホッとする
中間道に降りてきました。道標の顔マークもにっこり笑顔。
石門方面は通行止めなので、妙義神社へ帰ります
6
中間道に降りてきました。道標の顔マークもにっこり笑顔。
石門方面は通行止めなので、妙義神社へ帰ります
第一見晴らし
第一見晴らしからの眺め
8
第一見晴らしからの眺め
土砂崩れなどで通行止めの箇所がありました
6
土砂崩れなどで通行止めの箇所がありました
妙義神社へ無事下山。
黒漆塗りの煌びやかな本殿拝殿。彫物も素晴らしく、上毛の日光と呼ばれているそうです。
10
妙義神社へ無事下山。
黒漆塗りの煌びやかな本殿拝殿。彫物も素晴らしく、上毛の日光と呼ばれているそうです。
無事下山できありがとうございました
無事下山できありがとうございました
満足満足
さてさて明日はどこへ登りましょうか
8
満足満足
さてさて明日はどこへ登りましょうか

感想

朝に登った榛名山から移動して、妙義山へ。
こちらも、高速道路からいつも眺めていたお山です。岩が険しくて、高い所苦手な私は見るだけの山ではあるのですが、少しでも近くで見てみたくて行ってきました。
妙義神社にお参りして、一般登山道の第一見晴らしまでピストンする予定を変更して、大の字と奥の院まで登って第一見晴らしへ半時計周りで歩きました。
歩いた距離は短いけれど、岩がいっぱいで楽しい♪とpは満足、大の字への登りが、私にはすごーく頑張った!と思えて達成感いっぱいの山歩きになりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら