ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6105121
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯ノ丸山(温泉百名山)と角間山 鹿沢温泉から周回

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
8.5km
登り
743m
下り
732m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:31
合計
6:10
6:49
20
スタート地点
7:09
7:10
51
8:01
8:03
43
8:46
8:52
28
9:20
9:20
33
9:53
9:59
29
10:28
11:44
24
12:08
12:08
12
12:20
12:20
39
12:59
ゴール地点
天候 晴れ時どきくもり
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のはす向かいの駐車場に止めました
この日はうちの車だけでした
トイレは紅葉館の横の駐車場に公衆トイレがあります
コース状況/
危険箇所等
全体を通してルート明瞭で歩きやすい道です
登山口の向かいの駐車場に止めてスタート
2023年10月27日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/27 6:38
登山口の向かいの駐車場に止めてスタート
まずは湯ノ丸山を目指して
2023年10月27日 06:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 6:55
まずは湯ノ丸山を目指して
2023年10月27日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 6:57
歩きやすい道
2023年10月27日 07:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/27 7:03
歩きやすい道
ゆるゆると登って行きます
2023年10月27日 07:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 7:06
ゆるゆると登って行きます
鹿沢スキー場跡地の分岐
2023年10月27日 07:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/27 7:09
鹿沢スキー場跡地の分岐
目指す湯ノ丸山が見えてる
2023年10月27日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 7:10
目指す湯ノ丸山が見えてる
霜が下りてた
2023年10月27日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 7:12
霜が下りてた
カラマツがきれいだ
2023年10月27日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 7:13
カラマツがきれいだ
2023年10月27日 07:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 7:25
2023年10月27日 07:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 7:50
浅間山が見えた
2023年10月27日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 7:51
浅間山が見えた
コンコン平のあたり
ずっと歩きやすい道が続きます
2023年10月27日 07:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 7:54
コンコン平のあたり
ずっと歩きやすい道が続きます
鐘分岐
2023年10月27日 08:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/27 8:02
鐘分岐
2023年10月27日 08:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:07
2023年10月27日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 8:09
ウソ
2023年10月27日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/27 8:31
ウソ
鐘分岐から40分ほど登って
2023年10月27日 08:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/27 8:40
鐘分岐から40分ほど登って
山頂到着
2023年10月27日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/27 8:43
山頂到着
広々してる
2023年10月27日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 8:43
広々してる
記念撮影
2023年10月27日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:44
記念撮影
浅間山と
2023年10月27日 08:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/27 8:45
浅間山と
烏帽子岳をバックに
今日は行かない
2023年10月27日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 8:48
烏帽子岳をバックに
今日は行かない
北峰へ向かいます
2023年10月27日 08:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 8:53
北峰へ向かいます
2023年10月27日 09:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:01
北峰の岩の上で
2023年10月27日 09:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/27 9:03
北峰の岩の上で
景色を見ながら休憩
2023年10月27日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 9:04
景色を見ながら休憩
烏帽子岳はまた今度だね
2023年10月27日 09:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/27 9:06
烏帽子岳はまた今度だね
それにしても、今日は噴いてるな〜
2023年10月27日 09:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/27 9:07
それにしても、今日は噴いてるな〜
いい天気だけど、遠くのほうは霞んでて富士山や北アは見えず
2023年10月27日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 9:07
いい天気だけど、遠くのほうは霞んでて富士山や北アは見えず
2023年10月27日 09:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/27 9:14
続いて角間山へ
2023年10月27日 09:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/27 9:23
続いて角間山へ
2023年10月27日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 9:23
笹刈りされてて歩きやすい
2023年10月27日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:44
笹刈りされてて歩きやすい
角間峠
2023年10月27日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:53
角間峠
湯ノ丸山を振り返る
2023年10月27日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
10/27 9:59
湯ノ丸山を振り返る
角間山への道もめっちゃ歩きやすい
2023年10月27日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 10:00
角間山への道もめっちゃ歩きやすい
2023年10月27日 10:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/27 10:00
2023年10月27日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:08
2023年10月27日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:09
2023年10月27日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:15
2023年10月27日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:17
山頂直下のクサリ場
ぜんぜん危なくないし、すぐ終わる
2023年10月27日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 10:27
山頂直下のクサリ場
ぜんぜん危なくないし、すぐ終わる
角間山到着
2023年10月27日 10:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/27 10:29
角間山到着
記念撮影
2023年10月27日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 10:32
記念撮影
四阿山方面
2023年10月27日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:41
四阿山方面
昼ご飯
2023年10月27日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:51
昼ご飯
景色を見ながら1時間以上ものんびりしてしまった
2023年10月27日 11:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:36
景色を見ながら1時間以上ものんびりしてしまった
下山開始
2023年10月27日 11:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:43
下山開始
ゆるゆる下って
2023年10月27日 11:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:53
ゆるゆる下って
角間峠
2023年10月27日 12:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:07
角間峠
2023年10月27日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:13
この日一番の紅
2023年10月27日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:16
この日一番の紅
雲が出てきた
2023年10月27日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:16
雲が出てきた
2023年10月27日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:26
きれいなカラマツ林
2023年10月27日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:28
きれいなカラマツ林
2023年10月27日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:32
2023年10月27日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 12:40
2023年10月27日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:40
やっぱ陽が出るときれいだよね
2023年10月27日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:43
やっぱ陽が出るときれいだよね
2023年10月27日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 12:43
2023年10月27日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 12:45
2023年10月27日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 12:48
2023年10月27日 12:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:50
2023年10月27日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:51
いいお山だったな〜
2023年10月27日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:52
いいお山だったな〜
2023年10月27日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 12:53
2023年10月27日 12:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
10/27 12:54
2023年10月27日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 12:55
無事下山
2023年10月27日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:58
無事下山
本日のお宿
鹿沢温泉
紅葉館
2023年10月27日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 13:57
本日のお宿
鹿沢温泉
紅葉館
部屋
2023年10月27日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 14:03
部屋
まずは温泉
2023年10月27日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 14:06
まずは温泉
秘湯の雰囲気
2023年10月27日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 14:07
秘湯の雰囲気
湯上りはこれだよね
2023年10月27日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 14:55
湯上りはこれだよね
直前の予約だったため、素泊りプランでしか予約できず、夜はコンビニ弁当
持ち込みOKだけど、宿には冷蔵庫も電子レンジも無いので、持ち込めるメニューは限られる…
ショボっ(-.-)
2023年10月27日 18:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 18:22
直前の予約だったため、素泊りプランでしか予約できず、夜はコンビニ弁当
持ち込みOKだけど、宿には冷蔵庫も電子レンジも無いので、持ち込めるメニューは限られる…
ショボっ(-.-)
で、朝ご飯
(´・ω・`)
2023年10月28日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/28 7:30
で、朝ご飯
(´・ω・`)
朝もゆっくり温泉入って
2023年10月28日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 8:28
朝もゆっくり温泉入って
このあとすぐ近くの村上山へ向かいました
2023年10月28日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 8:29
このあとすぐ近くの村上山へ向かいました

感想

金曜日、ダンナさんが休みを取れた。
どこへ行こうか、いろいろ計画したけど、行きたいお山は「不安定な天気」とのこと。せっかく遠出しても雨に降られたり雷に会うのはイヤだし…
で、比較的天気の安定してそうなこちらの山域へ行先決定。
宿は直前の予約だったため素泊りになってしまったけど、紅葉がめっちゃきれいで、お天気にも恵まれて、登ったお山はゆるゆるで歩きやすくて、すこぶる良いお山でした🤗

が…水戸に帰宅したら冷蔵庫が壊れてた…😱
慌てて冷凍品を別の冷凍庫に移し、冷蔵品は冷凍庫にストックしてあった保冷剤と車中泊用の保冷ボックスに無理やり詰め込んで、ドタバタドタバタ…幸い、まだ少しひんやりが残ってたので、最悪の事態は免れました
真夏じゃなくてよかったわ〜
冷凍庫と大型保冷ボックスがあれば、真夏以外は2,3日ならどうにかなるもんですね
明日には新しい冷蔵庫が届く予定で、なんとか凌げそうです😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

黄色インコさん、こんばんは〜

あら、朝早めの出発だったのに、景色は結構霞んでたんだね💦
でも平日だから空いてそう〜
我が家も今度は角間山も行ってみたいです!
紅葉はだいぶ下におりてきてたから、2日目のチョイスは正解でしたね
綺麗な紅葉が見られて良かった良かった(^。^)

秋なのに不安定天気ってヤだよね💦
ドバシャーて降られるのも雷も怖いし、今時のお山は紅葉目当てだろうから
曇ってたらいまいちだしねー
行きたかったお山には行けなかったようだけど、歩きやすい山でのんびりできたのでは?
冷蔵庫は残念でしたが、ホント真夏じゃなくて良かったよ

朝ごはんが多いな!とはひとこと言っておこう😎
2023/10/30 20:37
nyagiさんこんにちは😛
この日はやっぱり平日だったから空いてたよ〜
北峰から見て、湯ノ丸山頂に何人かいたのは見えたけど、
登山道上では誰にも会わなかったし
角間山方面は静寂そのもの
静かでいいお山でした🤗

今年はなかなか秋らしい澄んだ青空の天気って続かないよね
キンと冷え込んだ早朝の空気の中を歩くのが理想なんだけど、
この日もけっこう気温が上がって、歩きながらなかなかの汗かいたしな〜
今週末なんてまた25℃⁈くらいになるなんて言ってるし😫
早く寒くなって欲しいだわよ
山を歩くときは気温0℃くらいが理想だね😉

そうだよね!紅葉の山はやっぱり陽の光が入らないとね
天気は肝心!
せっかく遠出しても天気が残念…なんてことになると嫌だから、
最近は特に慎重に天気予報をチェックするようになったかな
以前は多少天気予報が悪くても、勢いで行きたいお山に行ってたけど、
近ごろはもうその勢いは無しくなりましたわ😓

え?朝ごはん多いってか⁇
腹八分目ですけど〜〜🤪
2023/10/31 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら