ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611563
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 大見 思い出にひたりながらわたし流でお友達を弔う

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
9.8km
登り
169m
下り
156m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:00
合計
4:51
距離 9.8km 登り 169m 下り 171m
11:20
291
スタート地点
16:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨夜はお友達の通夜
今日はお葬式なのだが・・・。
昨夜はお友達の通夜
今日はお葬式なのだが・・・。
久しぶりに遠出
まっすぐ走っていたのに
いつの間にかトンネルヘ誘導されてしまった。
トンネルなんてあった?
2015年04月09日 10:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 10:43
久しぶりに遠出
まっすぐ走っていたのに
いつの間にかトンネルヘ誘導されてしまった。
トンネルなんてあった?
静原へ向かっていたのに
鞍馬へ行くの(^_^;)

確か工事をやっていた。
北の入口は知っていたが
まさかここが南の入口とは(^_^;)
引き返しても良かったがそのまま鞍馬へ
これでも行ける。
しかし、スクーターには花背峠は過酷(^_^;)
2015年04月09日 10:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 10:43
静原へ向かっていたのに
鞍馬へ行くの(^_^;)

確か工事をやっていた。
北の入口は知っていたが
まさかここが南の入口とは(^_^;)
引き返しても良かったがそのまま鞍馬へ
これでも行ける。
しかし、スクーターには花背峠は過酷(^_^;)
百井の廃校跡
2015年04月09日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:05
百井の廃校跡
はじめて入って見る
2015年04月09日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:05
はじめて入って見る
お友達のお父さんは
ここでも教鞭をとっていたのかも・・・。
2015年04月09日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:05
お友達のお父さんは
ここでも教鞭をとっていたのかも・・・。
2015年04月09日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:05
時計は止まったまま
2015年04月09日 11:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 11:06
時計は止まったまま
「大見」の集落へ
ここにスクーターを止めて歩く
2015年04月09日 11:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:21
「大見」の集落へ
ここにスクーターを止めて歩く
ここがFさんのお家
何度も訪れているので知っている。
現在は京都市内に住まわれている。
2015年04月09日 11:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:21
ここがFさんのお家
何度も訪れているので知っている。
現在は京都市内に住まわれている。
2015年04月09日 11:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 11:21
どの家も住める状態ではない
2015年04月09日 11:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:22
どの家も住める状態ではない
車が止まっている。
しばらくして尾越、八丁平の方へ
登山者かも・・・。
2015年04月09日 11:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:30
車が止まっている。
しばらくして尾越、八丁平の方へ
登山者かも・・・。
2015年04月09日 11:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:31
フキノトウ
2015年04月09日 11:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:31
フキノトウ
2015年04月09日 11:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 11:31
三ツ辻のお地蔵さん
2015年04月09日 11:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:34
三ツ辻のお地蔵さん
2015年04月09日 11:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:34
ここが三叉路
鯖街道
2015年04月09日 11:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:34
鯖街道
右は八丁平を経て
2015年04月09日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:35
右は八丁平を経て
左は大見尾根から
2015年04月09日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:35
左は大見尾根から
2015年04月09日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:35
じーっと住人、旅人を見守っている
2015年04月09日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:35
じーっと住人、旅人を見守っている
角から2軒目
ここにお友達が住んでいたと聞いている。
しばし、彼と来た時のことを思い出す。
2015年04月09日 11:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:36
角から2軒目
ここにお友達が住んでいたと聞いている。
しばし、彼と来た時のことを思い出す。
フキノトウがいっぱい
2015年04月09日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:38
フキノトウがいっぱい
2015年04月09日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 11:38
「大見」は何度か来ているのですが
小野谷峠はなかなか行く機会がありません。
ちょっと足を運んでみたいと思います。
2015年04月09日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:38
「大見」は何度か来ているのですが
小野谷峠はなかなか行く機会がありません。
ちょっと足を運んでみたいと思います。
今日は小野谷峠ヘ行くつもりだったのにぃ・・・。
考え事をしていたら大見尾根へ(^_^;)
2015年04月09日 11:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 11:44
今日は小野谷峠ヘ行くつもりだったのにぃ・・・。
考え事をしていたら大見尾根へ(^_^;)
道を間違えていなかったら
会っていなかった(^_^;)

軽トラが追い越していく
しばらくして車が止まっていた。
お話を聞くとFさん
山の手入れでやって来たと・・・。
今日「大見」を訪れた目的を話すと
「友だちや」
「小さいころよう遊んだ」と・・・。
同じ年なんや!
死ぬにはまだ若すぎる(^_^;)
2015年04月09日 12:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 12:03
道を間違えていなかったら
会っていなかった(^_^;)

軽トラが追い越していく
しばらくして車が止まっていた。
お話を聞くとFさん
山の手入れでやって来たと・・・。
今日「大見」を訪れた目的を話すと
「友だちや」
「小さいころよう遊んだ」と・・・。
同じ年なんや!
死ぬにはまだ若すぎる(^_^;)
道を間違えていることも気づかずに進むわたし(^_^;)
2015年04月09日 12:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:04
道を間違えていることも気づかずに進むわたし(^_^;)
2015年04月09日 12:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:05
帰って来る頃はまだいるかなぁ
2015年04月09日 12:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:05
帰って来る頃はまだいるかなぁ
この前彼と来た時は秋
トリカブトがいっぱいだった。
2015年04月09日 12:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:08
この前彼と来た時は秋
トリカブトがいっぱいだった。
もうそろそろ分岐点かと思ったが
全然違う(^_^;)
村の三叉路を過ぎてすぐに右折しなければ(^_^;)
2015年04月09日 12:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:09
もうそろそろ分岐点かと思ったが
全然違う(^_^;)
村の三叉路を過ぎてすぐに右折しなければ(^_^;)
引き返す
2015年04月09日 12:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:23
引き返す
神社跡
2015年04月09日 12:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:23
神社跡
2015年04月09日 12:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:24
2015年04月09日 12:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:24
山の中へ入って作業をされていました
2015年04月09日 12:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:27
山の中へ入って作業をされていました
たまたま今日お会いしたのも
何かの縁(^_^;)
2015年04月09日 12:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:27
たまたま今日お会いしたのも
何かの縁(^_^;)
今日はネクサス7が使えない。
出かけるつもりはなかったのでバッテリー不足
2015年04月09日 12:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:31
今日はネクサス7が使えない。
出かけるつもりはなかったのでバッテリー不足
今日はアナログ読図
今日はアナログ読図
ここが入口らしい
2015年04月09日 12:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:32
ここが入口らしい
それでは
2015年04月09日 12:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:33
それでは
大見〜小野谷峠〜小布施
一度だけ歩いたことがる。
もう何十年も前
全然覚えていない(^_^;)
一方通行で小布施に下山したことがある。

彼から「小布施」という地名を何度も聞いた覚えがある。
2015年04月09日 12:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:33
大見〜小野谷峠〜小布施
一度だけ歩いたことがる。
もう何十年も前
全然覚えていない(^_^;)
一方通行で小布施に下山したことがある。

彼から「小布施」という地名を何度も聞いた覚えがある。
2015年04月09日 12:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:34
2015年04月09日 12:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:43
少し不安にもなる
2015年04月09日 12:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:50
少し不安にもなる
アセビ
2015年04月09日 12:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:51
アセビ
綺麗
2015年04月09日 12:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:54
綺麗
2015年04月09日 12:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 12:54
うっすらと道が・・・。
2015年04月09日 12:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 12:55
うっすらと道が・・・。
綺麗
2015年04月09日 12:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 12:55
綺麗
2015年04月09日 12:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 12:55
こんなところを進む
2015年04月09日 12:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:56
こんなところを進む
2015年04月09日 12:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:56
2015年04月09日 12:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 12:56
間違いないか確認
間違いないか確認
近くまで来ているようだ
近くまで来ているようだ
古いテープ
2015年04月09日 13:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:03
古いテープ
2015年04月09日 13:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:04
2015年04月09日 13:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:05
道標が出てきた
2015年04月09日 13:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/9 13:06
道標が出てきた
2015年04月09日 13:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:06
2015年04月09日 13:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:06
残雪
2015年04月09日 13:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:07
残雪
峠らしきところに!
2015年04月09日 13:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:09
峠らしきところに!
あるかなぁ
2015年04月09日 13:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:09
あるかなぁ
2015年04月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 13:10
わたしの探しているのはこれ!
2015年04月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/9 13:10
わたしの探しているのはこれ!
あってよかった♪

京都北山のピークハンターさんのプレート
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/ca67bf7258125627a4b431386fd8bedc
2015年04月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
4/9 13:10
あってよかった♪

京都北山のピークハンターさんのプレート
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/ca67bf7258125627a4b431386fd8bedc
ここでお昼
練習用に作ったおにぎり
そのまま持ってくる。

具材がはみ出ている。
やっぱり難しいおにぎり作り(^_^;)
2015年04月09日 13:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 13:14
ここでお昼
練習用に作ったおにぎり
そのまま持ってくる。

具材がはみ出ている。
やっぱり難しいおにぎり作り(^_^;)
デザート
2015年04月09日 13:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 13:18
デザート
反対側が(^_^;)
急斜面
2015年04月09日 13:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:24
反対側が(^_^;)
急斜面
小野谷峠までがとてもなだらかなコースだったので
小布施まで散歩がてら散策のつもりで来たのですが
とんでもない(^_^;)
2015年04月09日 13:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:27
小野谷峠までがとてもなだらかなコースだったので
小布施まで散歩がてら散策のつもりで来たのですが
とんでもない(^_^;)
もう下る気が(^_^;)
もういちど登ってくるのは嫌。

花背まで出て大見尾根経由で「大見」ヘ帰ってくる・・・。
交流の森から八丁平へ出て「大見」ヘ帰ってくる・・・。
無理、無理!
2015年04月09日 13:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:30
もう下る気が(^_^;)
もういちど登ってくるのは嫌。

花背まで出て大見尾根経由で「大見」ヘ帰ってくる・・・。
交流の森から八丁平へ出て「大見」ヘ帰ってくる・・・。
無理、無理!
引き返すことにしました(^_^;)
2015年04月09日 13:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:34
引き返すことにしました(^_^;)
2015年04月09日 13:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:35
2015年04月09日 13:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:38
もういちど撮影
今日の収穫はこれだけか(^_^;)
なにもないよりもいいけれど・・・。
2015年04月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:43
もういちど撮影
今日の収穫はこれだけか(^_^;)
なにもないよりもいいけれど・・・。
尾根から周回してもよいかと考えるが
今日は止め
2015年04月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:43
尾根から周回してもよいかと考えるが
今日は止め
もういちど撮影
2015年04月09日 13:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:45
もういちど撮影
残雪
2015年04月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:47
残雪
2015年04月09日 13:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:48
2015年04月09日 13:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 13:48
発見
桜・・・。
チョウジザクラ(丁字桜)

何年前か、廃村八丁ヘ行った時撮影
お友達に名前を教えてもらった。
2015年04月09日 13:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 13:56
発見
桜・・・。
チョウジザクラ(丁字桜)

何年前か、廃村八丁ヘ行った時撮影
お友達に名前を教えてもらった。
他に撮るものがないので動きまわって撮る。
意外と近くまで寄れない(^_^;)
とっても可愛いです。
2015年04月09日 13:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 13:56
他に撮るものがないので動きまわって撮る。
意外と近くまで寄れない(^_^;)
とっても可愛いです。
2015年04月09日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:00
2015年04月09日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:00
2015年04月09日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:00
2015年04月09日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:01
2015年04月09日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:01
2015年04月09日 14:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:02
2015年04月09日 14:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:02
2015年04月09日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:03
2015年04月09日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:03
2015年04月09日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:04
2015年04月09日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:04
2015年04月09日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:04
2015年04月09日 14:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:05
2015年04月09日 14:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:06
2015年04月09日 14:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:06
2015年04月09日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:07
2015年04月09日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:08
2015年04月09日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:08
2015年04月09日 14:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:09
2015年04月09日 14:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:09
2015年04月09日 14:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:12
2015年04月09日 14:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:12
2015年04月09日 14:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:13
2015年04月09日 14:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:14
もう1本桜の木が・・・。
2015年04月09日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:29
もう1本桜の木が・・・。
2015年04月09日 14:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:34
2015年04月09日 14:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:34
2015年04月09日 14:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:34
2015年04月09日 14:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:35
2015年04月09日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:36
2015年04月09日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:36
2015年04月09日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:36
2015年04月09日 14:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:37
2015年04月09日 14:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:37
2015年04月09日 14:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:37
2015年04月09日 14:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:38
2015年04月09日 14:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:38
2015年04月09日 14:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:40
2015年04月09日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:41
2015年04月09日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:41
2015年04月09日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:41
2015年04月09日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:42
2015年04月09日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:42
2015年04月09日 14:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:43
2015年04月09日 14:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:43
2015年04月09日 14:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:44
2015年04月09日 14:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:45
今日はないと思ったのに・・・。
スミレが咲いていた♪
2015年04月09日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:22
今日はないと思ったのに・・・。
スミレが咲いていた♪
春だねぇ♪
2015年04月09日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:22
春だねぇ♪
2015年04月09日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:23
2015年04月09日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:22
葉っぱぐらい
撮っておかなくては!」
2015年04月09日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:24
葉っぱぐらい
撮っておかなくては!」
アセビ
ちょっとピンクがかかっていたので撮る
2015年04月09日 14:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:53
アセビ
ちょっとピンクがかかっていたので撮る
2015年04月09日 14:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:51
2015年04月09日 14:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:52
2015年04月09日 14:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 14:52
2015年04月09日 14:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:52
いい雰囲気のところ
2015年04月09日 14:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 14:54
いい雰囲気のところ
2015年04月09日 14:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 14:54
2015年04月09日 15:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:01
集落まで帰ってきました
2015年04月09日 15:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:05
集落まで帰ってきました
2015年04月09日 15:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:05
2015年04月09日 15:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:06
モクレン?
コブシ?
タムシバ?
2015年04月09日 15:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:08
モクレン?
コブシ?
タムシバ?
フキノトウ
2015年04月09日 15:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:10
フキノトウ
2015年04月09日 15:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:10
スーパーカブの人が
大阪から来たと・・・。
いいなぁ
わたしはスクーター(^_^;)
スーパーカブの方が
山では断然有利!
2015年04月09日 15:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:20
スーパーカブの人が
大阪から来たと・・・。
いいなぁ
わたしはスクーター(^_^;)
スーパーカブの方が
山では断然有利!
綺麗
2015年04月09日 15:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:22
綺麗
2015年04月09日 15:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:22
2015年04月09日 15:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/9 15:23
廃屋
2015年04月09日 15:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:24
廃屋
2015年04月09日 15:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:25
2015年04月09日 15:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/9 15:25
ネコノメソウ
2015年04月09日 15:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:28
ネコノメソウ
2015年04月09日 15:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:28
ショウジョウバカマ
2015年04月09日 15:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:30
ショウジョウバカマ
赤ちゃんが可愛いので
いっぱい撮りました♪
2015年04月09日 15:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:31
赤ちゃんが可愛いので
いっぱい撮りました♪
2015年04月09日 15:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:31
2015年04月09日 15:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:32
2015年04月09日 15:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:32
2015年04月09日 15:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:33
2015年04月09日 15:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:34
2015年04月09日 15:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:34
2015年04月09日 15:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:35
2015年04月09日 15:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:35
2015年04月09日 15:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:36
2015年04月09日 15:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:37
2015年04月09日 15:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:38
2015年04月09日 15:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:39
2015年04月09日 15:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:39
2015年04月09日 15:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:41
2015年04月09日 15:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:42
2015年04月09日 15:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:42
2015年04月09日 15:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:42
2015年04月09日 15:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 15:43
ちょっと散策
2015年04月09日 15:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:44
ちょっと散策
電波塔があるが
ケイタイは使えるのかなぁ、
インターネットは出来るのかなぁ
住んでみたいと思ったこともあるが・・・。
2015年04月09日 15:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:45
電波塔があるが
ケイタイは使えるのかなぁ、
インターネットは出来るのかなぁ
住んでみたいと思ったこともあるが・・・。
ここも学校
彼から聞いたのは分教場は別のところだった。
2015年04月09日 15:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:48
ここも学校
彼から聞いたのは分教場は別のところだった。
百葉箱
2015年04月09日 15:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/9 15:49
百葉箱
いまどきの子供は知らんやろうなぁ
2015年04月09日 15:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 15:49
いまどきの子供は知らんやろうなぁ
時間はたっぷりあるので
インスタントコーヒー
時間はたっぷりあるので
インスタントコーヒー
しばし
50〜60年前のことに思いを・・・。
少年の頃、多分
彼は
ここで何を考えていたのかなぁ
2015年04月09日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:01
しばし
50〜60年前のことに思いを・・・。
少年の頃、多分
彼は
ここで何を考えていたのかなぁ
不思議と共通点もあった
写真

北海道へ蒸気機関車を撮りによく行っていたらしい。
SLという言葉を嫌がっていたなぁ。
2015年04月09日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:01
不思議と共通点もあった
写真

北海道へ蒸気機関車を撮りによく行っていたらしい。
SLという言葉を嫌がっていたなぁ。
彼も
国鉄、JRで仕事ができたのだから
本望だったかも・・・。
2015年04月09日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:01
彼も
国鉄、JRで仕事ができたのだから
本望だったかも・・・。
家系はお坊さん
今でも身内の方はお寺を継いでいます
2015年04月09日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:01
家系はお坊さん
今でも身内の方はお寺を継いでいます
ここで遊んでいたのかと・・・。
2015年04月09日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:01
ここで遊んでいたのかと・・・。
ネコノメソウ
2015年04月09日 16:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/9 16:03
ネコノメソウ
2015年04月09日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 16:04
2015年04月09日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/9 16:04
帰りは・・・。
美味しくはないが超安上がり(^_^;)
ひとりの時は山帰りに便利
2015年04月09日 16:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 16:55
帰りは・・・。
美味しくはないが超安上がり(^_^;)
ひとりの時は山帰りに便利
2015年04月09日 17:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 17:02
食べ過ぎないように気をつけています(^_^;)
2015年04月09日 17:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/9 17:02
食べ過ぎないように気をつけています(^_^;)
野菜補充
野菜が高い➚
スーパーのきゅうり1本60円は高すぎる(^_^;)
トマトなんぞここでは見たこともないが・・・。
野菜補充
野菜が高い➚
スーパーのきゅうり1本60円は高すぎる(^_^;)
トマトなんぞここでは見たこともないが・・・。
今日の歩行数
今月の・・・。

感想

一昨日(7日)、とっても不思議なことが・・・。
きっとお友達が呼んでいる(^_^;)
ヤマチャンというお友達が昨日の朝亡くなられた。

前の前の職場で自然発生的にできた
ヤギちゃんとわたしの内輪の飲食い会。
最初は一緒に食事をしたり、飲むことも・・・。
会社でふたりっきりの時宴会も(^_^;)
旅行ヘも行ったなぁ・・・。

ヤギちゃんのキャラでしようか、それが発展して4人となり5人になった。
いずれも個性があり面白い人達です。
そのうちのひとりがヤマチャンです。

彼は体調を崩して1年ぐらい前から会っていませんでした。
住所もわかるので強引に会おうと思えば会えたのですが・・・。
彼の体調のことはよくわかっていたので遠慮していた。
家族ぐるみのお付き合いではありませんので
本人しか連絡をとっていなかった。
そのうち連絡がとれなくそのままになっていた(^_^;)

彼とは特に親しいということではないので、
仲間としていろいろなところへ行ったことはありましたが
二人っきりで行ったのは京都北山の「大見」だけです。

山の話などは良くしていたので
お父さんが京都北山の「大見」(現在廃村状態)で学校の先生しておられたこともあり
ルーツを求めて一度ご一緒したことがあります。
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/0fc1374a5693f39511053b0b2afa21f1

昨日はその仲間の会合で円山公園で花見の予定でした。
ヤギちゃんとは特に親しいので、
少し早めにお会いして喫茶店でコーヒーを飲んでいました。
とっても寒かったのでお花見はやめて飲み屋さんへ行く事にしようかと相談していたところに息子さんから訃報の電話が・・・。

よりによってそんな日に!
昨日はたまたま新しい方が仲間に加わることになっていました。
みんな顔見知りなのですが・・・。

昨日の会合は彼に連絡していなかったので、
情報が漏れたのでしょうか(^_^;)
「俺に連絡もくれないで・・・」
「俺の知らない間に新しい人を・・・」
と言って嫌味でも言われるのかと思った。
ケイタイには彼の名前が・・・。
なんでこんな日に(^_^;)

「お〜い」
「俺のこと忘れんといてくれ」と言わんばかりのタイミング
今まで何度も連絡をとったのにぃ!
病気で会いたくなかったのだろう(^_^;)

昨日はお通夜
有志3人で出席、たくさんの方が来られていました。
彼のことをいろいろ思い出しながら食事をして別れました。

彼は以前から体調があまり良くはなかったので
ノルディックをススメたり
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/83cf604f556ec431d559209f47f0ac21
ハイキングに誘い出したり
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5655a7dc3241bcb07df12c5a0152c550
身体を動かすようにススメました♪

今朝、目が覚めて・・・。
彼のことを思い出しているうちに
お葬式に出席するのも”つとめ”だとは思うのですが、
家族の方とは面識もないし
本来、人の集まるところは苦手なので億劫

そうだ!
彼と訪れた「大見」で彼を弔うのもいいかなぁと思い
「大見」に向かった。

偶然なんですが・・・。
「大見」では彼の同級生だったというFさんにお会いしました。
「子供の頃よく遊んだ」と・・・。
以前彼と訪れた時、
地元の方でFさんの甥という方にお会いしているのですが・・・。

なんで今日ここを訪れたのかと説明していると
「残念だけれど・・・」
「昔の話ができて良かった」と喜んでいただけました。

こんな小さな村で
「お父さんが学校の先生だった」
「苗字はYam×××××」
これだけで本人確認はとれそうですが
話の中では若干食い違いも・・・。
まぁ、50年も60年も前の話ですから・・・。

「大見」は現在人は住んでいないのですが
街に出られた方が時々帰って家、山の手入れをされているようです。

会社をやめられてから2年・・・。
お通夜の時も会社関係の人は少なかったです。
家族の方とはお付き合いもなかったのですが
真っ先にわたしに連絡が来たのが不思議なぐらいです。

安らかに眠ってくださいとしか言い様が無いですが
今頃になってからいろいろなことを思い出します。
彼はジャズが好きでリズムをとりながらよく話していた。
葬儀場でジャズなんか流したら顰蹙をかうかもしれません(^_^;)

お通夜のときの遺影、カッコ良かったです♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら