ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613400
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤面山(三本槍岳はまたしても届かず途中撤退)

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
836m
下り
829m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:00
合計
7:10
4:35
145
スタート地点
7:00
7:10
100
赤面山山頂
8:50
8:50
40
撤退地点
9:30
10:15
30
昼食地点
10:45
10:50
55
赤面山山頂
11:45
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白河スキー場跡地前の路肩駐車スペース 4台ほどのスペースあり。
到着時は我が家のみ、下山時は他2台の駐車あり。
駐車スペース一番乗り。ヘッデン点けて支度します
2015年04月12日 04:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 4:22
駐車スペース一番乗り。ヘッデン点けて支度します
スタート
2015年04月12日 04:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 4:36
スタート
ゲレンデ跡を登って行きます
2015年04月12日 05:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 5:03
ゲレンデ跡を登って行きます
日の出
2015年04月12日 05:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 5:08
日の出
風も無く、穏やかな日です
2015年04月12日 05:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/12 5:21
風も無く、穏やかな日です
こんな穏やかな赤面山は初めてです
2015年04月12日 05:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 5:31
こんな穏やかな赤面山は初めてです
2015年04月12日 05:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 5:38
2015年04月12日 05:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 5:58
1時間ほどで、リフトトップに到着
2015年04月12日 06:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 6:01
1時間ほどで、リフトトップに到着
登山口
2015年04月12日 06:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 6:04
登山口
ブナ林の中を行きます
2015年04月12日 06:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 6:05
ブナ林の中を行きます
2015年04月12日 06:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 6:07
2015年04月12日 06:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/12 6:09
2015年04月12日 06:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/12 6:10
2015年04月12日 06:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 6:14
2015年04月12日 06:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 6:20
2015年04月12日 06:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 6:24
枝先が凍ってます
2015年04月12日 06:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 6:41
枝先が凍ってます
2015年04月12日 06:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 6:46
2015年04月12日 06:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/12 6:53
2015年04月12日 06:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/12 6:54
2015年04月12日 06:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 6:55
福島方面
雲海がキレイです
2015年04月12日 06:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/12 6:59
福島方面
雲海がキレイです
遠くに飯豊山が見えます
2015年04月12日 06:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/12 6:59
遠くに飯豊山が見えます
どうして飯豊山は、いつも浮かび上がるように見えるんだろう?
2015年04月12日 06:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/12 6:59
どうして飯豊山は、いつも浮かび上がるように見えるんだろう?
赤面山
山頂到着
2015年04月12日 07:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 7:01
赤面山
山頂到着
さすがに山頂付近は風があります
2015年04月12日 07:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 7:05
さすがに山頂付近は風があります
記念撮影
2015年04月12日 07:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 7:07
記念撮影
茶臼岳・朝日岳方面
2015年04月12日 07:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 7:07
茶臼岳・朝日岳方面
2015年04月12日 07:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 7:08
いい天気です
2015年04月12日 07:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 7:10
いい天気です
2015年04月12日 07:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 7:11
三本槍岳に向かいます
2015年04月12日 07:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/12 7:12
三本槍岳に向かいます
2015年04月12日 07:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 7:15
さて、どこにいるでしょう
2015年04月12日 07:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 7:16
さて、どこにいるでしょう
2015年04月12日 07:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:18
2015年04月12日 07:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 7:19
2015年04月12日 07:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 7:50
2015年04月12日 07:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 7:50
直登ルートを目指しますが
2015年04月12日 07:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 7:54
直登ルートを目指しますが
灌木に阻まれて
2015年04月12日 07:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 7:58
灌木に阻まれて
トラバースするも
2015年04月12日 08:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 8:05
トラバースするも
2015年04月12日 08:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 8:09
こりゃムリだわ
撤退です
2015年04月12日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/12 8:43
こりゃムリだわ
撤退です
滑落!
必死でピッケルを刺して、止まったところ
2015年04月12日 08:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
4/12 8:47
滑落!
必死でピッケルを刺して、止まったところ
2015年04月12日 08:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/12 8:49
3,4回こんなことを繰り返して
2015年04月12日 08:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 8:49
3,4回こんなことを繰り返して
なんとか下りてきました。
2015年04月12日 09:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/12 9:16
なんとか下りてきました。
いやはや、参りました。
2015年04月12日 09:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 9:22
いやはや、参りました。
良く見たら、歩いていたちょっと先にはクラックが…
(・。・;
2015年04月12日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 9:26
良く見たら、歩いていたちょっと先にはクラックが…
(・。・;
日だまりで昼食休憩
2015年04月12日 09:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 9:38
日だまりで昼食休憩
そんでコーヒータイム
2015年04月12日 09:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 9:48
そんでコーヒータイム
さあ、帰りましょう
2015年04月12日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 10:14
さあ、帰りましょう
なんか滑落停止で上半身の力を使い果たして、手に力が入りません
2015年04月12日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/12 10:25
なんか滑落停止で上半身の力を使い果たして、手に力が入りません
2015年04月12日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 10:35
あんなとこ歩いてたのかい
2015年04月12日 10:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 10:39
あんなとこ歩いてたのかい
は〜、参った参った
2015年04月12日 10:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 10:40
は〜、参った参った
2015年04月12日 10:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 10:45
再び山頂
2015年04月12日 10:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:45
再び山頂
2015年04月12日 10:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 10:46
雪がベシャベシャのシャーベット状になってます
2015年04月12日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 10:53
雪がベシャベシャのシャーベット状になってます
2015年04月12日 11:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4/12 11:13
登山口まで戻ったら
2015年04月12日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/12 11:15
登山口まで戻ったら
シートをお尻の下に敷いて〜
2015年04月12日 11:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/12 11:18
シートをお尻の下に敷いて〜
それ〜
2015年04月12日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 11:19
それ〜
いや〜、よく滑ること
2015年04月12日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/12 11:19
いや〜、よく滑ること
ヒャッほ〜!
2015年04月12日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/12 11:19
ヒャッほ〜!
下りは早いこと早いこと
2015年04月12日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 11:20
下りは早いこと早いこと
ヒップソリなんかより、シートの方が断然よく滑るわ
2015年04月12日 11:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/12 11:29
ヒップソリなんかより、シートの方が断然よく滑るわ
ハイ、駐車場戻り〜v
2015年04月12日 11:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/12 11:46
ハイ、駐車場戻り〜v
小鹿の湯
2015年04月12日 12:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 12:19
小鹿の湯
レストラン西欧で
2015年04月12日 14:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 14:10
レストラン西欧で
またまたニンニク焼き定食とハンバーグ定食
850円
注:ダンナさんのご飯は大盛り(+150円)です
2015年04月12日 13:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 13:54
またまたニンニク焼き定食とハンバーグ定食
850円
注:ダンナさんのご飯は大盛り(+150円)です

感想

この時期の我が家の定番となりつつある赤面山。
今年こそは三本槍岳まで行こうと思ってたんですけどね〜
またしても途中撤退となりました(^_^;)
前日の夜に急に思い立って出かけたので、事前にコース状況を調べてなかったのが原因かな…。
「赤面山は何度か行ってるから、大丈夫でしょ」と甘く考えちゃったのよね〜 ダメですね(@_@)
先週の筋肉痛がようやく治ったと思ったら、
今度は滑落停止で普段使わない全身の筋肉を酷使したのか、
腹筋から胸筋から首筋やら二の腕やら、あらゆる場所が筋肉痛を起こしてエライことになってます(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

同じ(^^)
こんばんは!
はじめて同じザックの方を見つけてしまい思わずコメントしてしまいました(笑)

ずっと気になっていた赤面山!
三本槍までいくのは大変なんでしょうか?
2015/4/13 23:31
Re: 同じ(^^)
-hiro-さん、おはようございます。
ほんとだ!ザック同じですね (安達太良のレコ拝見しました)
このザック、廃盤特価の大処分で実物を見ずにネットで購入したんですが、
お買い得でした
ただ、ザックの前面と側面にもうちょっとポケットがあればな〜って…
なんか、外付けで付けられるいいのがあればと探してます

赤面山〜三本槍は雪の状態とコース取りを間違わなければ、そんなに大変ではないと思います。
今回、我が家は直登で狙いましたけど、夏道で行けばよかったな〜と、後悔しました
2015/4/14 7:15
デカ盛り
kiiro-inkoさんこんにちは。
生姜焼き定食ご飯のボリュームが嬉しいサイズで思わず書き込ませてもらいました〜。
特にご飯のほうが!
こないだ男3人で那須で遊んだ時に、美味しそうな飯屋が並んでいてどこで飯食うか悩み、何故かココスに落ち着きました。。。
2015/4/14 3:42
Re: デカ盛り
masaokanoさん、おはようございます
那須からの帰り道、高速のインター辺りまでの沿道には確かにいろんなお店があって迷いますよね
この日もいお天気だったので、観光客がいっぱいでどこも賑わってましたよ。
でも、疑り深い我が家は「賑わってるのは旨いからじゃなくて、観光地で人が多いからだ、値段も観光地価格で高いんじゃないか」などと考えて、いつもスルーしてしまいます
迷った挙句、ココスに落ち着いてしまうのもわかるような…

やっぱり、山帰りにはガッツリと食べたいですよね〜
大盛りごはんはうれしい限りですsmilerock
2015/4/14 7:23
なかなか手強いですね!
こんちは!

三本槍岳へ、赤面山からのアプローチなんですね!
こんど、おいらもこのコース歩いてみたいです。

でも残雪期は手強いんですね 。クラックもあったり、滑落したり〜って、ご無事で 、大盛夕飯食べれて良かったですね
でも滑落していく姿を写真にとどめるとは、いやはや冷静と言うべきか〜ぁ

シートそり滑り〜ぃ !イイね〜ぇ!
お天気も良し 、楽しいレコありがとさんでした〜ぁ

次回はきっと三本槍岳にねっ
筋肉痛〜ぅ、お大事に〜(^_-)
でわでわ〜ぁ(^^)/~~~
2015/4/14 16:59
Re: なかなか手強いですね!
sakuraさん、こんにちは〜
いや〜、今回もまたやってしまいましたよ、見通しの甘さが露呈しちゃいました〜
素直に夏道を行けばよかったです。

それにしても〜、滑落しているところを冷静にカメラに収めてるダンナさんて…どうなのよ って感じでしょpunch
まあ、たぶんあのまま下まで滑落したとしても、危険な感じは無かったので冷静に見てたんでしょうね
ダンナさん曰く「へっぴり腰で歩いてるからコケて滑落すんじゃねえか」と思ってたら、案の定だったということです

シート滑りはサイコー!でしたよ
2015/4/14 18:00
これは訓練では無い!《事件は現場で起こってるんだ〜》
いきなり写真No45の滑落シーンに目がくぎ付け
 写真があるので、滑落停止訓練かと思ったら、マジ滑落ですか

それまでにどこかで練習したんですか?
 停止姿勢が基本動作通りで理にかなってるみたいです
  足先を持ち上げるのはアイゼンを引っかけないために必須との事です
何枚も写真撮ってるダンナさんって? 冷静を通り越して
 奥さんへの気持ちが覚めてる(笑) ごめんなさい

この日は最高の晴れ具合で
 遠望も結構きいたし、お互いいい一日を過ごせて良かったですネ

それにしてもいつ見ても空に浮かんでる飯豊山
 見てるだけで行ってみたくなりませんか?  
  今年の遠征目標のトップクラスにランク付けしています
2015/4/15 22:52
Re: これは訓練では無い!《事件は現場で起こってるんだ〜》
BOKUTYANNさん、どうもです〜
滑落停止シーンは元サイズでご覧いただくと良くわかるかと思うんですが、ピッケルを刺した後がズルズル〜っと上から伸びてきてるのが・・・・(^_^;)
この状態で止まってからも、力が入らずにしばらくは動けなくて、下手に動くとさらにズルズル〜っと滑り落ちる・・・・と、まあこの下が崖になってたわけでもなく、滑落してる本人も笑いながらだったもんで、ダンナさんも冷静にというか、冷酷にカメラを向けてたんでしょうね
一応、練習は2月の社山で済ませてましたんですよ

ほんと、サイコーお天気の中、お互いに良き一日でしたね
まあ、うちの場合「達成感」的なものは無かったですが…

飯豊山  我が家も目標のトップ3入りしてますよ
2015/4/16 17:12
赤面山の先は
こんばんは、kiiro-inkoさん。

静かな日の出の雰囲気・・・
残雪模様の茶臼岳と朝日岳が良いですね。
そして枝先のクリスタルがまた綺麗

赤面山までならお手軽なのはずですが・・・
この時期に三本槍岳へのルートは手強いのですね
来年またチャレンジするつもりですか
2015/4/16 0:20
Re: 赤面山の先は
wakasatoさん、こんにちは〜

いやはや、今回も三本槍までは行き着かずでした。
時季的に中途半端なんですかね、もっと雪があれば灌木帯を突っ切って直登できたのかな〜って…
トラバースするにも雪がシャーベット状で、チェーンスパイクでは歯が立ちませんでした
来年こそは、雪の状態と時季を見極めて、なんとか三本槍まで届きたいものです

枝先のクリスタルは、こういうの見たのは初めてでした。
真っ白な霧氷も綺麗だけど、クリスタルもいいものですね
2015/4/16 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら