ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6135137
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

開聞岳(薩摩富士)

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
7.8km
登り
814m
下り
820m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:08
合計
2:22
12:52
12:52
24
13:16
13:17
5
13:22
13:22
13
13:35
13:35
5
13:40
13:40
11
13:51
13:51
12
14:03
14:12
8
14:19
14:20
6
14:26
14:26
5
14:31
14:31
8
14:39
14:40
4
14:44
14:44
17
15:01
15:01
7
天候 晴れ。風もほぼ無し。
平地は季節外れの気温25℃ほどだったけど、それほど暑さを感じずに気持ち良かったです。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
飛行機で羽田→鹿児島。鹿児島でレンタカー借りてで山口まで。登山口の駐車場は無料。

登山口はJR指宿枕崎線の開聞駅からも徒歩圏内なので、電車でもアクセスできると思います
コース状況/
危険箇所等
登山道はらせん状の一本道なので迷う心配はなし。
最初は砂道だけど7合目越えると大きな岩やハシゴなどもあり、特に下りで注意が必要。距離・標高の割には登りごたえありました。
山頂は岩場で狭めです。天気のいい週末は混みそうです。
その他周辺情報 登山口の管理棟にシャワーや食事処あります。
ちょっと歩くと美味しいお蕎麦も
(14時終了で食べられなかった。。)
東京から鹿児島に来た足でそのまま開聞岳まできました
2023年11月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/3 12:43
東京から鹿児島に来た足でそのまま開聞岳まできました
駐車場から登山道(2合目)までは車道を歩きます。
開聞岳の存在感が凄いです
2023年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/3 12:46
駐車場から登山道(2合目)までは車道を歩きます。
開聞岳の存在感が凄いです
登山口(2合目)。
さすがにこの時間は下山者ばかりで、登る人はほとんどいません
2023年11月03日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 12:50
登山口(2合目)。
さすがにこの時間は下山者ばかりで、登る人はほとんどいません
登り始めは火山灰のような細かい砂や石。
登りはそれほど気にならないけど、下りは結構滑りやすい。。
2023年11月03日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/3 12:51
登り始めは火山灰のような細かい砂や石。
登りはそれほど気にならないけど、下りは結構滑りやすい。。
山頂まで合目表示があって分かりやすい。
2.5合目とか7.1合目とか細かく刻むとこもある
2023年11月03日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/3 12:58
山頂まで合目表示があって分かりやすい。
2.5合目とか7.1合目とか細かく刻むとこもある
標高が上がるにつれて火山灰→土と根→岩と登山道の雰囲気が変わって面白い
2023年11月03日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 13:08
標高が上がるにつれて火山灰→土と根→岩と登山道の雰囲気が変わって面白い
山頂までずっと樹林帯を歩きます。
気温は高いけどそんなに暑さは気にならない
2023年11月03日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 13:12
山頂までずっと樹林帯を歩きます。
気温は高いけどそんなに暑さは気にならない
5合目に展望台があります
視界を遮るものがなく眺望開けて気持ちいい
2023年11月03日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/3 13:16
5合目に展望台があります
視界を遮るものがなく眺望開けて気持ちいい
5合目すぎると岩が増えてきます
2023年11月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 13:26
5合目すぎると岩が増えてきます
6合目付近に登山道開整記念の石碑があります。
大正時代のものらしい。
2023年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/3 13:27
6合目付近に登山道開整記念の石碑があります。
大正時代のものらしい。
6合目過ぎたら岩ばかり。
登りは難しくないけど、下りは足の置き場に気を使いました
2023年11月03日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 13:32
6合目過ぎたら岩ばかり。
登りは難しくないけど、下りは足の置き場に気を使いました
海!
海との距離がこんなに近い山は初めてだ。
2023年11月03日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
11/3 13:35
海!
海との距離がこんなに近い山は初めてだ。
登り始めて1時間。そろそろ山頂も近いはず。
登山道の先に空が見えるとテンション上がる!
2023年11月03日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/3 13:53
登り始めて1時間。そろそろ山頂も近いはず。
登山道の先に空が見えるとテンション上がる!
山頂直下でハシゴ登場。ハイペースで登ってきたので少し息切れ。。
あと一息。
2023年11月03日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/3 13:54
山頂直下でハシゴ登場。ハイペースで登ってきたので少し息切れ。。
あと一息。
最後はロープ。山頂はもうすぐそこ!
2023年11月03日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/3 14:00
最後はロープ。山頂はもうすぐそこ!
急に山頂に出て一気に視界が開けました
2023年11月03日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/3 14:02
急に山頂に出て一気に視界が開けました
遮るものなくすごいパノラマです!
2023年11月03日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
11/3 14:04
遮るものなくすごいパノラマです!
海も近いし、空も広い
2023年11月03日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/3 14:04
海も近いし、空も広い
山頂は狭くて岩なので、山ランチ目当ての時間に来ると座れない可能性あるかも
2023年11月03日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/3 14:06
山頂は狭くて岩なので、山ランチ目当ての時間に来ると座れない可能性あるかも
ピストンなので下りも同じ道だけど、岩や浮石が滑りやすくて下の方が気を使いました
2023年11月03日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/3 14:40
ピストンなので下りも同じ道だけど、岩や浮石が滑りやすくて下の方が気を使いました
無事に下山しました。
お疲れさまでした!
2023年11月03日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/3 15:09
無事に下山しました。
お疲れさまでした!
海に浮かぶ開聞岳。美しい円錐形で、改めて登って良かったって思った。
下山後に長崎鼻まで移動して撮影
2023年11月03日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
11/3 15:42
海に浮かぶ開聞岳。美しい円錐形で、改めて登って良かったって思った。
下山後に長崎鼻まで移動して撮影

感想

初の九州登山で開聞岳(薩摩富士)
標高は1,000mも無いけど、独立峰で海抜0mくらいから全景が見えるので、かなりの存在感。
距離・標高の割に登りごたえがあるし、山頂の眺望も素晴らしくて、来て良かったです。

長崎鼻からの開聞岳の眺めは必見です。

今日は登り始めの時間が遅かったのですれ違うハイカー少なかったですが、登山道も山頂も狭いので、もう少し早い時間だと混雑して大変そうだなって思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

Tsuru_Yukiさん
こんばんは、初めまして

開聞岳、いいですね😀
麓の枚聞神社や長崎鼻までは行ったのですが時間が無くて開聞岳には登ることができませんでした。🥲

必ず登る山と思っていましたが改めて思いが強くなりました👍
均整のとれた円錐形が素晴らしいですね🤩

季節的にもこれからが一番良い時期なのでしょうか?
天候にも恵まれ羨ましい山行、ありがとうございました😊
2023/11/3 23:07
いいねいいね
1
Haku😎banさん
こんにちは!いつも山行記録を拝見してます。

これまで登る機会無かったのは残念ですね。開聞岳は見るも良し登るも良しって感じでお勧めです。

今年は気温高いのでこれからが紅葉含め良い時期になりそうです。低山ですが海に近くて風も抜けるのでもう少し夏に近いタイミングでも苦行にはならない気がします(完全に想像)
2023/11/4 18:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら