ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 614859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義、丁須の頭

2015年04月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
12.8km
登り
1,171m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:44
合計
7:23
10:40
10:41
41
11:22
11:51
47
12:38
12:38
14
12:52
13:01
9
13:10
13:10
182
16:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麻苧の滝公園に10〜20台
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、コース別に2か所 御岳稜線登山コース、鍵沢登山コース
御岳コース全体的に危険。雨の次ぐ日なのでいきなり滝登りです。安全な個所はどこにもない。崩落、鎖場、岩場、落ち葉に、落ちそうなアルミ梯子書ききれません。安全な所は有るとすれば三方境あたりの杉林と国道18号の歩き位。でもトラックに注意が必要。
丁須の頭は最初の一歩が特に危険。地上10mで鎖だけにぶら下がり懸垂する感じ、普通そこで諦めるかな。上は小さい虫がいて落ち着かない。景色も良いがそれより達成感が凄い。降りる時は下降器など使用したい
並木沢コース、所々道が崩落、斜面を爪先などで道を作る感じで進む、国土地理院の地図と変わっているので注意。山と高原地図とは概ね合っている。崩落により道が変更されているので注意が必要。黄色いペイントやマークは多めにあります。川が増水している時は、川の反対側に1回渡るのでその時注意が必要。
その他周辺情報 横川の駅周辺に、それなりに飲食店、コンビニ有。温泉は峠の湯は休館中。再開する気は無いようです。国民宿舎か磯部温泉を利用。
駐車場付近の枝垂桜が満開で綺麗でした。
2015年04月16日 09:03撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 9:03
駐車場付近の枝垂桜が満開で綺麗でした。
あまり利用されていない模様
2015年04月16日 09:12撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:12
あまり利用されていない模様
2015年04月16日 09:12撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:12
安産岩を抜けます。生まれ変わった気分になりました?
2015年04月16日 09:13撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:13
安産岩を抜けます。生まれ変わった気分になりました?
2015年04月16日 09:13撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:13
2015年04月16日 09:15撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:15
2015年04月16日 09:15撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:15
2015年04月16日 09:16撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:16
水量ともに一番立派な父滝(麻苧の滝)です。
2015年04月16日 09:18撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:18
水量ともに一番立派な父滝(麻苧の滝)です。
ここの滝の脇を登ります。この日は水量が多くて、鎖の所にも流れがあり、一瞬えって思ってしまいました。
2015年04月16日 09:22撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:22
ここの滝の脇を登ります。この日は水量が多くて、鎖の所にも流れがあり、一瞬えって思ってしまいました。
横川の町が見えてきました。
2015年04月16日 09:27撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:27
横川の町が見えてきました。
階段かスッテップ、足場板のような物があった痕跡があります。
2015年04月16日 09:28撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:28
階段かスッテップ、足場板のような物があった痕跡があります。
直さないのかな〜
2015年04月16日 09:29撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:29
直さないのかな〜
2015年04月16日 09:30撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:30
2015年04月16日 09:30撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:30
あちこち、昔は〜見たいな感じです。
2015年04月16日 09:30撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:30
あちこち、昔は〜見たいな感じです。
2015年04月16日 09:34撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:34
2015年04月16日 09:35撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:35
碓井鉄道文化むらをミニチュア風に
2015年04月16日 09:45撮影 by  PX , RICOH
2
4/16 9:45
碓井鉄道文化むらをミニチュア風に
2015年04月16日 09:47撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 9:47
アップでミニチュア
2015年04月16日 09:47撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 9:47
アップでミニチュア
2015年04月16日 09:47撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:47
2015年04月16日 09:48撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:48
2015年04月16日 09:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 9:49
ミニチュア
2015年04月16日 09:49撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 9:49
ミニチュア
2015年04月16日 09:49撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 9:49
2015年04月16日 10:10撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:10
2015年04月16日 10:10撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:10
2015年04月16日 10:11撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:11
2015年04月16日 10:32撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:32
2015年04月16日 10:32撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:32
2015年04月16日 10:35撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:35
2015年04月16日 10:35撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:35
2015年04月16日 10:42撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:42
2015年04月16日 10:43撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:43
ミニチュア
2015年04月16日 10:43撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:43
ミニチュア
2015年04月16日 10:43撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:43
2015年04月16日 10:48撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:48
2015年04月16日 10:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:49
2015年04月16日 10:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:49
2015年04月16日 10:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:49
星穴わかるかな〜
2015年04月16日 10:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:49
星穴わかるかな〜
丁須の頭が見えてきました。
2015年04月16日 10:50撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:50
丁須の頭が見えてきました。
2015年04月16日 10:50撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:50
こんなところばかり。でも、好き
2015年04月16日 10:59撮影 by  PX , RICOH
4/16 10:59
こんなところばかり。でも、好き
2015年04月16日 11:39撮影 by  PX , RICOH
4/16 11:39
丁須の頭より
2015年04月16日 11:39撮影 by  PX , RICOH
3
4/16 11:39
丁須の頭より
同じく丁須の頭
2015年04月16日 11:39撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 11:39
同じく丁須の頭
もう一枚
2015年04月16日 11:39撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 11:39
もう一枚
女性が挑戦しています。大変怖がっていましたが無事昇り降りしていました。上に引率者がいて、引き上げてもらっているので安心ですね。
2015年04月16日 11:56撮影 by  PX , RICOH
3
4/16 11:56
女性が挑戦しています。大変怖がっていましたが無事昇り降りしていました。上に引率者がいて、引き上げてもらっているので安心ですね。
チムニー!いつも湿っていて、長年の利用で石が削られ丸くなっているので、滑りやすく、コースの中で一番嫌いな場所
2015年04月16日 12:10撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 12:10
チムニー!いつも湿っていて、長年の利用で石が削られ丸くなっているので、滑りやすく、コースの中で一番嫌いな場所
2015年04月16日 12:29撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:29
ピント外れになってしまいました。
2015年04月16日 12:33撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:33
ピント外れになってしまいました。
2015年04月16日 12:37撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:37
2015年04月16日 12:37撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:37
グラグラ、曲がっているけど何とか今は平気。と思わないと、通れない。
2015年04月16日 12:37撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:37
グラグラ、曲がっているけど何とか今は平気。と思わないと、通れない。
2015年04月16日 12:46撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:46
2015年04月16日 12:46撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:46
2015年04月16日 12:46撮影 by  PX , RICOH
4/16 12:46
穴から
2015年04月16日 13:10撮影 by  PX , RICOH
4/16 13:10
穴から
2015年04月16日 13:12撮影 by  PX , RICOH
4/16 13:12
2015年04月16日 13:59撮影 by  PX , RICOH
4/16 13:59
珍しい感じの滝
2015年04月16日 14:02撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:02
珍しい感じの滝
崩れています。道有りません。自分で削って道を作る
つかまる物もないので、鎖場より数段怖いはずなのですが、おかしくなっているので、何とかなります。
2015年04月16日 14:03撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:03
崩れています。道有りません。自分で削って道を作る
つかまる物もないので、鎖場より数段怖いはずなのですが、おかしくなっているので、何とかなります。
ここも、崩れ
2015年04月16日 14:04撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:04
ここも、崩れ
テープは有るけど、崩れて道は?って感じです。薄踏み跡が
2015年04月16日 14:07撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:07
テープは有るけど、崩れて道は?って感じです。薄踏み跡が
良くると、印があるのですが、崩れて全く道は無いです。
頑張って反対側に渡ります。落ち葉が深くて邪魔です。
2015年04月16日 14:31撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:31
良くると、印があるのですが、崩れて全く道は無いです。
頑張って反対側に渡ります。落ち葉が深くて邪魔です。
2015年04月16日 14:51撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:51
2015年04月16日 14:54撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:54
反対側に渡ります。水が多くて渡るところ探しました。左足水に落としましたが何とか濡れずに済みました。ありがとうゴアテック
2015年04月16日 14:56撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:56
反対側に渡ります。水が多くて渡るところ探しました。左足水に落としましたが何とか濡れずに済みました。ありがとうゴアテック
また崩れて道が、木の向こうは、小さな滝、小川です。
2015年04月16日 14:56撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:56
また崩れて道が、木の向こうは、小さな滝、小川です。
小川です。滑るし摑まる所ないので、慎重に滑ると川に落ちます。
2015年04月16日 14:59撮影 by  PX , RICOH
4/16 14:59
小川です。滑るし摑まる所ないので、慎重に滑ると川に落ちます。
有名なミニブルドーザー
2015年04月16日 15:02撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:02
有名なミニブルドーザー
正面ばかりなので、裏から
2015年04月16日 15:02撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:02
正面ばかりなので、裏から
2015年04月16日 15:03撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:03
上から、ヤンマー製なんですね。調べたら、除雪機らしいです。オークションで105,000円の値段が出ていました。動いてですけどね
2015年04月16日 15:03撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:03
上から、ヤンマー製なんですね。調べたら、除雪機らしいです。オークションで105,000円の値段が出ていました。動いてですけどね
葉っぱの下に、キャタピラーが
2015年04月16日 15:03撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:03
葉っぱの下に、キャタピラーが
川の向こう側に、記念碑があったけど何を記念しているのさっぱり解りませんでした。
2015年04月16日 15:11撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:11
川の向こう側に、記念碑があったけど何を記念しているのさっぱり解りませんでした。
解りました。奥の砂防堰堤でいいのかな〜これの完成を記念して建てたようです。
2015年04月16日 15:15撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:15
解りました。奥の砂防堰堤でいいのかな〜これの完成を記念して建てたようです。
猫、しばらく一緒に歩きました。
2015年04月16日 15:20撮影 by  PX , RICOH
2
4/16 15:20
猫、しばらく一緒に歩きました。
しばらくして、民家に入っていきました。
2015年04月16日 15:20撮影 by  PX , RICOH
3
4/16 15:20
しばらくして、民家に入っていきました。
横川の町は桜がちょうど見ごろでした。
2015年04月16日 15:31撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:31
横川の町は桜がちょうど見ごろでした。
2015年04月16日 15:31撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:31
2015年04月16日 15:32撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:32
2015年04月16日 15:36撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:36
2015年04月16日 15:37撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:37
2015年04月16日 15:37撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:37
2015年04月16日 15:48撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:48
2015年04月16日 15:49撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:49
カモシカ発見。最近山の上よりも、降りて来てからの方が、野生動物見る気がします。
2015年04月16日 15:49撮影 by  PX , RICOH
2
4/16 15:49
カモシカ発見。最近山の上よりも、降りて来てからの方が、野生動物見る気がします。
2015年04月16日 15:55撮影 by  PX , RICOH
4/16 15:55
着きました。ふ〜膝が痛くなってきたので、ギリギリセーフって感じでした。
2015年04月16日 16:12撮影 by  PX , RICOH
1
4/16 16:12
着きました。ふ〜膝が痛くなってきたので、ギリギリセーフって感じでした。
撮影機器:

感想

2度目にしたやっと登れた、丁須の頭。山頂の景色はま〜途中で見たのとそれほど変わりないですが、達成感が素晴らしい。後、思ったよりも上が広い、表妙義の大砲岩位の広さを想像していました。セルフをしていたのであれですけど、大砲岩の上に立つ方が怖いくらい、あそこは沢山の人が登っているので、手汗で岩が黒光りして滑るんです。広さもせまいしね。
前回登った時よりも、更に登山道が痛んでいますね。そのうち、赤岩
鎖天国妙義山なのですが、雨が降った翌日なので、岩場が湿っていて、大変気を使いました。無事に帰ってこれたのが何よりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら