ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 614902
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

蜻蛉の滝〜満開の奥千本〜宮滝

2015年04月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
23.3km
登り
1,886m
下り
1,880m

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:21
合計
6:22
11:22
135
スタート地点
13:37
13:42
52
14:34
14:37
5
14:42
14:43
7
14:50
15:00
9
15:09
15:10
32
15:42
15:43
121
17:44
ゴール地点
ヤマレコからk6mpvさんが4/16に歩かれたGPXファイルをヤマナビ2.5にダウンロードさせて頂き、ほぼ同じルートを歩きました。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蜻蛉の滝駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
■蜻蛉の滝駐車場〜青根ケ峰
周遊路を鳥居がある側の道を5分程進むと蜻蛉の滝があり、滝の上の分岐で周遊路を離れて青根ケ峰へ向かいます。序盤からわりと急な登りになり石の上を歩く時は足元が滑り易いので注意が必要です。聖天岩屋を過ぎた辺りから普通の登山道のようになります。
■青根ケ峰から奥千本
最近の雨の影響で泥濘が多いので観光で奥千本を訪れる場合でもそれなりの服装で来た方が良さそうです。
(ミニスカートの外国からの観光客は大変そうでした...)
■宮滝万葉の道
上千本から宮滝へは「さくら咲競プロジェクト」の立て看板がある道を進みます。
宮滝万葉の道は像の小川に沿って続く歩き易く気持ちのいい路です。
■人里に出てからゴールの蜻蛉の滝駐車場まで
延々と道路を歩くことになりますが山間の長閑な集落や吉野川のきれいな流れを見れるのでわりと楽しめます。
国道169号線に入ってからはトンネルを2ヶ所通るので走行中のクルマに注意です。
蜻蛉の滝駐車場から”あきつ橋”を渡ってスタート
2015年04月17日 11:24撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
4/17 11:24
蜻蛉の滝駐車場から”あきつ橋”を渡ってスタート
鳥居のある側を進んで蜻蛉の滝(せいれいのたき)へ向かいます
2015年04月17日 11:25撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 11:25
鳥居のある側を進んで蜻蛉の滝(せいれいのたき)へ向かいます
蜻蛉の滝
2015年04月17日 11:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/17 11:27
蜻蛉の滝
蜻蛉の滝の上から
2015年04月17日 11:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/17 11:29
蜻蛉の滝の上から
周遊路を離れて青根ケ峰へ向かいます
2015年04月17日 11:32撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 11:32
周遊路を離れて青根ケ峰へ向かいます
序盤から結構な登りが続きます
2015年04月17日 11:35撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 11:35
序盤から結構な登りが続きます
聖天岩屋
2015年04月17日 11:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/17 11:38
聖天岩屋
聖天岩屋付近からの眺望
2015年04月17日 11:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 11:39
聖天岩屋付近からの眺望
少しの間緩やかな道が続いた後ここから少しの区間は...
2015年04月17日 12:20撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 12:20
少しの間緩やかな道が続いた後ここから少しの区間は...
急な登りになります
2015年04月17日 12:20撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 12:20
急な登りになります
しばらくして平坦な道になり鹿除けネットが張り巡らされていました
2015年04月17日 12:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 12:44
しばらくして平坦な道になり鹿除けネットが張り巡らされていました
伐採されて開けた場所に出ました
(この後シカが1頭伐採地を走って行くのを見かけました)
2015年04月17日 13:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 13:00
伐採されて開けた場所に出ました
(この後シカが1頭伐採地を走って行くのを見かけました)
大滝ダムが見えます
(この眺望の為に伐採したのかな)
2015年04月17日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
4/17 13:01
大滝ダムが見えます
(この眺望の為に伐採したのかな)
ここからは高見山も良く見えました
2015年04月17日 13:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/17 13:02
ここからは高見山も良く見えました
しばらく道なりに進んで行くと道の先に頂が見えてきました。
多分、あれが青根ケ峰だと思います。
2015年04月17日 13:20撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 13:20
しばらく道なりに進んで行くと道の先に頂が見えてきました。
多分、あれが青根ケ峰だと思います。
ここで車道と交わり・・・
2015年04月17日 13:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 13:29
ここで車道と交わり・・・
数メートル先でこの鉄階段を進みます
2015年04月17日 13:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 13:30
数メートル先でこの鉄階段を進みます
青根ケ峰が見えて来ました
2015年04月17日 13:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 13:36
青根ケ峰が見えて来ました
青根ケ峰に到着
(展望はありません)
2015年04月17日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/17 13:38
青根ケ峰に到着
(展望はありません)
一旦、少しだけ左側へ行ってみることにします。
2015年04月17日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 13:38
一旦、少しだけ左側へ行ってみることにします。
ここで大峯奥駈道に出合います
2015年04月17日 13:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 13:41
ここで大峯奥駈道に出合います
大峯奥駈道
2015年04月17日 13:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 13:41
大峯奥駈道
今年最初の大峯奥駈道を金峯神社側へ向かって歩きます
2015年04月17日 13:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 13:42
今年最初の大峯奥駈道を金峯神社側へ向かって歩きます
女人結界側から大峯奥駈道を振り返って
(この道が稜線伝いに熊野本宮大社まで続いています)
2015年04月17日 13:43撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 13:43
女人結界側から大峯奥駈道を振り返って
(この道が稜線伝いに熊野本宮大社まで続いています)
青根ケ峰からまっすぐ降りてくればこの女人結界の所に出ます
(現在は女人禁制ではありません)
2015年04月17日 13:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 13:44
青根ケ峰からまっすぐ降りてくればこの女人結界の所に出ます
(現在は女人禁制ではありません)
奥千本へはこの休憩所の所で左折します
2015年04月17日 13:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 13:50
奥千本へはこの休憩所の所で左折します
奥千本ビュースポットの四方正面堂跡へ到着
2015年04月17日 13:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 13:57
奥千本ビュースポットの四方正面堂跡へ到着
満開を迎えた奥千本
2015年04月17日 13:58撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
4/17 13:58
満開を迎えた奥千本
奥千本をバックに
(こっ、懲りてないのか...)
2015年04月17日 14:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
4/17 14:00
奥千本をバックに
(こっ、懲りてないのか...)
柿の葉すしを食べながらお花見です「サイコー!」
2015年04月17日 14:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
12
4/17 14:04
柿の葉すしを食べながらお花見です「サイコー!」
山間の隠れ桜といった趣きです
2015年04月17日 14:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
4/17 14:14
山間の隠れ桜といった趣きです
これが奥千本のほぼ全貌です
2015年04月17日 14:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
4/17 14:15
これが奥千本のほぼ全貌です
奥千本苔清水
水筒に補充させて頂きました
2015年04月17日 14:16撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 14:16
奥千本苔清水
水筒に補充させて頂きました
西行庵へ向かいます
2015年04月17日 14:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/17 14:17
西行庵へ向かいます
奥千本側から眺めた四方正面堂跡
2015年04月17日 14:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 14:18
奥千本側から眺めた四方正面堂跡
西行庵
2015年04月17日 14:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 14:21
西行庵
この春、やっと天気に恵まれました!
2015年04月17日 14:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 14:21
この春、やっと天気に恵まれました!
再び大峯奥駈道を歩いて金峯神社へ向かいます
2015年04月17日 14:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 14:34
再び大峯奥駈道を歩いて金峯神社へ向かいます
義経隠れ塔
追っ手に囲まれた源義経が屋根を蹴破って逃げたと伝えられています
2015年04月17日 14:35撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
4/17 14:35
義経隠れ塔
追っ手に囲まれた源義経が屋根を蹴破って逃げたと伝えられています
竜門岳が見えます
2015年04月17日 14:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/17 14:39
竜門岳が見えます
金峯神社の鳥居を見下ろして
2015年04月17日 14:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 14:40
金峯神社の鳥居を見下ろして
高城山に立ち寄りました
2015年04月17日 14:52撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 14:52
高城山に立ち寄りました
高城山展望台から桜越しに見る金剛山と大和葛城山
2015年04月17日 14:52撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/17 14:52
高城山展望台から桜越しに見る金剛山と大和葛城山
吉野水分神社
2015年04月17日 15:11撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/17 15:11
吉野水分神社
花矢倉展望台からの眺め
2015年04月17日 15:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/17 15:14
花矢倉展望台からの眺め
中千本方面へのショートカットの丸木階段
(個人的にお気に入りの展望スポットがあります)
2015年04月17日 15:16撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 15:16
中千本方面へのショートカットの丸木階段
(個人的にお気に入りの展望スポットがあります)
ミツバツツジも綺麗に咲いていました
2015年04月17日 15:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/17 15:17
ミツバツツジも綺麗に咲いていました
中千本から下千本にかけてと金峯山寺・蔵王堂
2015年04月17日 15:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 15:18
中千本から下千本にかけてと金峯山寺・蔵王堂
こちらは上千本ですがすでに葉桜です
2015年04月17日 15:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 15:18
こちらは上千本ですがすでに葉桜です
シャガが咲いてました
2015年04月17日 15:25撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/17 15:25
シャガが咲いてました
宮滝方面へ向かうコースが見つからず再び吉野水分神社まで戻っ来てしまいました
2015年04月17日 15:43撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 15:43
宮滝方面へ向かうコースが見つからず再び吉野水分神社まで戻っ来てしまいました
そしてまた上千本側に引き返して「さくら咲競プロジェクト」のたて看板があるこの道が宮滝へ向かうコースでした
2015年04月17日 15:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 15:49
そしてまた上千本側に引き返して「さくら咲競プロジェクト」のたて看板があるこの道が宮滝へ向かうコースでした
宮滝万葉の道へ入ります
2015年04月17日 15:54撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 15:54
宮滝万葉の道へ入ります
これも滝っぽいけど...
2015年04月17日 16:07撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 16:07
これも滝っぽいけど...
「きさのおがわ」と読みます
2015年04月17日 16:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 16:17
「きさのおがわ」と読みます
こちらが高滝です
(滝壺へ降りれる道もありましたが今日はパスしました)
2015年04月17日 16:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/17 16:19
こちらが高滝です
(滝壺へ降りれる道もありましたが今日はパスしました)
人里に出ました
2015年04月17日 16:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 16:27
人里に出ました
スミレ (何スミレかは知りません)
⇒ スミレではなく「ツルニチソウ」だと判明しました
2015年04月17日 16:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 16:31
スミレ (何スミレかは知りません)
⇒ スミレではなく「ツルニチソウ」だと判明しました
櫻木神社
2015年04月17日 16:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 16:38
櫻木神社
吉野川に出合いました
2015年04月17日 16:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 16:50
吉野川に出合いました
リバーサイドの宮滝展望台
2015年04月17日 16:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/17 16:50
リバーサイドの宮滝展望台
「夢のわだ」だそうです
2015年04月17日 16:51撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/17 16:51
「夢のわだ」だそうです
こちらは「中岩の松」だそうです
2015年04月17日 16:51撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 16:51
こちらは「中岩の松」だそうです
しばらく進んで国道169号線を南下します
2015年04月17日 16:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4/17 16:59
しばらく進んで国道169号線を南下します
1つ目の中山トンネルを通過
2015年04月17日 17:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4/17 17:03
1つ目の中山トンネルを通過
五社トンネル
(このトンネルが長かったww)
2015年04月17日 17:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/17 17:17
五社トンネル
(このトンネルが長かったww)
長いトンネル(1360m)を抜けてすぐに右へ行きます
(クルマに注意です!)
2015年04月17日 17:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/17 17:34
長いトンネル(1360m)を抜けてすぐに右へ行きます
(クルマに注意です!)
蜻蛉の滝駐車場へゴール
2015年04月17日 17:43撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/17 17:43
蜻蛉の滝駐車場へゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ 柿の葉寿司

感想

天気も良さそうだったので満開を迎えた奥千本を訪れました

中千本や上千本はすでに葉桜になっているので吉野駅側からではなく蜻蛉の滝から青根ケ峯を登って奥千本へ向かい、上千本付近から宮滝へ下るルートを取りました。

蜻蛉の滝付近の分岐で周遊路から離れて青根ケ峰へ向かう途中で路が下りっぽくなって心配になってダウンロードしておいたk6mpvさんのGPXファイルを読み込んで見るとやっぱりコースから外れて行ってました。直前の分岐の道標の文字は読んでいたのに矢印の向きを見ていなかった(アホですね。。。トホホ)

深手を負う前にコース復帰できここからはk6mpvさんのルートからずれていないか逐一確認しながら青根ケ峰へ向かいましたが、これがあると安心感が全く違いますね。
青根ケ峰に到着後すぐに奥千本へ向かい、四方正面堂跡で満開の奥千本の桜を眺めながら名物の柿の葉すしをぱくぱく頬張りました。

この後、金峯神社を抜けて高城山展望台や花矢倉展望台に立ちよって上千本から宮滝へ向かうコースを探しましたがなかなか分からず。「さくら咲競プロジェクト」の立て看板がある高台はその先に道が続いていると思っていなかったので道標の確認を怠っていましたww

ようやく宮滝万葉の道に入ることができ象の小川に沿って歩いて行くと途中に立派な滝もありました。人里に出てからは舗装路を延々と歩くことになりましたが、宮滝展望台からは吉野川のきれいな流れを見ることもできて良かったです。
最終盤の国道169号線は長いトンネル歩きもありましたが、今日一日好天に恵まれて気持ちのいい山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

トンネ・・
yamaotocoさん、こんにちは。
えぇ〜、国道169号の、(最後にクイッと曲がってる)あの長いトンネルを歩かれたのですか!?お疲れ様でした。
そして、宮滝・高滝。脳内メモしました。
2015/4/19 7:23
Re: トンネ・・
DCTさん、こんばんは。

トンネルはクルマが通りすぎても音がずっとこだましてうるさくて
排気ガスの逃げ場もないので、あんまり長いと気分が悪くなりますね
クルマも通らない薄気味悪いトンネルもそれはそれで心臓に悪いですし...
やっぱりトンネル内は歩くものではないですね
2015/4/20 0:29
ロングトレイルお疲れ様でした
晴天で奥千本の桜満開でよかったですね。
以前、大峰奥駆道の初盤でもくもくと通過したところなのでその時はゆっくり桜見できなかったなぁ。
それにしても長〜いトンネルご無事で良かったです。
2015/4/19 10:20
Re: ロングトレイルお疲れ様でした
cics_1954さん

ようやく青空の下で山桜を見ることができて良かったです
今回のコースは最後のトンネルさえなければとてもいいコースだと思います。

こういう場合は公共交通機関を使って行った方がいいようですね
2015/4/20 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら