ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6161365
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

木山内岳(観音滝登山口)

2023年11月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
8.9km
登り
993m
下り
990m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:58
合計
8:04
9:03
9:04
29
9:34
9:40
7
9:47
9:48
35
10:23
10:46
79
12:04
12:06
37
12:43
13:38
23
14:01
14:11
73
15:24
15:46
35
16:20
16:20
9
16:30
16:31
31
17:01
17:02
4
天候 晴れ 風なし 山頂15℃
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道326号線より藤河内渓谷方面へ。国道から入ると8km近くは1車線。落石注意。登山口は藤河内渓谷にありますので、案内板に従えば到着します。駐車スペースにトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
藤河内渓谷から観音滝までは一般的な登山道。観音滝までとそれから山頂まではがらりと様子が変わる感じ。

観音滝をすぎると急斜面多くなる。すべり落ちるとヤバいなという場所もあり。
山頂から下りも足場悪く急斜面でいっこうに進まない感が強く。観音滝までくだってやっとホッとした感も登山口入り口まで残り1キロほどはヘトヘトなってるとこに地味に体力奪われるイベント箇所いくつかあり。

倒木も多く下をくぐる場面いくつかあり。ザックを下ろすほどではないが膝つき進む場所もあり、雨上がりなどは汚れがひどいかも。
駐車スペース。トイレもあります。見どころは多いので夏場の沢登りや紅葉シーズンはある程度にぎわうのかな。
2023年11月08日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 8:58
駐車スペース。トイレもあります。見どころは多いので夏場の沢登りや紅葉シーズンはある程度にぎわうのかな。
夏木山方面は通行止めに。。。土砂崩れではなく切り出し作業の為のようでいつまで通れないのかな。
2023年11月08日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/8 9:02
夏木山方面は通行止めに。。。土砂崩れではなく切り出し作業の為のようでいつまで通れないのかな。
藤河内渓谷綺麗ですよー。
2023年11月08日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/8 9:03
藤河内渓谷綺麗ですよー。
ポチって出発です。
2023年11月08日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:03
ポチって出発です。
こちらにポストあり。
2023年11月08日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:05
こちらにポストあり。
歩き始めは橋がしっかり。というかこれないと通れないわな。
2023年11月08日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:05
歩き始めは橋がしっかり。というかこれないと通れないわな。
水の透明度ハンパない。エメラルドグリーン。
2023年11月08日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:07
水の透明度ハンパない。エメラルドグリーン。
今回はおりて撮ってる時間ないだろうからスルー。
2023年11月08日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:14
今回はおりて撮ってる時間ないだろうからスルー。
あまり整備されてる感はない。どちらかと言うと荒れてるかなぁ。
2023年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:17
あまり整備されてる感はない。どちらかと言うと荒れてるかなぁ。
こういうのは助かるんです。
2023年11月08日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:19
こういうのは助かるんです。
ちょっとこわいけど。
2023年11月08日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:20
ちょっとこわいけど。
ここもおりませーん。
2023年11月08日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:28
ここもおりませーん。
リボンはしっかりあります。
2023年11月08日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:28
リボンはしっかりあります。
倒木が多いんです。。。
2023年11月08日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:35
倒木が多いんです。。。
これも初めて来たときには切ってなかった気がする。
2023年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:36
これも初めて来たときには切ってなかった気がする。
ずっと川の音を聞きながら進んで行きます。
2023年11月08日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:47
ずっと川の音を聞きながら進んで行きます。
はい。スルーして行きます。
2023年11月08日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 9:48
はい。スルーして行きます。
跨いで行ける倒木はいいんだけど、それでも下りはまたいだりくぐったりは地味に体力削られる。
2023年11月08日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 9:51
跨いで行ける倒木はいいんだけど、それでも下りはまたいだりくぐったりは地味に体力削られる。
観音滝分岐まできました。
2023年11月08日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:13
観音滝分岐まできました。
ちょっとだけ観音滝のぞきます。
2023年11月08日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:22
ちょっとだけ観音滝のぞきます。
下までおりません。帰りに時間あれば寄ろうかな。
2023年11月08日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:23
下までおりません。帰りに時間あれば寄ろうかな。
滝の上を目指します。
2023年11月08日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:29
滝の上を目指します。
ここらへんは滑り落ちるとヤバいな。ロープ場もあり。
2023年11月08日 10:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:39
ここらへんは滑り落ちるとヤバいな。ロープ場もあり。
滝の上です。
2023年11月08日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:45
滝の上です。
横切って行きます。
2023年11月08日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 10:46
横切って行きます。
デカいのあちこち見かける。
2023年11月08日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 10:57
デカいのあちこち見かける。
急降下して川渡ります。
2023年11月08日 11:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 11:02
急降下して川渡ります。
せめて紅い落ち葉でもあると見栄えいいんだけど。すべりませんように。。。 そろーり、そろーり。
2023年11月08日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 11:07
せめて紅い落ち葉でもあると見栄えいいんだけど。すべりませんように。。。 そろーり、そろーり。
ゴロゴロ、浮石注意しながら。
2023年11月08日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 11:32
ゴロゴロ、浮石注意しながら。
岩をよじ登り、さらに上の太い倒木乗り越え。
2023年11月08日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 11:38
岩をよじ登り、さらに上の太い倒木乗り越え。
やっと稜線に。天気サイコー。空の青さがよい。
2023年11月08日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/8 12:03
やっと稜線に。天気サイコー。空の青さがよい。
稜線部に出たと思ったら見上げる登り。
2023年11月08日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 12:16
稜線部に出たと思ったら見上げる登り。
もうヘトヘト。
2023年11月08日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 12:31
もうヘトヘト。
山頂きたーっ!
2023年11月08日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/8 12:49
山頂きたーっ!
天気よいー! 奥には由布・鶴見岳まで!!
2023年11月08日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/8 12:51
天気よいー! 奥には由布・鶴見岳まで!!
風もなく、気温もちょうどよい。
2023年11月08日 12:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 12:53
風もなく、気温もちょうどよい。
ついに「新大分百山」「大分百山」99座まできたか。
2023年11月08日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/8 12:55
ついに「新大分百山」「大分百山」99座まできたか。
いつものコーヒーもうまいっ!
2023年11月08日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/8 13:13
いつものコーヒーもうまいっ!
空の青さが気持ちいい。昼寝でもしたくなる。
2023年11月08日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/8 13:29
空の青さが気持ちいい。昼寝でもしたくなる。
あちらへは行く予定今のところなし。
2023年11月08日 13:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/8 13:30
あちらへは行く予定今のところなし。
くだり。がれがれ、急勾配でぜんぜん進まない。
2023年11月08日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 14:37
くだり。がれがれ、急勾配でぜんぜん進まない。
滝の上まで戻ってきた。これから観音滝分岐までの下りが一番慎重になるかなぁ。
2023年11月08日 15:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 15:23
滝の上まで戻ってきた。これから観音滝分岐までの下りが一番慎重になるかなぁ。
ここまでこれてホッとしました。時間もさがってるので滝もパス。
2023年11月08日 15:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 15:48
ここまでこれてホッとしました。時間もさがってるので滝もパス。
観音滝分岐から1キロ区間は比較的歩きやすく安心。
2023年11月08日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 15:57
観音滝分岐から1キロ区間は比較的歩きやすく安心。
巨木の倒木多い。
2023年11月08日 16:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/8 16:12
巨木の倒木多い。
やっと人工物でてきた。あと少し。
2023年11月08日 16:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 16:45
やっと人工物でてきた。あと少し。
遊歩道景色よいのです。
2023年11月08日 16:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/8 16:59
遊歩道景色よいのです。
ここを過ぎれば終点。
2023年11月08日 17:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/8 17:00
ここを過ぎれば終点。
今日も怪我なく無事に下山。そして帰宅。ありがとうございました。紅葉なかったな。。。
2023年11月08日 17:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/8 17:02
今日も怪我なく無事に下山。そして帰宅。ありがとうございました。紅葉なかったな。。。
スタート時ポチったときより5カウント増えてるな。お二人に抜かれていったから3名ほどは散策や滝までだったかな。
2023年11月08日 17:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/8 17:02
スタート時ポチったときより5カウント増えてるな。お二人に抜かれていったから3名ほどは散策や滝までだったかな。

感想

こちらはいろいろと思い出深い登山道。
山登り始める前に藤河内渓谷の紅葉、観音滝までは訪れたことありました。

初めて訪れたときには登山道など歩いたこともなく、時間は昼すぎてたし、カメラしか持ってなくこれは一人では危ないなと感じ途中で引き返し、山道の歩き方を調べつつ、後日職場の人を誘って再チャレンジしました。

その際に滝の岩のぬめりに足を滑らせてしまい手の突きどころ悪く腫れあがり、後日診察受けたら手の指3本亀裂骨折してたという苦い思い出が。。。

そんな思い出のある登山道。岩の多い山ですし湿った感のある岩もあり、川を横切る場面もあり当時の苦い思い出でかなり慎重になりつつの山行でした。

当時は目的地が観音滝だった。新大分百山を目指しつつ「木山内岳」調べていると、あれ?観音滝通って山頂に行く山なんだぁと。この山はリベンジのために最後に登ろうかなという想いもあり99座目にもってきました。どちらにしようか迷ったが最後は百名山の「祖母山」。

こういう経験もあり、これが山登り始めたきっかけになってるかもしれないなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら