ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618961
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

対馬・壱岐を歩く

2015年04月16日(木) 〜 2015年04月18日(土)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
16:39
ゴール地点
16日: 4:51比田勝港-14:15三根(大橋旅館)-車で木坂へ-14:33木坂-海神神社14:42-16:36三根(大橋旅館)
17日: 6:26三根(大橋旅館)-17:34厳原(金石館)
18日: 11:13芦辺港-16:39印通寺(ニュー長州) 
天候 16,17日:晴
18日:一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス 対馬へは22:30博多発で4:20比田勝着の夜行フェリーで移動。
壱岐へは8:50厳原発で11:05芦辺着のフェリーで移動。
唐津へは6:50印通寺発で8:30唐津東着のフェリーで移動。
その他周辺情報 比田勝、佐須奈、仁田、三根、吉田、仁位と小さな集落はあるが食堂や食料品店は殆ど無い。豊玉町、美津島町に入ると商店街に近いものがある。
厳原はコンビニも飲食店も多数あり、対馬の中心地です。
比田勝港です。
待合所は明かりだけで誰もいません。立ち寄る人は私だけでした。他の人は迎えの車や自車で立ち去ります。明るくなるまで船内に留まる人も多そうです。
2015年04月16日 04:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 4:40
比田勝港です。
待合所は明かりだけで誰もいません。立ち寄る人は私だけでした。他の人は迎えの車や自車で立ち去ります。明るくなるまで船内に留まる人も多そうです。
ちょっとしたショッピングエリアがあり、この先も同様な施設があると思いました。結果は裏切られ、食事をできるところは殆どありませんでした。手持ちの行動食とやっと調達できたパンが昼食になりました。
2015年04月16日 06:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:03
ちょっとしたショッピングエリアがあり、この先も同様な施設があると思いました。結果は裏切られ、食事をできるところは殆どありませんでした。手持ちの行動食とやっと調達できたパンが昼食になりました。
韓国展望所がありました。5Km近く離れているのでスルーです。
2015年04月16日 06:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:05
韓国展望所がありました。5Km近く離れているのでスルーです。
どうやら、あれが韓国展望所のようです。
2015年04月16日 06:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:07
どうやら、あれが韓国展望所のようです。
まだ新しいのでしょう。落書きがない、ゴミがない、排気臭がない、とても気持ちのよいトンネルでした。
この状態がずっと続いてほしいものです。
2015年04月16日 06:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:52
まだ新しいのでしょう。落書きがない、ゴミがない、排気臭がない、とても気持ちのよいトンネルでした。
この状態がずっと続いてほしいものです。
ちょっと見かけない岩肌です。薄い板状に剥がれそうでした。
2015年04月16日 07:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:08
ちょっと見かけない岩肌です。薄い板状に剥がれそうでした。
少し先に風化して崩壊したのでしょうか。小さな石片がありました。石器時代の人が喜びそうな形状が多数です。刃物や鏃に近い形状をしていました。
2015年04月16日 07:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:16
少し先に風化して崩壊したのでしょうか。小さな石片がありました。石器時代の人が喜びそうな形状が多数です。刃物や鏃に近い形状をしていました。
「阿比留」とは珍姓である。でも対馬でありふれた苗字であることをこの後、理解しました。市長も阿比留姓でした。対馬で一番多い姓でした。
2015年04月16日 07:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:30
「阿比留」とは珍姓である。でも対馬でありふれた苗字であることをこの後、理解しました。市長も阿比留姓でした。対馬で一番多い姓でした。
理解できるが、あまり好感を持てません。逆効果と言うものを考えて欲しいです。
2015年04月16日 09:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 9:04
理解できるが、あまり好感を持てません。逆効果と言うものを考えて欲しいです。
立派なスクールバスの待合所です。一休みして行動食で腹ごしらえです。
2015年04月16日 09:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 9:15
立派なスクールバスの待合所です。一休みして行動食で腹ごしらえです。
対馬やまねこに由来するトンネル名です。
2015年04月16日 10:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 10:32
対馬やまねこに由来するトンネル名です。
スーパーと表示していますが、食料品店です。
昼食用にパンを調達しました。
ところがこの先に、すぐ小さな食堂が2軒ありました。
2015年04月16日 11:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 11:25
スーパーと表示していますが、食料品店です。
昼食用にパンを調達しました。
ところがこの先に、すぐ小さな食堂が2軒ありました。
「阿比留」「永留」は対馬に多い姓です。他に「島居」と言う苗字もありました。「留」とか「居」とかこの地にずっと居りたいと言っているようにも感じました。
2015年04月16日 14:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 14:04
「阿比留」「永留」は対馬に多い姓です。他に「島居」と言う苗字もありました。「留」とか「居」とかこの地にずっと居りたいと言っているようにも感じました。
川の水が綺麗だと思っていたが、やはり全国的に認められていました。清流日本一だそうです。
2015年04月16日 14:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 14:13
川の水が綺麗だと思っていたが、やはり全国的に認められていました。清流日本一だそうです。
海神神社です。
2015年04月16日 14:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 14:45
海神神社です。
異国情緒が漂う風景です。
藻小屋と言って、藻を貯蔵する所のようです。
2015年04月16日 15:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:16
異国情緒が漂う風景です。
藻小屋と言って、藻を貯蔵する所のようです。
あの頂上は見晴らしが良いとのことですが、気力が湧きませんでした。
2015年04月16日 15:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:17
あの頂上は見晴らしが良いとのことですが、気力が湧きませんでした。
石をこのように積み上げるとパワースポットのよう思えます。確かに何かを感じました。
2015年04月16日 15:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:18
石をこのように積み上げるとパワースポットのよう思えます。確かに何かを感じました。
この平たい板状の石が、私には新鮮な光景です。
2015年04月16日 15:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:19
この平たい板状の石が、私には新鮮な光景です。
民家は朽ちてゆくが、石垣はまだまだ永らえるでしょう。
2015年04月16日 15:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 15:26
民家は朽ちてゆくが、石垣はまだまだ永らえるでしょう。
駐車している車は大阪ナンバーです。時々、帰島しているのでしょうが、ここも廃屋間近です。
2015年04月16日 15:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 15:28
駐車している車は大阪ナンバーです。時々、帰島しているのでしょうが、ここも廃屋間近です。
海が島内深くまで入り込んで、まるで湖のようです。
2015年04月16日 16:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 16:11
海が島内深くまで入り込んで、まるで湖のようです。
朝の景色です。
2015年04月17日 06:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 6:47
朝の景色です。
中学生が元気に自転車通学です。かなりの上り坂です。
この後、出会った女子中学生は押して登ってきました。
2015年04月17日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 6:56
中学生が元気に自転車通学です。かなりの上り坂です。
この後、出会った女子中学生は押して登ってきました。
「田」と言う地名です。ひらがなでも一文字です。
2015年04月17日 07:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 7:57
「田」と言う地名です。ひらがなでも一文字です。
「対馬のへそ」です。表示だけで特に何もありません。
日本のへそ公園(西脇市)を思い出しました。
2015年04月17日 08:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 8:26
「対馬のへそ」です。表示だけで特に何もありません。
日本のへそ公園(西脇市)を思い出しました。
気持ちいいです。
2015年04月17日 11:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 11:53
気持ちいいです。
宿でも多くの韓国人サイクリストが泊まっていましたが、この日初めての出会いです。この後、多くの韓国人サイクリストに出会います。
2015年04月17日 12:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 12:02
宿でも多くの韓国人サイクリストが泊まっていましたが、この日初めての出会いです。この後、多くの韓国人サイクリストに出会います。
川底まではっきり見えます。
2015年04月17日 12:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/17 12:36
川底まではっきり見えます。
島内観光のバスが故障したようです。韓国人客が路上で代替車が来るのを待っていました。
2015年04月17日 14:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 14:14
島内観光のバスが故障したようです。韓国人客が路上で代替車が来るのを待っていました。
不気味な風貌のサイクリスト達です。原因はこの後解りました。旧下県郡にはトンネルが多く、しかも古く、厳原に近いため交通量も多いので排ガス対策です。
2015年04月17日 14:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 14:15
不気味な風貌のサイクリスト達です。原因はこの後解りました。旧下県郡にはトンネルが多く、しかも古く、厳原に近いため交通量も多いので排ガス対策です。
この岩肌もうまく表現できないが、私には新鮮である。
2015年04月17日 14:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 14:30
この岩肌もうまく表現できないが、私には新鮮である。
今度は大集団です。
異国で景色もよく、いろいろな勾配の坂があり、道路もよく、比較的車も少ないのが人気の理由かも知れません。
2015年04月17日 15:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 15:01
今度は大集団です。
異国で景色もよく、いろいろな勾配の坂があり、道路もよく、比較的車も少ないのが人気の理由かも知れません。
十分に美しいが、春夏秋冬で地元の人はもっと美しい光景を見ていることでしょう。
2015年04月17日 15:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 15:42
十分に美しいが、春夏秋冬で地元の人はもっと美しい光景を見ていることでしょう。
立派な石垣の旧家です。
厳原には建物が新しくなっても古い石垣を大切に保存しています。
2015年04月17日 17:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 17:13
立派な石垣の旧家です。
厳原には建物が新しくなっても古い石垣を大切に保存しています。
対馬南警察署前の道路改修工事で解体された石垣の石です。一つづつ番号が振られており、また、復元されるのでしょう。
2015年04月17日 17:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/17 17:17
対馬南警察署前の道路改修工事で解体された石垣の石です。一つづつ番号が振られており、また、復元されるのでしょう。
韓国人ツアー客です。
2015年04月17日 17:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 17:24
韓国人ツアー客です。
朝鮮通信使幕府接遇の地
2015年04月17日 17:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 17:24
朝鮮通信使幕府接遇の地
階段の広告にもハングル満載です。
2015年04月17日 17:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 17:27
階段の広告にもハングル満載です。
コンビニが写っていますが、この通りは飲み屋街でもあり。深夜12時を過ぎても明かりが消えませんでした。
2015年04月17日 18:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 18:14
コンビニが写っていますが、この通りは飲み屋街でもあり。深夜12時を過ぎても明かりが消えませんでした。
建物はなくなって駐車場になっても、石垣は保存されています。
2015年04月17日 18:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/17 18:19
建物はなくなって駐車場になっても、石垣は保存されています。
対馬を後にして壱岐に向かいます。
2015年04月18日 09:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:00
対馬を後にして壱岐に向かいます。
壱岐です。風力発電所が見えます。
2015年04月18日 10:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:39
壱岐です。風力発電所が見えます。
この赤いのはプランクトンの一種なのか?はて?
2015年04月18日 10:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 10:44
この赤いのはプランクトンの一種なのか?はて?
芦辺港にまもなく着岸です。
2015年04月18日 11:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:08
芦辺港にまもなく着岸です。
きれいな清石浜です。
2015年04月18日 11:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:52
きれいな清石浜です。
青々としているのは壱岐牛の餌を栽培しています。
放牧のイメージが有りましたが、壱岐牛には出会いませんでした。きっと牛舎でこの美味しい餌を食べて飼われているのでしょう。
2015年04月18日 12:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 12:05
青々としているのは壱岐牛の餌を栽培しています。
放牧のイメージが有りましたが、壱岐牛には出会いませんでした。きっと牛舎でこの美味しい餌を食べて飼われているのでしょう。
対馬に比べ平地が多いようで、長閑な田園風景です。
2015年04月18日 13:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 13:12
対馬に比べ平地が多いようで、長閑な田園風景です。
水上に不思議な植物を浮かせてあります。ロープで手繰り寄せれるようになっています。なんだろう?
2015年04月18日 13:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 13:15
水上に不思議な植物を浮かせてあります。ロープで手繰り寄せれるようになっています。なんだろう?
見事な幾何学美です。
2015年04月18日 13:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 13:20
見事な幾何学美です。
この長い階段の先に壱岐一の宮社があります。
2015年04月18日 14:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 14:13
この長い階段の先に壱岐一の宮社があります。
唐人神。
この横が今夜の宿です。
2015年04月18日 16:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 16:42
唐人神。
この横が今夜の宿です。
宿のすぐ前に印通寺港ターミナルがありますが、対岸なので歩くと少しあります。
2015年04月18日 16:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 16:44
宿のすぐ前に印通寺港ターミナルがありますが、対岸なので歩くと少しあります。

感想

対馬、壱岐旅行の最大の目的は対馬一の宮と壱岐一の宮の徒歩巡拝である。計画段階で折角、対馬・壱岐を歩くならば、かって日本人の祖先が朝鮮半島から渡来して古代邪馬台国の地へ辿り着いたルートに思いを馳せながら歩きたいと考えた。
そして比田勝から厳原まで縦断して壱岐に渡り、末盧国(現在の唐津)、伊都国(現在の糸島)、奴国(現在の福岡)と進む計画とした。
対馬を縦断すればたっぷり海を眺められると考えたのは浅はかであった。R382は対馬の背骨の如く島の中央部を走り、山深いとまでは言わないが結構な山中である。幾つもの峠やトンネルを越える徒歩旅にはちょっとハードなルートであった。
噂には聞いていたが、対馬は韓国の旅行客が大半である。島内にはハングルがいたるところで見受ける。歴史的には古くから日本の領土であるが、地図を見れば明らかなように明らかに朝鮮半島に近い。おそらく古くから半島内では戦いが多く対馬の支配まで手が届かなかったため、日本の支配下になったと思われる。
壱岐は麦焼酎発祥の地だけあって、それらの看板や醸造所が目立ちます。壱岐が他所と最も異なると感じたのは地名である。
**触(**ふれ)と言う地名が非常に多いことです。色々と由来が言われていますが、朝鮮語の「pol(村)」や古代日本語でも集落のことを「ぷれ」「ふれ」と言っていたことに関係がありそうです。
昔から対馬と壱岐は共に本土防衛上で重要な働きをしてきたことに感謝した旅でもある。
しかし、なぜ、対馬と壱岐の人は仲が悪いのでしょうか? 今回の旅では、そのように感じることは全くありませんでした。
壱岐・対馬に関する疑問が残ったまま、本土に帰りました。両島はなぜ、佐賀県でなく長崎県に編入されたのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら