ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6286593
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

八竜山

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
12.4km
登り
915m
下り
916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:02
合計
4:59
10:35
239
スタート地点
14:34
14:36
58
15:34
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高岳登山口(周回コース)一部急登あるが、快適に登れた。
 高岳→八竜山  登り下り共、急登&落ち葉でズルズル
 八竜山下り  急勾配に加えて、砕石で固めの登山路は、油断すると滑って転けそうになる。
その他周辺情報 遥拝八の字広場 無料のキャンプ場。強風で寒い中、数名のキャンパーがいた。
 河川敷沿いの無料のキャンプ場。
数名のキャンパーと高校野球部が練習をしていました。
2023年12月17日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:32
 河川敷沿いの無料のキャンプ場。
数名のキャンパーと高校野球部が練習をしていました。
トイレ
2023年12月17日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:32
トイレ
ここから高岳登山口に向かいます。
2023年12月17日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:35
ここから高岳登山口に向かいます。
国道3号線の沿って進む。
2023年12月17日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:40
国道3号線の沿って進む。
ここから登山道
2023年12月17日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:51
ここから登山道
まずは、晩白柚畑を抜けて進む。
2023年12月17日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:51
まずは、晩白柚畑を抜けて進む。
周遊コースを進みます。
2023年12月17日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:59
周遊コースを進みます。
使用されていないモノレール
2023年12月17日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 10:59
使用されていないモノレール
この看板の左側に広場がある
2023年12月17日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:10
この看板の左側に広場がある
テープ、案内がこまめに設置してあるので迷いません。
2023年12月17日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:16
テープ、案内がこまめに設置してあるので迷いません。
展望所に寄り道するため左側に進むが、
2023年12月17日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:18
展望所に寄り道するため左側に進むが、
展望所らしき場所は見つけられず
2023年12月17日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:20
展望所らしき場所は見つけられず
この尾根道は好きだな。
2023年12月17日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:27
この尾根道は好きだな。
ここは急登、落ち葉でズルズル
2023年12月17日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:31
ここは急登、落ち葉でズルズル
2023年12月17日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:36
案内マップ。
馬の背と書いてある高岳に続く稜線を、通るのが楽しみだな😊
2023年12月17日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:36
案内マップ。
馬の背と書いてある高岳に続く稜線を、通るのが楽しみだな😊
馬の背。快適です。
2023年12月17日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:43
馬の背。快適です。
山頂に向けてラスト
2023年12月17日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:49
山頂に向けてラスト
今日最初のピークに到着。
2023年12月17日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:54
今日最初のピークに到着。
何のため?
2023年12月17日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:54
何のため?
2023年12月17日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:54
低山眺め良し。
2023年12月17日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:55
低山眺め良し。
デイリーの餡子入り塩パン。
現在激ハマリ!
2023年12月17日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 11:58
デイリーの餡子入り塩パン。
現在激ハマリ!
八代の山でよく見かけるアレです。
2023年12月17日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:01
八代の山でよく見かけるアレです。
ここからKRTのコースに入ります。
2023年12月17日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:02
ここからKRTのコースに入ります。
 急登と落葉で、ロープがなければ、転げ落ちそうな急登。 
 感覚的には、落葉を敷き詰めた阿蘇のバカ尾根に近い。
 100km以上走らせて、最後にこの急登。大会コース設定者は変態ですね。
2023年12月17日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:02
 急登と落葉で、ロープがなければ、転げ落ちそうな急登。 
 感覚的には、落葉を敷き詰めた阿蘇のバカ尾根に近い。
 100km以上走らせて、最後にこの急登。大会コース設定者は変態ですね。
下るではなく、滑り落ちて行く感じ
2023年12月17日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:08
下るではなく、滑り落ちて行く感じ
今度は林道歩きかと思えば、
2023年12月17日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:18
今度は林道歩きかと思えば、
すぐ急登。
2023年12月17日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:21
すぐ急登。
ステップが設置してあるが、状態は良くない
2023年12月17日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:22
ステップが設置してあるが、状態は良くない
谷底に到達。
正しい道はこの涸れ沢の右側を進むみたいだ(多分)
2023年12月17日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:26
谷底に到達。
正しい道はこの涸れ沢の右側を進むみたいだ(多分)
鉄柵の下にJRの線路と広場が見えます。
 道を外れたので、鉄柵沿いに予定の道まで、強引にトラバースする
2023年12月17日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:28
鉄柵の下にJRの線路と広場が見えます。
 道を外れたので、鉄柵沿いに予定の道まで、強引にトラバースする
橋が見えた。
2023年12月17日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:32
橋が見えた。
2023年12月17日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:34
水場。
今日は必要ない。
2023年12月17日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:35
水場。
今日は必要ない。
先程見えた広場に立ち寄ると、
2023年12月17日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:37
先程見えた広場に立ち寄ると、
ポストと新幹線の時刻表。
20分ほど新幹線の通過を待つことにします。
2023年12月17日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:37
ポストと新幹線の時刻表。
20分ほど新幹線の通過を待つことにします。
人生初の撮り鉄に挑戦。シャッターSを1\750に設定にして撮影するが、文字が若干ぶれているので、S Sは1/1000は必要だったか?
 それにしてもさすがJRです。時刻表通りに通過しました。実際には12:54ごろです。
2023年12月17日 12:43撮影 by  PENTAX K-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 12:43
人生初の撮り鉄に挑戦。シャッターSを1\750に設定にして撮影するが、文字が若干ぶれているので、S Sは1/1000は必要だったか?
 それにしてもさすがJRです。時刻表通りに通過しました。実際には12:54ごろです。
ここから八竜山に向けて再び登ります。
2023年12月17日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 12:59
ここから八竜山に向けて再び登ります。
谷をしばらく進み尾根に登り上がる。
ここから暫く急登が続くw
2023年12月17日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:14
谷をしばらく進み尾根に登り上がる。
ここから暫く急登が続くw
落葉嫌🤢
2023年12月17日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:19
落葉嫌🤢
ようやく林道に登り上がる。
今日の難関は全て抜けたと思っていたが。
2023年12月17日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:45
ようやく林道に登り上がる。
今日の難関は全て抜けたと思っていたが。
2023年12月17日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:56
山頂に到着
2023年12月17日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:59
山頂に到着
中継局
2023年12月17日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 13:59
中継局
2023年12月17日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:03
八竜山自然公園。
ロッジやこの先に、天文台がある
2023年12月17日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:07
八竜山自然公園。
ロッジやこの先に、天文台がある
多分市房山です。冠雪しています。
2023年12月17日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:12
多分市房山です。冠雪しています。
かすかに見える国見岳。
山頂は爆風でしょう。
2023年12月17日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:18
かすかに見える国見岳。
山頂は爆風でしょう。
トイレ綺麗です。
2023年12月17日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:30
トイレ綺麗です。
天文台下からの展望。
2023年12月17日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:34
天文台下からの展望。
ラストの下りを気持ちよく走るぞと思っていたが、道が固いの滑ったり、膝を痛めそうなので自重する。
2023年12月17日 14:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:40
ラストの下りを気持ちよく走るぞと思っていたが、道が固いの滑ったり、膝を痛めそうなので自重する。
2023年12月17日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 14:48
八竜山登山口にでた。
2023年12月17日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:04
八竜山登山口にでた。
2023年12月17日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:05
2023年12月17日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:05
国道219号を遥拝八の字広場に向けて進むます。
2023年12月17日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:10
国道219号を遥拝八の字広場に向けて進むます。
2023年12月17日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:10
新幹線が見える広場入り口
2023年12月17日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:14
新幹線が見える広場入り口
橋が見えてきた。
最後は歩道が無いので、車に注意して道路沿いを帰ります。
2023年12月17日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:21
橋が見えてきた。
最後は歩道が無いので、車に注意して道路沿いを帰ります。
スタート地点に帰ってきました。
2023年12月17日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/17 15:33
スタート地点に帰ってきました。

感想

 3回連続で八代の低山巡り。
高岳下りから、八竜山登りはズリズリ落ち葉で苦戦しましたが、筋トレとストレッチのおかげで、登山後のダメージは少なかったです。
 今年度の冬は低山を中心に遊ぼうかな。
帰りは今回も東陽交流センターせせらぎ温泉へ。
広くて、綺麗なので気に入りました。
 隣の菜摘館で鹿肉(もも肉)を購入して自宅で調理して食べましたが、柔らかく激ウマですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら