ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6320109
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

奥山 杓子ヶ峰 吉祥寺奥の院の奥から

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
7.6km
登り
304m
下り
293m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:05
合計
2:20
12:36
74
スタート地点
13:50
13:50
12
14:02
14:07
49
14:56
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
自宅前の通りから杓子ヶ峰方面を望む。ぶらっと歩いて行ける山が、近所にあるのは有り難い
2023年12月30日 12:33撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:33
自宅前の通りから杓子ヶ峰方面を望む。ぶらっと歩いて行ける山が、近所にあるのは有り難い
小学校には門松
2023年12月30日 12:38撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:38
小学校には門松
見上げれば、冬空にハゼの実
2023年12月30日 12:40撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:40
見上げれば、冬空にハゼの実
アウトレットを左に見つつ、山へと向かう
2023年12月30日 12:46撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:46
アウトレットを左に見つつ、山へと向かう
基山。今年はたくさん登ったな
2023年12月30日 12:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:48
基山。今年はたくさん登ったな
民家の脇の細い道。ここを右に曲がって山に入る
2023年12月30日 12:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:55
民家の脇の細い道。ここを右に曲がって山に入る
五十?番の道案内あり。この方向に進む
2023年12月30日 12:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 12:55
五十?番の道案内あり。この方向に進む
ここから林の中に入る。(GPS軌跡は一旦東に大きく外れているが、これは偵察のため。道なりに素直に林に入って良い)
2023年12月30日 13:00撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:00
ここから林の中に入る。(GPS軌跡は一旦東に大きく外れているが、これは偵察のため。道なりに素直に林に入って良い)
道はある
2023年12月30日 13:01撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:01
道はある
お堂あり。深い緑に苔むした岩。古くからの仏様。信仰心薄い私でも、何か心に感じるものがある。
吉祥寺の案内地図には載っていないので、地域の信仰の場だろう。きれいに掃除が行き届き、ろうそくも灯っていた。
2023年12月30日 13:05撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:05
お堂あり。深い緑に苔むした岩。古くからの仏様。信仰心薄い私でも、何か心に感じるものがある。
吉祥寺の案内地図には載っていないので、地域の信仰の場だろう。きれいに掃除が行き届き、ろうそくも灯っていた。
2023年12月30日 13:06撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:06
2023年12月30日 13:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:07
2023年12月30日 13:08撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:08
仏様の小径を抜けて、そのまま谷筋に沿って登り進む。ここから吉祥寺奥の院まで道はなく、斜面は急なので、不慣れな人は止めておく方が良い
2023年12月30日 13:09撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:09
仏様の小径を抜けて、そのまま谷筋に沿って登り進む。ここから吉祥寺奥の院まで道はなく、斜面は急なので、不慣れな人は止めておく方が良い
ピークに到着。吉祥寺奥の院
2023年12月30日 13:16撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:16
ピークに到着。吉祥寺奥の院
この先は道がある
2023年12月30日 13:17撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:17
この先は道がある
道端には仏様
2023年12月30日 13:17撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:17
道端には仏様
鳥居の奥に馬頭観音
2023年12月30日 13:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:20
鳥居の奥に馬頭観音
白馬に跨がる馬頭観音
2023年12月30日 13:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:20
白馬に跨がる馬頭観音
地蔵菩薩。風雨にさらされて小さく丸い姿に
2023年12月30日 13:21撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:21
地蔵菩薩。風雨にさらされて小さく丸い姿に
静かな尾根筋の道を進む
2023年12月30日 13:22撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:22
静かな尾根筋の道を進む
この分岐を右に。左はおそらく吉祥寺に降りる道だろう
2023年12月30日 13:23撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:23
この分岐を右に。左はおそらく吉祥寺に降りる道だろう
このピークで一旦道は途絶。藪っぽい斜面を少し降りて、
2023年12月30日 13:32撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:32
このピークで一旦道は途絶。藪っぽい斜面を少し降りて、
林道を横切る
2023年12月30日 13:33撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:33
林道を横切る
やはり、尾根筋はまあまあ道がある
2023年12月30日 13:34撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:34
やはり、尾根筋はまあまあ道がある
たまに、ふと冬の柔らかな日差しが差し込む
2023年12月30日 13:41撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:41
たまに、ふと冬の柔らかな日差しが差し込む
奥山の山頂に到着
2023年12月30日 13:50撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:50
奥山の山頂に到着
道の傍に立つ、存在感のあるY
2023年12月30日 13:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 13:55
道の傍に立つ、存在感のあるY
秋の華やかなツワブキたちは、丸っこい姿に
2023年12月30日 14:01撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:01
秋の華やかなツワブキたちは、丸っこい姿に
杓子ヶ峰のベンチの木。冬空に背伸び
2023年12月30日 14:02撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:02
杓子ヶ峰のベンチの木。冬空に背伸び
初詣を間近に控える宮地嶽神社。いつもは静かなこの神社も、初日の出の時だけは賑やかなのだが…天気はどうかな?
2023年12月30日 14:03撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:03
初詣を間近に控える宮地嶽神社。いつもは静かなこの神社も、初日の出の時だけは賑やかなのだが…天気はどうかな?
ここ数日は霞んでいる日が多く。今日もぼんやりとした眺め。有明海、雲仙は見えない
2023年12月30日 14:05撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:05
ここ数日は霞んでいる日が多く。今日もぼんやりとした眺め。有明海、雲仙は見えない
杓子ヶ峰。良い山だと思う
2023年12月30日 14:06撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:06
杓子ヶ峰。良い山だと思う
ふと。枯野に目立つ赤色。これ何だろ?
2023年12月30日 14:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:07
ふと。枯野に目立つ赤色。これ何だろ?
杓子ヶ峰の草原を降りる
2023年12月30日 14:08撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:08
杓子ヶ峰の草原を降りる
頂を振り返る
2023年12月30日 14:09撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:09
頂を振り返る
鳥居の登山口への道は進入禁止の札がなくなっている。通行できるようになったようだ
2023年12月30日 14:10撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:10
鳥居の登山口への道は進入禁止の札がなくなっている。通行できるようになったようだ
迂回路ができたようだ
2023年12月30日 14:12撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:12
迂回路ができたようだ
整備して下さる方々に感謝したい
2023年12月30日 14:13撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:13
整備して下さる方々に感謝したい
鳥居の登山口に降りてきた。久しぶりの山歩きは清々しかった
2023年12月30日 14:18撮影 by  XQ-BE42, Sony
12/30 14:18
鳥居の登山口に降りてきた。久しぶりの山歩きは清々しかった

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ ザック GPS ファーストエイドキット 携帯

感想

2ヶ月振りの山行。
仕事が忙しく、身も心も疲れ果てて山に行く気分にならず。年末の片付けをひと通り終えて、やっと心に余裕ができた。

【今日のルート】
往路は基山町正応寺の集落から吉祥寺の奥の院に上がり、そのまま尾根伝いに奥山へ。復路は登山道で杓子ヶ峰→鳥居の登山口。

正応寺集落から吉祥寺奥の院までは、藪という程でもないが、道がなく傾斜も急なので、不慣れな人は止めておく方が良い。深い緑と苔むした道。その中にお堂や仏様があり、いずれもよく手入れをされていて、篤い信仰心が伝わってくる。

奥の院から奥山までは、ほぼ踏み跡があって普通に歩けるが、一部に道がない区間もあるので要注意。基本、尾根筋を歩けば良い。

杓子ヶ峰は、豪雨で通行止めになっていた鳥居登山口からのルートが復旧していた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら