ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6600020
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

杓子ヶ峰〜九千部山〜城山 権現様詣で

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
25.0km
登り
1,526m
下り
1,522m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:23
合計
7:55
10:18
25
スタート地点
10:43
10:45
11
10:56
10:57
104
12:41
12:43
4
12:47
12:51
4
12:55
12:55
4
12:59
13:06
14
13:20
13:21
41
14:02
14:03
43
14:46
14:46
107
16:33
16:38
95
18:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代公園の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・奥山〜権現山は一般登山道ではないので道標などは整備されていない。奥山から九千部横断線(標高約400m)はトレイルあり。そこから九州自然歩道までは、道が不明瞭で一部藪を漕ぐ必要あり。
・雲野尾峠北の447mピークから勝尾大橋までは道がない。447mピークから尾根筋に進めばよいが、若木が茂っていて見通しが悪く、どの尾根を降りているのか判断しずらい。誤ってひとつ西の尾根を途中までおりて、急斜面を強引にトラバースしてしまった。勝尾大橋の付近は、コンクリートの擁壁になっており、端から若干離れたところでしか降りることはできないので要注意。全般に藪も深く難儀する。
田代公園の駐車場を利用した。この公園は桜の名所で明日(3/31)はさくらまつりが開催される
2024年03月30日 10:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:20
田代公園の駐車場を利用した。この公園は桜の名所で明日(3/31)はさくらまつりが開催される
杓子ヶ峰への道は、右の小屋の横から
2024年03月30日 10:23撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:23
杓子ヶ峰への道は、右の小屋の横から
シャクナゲも咲いている
2024年03月30日 10:27撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:27
シャクナゲも咲いている
このY字分岐は、左右どちらでも杓子ヶ峰へ通じている。今日は右をチョイス
2024年03月30日 10:28撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:28
このY字分岐は、左右どちらでも杓子ヶ峰へ通じている。今日は右をチョイス
深くえぐれた道を進む
2024年03月30日 10:35撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:35
深くえぐれた道を進む
杓子ヶ峰の原っぱ
2024年03月30日 10:40撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:40
杓子ヶ峰の原っぱ
桜が程々に咲いている。ツワブキを採っている方々もちらほら
2024年03月30日 10:43撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:43
桜が程々に咲いている。ツワブキを採っている方々もちらほら
宮地嶽神社におまいり。今日の山行の無事を祈る
2024年03月30日 10:44撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:44
宮地嶽神社におまいり。今日の山行の無事を祈る
久留米方面。黄砂でひどく霞んでいる
2024年03月30日 10:44撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:44
久留米方面。黄砂でひどく霞んでいる
ここには古墳。入口は塞がれているが、上の方だけちょっと開いている
2024年03月30日 10:46撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:46
ここには古墳。入口は塞がれているが、上の方だけちょっと開いている
奥山の頂上。三角点あり眺望なし
2024年03月30日 10:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 10:55
奥山の頂上。三角点あり眺望なし
ここは右の薄い踏み跡へ。ここから先は一般登山道ではなくなる
2024年03月30日 11:00撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:00
ここは右の薄い踏み跡へ。ここから先は一般登山道ではなくなる
蒐場。近くに真新しい爪の跡あり
2024年03月30日 11:01撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:01
蒐場。近くに真新しい爪の跡あり
昨年は倒竹が多くて歩きにくかったところ。片付けられていて歩きやすくなっている
2024年03月30日 11:04撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:04
昨年は倒竹が多くて歩きにくかったところ。片付けられていて歩きやすくなっている
薄い踏み跡を辿り、ピークを巻いていく。少し分かりにくいから、稜線を伝ってピークを行くほうが良いかも
2024年03月30日 11:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:07
薄い踏み跡を辿り、ピークを巻いていく。少し分かりにくいから、稜線を伝ってピークを行くほうが良いかも
左手に鞍部が見えたら、90度左折して急斜面を降りる。テープも少し付いているようだ
2024年03月30日 11:13撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:13
左手に鞍部が見えたら、90度左折して急斜面を降りる。テープも少し付いているようだ
大体こんな感じで、古くからの道だと思う。歩きにくくはない
2024年03月30日 11:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:20
大体こんな感じで、古くからの道だと思う。歩きにくくはない
蒐場あり
2024年03月30日 11:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:20
蒐場あり
歩きやすい区間もある
2024年03月30日 11:22撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:22
歩きやすい区間もある
鉄塔を過ぎると
2024年03月30日 11:24撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:24
鉄塔を過ぎると
すぐに林道に出会う
2024年03月30日 11:25撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:25
すぐに林道に出会う
ここから先、九千部横断線に出会うまでは、だいたい巻道で傾斜が緩くて歩き易い道が続く
2024年03月30日 11:29撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:29
ここから先、九千部横断線に出会うまでは、だいたい巻道で傾斜が緩くて歩き易い道が続く
蒐場あり
2024年03月30日 11:42撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:42
蒐場あり
マムシ草はたくさん生えていた
2024年03月30日 11:44撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:44
マムシ草はたくさん生えていた
九千部横断線に降りるところは急斜面。トラロープもあるが、使うほどでもない
2024年03月30日 11:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:48
九千部横断線に降りるところは急斜面。トラロープもあるが、使うほどでもない
九千部横断線に降りてきた
2024年03月30日 11:49撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:49
九千部横断線に降りてきた
ここから九州自然歩道までは、全般に道が荒れていて分かりにくい。頻繁に藪を漕ぐことになる。ここは短区間だけ藪。稜線の道のほうが歩きやすかったかも
2024年03月30日 11:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:55
ここから九州自然歩道までは、全般に道が荒れていて分かりにくい。頻繁に藪を漕ぐことになる。ここは短区間だけ藪。稜線の道のほうが歩きやすかったかも
この辺り、古い道はあるにはあるが、大概アオキが茂っていて難儀する
2024年03月30日 11:57撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 11:57
この辺り、古い道はあるにはあるが、大概アオキが茂っていて難儀する
ここは右へ
2024年03月30日 12:00撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:00
ここは右へ
道が不明瞭。稜線を意識しつつ、ヤブの薄いところを縫うようにして歩く
2024年03月30日 12:04撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:04
道が不明瞭。稜線を意識しつつ、ヤブの薄いところを縫うようにして歩く
急斜面を登る
2024年03月30日 12:05撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:05
急斜面を登る
スワンサイダー???昭和の遺物か?
ネットで調べると、佐賀の地サイダーとのこと
2024年03月30日 12:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:07
スワンサイダー???昭和の遺物か?
ネットで調べると、佐賀の地サイダーとのこと
ここは道の跡だが例によってアオキが茂っている。軽く巻いて進む。このあたりは稜線のほうが歩きやすいかも
2024年03月30日 12:13撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:13
ここは道の跡だが例によってアオキが茂っている。軽く巻いて進む。このあたりは稜線のほうが歩きやすいかも
左手の林業作業道にでる
2024年03月30日 12:16撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:16
左手の林業作業道にでる
ここで林業作業道から再びトレイル
2024年03月30日 12:20撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:20
ここで林業作業道から再びトレイル
この漢字???
2024年03月30日 12:21撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:21
この漢字???
一旦林道の端にでる。そして再び林へ
2024年03月30日 12:24撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:24
一旦林道の端にでる。そして再び林へ
この辺りは道っぽいが、すぐに不明瞭になる
2024年03月30日 12:28撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:28
この辺りは道っぽいが、すぐに不明瞭になる
やはり道の跡にはアオキ。この辺りは地形もはっきりしないから、分かりにくいかも
2024年03月30日 12:30撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:30
やはり道の跡にはアオキ。この辺りは地形もはっきりしないから、分かりにくいかも
九州自然歩道に出た。やっとこさ
2024年03月30日 12:39撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:39
九州自然歩道に出た。やっとこさ
ふと、道端にイワカガミが一本
2024年03月30日 12:43撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:43
ふと、道端にイワカガミが一本
権現山の頂。権現様を拝みに、ここから更に奥へと進む
2024年03月30日 12:47撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:47
権現山の頂。権現様を拝みに、ここから更に奥へと進む
若干笹薮っぽいところを抜けると権現様がお出ましに。そびえ立つ鋭い爪のような岩。高さは2m近くある
2024年03月30日 12:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:48
若干笹薮っぽいところを抜けると権現様がお出ましに。そびえ立つ鋭い爪のような岩。高さは2m近くある
迫力あり
2024年03月30日 12:49撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:49
迫力あり
国境石
2024年03月30日 12:54撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:54
国境石
長い石の階段を下る
2024年03月30日 12:58撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 12:58
長い石の階段を下る
大峠の国境石。崩落した斜面の脇に立っている
2024年03月30日 13:03撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:03
大峠の国境石。崩落した斜面の脇に立っている
こんな感じ
2024年03月30日 13:03撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:03
こんな感じ
ここから入って大峠の国境石へ
2024年03月30日 13:04撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:04
ここから入って大峠の国境石へ
この石は国境石?何なんだろ
2024年03月30日 13:39撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:39
この石は国境石?何なんだろ
九千部山山頂直下の沢。ここ数日の雨で流れが復活している
2024年03月30日 13:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:48
九千部山山頂直下の沢。ここ数日の雨で流れが復活している
ここから先、落ちた牡丹が多かった
2024年03月30日 13:49撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:49
ここから先、落ちた牡丹が多かった
苔むした大岩を過ぎると、もうじき山頂だ
2024年03月30日 13:55撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 13:55
苔むした大岩を過ぎると、もうじき山頂だ
九千部山の頂
2024年03月30日 14:02撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 14:02
九千部山の頂
やはり黄砂で霞んでいる
2024年03月30日 14:02撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 14:02
やはり黄砂で霞んでいる
石谷山へ向かう。ここは権現山への稜線とは違って歩きやすいな
2024年03月30日 14:22撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 14:22
石谷山へ向かう。ここは権現山への稜線とは違って歩きやすいな
石谷山の頂
2024年03月30日 14:46撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 14:46
石谷山の頂
この分岐で雲野尾峠へ
2024年03月30日 15:01撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:01
この分岐で雲野尾峠へ
鉄塔巡視路。歩きやすい
2024年03月30日 15:06撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:06
鉄塔巡視路。歩きやすい
この頂には立派な大岩が二つ。山の名前がないのが不思議なくらい
2024年03月30日 15:08撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:08
この頂には立派な大岩が二つ。山の名前がないのが不思議なくらい
ここから道が広くなる
2024年03月30日 15:18撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:18
ここから道が広くなる
林道を横切り、正面の斜面のトレイルへ。
447mピークを目指す
2024年03月30日 15:27撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:27
林道を横切り、正面の斜面のトレイルへ。
447mピークを目指す
ピークまで明瞭な道がある
2024年03月30日 15:31撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:31
ピークまで明瞭な道がある
447mピークは何もない。
ここから勝尾大橋に伸びた尾根筋を降りるが…誤って一つ西の尾根を進んでしまい、軌道修正に難儀した。藪が深いところも点在していて、お勧めできない。
447mピークを直進して九千部横断線に出て、そのまま勝尾大橋に向かう方が良いと思う。
2024年03月30日 15:32撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 15:32
447mピークは何もない。
ここから勝尾大橋に伸びた尾根筋を降りるが…誤って一つ西の尾根を進んでしまい、軌道修正に難儀した。藪が深いところも点在していて、お勧めできない。
447mピークを直進して九千部横断線に出て、そのまま勝尾大橋に向かう方が良いと思う。
尾根伝いに降りると、勝尾大橋の手前に擁壁あり。迂回しないと降りれなかった
2024年03月30日 16:04撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:04
尾根伝いに降りると、勝尾大橋の手前に擁壁あり。迂回しないと降りれなかった
勝尾大橋
2024年03月30日 16:06撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:06
勝尾大橋
鳥栖市内の方を遠望。付近の森には桜がちらほら
2024年03月30日 16:07撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:07
鳥栖市内の方を遠望。付近の森には桜がちらほら
ここから城山への登山道に入る
2024年03月30日 16:13撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:13
ここから城山への登山道に入る
城山名物、サクラツツジ。特徴的な三枚葉だ。
花が咲くのはあと一ヶ月ほと後
2024年03月30日 16:17撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:17
城山名物、サクラツツジ。特徴的な三枚葉だ。
花が咲くのはあと一ヶ月ほと後
黄砂でよく見えない
2024年03月30日 16:34撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:34
黄砂でよく見えない
城山の頂。主郭跡だ
2024年03月30日 16:36撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:36
城山の頂。主郭跡だ
石垣へ
2024年03月30日 16:42撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:42
石垣へ
苔むしているな。前からこんなんだっけ?
2024年03月30日 16:43撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:43
苔むしているな。前からこんなんだっけ?
貝方方面へと降りる
2024年03月30日 16:48撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:48
貝方方面へと降りる
林道を横切ると、その先に地図にはないトレイルあり
2024年03月30日 16:53撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 16:53
林道を横切ると、その先に地図にはないトレイルあり
周囲には石垣がちらほら。この辺りは昭和の頃まで農地だった
2024年03月30日 17:00撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:00
周囲には石垣がちらほら。この辺りは昭和の頃まで農地だった
貝方の車道に出る直前はトレイルに枝が垂れかかって歩行困難。四つん這いで進む
2024年03月30日 17:03撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:03
貝方の車道に出る直前はトレイルに枝が垂れかかって歩行困難。四つん這いで進む
ここから出た
2024年03月30日 17:05撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:05
ここから出た
フウロケマン?紫はよく見るが、黄色はあまり見ない
2024年03月30日 17:16撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:16
フウロケマン?紫はよく見るが、黄色はあまり見ない
この清楚な花は?ハナニラかな?園芸品種か?
2024年03月30日 17:22撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:22
この清楚な花は?ハナニラかな?園芸品種か?
河内ダムの桜は満開のようだ
2024年03月30日 17:35撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:35
河内ダムの桜は満開のようだ
日が沈む。今日はスタートが遅かった…
2024年03月30日 17:42撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:42
日が沈む。今日はスタートが遅かった…
ダムの堤を下る
2024年03月30日 17:42撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:42
ダムの堤を下る
降りたところは桜の園だ
2024年03月30日 17:46撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:46
降りたところは桜の園だ
道端には可愛らしい踊り子
2024年03月30日 17:53撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 17:53
道端には可愛らしい踊り子
田代公園に戻ってきた。ちょっと遅くなってしまった
2024年03月30日 18:13撮影 by  XQ-BE42, Sony
3/30 18:13
田代公園に戻ってきた。ちょっと遅くなってしまった

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 ストック

感想

一年ぶりに権現様詣でに出掛けた。
5月の遠征を前に、若干治りが遅い足首の捻挫治癒を祈願するため。

大峠からのチョロ登りではご利益がないと思われ、杓子ヶ峰から北西に伸びる尾根を伝って行くことに。一部は藪になっているので、軌跡を利用する場合はご注意を。特に九千部横断道より上は荒れている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら