記録ID: 634995
全員に公開
トレイルラン
アジア
茶壺嘴から南天門 <香港>
2015年05月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:48
距離 14.8km
登り 772m
下り 1,097m
7:55
35分
伯公坳
8:30
65分
引水道
9:35
15分
茶壺嘴
9:50
40分
630m分岐
10:30
25分
南天門L22
10:55
11:00
30分
伯公坳
11:30
73分
石門甲
12:43
東涌
天候 | 曇り 最高気温31度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:MTR東涌 |
コース状況/ 危険箇所等 |
引水道から茶壺嘴を経由して南天門まではバリエーションルートの為、地図には道が記載されていませんが、道はあります。一部足場を探さないと登り難い岩がありますが、危険というほどではありません。 |
写真
一旦南ランタオカントリートレイルの終点である引水道に降りて、ランタオトレイルを700M程逆走。写真の分岐でランタオトレイルを外れ、橋を渡って取りつく。橋手前の白いコンクリートの小屋?が目印。
感想
憧れの南天門へ。沢沿いのルートは難しいらしいが、茶壺嘴を経由する尾根沿いのルートは、リボンもついていてあまり難しくないとのことだったので挑戦した。
事前にネットで調べたとおり、引水道から橋を渡って山道に入る。涸れた沢を一つ越えて、樹林帯の尾根を登る。次第に傾斜がきつくなる。標高400M地点の小ピークで小休止。ガスが急に取れた、これから登る尾根が見えた。かなりの急斜面。気を引き締めて登る。一部足場を探さないと登り難い岩もあったが、順調に高度を稼ぐと突然目の前に茶壺嘴と呼ばれる岩が現れた。道は茶壺嘴を左から回り込むようについているが、ここの岩場も足場が見つからず、登り難い。
茶壺嘴を過ぎて標高630m付近で三叉路がある。まっすぐ行くと鳳凰山に直登。右に行くとトラバースして南天門に出るようだ。右折して少し下ったのち、大きな岩の下をトラバースする。道がものすごく悪い。また石が苔むしており滑る。
慎重に進むと南天門の沢沿いに登ってくるルートと合流して、最後の登り南天門。すぐ上はランタオトレイルがあるため、ハイカーの声が上から降ってくる。残念ながらガスっていて視界が無いが、両側に岩がそびえているのがうっすらと分かる。滑りやすい岩の間の急斜面を落石に注意しながら慎重に登り、ランタオトレイルL22の地点に出ることが出来た。
本日は時間の関係で鳳凰山頂上には行かず、そのまま出発地点の伯公坳に走って下る。小休止後、石門甲を経て東涌まで。途中のレストランでご飯も食べた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する