ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6351091
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山《のんびりスタート2024年千葉遠征》はじめての絶景山ハイク(関東周辺)完登🤩

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.9km
登り
885m
下り
881m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:25
合計
4:08
10:33
6
10:46
10:46
5
10:51
10:52
12
11:11
11:13
1
11:20
11:28
16
11:44
11:44
16
12:00
12:33
7
12:43
12:44
8
12:52
12:59
2
13:01
13:03
10
13:13
13:14
5
13:19
13:23
0
13:23
13:27
1
13:28
13:29
9
13:38
13:48
12
14:06
14:06
16
14:22
14:29
6
14:40
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 晴れ 風強め
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【往路】
東京⇒館山
■東京駅前(高速・連絡バス)
↓ 06:20〜08:10
↓ 高速バス・JRバス関東・房総なのはな号 伊戸漁港行
↓ 八重洲南口8のりば → 東口・JRバス支店前おりば
■館山駅前(高速・連絡バス)

★急遽、館山在住のAtsushiさんとの山行決定
館山から、登山開始の浜金谷駅までは電車でも移動可だが、ルアーフィッシャーマンが平砂浦で釣りをしたいとの事で、レンタカー利用。ただ、強風の為釣りは断念。一緒に山登りをする事に・・・。


【復路】
館山⇒新宿
■館山
↓ 16:02〜18:07
↓ JR特急新宿さざなみ4号 新宿行
↓ 7番線着
■新宿

コース状況/
危険箇所等
◆ベンチ:多数あり。ただし、日当たりが良い場所は少なかった。
◆お手洗い:日本寺大仏直下と下山途中の観月台手前の2箇所

◆危険個所はなく良く整備されている。
◆日本寺へは拝観料700円必要
◆日本寺大仏までは結構階段を下る。二手にコース分かれているが、両方とも階段😅

◆山頂は展望もなく狭い。休憩は東京湾を望む展望台がお勧め
早朝のアクアラインからの日の出
2024年初めて日の出を見ました☀
2024年01月07日 07:00撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 7:00
早朝のアクアラインからの日の出
2024年初めて日の出を見ました☀
館山駅に到着するやいなや、駅前の中村屋さん(通称なかぱん)の2階のカフェにてモーニング😋
これが食べたくて、館山駅着にしたのです
これはチキンバスケット
パン屋さんなのに、チキンが絶品です。もちろんバターロールもふわふわでおいし〜
2024年01月07日 08:23撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/7 8:23
館山駅に到着するやいなや、駅前の中村屋さん(通称なかぱん)の2階のカフェにてモーニング😋
これが食べたくて、館山駅着にしたのです
これはチキンバスケット
パン屋さんなのに、チキンが絶品です。もちろんバターロールもふわふわでおいし〜
こちらはモーニングセット
珈琲or紅茶をコーンスープに変更可能です
ゆで卵もつき、こんなに厚切りトーストで438円です💯
2024年01月07日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/7 8:25
こちらはモーニングセット
珈琲or紅茶をコーンスープに変更可能です
ゆで卵もつき、こんなに厚切りトーストで438円です💯
その後、レンタカーにて鋸山登山口付近まで移動。
お手洗いは無いので、最寄りのコンビニで拝借。
駐車場はあまり困らないというレコがあったので、ろくに下調べせずに現地到着。
登山口付近は駐車場はちょこちょこあるものの、道も狭くてウロウロ。ちょうど数台大きな車がウロウロしていて、なかなか見つけられず、ピッツア屋さんの前で鋸山登山MAPを配っている方に伺ったところ、「角の笹生精肉店で聞いてみて〜」と教えてもらい、お肉屋さんの親切な店主の案内で無事に駐車できました。
道が狭いので、運転に自信のない方はちょっと歩いても少し離れた場所の方が良いかもです。
2024年01月07日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:26
その後、レンタカーにて鋸山登山口付近まで移動。
お手洗いは無いので、最寄りのコンビニで拝借。
駐車場はあまり困らないというレコがあったので、ろくに下調べせずに現地到着。
登山口付近は駐車場はちょこちょこあるものの、道も狭くてウロウロ。ちょうど数台大きな車がウロウロしていて、なかなか見つけられず、ピッツア屋さんの前で鋸山登山MAPを配っている方に伺ったところ、「角の笹生精肉店で聞いてみて〜」と教えてもらい、お肉屋さんの親切な店主の案内で無事に駐車できました。
道が狭いので、運転に自信のない方はちょっと歩いても少し離れた場所の方が良いかもです。
ふぅ〜。良かった良かった。1日800円
まだゆとりありました😉
2024年01月07日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/7 10:26
ふぅ〜。良かった良かった。1日800円
まだゆとりありました😉
登山道へはお肉屋さんを曲がります。
このお肉屋さんのコロッケ?かメンチカツか、詳細はわからなかったのですが、皆さん購入して揚げたてをパクモグしてました。
我々は下山してから〜と思ってましたが、下山時にはもうなくなっていたようです🥹
2024年01月07日 10:33撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 10:33
登山道へはお肉屋さんを曲がります。
このお肉屋さんのコロッケ?かメンチカツか、詳細はわからなかったのですが、皆さん購入して揚げたてをパクモグしてました。
我々は下山してから〜と思ってましたが、下山時にはもうなくなっていたようです🥹
道標はしっかりと。
2024年01月07日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:35
道標はしっかりと。
ちょっと寄り道して、今日の無事をお祈り🙇
2024年01月07日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:35
ちょっと寄り道して、今日の無事をお祈り🙇
暫くは舗装路テクテク
2024年01月07日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:38
暫くは舗装路テクテク
案内を確認する二人。
真ん中の階段から登ろうと提案したら、即却下されました🤣
2024年01月07日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/7 10:39
案内を確認する二人。
真ん中の階段から登ろうと提案したら、即却下されました🤣
途中にはこんな穴が何箇所か。
2024年01月07日 10:42撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:42
途中にはこんな穴が何箇所か。
ここは左へ
2024年01月07日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 10:46
ここは左へ
もうベンチあります
2024年01月07日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 10:47
もうベンチあります
ふむふむ
2024年01月07日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/7 10:49
ふむふむ
ほうほう
2024年01月07日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/7 10:49
ほうほう
いざいざ。
2024年01月07日 10:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 10:51
いざいざ。
身軽な二人🤭
2024年01月07日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 10:52
身軽な二人🤭
こんな感じなリュック置き場も数カ所あり。
2024年01月07日 10:57撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 10:57
こんな感じなリュック置き場も数カ所あり。
案内も沢山
さすが、観光地🤗
2024年01月07日 11:00撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:00
案内も沢山
さすが、観光地🤗
ほうほう
2024年01月07日 11:00撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:00
ほうほう
進みます〜
2024年01月07日 11:02撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 11:02
進みます〜
山から海が見えるのは、ほんと癒やされますよねぇ🥰
2024年01月07日 11:03撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 11:03
山から海が見えるのは、ほんと癒やされますよねぇ🥰
むむ?ちょっと寄り道
2024年01月07日 11:05撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:05
むむ?ちょっと寄り道
ほぉ〜
2024年01月07日 11:07撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 11:07
ほぉ〜
これはAtsushiさん撮影💯
Atsushiさんが撮ると、全部素敵になります
8
これはAtsushiさん撮影💯
Atsushiさんが撮ると、全部素敵になります
やぁ
2024年01月07日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
8
1/7 11:08
やぁ
石切場が沢山
2024年01月07日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 11:11
石切場が沢山
2024年01月07日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 11:14
たまに段差がキツイ階段もあり😱
2024年01月07日 11:20撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:20
たまに段差がキツイ階段もあり😱
東京湾を望む展望台到着〜🤩
こりゃええ😁
2024年01月07日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/7 11:23
東京湾を望む展望台到着〜🤩
こりゃええ😁
角度を変えて
2024年01月07日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 11:23
角度を変えて
まだ登頂してませんが😅
10
まだ登頂してませんが😅
A氏が撮影すると、真っ暗に😅
11
A氏が撮影すると、真っ暗に😅
2024年01月07日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 11:23
2024年01月07日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 11:24
さて、進みます〜
2024年01月07日 11:28撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:28
さて、進みます〜
2024年01月07日 11:37撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 11:37
ふむふむ
2024年01月07日 11:42撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/7 11:42
ふむふむ
そして、鋸山登頂🙌
2024年01月07日 11:42撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/7 11:42
そして、鋸山登頂🙌
山頂標識ちっこい🤭
山頂は狭いし風冷たいので、さっきの展望台まで戻って休憩する事に。
12
山頂標識ちっこい🤭
山頂は狭いし風冷たいので、さっきの展望台まで戻って休憩する事に。
そして、なかぱんで購入したパンをパクモグ
実際のパンは撮り忘れ😅
コッペパンもしっかり焼いてあって、パン自体がとっても美味しい〜😋
2024年01月07日 12:02撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:02
そして、なかぱんで購入したパンをパクモグ
実際のパンは撮り忘れ😅
コッペパンもしっかり焼いてあって、パン自体がとっても美味しい〜😋
お湯を沸かして珈琲もね🥳
2024年01月07日 12:07撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 12:07
お湯を沸かして珈琲もね🥳
Atsushiさんからはみかんをいただきました🙇
甘っっ💯
2024年01月07日 12:09撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:09
Atsushiさんからはみかんをいただきました🙇
甘っっ💯
さて、まだまだ続きます
2024年01月07日 12:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 12:35
さて、まだまだ続きます
2024年01月07日 12:41撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:41
ふむふむ
2024年01月07日 12:41撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 12:41
ふむふむ
ほぉ〜
2024年01月07日 12:41撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:41
ほぉ〜
見所沢山すぎる😎
2024年01月07日 12:43撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 12:43
見所沢山すぎる😎
同じ場所でも
2024年01月07日 12:43撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:43
同じ場所でも
Atsushiさんが撮影するとこうなる👍
7
Atsushiさんが撮影するとこうなる👍
2024年01月07日 12:45撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:45
今度は
2024年01月07日 12:49撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:49
今度は
2024年01月07日 12:49撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 12:49
これまた凄い
2024年01月07日 12:50撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:50
これまた凄い
Atsushiさんが撮影するとこうなる🙆🙆🙆
7
Atsushiさんが撮影するとこうなる🙆🙆🙆
2024年01月07日 12:52撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:52
2024年01月07日 12:52撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:52
そして、Atsushiさんが撮影するとこんな素敵な構図になる😆
3
そして、Atsushiさんが撮影するとこんな素敵な構図になる😆
これも、勿論Atsushiさんね🤭
5
これも、勿論Atsushiさんね🤭
2024年01月07日 12:53撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:53
2024年01月07日 12:53撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:53
人が写っていた方が大きさが伝わるかな🤭
6
人が写っていた方が大きさが伝わるかな🤭
沢山写真ありがとうございます🙇
お返しに良い写真が撮れなくてすみません😅
2024年01月07日 12:54撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 12:54
沢山写真ありがとうございます🙇
お返しに良い写真が撮れなくてすみません😅
上から
2024年01月07日 12:55撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 12:55
上から
誰もいないタイミングでゆっくり見れました🤗
2024年01月07日 12:57撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 12:57
誰もいないタイミングでゆっくり見れました🤗
おっ!あれが地獄のぞきね
2024年01月07日 13:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:01
おっ!あれが地獄のぞきね
これも、Atsushiさんだとこうなる🤩
同じ場所からだよね??
5
これも、Atsushiさんだとこうなる🤩
同じ場所からだよね??
階段をテクテク
この辺りは段差大きめ、歪んでいたりもするので焦らず登りましょう
2024年01月07日 13:09撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:09
階段をテクテク
この辺りは段差大きめ、歪んでいたりもするので焦らず登りましょう
ふむふむ
2024年01月07日 13:11撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:11
ふむふむ
おっ!
2024年01月07日 13:11撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 13:11
おっ!
これはAtsushiさんね😁
4
これはAtsushiさんね😁
ではでは
2024年01月07日 13:14撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:14
ではでは
700円をお支払いして
2024年01月07日 13:15撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:15
700円をお支払いして
ふむふむ
2024年01月07日 13:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:16
ふむふむ
これは百尺観音
2024年01月07日 13:17撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 13:17
これは百尺観音
こちらはAtsushiさん撮影😆
7
こちらはAtsushiさん撮影😆
地獄のぞき、さっきの料金所では1時間待ちになってました。
流石にそれほどの行列ではなかったけど、並ぶほどじゃないよ!とのAtsushiさんからの助言でスルーする事に。
2024年01月07日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/7 13:22
地獄のぞき、さっきの料金所では1時間待ちになってました。
流石にそれほどの行列ではなかったけど、並ぶほどじゃないよ!とのAtsushiさんからの助言でスルーする事に。
その上にも展望台っぽい
2024年01月07日 13:23撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:23
その上にも展望台っぽい
2024年01月07日 13:26撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:26
さて、最終チェックポイントの日本寺大仏へGO!
2024年01月07日 13:30撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:30
さて、最終チェックポイントの日本寺大仏へGO!
下ります
結構下ります。
あとで登るのよね〜😅
2024年01月07日 13:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:35
下ります
結構下ります。
あとで登るのよね〜😅
二人はなんとか登り返さないで帰れないかと調べるけど😣
2024年01月07日 13:35撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:35
二人はなんとか登り返さないで帰れないかと調べるけど😣
そして、日本寺大仏到着!と思いきや、まさかのお手洗い直行😆
でも、ここにあるのはありがたい🙇
2024年01月07日 13:38撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 13:38
そして、日本寺大仏到着!と思いきや、まさかのお手洗い直行😆
でも、ここにあるのはありがたい🙇
自販機もあります
2024年01月07日 13:42撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 13:42
自販機もあります
そして、悟りをひらいたお二人
6
そして、悟りをひらいたお二人
ドーン
2024年01月10日 15:28撮影
8
1/10 15:28
ドーン
地獄のぞき付近まで登り返し、やっと下山開始です🤭
2024年01月07日 14:13撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 14:13
地獄のぞき付近まで登り返し、やっと下山開始です🤭
整備されてるので全然大丈夫ですが、撮影すると結構崖っぽくなる
2024年01月07日 14:17撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 14:17
整備されてるので全然大丈夫ですが、撮影すると結構崖っぽくなる
おっ!お手洗い発見。
ここにもあるのね。
観光地なのでありがたいですね
2024年01月07日 14:19撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 14:19
おっ!お手洗い発見。
ここにもあるのね。
観光地なのでありがたいですね
お次は望月台
ここも広い休憩スペースあり
2024年01月07日 14:21撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 14:21
お次は望月台
ここも広い休憩スペースあり
展望は狭め
2024年01月07日 14:21撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 14:21
展望は狭め
今日はもう富士山は見えません
2024年01月07日 14:21撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 14:21
今日はもう富士山は見えません
残念でした〜
また明日〜🤗
2024年01月07日 14:22撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/7 14:22
残念でした〜
また明日〜🤗
あとは朝見た階段をテクテクしてゴール🙌
2024年01月07日 14:33撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/7 14:33
あとは朝見た階段をテクテクしてゴール🙌
わーい🙌

感想

やっと2024年の初登りでした🤩
例年、年末年始で体調を崩す事が多いので、最初からゆるゆる予定です😆
本来はA氏は釣り、私は関東百名山等の房総のお山を4座登るつもりでしたが、色々計画変更でA氏とAtsushiさん参戦での山行となりました。
ここは一人じゃなくて良かったです🤭
お付き合いいただき、綺麗な写真を撮ってもらえて大満足です。2024年も楽しい山行ができると良いなぁ🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら