ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6358478
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰♪(蝶々深山〜鷲ヶ峰)〜美しい霧氷と大展望♡ 新雪を纏った八ヶ岳連峰と北アルプスが堪らなく素敵だったヽ(^o^)丿〜〜

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
13.5km
登り
588m
下り
578m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:54
合計
7:03
6:59
7:00
27
7:27
7:42
73
8:55
8:56
20
9:16
9:16
5
9:21
9:22
6
9:28
9:28
36
10:04
10:10
37
10:47
10:58
21
11:19
11:20
20
11:48
11:53
4
11:57
11:57
17
12:14
12:14
60
13:14
13:22
27
13:49
13:49
3
13:52
13:52
4
13:56
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:20 →(朝食)→ 6:30八島ヶ原湿原
帰り 14:20八島ヶ原湿原 →(温泉、ラーメン)→ 19:20自宅

■ビーナスライン冬季通行止情報
https://www.venus-line.net/wp-content/uploads/2023/10/1270a6700e4e313e9ae0d0f02d43d1d7.pdf

■八島ヶ原湿原駐車場(無料、トイレは冬季閉鎖中)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3939
この日の時点ではまだ積雪が少なく駐車場のスペースは無雪期と同じでした。朝の到着時点で先行1台、下山時でも10台程度とガラガラでしたが、積雪が多い時期は10台程度しか駐車できないようですのでご注意ください。

*国道40号線経由の場合は手前の霧ヶ峰スキー場と御射山にトイレあり。
https://www.kirigamine-vc.jp/walking_course/winter
まだ暗かったですし初めての訪問で場所もよく解ってませんでしたので、トイレを見つけられずに駐車場に着いてしまいました(;'∀')

■コンビニ(諏訪IC、国道40号線経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_q8aAe6/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
コース状況/
危険箇所等
前夜からの新雪(パウダー)が10cm前後積もっていました。gomaちゃんはチェーンスパイク装着、爺ちゃんはツボ足で歩きました。
その他周辺情報 ■かけ流し源泉の宿 渋の湯(日帰り入浴1,000円、13時〜15時)
https://www.shibunoyu.com/hotspa.html
15時前ギリギリセーフだったこともあり、とっても素敵な温泉を貸し切りで利用できました。

■麺屋 蔵人(11時半〜21時)
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000713/
https://menya-kuroudo.com/index.php
今年最初の山行は霧氷狙いで霧ヶ峰へ
八島ヶ原湿原からガンバってこ〜♪(F)
お〜♪晴れると良いね(g)
2024年01月08日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/8 6:53
今年最初の山行は霧氷狙いで霧ヶ峰へ
八島ヶ原湿原からガンバってこ〜♪(F)
お〜♪晴れると良いね(g)
天気予報では晴れるはずだったのに鷲ヶ峰はガスの中(T . T)
今登っても何も見えないので逆周回に変更します(F)
2024年01月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 7:03
天気予報では晴れるはずだったのに鷲ヶ峰はガスの中(T . T)
今登っても何も見えないので逆周回に変更します(F)
フッカフカの新雪が積もった木道を進みます
今日も幻想的やな〜( ^ω^ )(F)
2024年01月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/8 7:11
フッカフカの新雪が積もった木道を進みます
今日も幻想的やな〜( ^ω^ )(F)
ヒュッテみさやまの手前を右に曲がり、運転中に見つけられなかった公衆トイレを借用(F)
2024年01月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/8 7:26
ヒュッテみさやまの手前を右に曲がり、運転中に見つけられなかった公衆トイレを借用(F)
見上げるとうっすら青空と霧氷(g)
2024年01月08日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
39
1/8 7:32
見上げるとうっすら青空と霧氷(g)
ようやく青空も出てきてカラマツが美しい♡(F)
2024年01月08日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/8 7:47
ようやく青空も出てきてカラマツが美しい♡(F)
朝日に向かって新雪を被ったススキの原を進みます(F)
2024年01月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/8 7:55
朝日に向かって新雪を被ったススキの原を進みます(F)
青空にカラマツ、最高だね♡(F)
やったー!(g)
2024年01月08日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/8 8:06
青空にカラマツ、最高だね♡(F)
やったー!(g)
無名峰へ登っていくと雄大な景色が広がってきます(F)
2024年01月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 8:10
無名峰へ登っていくと雄大な景色が広がってきます(F)
青空にムヒョ〜〜‼️(F)
2024年01月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
1/8 8:10
青空にムヒョ〜〜‼️(F)
あ、鹿さんだ‼️(゜ω゜)(F)
ピョンピョンと何頭も横切っていったね(g)
2024年01月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/8 8:13
あ、鹿さんだ‼️(゜ω゜)(F)
ピョンピョンと何頭も横切っていったね(g)
ちょっぴりお邪魔しますけど、何か?( ^ω^ )(F)
みんなこちらを気にしていたね(g)
2024年01月08日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
1/8 8:14
ちょっぴりお邪魔しますけど、何か?( ^ω^ )(F)
みんなこちらを気にしていたね(g)
青空に向かって‼️(F)
純白の雪を踏み締めて(g)
2024年01月08日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
1/8 8:17
青空に向かって‼️(F)
純白の雪を踏み締めて(g)
振り返れば美しいカラマツ林♡(F)
モフモフの霧氷が綺麗(g)
2024年01月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
1/8 8:18
振り返れば美しいカラマツ林♡(F)
モフモフの霧氷が綺麗(g)
スタートした八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰も見えてきたね♪(F)
2024年01月08日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/8 8:29
スタートした八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰も見えてきたね♪(F)
振り返ると青空が広がってきた(g)
2024年01月08日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
14
1/8 8:30
振り返ると青空が広がってきた(g)
霧氷の向こうに車山気象レーダー観測所(g)
2024年01月08日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
15
1/8 8:30
霧氷の向こうに車山気象レーダー観測所(g)
青空に映える白い珊瑚礁(g)
2024年01月08日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
22
1/8 8:44
青空に映える白い珊瑚礁(g)
蝶々深山へトウチャコ♪(F)
2024年01月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
1/8 8:55
蝶々深山へトウチャコ♪(F)
車山ドームを見ながら下って行くと(F)
2024年01月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
1/8 9:02
車山ドームを見ながら下って行くと(F)
右手の車山の肩にはコロボックルヒュッテ♪(F)
2024年01月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
1/8 9:05
右手の車山の肩にはコロボックルヒュッテ♪(F)
車山スキー場の奥には富士子ちゃん‼️(F)
2024年01月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/8 9:21
車山スキー場の奥には富士子ちゃん‼️(F)
続いて南の耳へ向かいます(F)
2024年01月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
1/8 9:46
続いて南の耳へ向かいます(F)
青空にムヒョ〜〜‼️(F)
2024年01月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
1/8 9:57
青空にムヒョ〜〜‼️(F)
南の耳へトウチャコ♪
まだまだ雲が多いですがダイナミックな景色が広がります(F)
2024年01月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/8 10:04
南の耳へトウチャコ♪
まだまだ雲が多いですがダイナミックな景色が広がります(F)
麓のカラマツの霧氷が美しいね♡(F)
なんとも言えない美しさ(g)
2024年01月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 10:05
麓のカラマツの霧氷が美しいね♡(F)
なんとも言えない美しさ(g)
中央アルプスも見えたよ〜ヽ(^o^)丿〜〜
って、最初は南アルプスと間違えてたけど( ^ω^ )(F)
2024年01月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/8 10:07
中央アルプスも見えたよ〜ヽ(^o^)丿〜〜
って、最初は南アルプスと間違えてたけど( ^ω^ )(F)
木曽駒&宝剣♪
暴風が吹き荒れてるね( ゜Д゜)(F)
2024年01月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
1/8 10:08
木曽駒&宝剣♪
暴風が吹き荒れてるね( ゜Д゜)(F)
右から檜尾〜熊沢岳、空木&南駒ヶ岳♪(F)
2024年01月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/8 10:08
右から檜尾〜熊沢岳、空木&南駒ヶ岳♪(F)
北の耳へトウチャコ♪
北八つも見えてきたね(F)
2024年01月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
1/8 10:22
北の耳へトウチャコ♪
北八つも見えてきたね(F)
北の耳でピース‼️(F)
蓼科山をバックにピース(g)
2024年01月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
56
1/8 10:49
北の耳でピース‼️(F)
蓼科山をバックにピース(g)
北横岳&蓼科山♪(F)
2024年01月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 10:49
北横岳&蓼科山♪(F)
南八ヶ岳も見えて来たよ〜♪(F)
どんどん雲が取れてきたね〜♪(g)
2024年01月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 10:50
南八ヶ岳も見えて来たよ〜♪(F)
どんどん雲が取れてきたね〜♪(g)
阿弥陀、赤岳、横岳♪(F)
2024年01月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
1/8 10:54
阿弥陀、赤岳、横岳♪(F)
美しい霧氷を眺めながら(F)
2024年01月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/8 11:00
美しい霧氷を眺めながら(F)
次はゼブラ山へ(F)
あそこから何が見えるかな?(g)
2024年01月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 11:12
次はゼブラ山へ(F)
あそこから何が見えるかな?(g)
今度こそ南アルプスが見えてきたよ〜( ^ω^ )(F)
2024年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 11:20
今度こそ南アルプスが見えてきたよ〜( ^ω^ )(F)
雄大な仙丈ヶ岳♪(F)
2024年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/8 11:20
雄大な仙丈ヶ岳♪(F)
甲斐駒〜鋸岳の稜線の奥に北岳&間ノ岳♪(F)
2024年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/8 11:20
甲斐駒〜鋸岳の稜線の奥に北岳&間ノ岳♪(F)
ゼブラ山へトウチャコ♪(F)
ここはササっと通過(g)
2024年01月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/8 11:21
ゼブラ山へトウチャコ♪(F)
ここはササっと通過(g)
逆周回に変更しラスボスとなった鷲ヶ峰へ向かいます
まだ霧氷が残ってて楽しみ〜♪(F)
北アルプスが見えるといいね〜♪(g)
2024年01月08日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 11:54
逆周回に変更しラスボスとなった鷲ヶ峰へ向かいます
まだ霧氷が残ってて楽しみ〜♪(F)
北アルプスが見えるといいね〜♪(g)
八島ヶ原湿原へ戻ってきました
ガスガスだった朝から一転、素晴らしい青空(F)
2024年01月08日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 11:59
八島ヶ原湿原へ戻ってきました
ガスガスだった朝から一転、素晴らしい青空(F)
霧氷も残っててくれて(F)
2024年01月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
1/8 12:05
霧氷も残っててくれて(F)
湿原の周りも良い雰囲気(g)
2024年01月08日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
14
1/8 12:06
湿原の周りも良い雰囲気(g)
美し過ぎる♡(F)
2024年01月08日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/8 12:06
美し過ぎる♡(F)
振り返れば八島ヶ原湿原の奥に今日歩いてきた峰々(F)
2024年01月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 12:07
振り返れば八島ヶ原湿原の奥に今日歩いてきた峰々(F)
美しい霧氷を見上げながら(F)
2024年01月08日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 12:17
美しい霧氷を見上げながら(F)
いざ、鷲ヶ峰へ‼️(F)
どんな景色が待っているか楽しみ(g)
2024年01月08日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 12:17
いざ、鷲ヶ峰へ‼️(F)
どんな景色が待っているか楽しみ(g)
逆周回に変更したからピストンが面倒くさくなったけど来て良かったね( ^ω^ )(F)
うん。こんな良いお天気なのにパスは出来ない(g)
またラーメン屋の昼営業に間に合わんやんか!!( ´艸`)(F)
2024年01月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
1/8 12:22
逆周回に変更したからピストンが面倒くさくなったけど来て良かったね( ^ω^ )(F)
うん。こんな良いお天気なのにパスは出来ない(g)
またラーメン屋の昼営業に間に合わんやんか!!( ´艸`)(F)
振り返っても絶景(g)
2024年01月08日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
17
1/8 12:24
振り返っても絶景(g)
木々の間から蓼科山(g)
2024年01月08日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
16
1/8 12:38
木々の間から蓼科山(g)
歯ブラシ君、昼まで待っててくれてありがとう♡(F)
2024年01月08日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 12:40
歯ブラシ君、昼まで待っててくれてありがとう♡(F)
八島ヶ原湿原と雄大な八ヶ岳連峰を眺めながら登っていきます(F)
2024年01月08日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 12:42
八島ヶ原湿原と雄大な八ヶ岳連峰を眺めながら登っていきます(F)
蓼科山〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス
パノラマで(g)
2024年01月08日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
14
1/8 12:43
蓼科山〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス
パノラマで(g)
富士山‼️(F)
2024年01月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/8 12:43
富士山‼️(F)
西岳、編笠&権現♪(F)
2024年01月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 12:43
西岳、編笠&権現♪(F)
赤岳&横岳♪(F)
2024年01月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 12:43
赤岳&横岳♪(F)
西天狗&東天狗♪(F)
2024年01月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
1/8 12:47
西天狗&東天狗♪(F)
北横岳&蓼科山♪
ぷかぷか雲も素敵だね♡(F)
2024年01月08日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
1/8 12:44
北横岳&蓼科山♪
ぷかぷか雲も素敵だね♡(F)
霧氷のカラマツ林と八島ヶ原湿原、車山の奥に美しい八ヶ岳連峰♪(F)
2024年01月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 12:46
霧氷のカラマツ林と八島ヶ原湿原、車山の奥に美しい八ヶ岳連峰♪(F)
いざ、白い羊さん住む鷲ヶ峰へ(F)
どんな景色が見えるかワクワクする♪(g)
2024年01月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 12:48
いざ、白い羊さん住む鷲ヶ峰へ(F)
どんな景色が見えるかワクワクする♪(g)
振り返れば霧氷と南アルプス♪(F)
2024年01月08日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 12:54
振り返れば霧氷と南アルプス♪(F)
雲上に浮かぶ御岳山♪(F)
2024年01月08日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 12:59
雲上に浮かぶ御岳山♪(F)
諏訪湖の奥には中央アルプス♪(F)
2024年01月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/8 13:00
諏訪湖の奥には中央アルプス♪(F)
鷲ヶ峰でピース‼️(F)
360度の大パノラマが待っていた!(g)
2024年01月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
1/8 13:05
鷲ヶ峰でピース‼️(F)
360度の大パノラマが待っていた!(g)
やった!北アルプスも顔を出してきたよ〜
逆周回にして良かったね(F)
2024年01月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/8 13:08
やった!北アルプスも顔を出してきたよ〜
逆周回にして良かったね(F)
大天井&常念♪(F)
2024年01月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/8 13:08
大天井&常念♪(F)
槍ヶ岳♪(F)
2024年01月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/8 13:08
槍ヶ岳♪(F)
浅間山も見えてきた‼️(F)
2024年01月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 13:09
浅間山も見えてきた‼️(F)
あの形は荒船山だね(F)
2024年01月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 13:09
あの形は荒船山だね(F)
三峰山の奥には美ヶ原♪(F)
2024年01月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
1/8 13:09
三峰山の奥には美ヶ原♪(F)
いつか泊ってみたい王ヶ頭ホテルへズーム‼️(F)
2024年01月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/8 13:09
いつか泊ってみたい王ヶ頭ホテルへズーム‼️(F)
穂高連峰♪(F)
2024年01月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/8 13:10
穂高連峰♪(F)
大天井の右奥に見えてるのは裏銀座の稜線と水晶かしら(゜ω゜)(F)
2024年01月08日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/8 13:16
大天井の右奥に見えてるのは裏銀座の稜線と水晶かしら(゜ω゜)(F)
名残惜しいけどぼちぼち下山します(F)
素晴らしい景色を堪能しました(g)
2024年01月08日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
1/8 13:28
名残惜しいけどぼちぼち下山します(F)
素晴らしい景色を堪能しました(g)
でっかい鉢伏山&二つ山の奥に浮かぶ白銀の北アルプスを眺めながら・・・(F)
2024年01月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/8 13:34
でっかい鉢伏山&二つ山の奥に浮かぶ白銀の北アルプスを眺めながら・・・(F)
多数のピークが見え始めた美しい乗鞍さん♪(F)
2024年01月08日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/8 13:36
多数のピークが見え始めた美しい乗鞍さん♪(F)
今日歩いてきた峰々を眺めながらゴールの八島ヶ原湿原へ
今日ここへ来て良かったね、お疲れちゃん♪(F)
静かな良いお山でした。お疲れちゃん♪(g)
2024年01月08日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/8 13:42
今日歩いてきた峰々を眺めながらゴールの八島ヶ原湿原へ
今日ここへ来て良かったね、お疲れちゃん♪(F)
静かな良いお山でした。お疲れちゃん♪(g)
茅野の「麺屋蔵人」さんで海老味噌らーめん、もちろん大盛、味玉トッピング( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
2024年01月08日 16:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
44
1/8 16:21
茅野の「麺屋蔵人」さんで海老味噌らーめん、もちろん大盛、味玉トッピング( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)

感想

当初はいつものメンバーで霧氷の赤城山へ行く計画でしたが、choroちゃんの都合が悪くなったこともあり、行先も含めて仕切り直し。3連休で赤城山は人が多そうな気がしましたので、静かそうな冬の霧ヶ峰へ初訪問することに。

天気予報では朝7時か8時頃から晴れ予報でしたが、諏訪ICへ向かってると雪が降ってきて八島ヶ原湿原に着いてもガスガス小雪(^_^;)
最初に鷲ヶ峰をピストンしてから時計回りに周回予定でしたが、鷲ヶ峰での天候回復に期待して逆周回へ変更しました。

無名峰へ登り始めた頃から徐々に青空が見え始め、富士山、中央アルプス、南アルプス、そして八ヶ岳が徐々に姿を現しました。そして、最後に登った鷲ヶ峰ではついに一番見たかった白銀の北アルプスも ♡
ガスガスだった歩き始めはどうなることかと思いましたが、結果的には新雪と霧氷と絶景をすべて楽しむことができた最高の山行となりました。

gomaちゃん、爺ちゃんは面倒臭くなって鷲ヶ峰ピストンはまた今度にしようかと言ったけど、登ってよかったね( ´艸`) 360°絶景の素晴らしい山だったね♡
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜 ヽ(^o^)丿〜〜
本年もよろしくお願い致します。

今年の歩き初めは霧ヶ峰へ。
霧氷を期待して訪れましたが、美しい霧氷の他に新雪歩きや素晴らしい眺望も楽しめました。
歩き始めはお天気が優れず青空になっても周りの山々には雲がかかっていましたが、徐々に姿を現してくれました。新たな雪化粧した八ヶ岳はとても美しく最後には北アルプスも見れて言う事ありませんでした。
鷲ヶ峰はパスしようとFREさんに提案されましたが却下して良かったです(笑)
今回来れなくなったchoroちゃんともまた訪れたいです。
FREさんお世話になりました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

きれいだね〜
景色も、ごまちゃんも

真っ白い雪をまとった山はやっぱりキレイだな!
還暦過ぎのおじさんもちょっとだけステキに見える(笑)

ここならば僕でも歩けるかしら?
と、ちょっと色気がでました。
2024/1/10 12:19
いいねいいね
2
ganko師匠、こんにちは😃

山はやっぱり新雪を纏うと一段と美しいですね
12月に北横岳に登った時は木々に全く雪が付いてなくて寂しい限りでしたが、この日見た白銀の八ヶ岳連峰はめっちゃ美しかったですよ〜scissors

霧ヶ峰はまだ子供が小さかった頃にスキーとニッコウキスゲの時期にリフトで車山に登っただけでしたので、実に二十数年振りの訪問で真面目に歩いたのは今回が初めてでした
夏はちょっと物足りない気がして足が向かなかったのですが、冬は人も少なくて静かですし、カラマツの霧氷が素晴らしいですよ〜scissors

特にお気軽に登れて絶景が望める鷲ヶ峰は超お勧めです。
リハビリトレにピッタリと思いますので、霧氷と絶景が期待出来そうな日に是非行ってみて下さい

コメントありがとうございました〜scissors
2024/1/10 12:54
いいねいいね
1
明けましておめでとうございます🎍。
今年もたくさんのレコ楽しませていただけるのかな😄。
今年最初の山行、霧氷もキレイで幸先が良いですね🤗。
下山後の塩分補給も楽しみにしております🍜。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2024/1/11 9:39
saku殿、明けましておめでとうございます

先シーズンは霧氷を外しっぱなしでしたが、今シーズンは全戦全勝です
やれば出来る爺ちゃんなんです

昨年は「俺達の夏休み」月山にご一緒出来ずに残念でしたが、今年は月山でも飯豊でもアイコマでもいいけど山小屋で呑んだくれましょう
では、先ずは宇都飲み屋アルプスで下打合せが必須ですな

あら?sakuさんもラーメン好きでしたっけ?
お近くのラーメン屋さんに行く機会が少ないのであまりお役に立てませんが、ラーメン好きでしたら妄想をお楽しみくださいね

コメントありがとうございました〜scissors
2024/1/11 12:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら