ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6363100
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

今年2回目の大文字山は地蔵谷バス停から大文字山三角点へ

2024年01月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.5km
登り
637m
下り
741m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:13
合計
5:07
9:08
30
スタート地点
9:38
9:42
42
10:24
10:25
39
11:04
11:04
6
11:10
11:10
103
12:53
12:57
24
13:21
13:24
16
13:40
13:40
9
13:49
13:50
5
13:55
13:55
19
14:15
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 京阪バス比叡平行き 地蔵谷バス停下車
帰り 京都市バス西京極行き 銀閣寺前バス停乗車
コース状況/
危険箇所等
前半部分は公認の登山道では無いが特に危険な所は無い
ただこの時期、落葉が積もり下り道ではスリップに注意が必要
京阪バスで何時もの地蔵谷バス停で降りた。目の前、道路沿いにある温度計は2℃だった。今日は珍しく一つ手前の北白川琵琶町バス停で5人ばかりのハイカーが下車した。そのまま白川を渡って大山出城跡?、はたまた少し歩いて中尾の滝へ向かうのかは不明ながら大文字山へ行くのは間違い無いのだろう。
2024年01月11日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/11 9:07
京阪バスで何時もの地蔵谷バス停で降りた。目の前、道路沿いにある温度計は2℃だった。今日は珍しく一つ手前の北白川琵琶町バス停で5人ばかりのハイカーが下車した。そのまま白川を渡って大山出城跡?、はたまた少し歩いて中尾の滝へ向かうのかは不明ながら大文字山へ行くのは間違い無いのだろう。
少し引き返して谷から山に入る。今日は何時もと違い印のある踏み跡を辿ってみた。結果的にこの辺りで落石防止のワイヤーによる網掛け用の作業道らしかった。
2024年01月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 9:14
少し引き返して谷から山に入る。今日は何時もと違い印のある踏み跡を辿ってみた。結果的にこの辺りで落石防止のワイヤーによる網掛け用の作業道らしかった。
この辺りは地形図で岩壁のある辺り、それなりに大きめの岩があるが歩くのには支障なかった。
2024年01月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 9:18
この辺りは地形図で岩壁のある辺り、それなりに大きめの岩があるが歩くのには支障なかった。
予定通り最初のピーク、百人一首作者の猿丸(太夫)に着いた。付けられて時間が経つのか木に食い込んでやや変形気味のプレート。
2024年01月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 9:26
予定通り最初のピーク、百人一首作者の猿丸(太夫)に着いた。付けられて時間が経つのか木に食い込んでやや変形気味のプレート。
尾根を歩くとボチボチ馬酔木の花が咲き始めていた。
2024年01月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 9:32
尾根を歩くとボチボチ馬酔木の花が咲き始めていた。
次のピークは鈴鹿(山)、もう一つは天智山。テープの名前は天智山で天智山の方が優勢か?
この辺の祇園祭の山鉾プレートは初代の物で殆どが読みにくいほど字が薄くなっている。
2024年01月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 9:40
次のピークは鈴鹿(山)、もう一つは天智山。テープの名前は天智山で天智山の方が優勢か?
この辺の祇園祭の山鉾プレートは初代の物で殆どが読みにくいほど字が薄くなっている。
更に尾根を行くとこんな物がぶら下がっていた。これは初見のプレートだった。
2024年01月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 9:43
更に尾根を行くとこんな物がぶら下がっていた。これは初見のプレートだった。
次のピークはこうもり山。
2024年01月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 9:54
次のピークはこうもり山。
でも本当は螳螂(山)、とうろうはこうもりならぬカマキリの事なんだが。どちらも空を飛ぶからまあ良いか。
2024年01月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 9:54
でも本当は螳螂(山)、とうろうはこうもりならぬカマキリの事なんだが。どちらも空を飛ぶからまあ良いか。
池に降りたが流石に渇水の時期、水は極めて少なかった。
2024年01月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 9:59
池に降りたが流石に渇水の時期、水は極めて少なかった。
深山池のプレートは健在。
2024年01月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 10:00
深山池のプレートは健在。
更に北の尾根に登ると柿本山(柿本人麻呂、百人一首の作者)。少し離れた所にもう一枚、以前と同じに残っていた。
2024年01月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 10:08
更に北の尾根に登ると柿本山(柿本人麻呂、百人一首の作者)。少し離れた所にもう一枚、以前と同じに残っていた。
尾根の続きに橋弁慶(山)
2024年01月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 10:11
尾根の続きに橋弁慶(山)
南の谷に降りて
2024年01月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 10:15
南の谷に降りて
南の尾根へ登り返すと油天神(山)
2024年01月11日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 10:24
南の尾根へ登り返すと油天神(山)
そのまま南へ尾根を降りて、南へ登り返す。
2024年01月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/11 10:29
そのまま南へ尾根を降りて、南へ登り返す。
喜撰山(喜撰法師)に着く。
2024年01月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 10:43
喜撰山(喜撰法師)に着く。
いくつかのプレートを辿ってP358標高点は猿丸山(猿丸太夫)。
2024年01月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 11:03
いくつかのプレートを辿ってP358標高点は猿丸山(猿丸太夫)。
そして読みにくくなった岩戸(山)。
2024年01月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 11:03
そして読みにくくなった岩戸(山)。
県境尾根まで回り込むと式子。
2024年01月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 11:10
県境尾根まで回り込むと式子。
次は経信。
2024年01月11日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 11:16
次は経信。
最後はNHKの受信アンテナの設置された紀伊ピークから尾根を西へ。
2024年01月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 11:27
最後はNHKの受信アンテナの設置された紀伊ピークから尾根を西へ。
尾根上にあったこれは?市ロベ(イチロベエ?かな)、初めて見たこれは土地の持ち主の名前なのか?
2024年01月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 11:39
尾根上にあったこれは?市ロベ(イチロベエ?かな)、初めて見たこれは土地の持ち主の名前なのか?
更に尾根へ登り返して家持、陽成ピークを過ぎ
2024年01月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:11
更に尾根へ登り返して家持、陽成ピークを過ぎ
能因ピークまで来て少し探したがここのプレートは失われたままだった。
2024年01月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:19
能因ピークまで来て少し探したがここのプレートは失われたままだった。
西向きの尾根を辿り何時も鹿が沢山居る池のあるワコールグランド跡地まで降りて来た。
2024年01月11日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:29
西向きの尾根を辿り何時も鹿が沢山居る池のあるワコールグランド跡地まで降りて来た。
捕獲用の立派な罠を過ぎ
2024年01月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:31
捕獲用の立派な罠を過ぎ
比叡平ペット霊園も通過
2024年01月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:35
比叡平ペット霊園も通過
西側の尾根からよく見える池の下流側を渡る。
2024年01月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/11 12:38
西側の尾根からよく見える池の下流側を渡る。
尾根の八幡(山)プレートから
2024年01月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:47
尾根の八幡(山)プレートから
天の原へ向かう。今日も誰も居ず広場を独り占め。
2024年01月11日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/11 12:53
天の原へ向かう。今日も誰も居ず広場を独り占め。
新しい天の原のプレートを確認して
2024年01月11日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 12:54
新しい天の原のプレートを確認して
大文字山三角点へ。今日は大阪の方は靄っていて見えなかった。
2024年01月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 13:24
大文字山三角点へ。今日は大阪の方は靄っていて見えなかった。
今日は山頂のプレートが同じ木に2枚も付いていた。しかも字の色は天の原と同じグリーン、作者は同じ人だろうか?新陳代謝の盛んな大文字山、何時までこのプレートが残っているか興味がある。
2024年01月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 13:24
今日は山頂のプレートが同じ木に2枚も付いていた。しかも字の色は天の原と同じグリーン、作者は同じ人だろうか?新陳代謝の盛んな大文字山、何時までこのプレートが残っているか興味がある。
大文字火床まで降りて、久し振りに左払いの階段を降りて行く。
2024年01月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 13:42
大文字火床まで降りて、久し振りに左払いの階段を降りて行く。
善気山。今日気付いたが天の原、大文字山、善気山のプレートは同じグリーンで書かれていた。同じ人の物か?
そう言えば、中尾城址にも緑のプレートがあった。
2024年01月11日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 13:48
善気山。今日気付いたが天の原、大文字山、善気山のプレートは同じグリーンで書かれていた。同じ人の物か?
そう言えば、中尾城址にも緑のプレートがあった。
プレートの木に掛かる忘れ物、大分古いが何時も同じ状態、心当たりの方は引き取って欲しいが、もう多分壊れてる?
2024年01月11日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 13:48
プレートの木に掛かる忘れ物、大分古いが何時も同じ状態、心当たりの方は引き取って欲しいが、もう多分壊れてる?
月待山、熊山辺りと同じ作者?。
2024年01月11日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/11 13:58
月待山、熊山辺りと同じ作者?。
善気山では失われていた36歌仙プレート、ここでは辛うじて残っていた。
2024年01月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/11 13:59
善気山では失われていた36歌仙プレート、ここでは辛うじて残っていた。

感想

年が明けて飲み食いの一日を過ごすと覿面に体重が増える。少なくても昼間の体重の増加は避けたい、そうすれば自販機も食堂も、飲み屋も無い山を歩くしか無い。例年、正月は体重が増えるので多少諦めているが出来る限り抵抗したい。そこで今日も大文字山を歩く事にした。

折角、山を歩いたのに帰ると魔が差して一杯飲んでしまった。やっぱり悪魔の囁きには勝てない。困った物だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら