ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

皿倉山〜福智山【福智山系縦走】

2010年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:25
距離
22.3km
登り
1,890m
下り
1,782m

コースタイム

05:30______ 白糸の滝駐車場
06:45______ 帆柱登山口
07:30_07:35 皿倉平
07:50_08:00 権現山(617.2m)
08:35_08:40 市ノ瀬峠
09:00_09_05 建郷山(たてごうやま451.5m)
09:10_09:15 田床峠
09:30______ 白畑山(485.1m)
09.45_10:05 双伍山(ふたごやま507m)
10:50_10:55 音滝山(いんだきやま417m)
10:55_11:10 観音越
11:30______ 田代バス停分岐
11:40______ 田代別れ
11:55______ かえで峠
12:25_12:30 尺岳の肩
12:35_13:15 尺岳(608m)【昼食:30分】
13:40______ 山瀬越(案入寺越)
14:00______ 備前越
14:30_14:40 鳥落
15:00_15:33 福智山(900.6m)
15:55_16:05 上野越
16:10_16:30 鷹取山(633m)
16:40_16:45 上野越
17:10______ 白糸の滝駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道はきれいに整備され、迷うことはない。
福智山の筑豊新道は、大規模崩落による事故発生を機に通行止め継続中。
下山後は白糸の滝のすぐ近くに上野(あがの)温泉がある。
付近には上野(あがの)焼の窯元が、点在しているので、散策もできる。
朝の福智山
2010年05月09日 05:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 5:14
朝の福智山
皿倉山_山頂を見上げる
2010年05月09日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 6:40
皿倉山_山頂を見上げる
帆柱権現山神社
2010年05月09日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 7:40
帆柱権現山神社
権現山山頂(617.2m)
広くて展望台からは見晴らしも良い
2010年05月09日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 7:49
権現山山頂(617.2m)
広くて展望台からは見晴らしも良い
権現山より皿倉山
2010年05月09日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 7:54
権現山より皿倉山
鷹見神社
2010年05月09日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 8:02
鷹見神社
九州自然歩道
皿倉山山頂より福智山山頂まで17.5km
2010年05月09日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 8:35
九州自然歩道
皿倉山山頂より福智山山頂まで17.5km
市ノ瀬峠
100mほど車道を歩きます
2010年05月09日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 8:40
市ノ瀬峠
100mほど車道を歩きます
建郷山山頂(451.5m)
2010年05月09日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 9:01
建郷山山頂(451.5m)
建郷山山頂
プレートの位置はよく見ないとわかりません
2010年05月09日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 9:03
建郷山山頂
プレートの位置はよく見ないとわかりません
田床峠
2010年05月09日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 9:11
田床峠
白畑山山頂(485.1m)
2010年05月09日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 9:30
白畑山山頂(485.1m)
双伍山山頂(507m)
この山、方向感覚を失います…
2010年05月09日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 9:48
双伍山山頂(507m)
この山、方向感覚を失います…
音滝山山頂(471m)
少々藪こぎ、山頂の矢印もありません。
2010年05月09日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 10:53
音滝山山頂(471m)
少々藪こぎ、山頂の矢印もありません。
観音峠
2010年05月09日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 10:59
観音峠
田代分れ
2010年05月09日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 11:41
田代分れ
かえで峠
2010年05月09日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 11:55
かえで峠
尺岳の肩
2010年05月09日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 12:27
尺岳の肩
尺岳山頂(608m)
2010年05月09日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 12:33
尺岳山頂(608m)
矢印の小さい凸部が、皿倉山
矢印の小さい凸部が、皿倉山
尺岳山頂より福智山
2010年05月09日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 13:11
尺岳山頂より福智山
山瀬越
2010年05月09日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 13:42
山瀬越
豊前越
2010年05月09日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 14:01
豊前越
烏落
2010年05月09日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 14:34
烏落
たぬき水
2010年05月09日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 14:47
たぬき水
福智山山頂より
平尾台石灰採石場
2010年05月09日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:24
福智山山頂より
平尾台石灰採石場
福智山山頂より
牛斬山、香春岳方面
2010年05月09日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:25
福智山山頂より
牛斬山、香春岳方面
福智山山頂より
直方方面
2010年05月09日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:26
福智山山頂より
直方方面
福智山山頂より
皿倉山及び小倉方面
2010年05月09日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:24
福智山山頂より
皿倉山及び小倉方面
福智山山頂より
矢印が皿倉山
福智山山頂より
矢印が皿倉山
福智山山頂(900.6m)
矢印が皿倉山
1
福智山山頂(900.6m)
矢印が皿倉山
山頂付近の石の祠
2010年05月09日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:33
山頂付近の石の祠
登山禁止になっている筑豊新道との分岐
2010年05月09日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:40
登山禁止になっている筑豊新道との分岐
上野越
2010年05月09日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 15:57
上野越
鷹取山山頂(633m)
城壁跡
2010年05月09日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 16:11
鷹取山山頂(633m)
城壁跡
鷹取山山頂より福智山
2010年05月09日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 16:12
鷹取山山頂より福智山
上野越経由_上野峡コース
何度か渡河します
2010年05月09日 16:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 16:54
上野越経由_上野峡コース
何度か渡河します
上野峡コース登山口
2010年05月09日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 17:08
上野峡コース登山口
奥が白糸の滝
行く時間も元気もありませんでした
2010年05月09日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/9 17:11
奥が白糸の滝
行く時間も元気もありませんでした
撮影機器:

感想

北九州の市民体育祭イベントでのチャレンジ20K縦走に、
コース上のピークと鷹取山を追加してのロングコース。
距離が長いので心配はしていたが、なんか歩ききることができました。
さすがに、簡単に人を誘えないコース。
体力と精神力はそれなりにいると思いました。

今回は早朝白糸の滝に集合し、皿倉山登山口、帆柱公園へ移動しての縦走登山。

9時間ほどで下山予定だったが、登山口への移動、
長距離のため休憩を多く取ったことなどにより、歩行以外に
時間をとったりして、結局10時間半ほどの滞在時間になりましたが…。

早めに集合したために、ピークごとにのんびりしながら、
あわてず、暗くならないうちに下山できたことが何より。

最後の福智山山頂からの360度の絶景は最高。
天気がよかったので、出発点の皿倉山も見えて、
20kmの距離のすごさを改めて実感。
歩いてきた達成感もあってかなりの満足感がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2895人

コメント

22キロて!!(笑)
私たちも随分体力がついてきたもんです。

1年前ではこんなコース、考えられなかったよ。
快適な縦走路だったのと、愉快なメンバーと楽しく歩けたからこそ達成できた気がします。

たのしい登山の合間に、たまには今回のような部活登山(笑)で自分の体力を試してみるのもいいですね!
2010/5/10 12:41
ほんと…
よく歩いたね。

自分の今の時点での限界がわかりました。
筋肉痛は全くと言っていいほどないので、
無理はしてないはず。

後半の無言が疲れを物語っていました

たまには部活登山、面白いね。
でもできれば違うコースがいいな…
2010/5/10 15:32
超ロング
距離は、GW4日目の祖母山Q合目小屋から傾山登山口と変わりません!

累積標高±2000mは、祖母−傾以上・・・
これ計算間違いではない???

間違いではないのだとしたら、みんなしてものすごいことをさらっとやってしまったのではないだろうか・・・

仲間の力って素晴らしいですね
2010/5/11 19:06
すご〜い!
ほんとですか??

祖母-傾楽勝ですね
嘘です

でも、どこがどう違うのかイマイチわかりませんねえ…
山の規模・危険度全く違うのに…
2010/5/12 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら