ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639579
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鳴神山のカッコソウ

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
5.9km
登り
605m
下り
602m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:23
合計
2:56
6:49
81
8:10
8:12
17
8:29
8:47
26
9:13
9:14
27
9:41
9:43
2
9:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口に5〜6台の駐車スペースがありますが、朝6:30時点でそちらはいっぱいだったので、少し下のスペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
地元の方々によって整備されているようで、歩きやすい道でした。
山頂付近は岩が多くの気をつけたほうがいいです。
その他周辺情報 ソースかつ丼:志多美屋本店(桐生市浜松町1-1-1)
鳴神山駒形登山口
2015年05月17日 06:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 6:51
鳴神山駒形登山口
ヤマアジサイ?
ガクウツギ?
ヤブデマリ?
2015年05月17日 06:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 6:54
ヤマアジサイ?
ガクウツギ?
ヤブデマリ?
うっそうとした樹林帯を登ります。
2015年05月17日 06:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 6:57
うっそうとした樹林帯を登ります。
鳴神山の植物について書かれています。
2015年05月17日 06:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:59
鳴神山の植物について書かれています。
沢沿いの道になります。
2015年05月17日 07:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:00
沢沿いの道になります。
巨大な岩が出てきました。
2015年05月17日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:09
巨大な岩が出てきました。
ゴルジュっぽい場所もあります。
2015年05月17日 07:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 7:11
ゴルジュっぽい場所もあります。
少し険しい場所もあります。
2015年05月17日 07:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 7:11
少し険しい場所もあります。
ホウチャクソウ
2015年05月17日 07:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 7:15
ホウチャクソウ
地元の小学生が付けた道標
距離の代わりに歩数が書いてあります。
2015年05月17日 07:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:20
地元の小学生が付けた道標
距離の代わりに歩数が書いてあります。
コケの生えた倒木にスギの芽が出ています。
2015年05月17日 07:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 7:27
コケの生えた倒木にスギの芽が出ています。
フタリシズカ
2015年05月17日 07:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 7:27
フタリシズカ
山頂までの中間点
2015年05月17日 07:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:28
山頂までの中間点
また、大きな岩が出てきました。
2015年05月17日 07:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 7:33
また、大きな岩が出てきました。
ユキザサ
2015年05月17日 07:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 7:39
ユキザサ
岩に穴が開いていますが、直ぐに行き止まりでした。
2015年05月17日 07:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:42
岩に穴が開いていますが、直ぐに行き止まりでした。
レンゲショウマがネットで囲まれています。
2015年05月17日 07:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 7:46
レンゲショウマがネットで囲まれています。
肩の広場
カッコソウについて書かれています。
2015年05月17日 07:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:52
肩の広場
カッコソウについて書かれています。
肩の広場にある雷神岳神社
2015年05月17日 07:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:53
肩の広場にある雷神岳神社
フイリフモトスミレ
2015年05月17日 07:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 7:54
フイリフモトスミレ
山頂下にはロープが掛けられている場所もあります。
2015年05月17日 07:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:56
山頂下にはロープが掛けられている場所もあります。
鳴神山山頂
2015年05月17日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 7:58
鳴神山山頂
山頂には見える山が書かれています。
2015年05月17日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
5/17 7:58
山頂には見える山が書かれています。
男体山
2015年05月17日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 7:58
男体山
赤城山
2015年05月17日 07:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 7:59
赤城山
伊勢崎市内
2015年05月17日 07:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 7:59
伊勢崎市内
皇海山
2015年05月17日 08:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 8:00
皇海山
男体山(右)と日光白根山(左)
2015年05月17日 08:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:01
男体山(右)と日光白根山(左)
山頂の祠
2015年05月17日 08:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:00
山頂の祠
もう一つの山頂へ向かいます。
2015年05月17日 08:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:03
もう一つの山頂へ向かいます。
ヤマツツジ
2015年05月17日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:11
ヤマツツジ
仁田山岳は樹林帯の中でした。
2015年05月17日 08:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:12
仁田山岳は樹林帯の中でした。
こちらも山頂に祠
2015年05月17日 08:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:12
こちらも山頂に祠
第一展展望台から赤城山
2015年05月17日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:14
第一展展望台から赤城山
第二展望台から赤城山
2015年05月17日 08:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:21
第二展望台から赤城山
椚田峠
2015年05月17日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:32
椚田峠
カッコソウを見に
一旦、梅田登山口側へ下ります。
2015年05月17日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:32
カッコソウを見に
一旦、梅田登山口側へ下ります。
カッコソウ移植地
2015年05月17日 08:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:35
カッコソウ移植地
カッコソウ
2015年05月17日 08:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/17 8:35
カッコソウ
サクラソウの仲間です。
2015年05月17日 08:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:37
サクラソウの仲間です。
鳴神山にしか咲かないため盗掘が相次ぎ
2015年05月17日 08:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:38
鳴神山にしか咲かないため盗掘が相次ぎ
一時は、数十株まで減ってしまいました。
2015年05月17日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:39
一時は、数十株まで減ってしまいました。
地元の方々でクローン繁殖させ
2015年05月17日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:39
地元の方々でクローン繁殖させ
ここに移植したそうです。
2015年05月17日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:39
ここに移植したそうです。
カッコソウは漢字で書くと勝紅草
2015年05月17日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:40
カッコソウは漢字で書くと勝紅草
ほんの少し時期が遅かったようです。
2015年05月17日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
5/17 8:41
ほんの少し時期が遅かったようです。
昨日降った雨でもちょっとへたっちゃったようです。
2015年05月17日 08:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:45
昨日降った雨でもちょっとへたっちゃったようです。
それでも、まだ沢山咲いていました。
2015年05月17日 08:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:47
それでも、まだ沢山咲いていました。
椚田峠からまで戻り反対側へ下ります。
2015年05月17日 08:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:59
椚田峠からまで戻り反対側へ下ります。
ヤマブキソウ
2015年05月17日 08:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:58
ヤマブキソウ
ササバギンラン
2015年05月17日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 9:00
ササバギンラン
ラショウモンカズラ
2015年05月17日 09:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 9:03
ラショウモンカズラ
カメバヒキオコシ
条件がそろえばこの植物も冬にシモバシラのような
氷華を開くそうです。
2015年05月17日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 9:07
カメバヒキオコシ
条件がそろえばこの植物も冬にシモバシラのような
氷華を開くそうです。
林道に出てきました。
2015年05月17日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:09
林道に出てきました。
ヤマフジ
2015年05月17日 09:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:15
ヤマフジ
ミミガタテンナンショウ
2015年05月17日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:16
ミミガタテンナンショウ
ウラシマソウ
2015年05月17日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:16
ウラシマソウ
花の中から釣り糸を伸ばしているように見えます。
2015年05月17日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 9:16
花の中から釣り糸を伸ばしているように見えます。
赤柴登山口
駒形登山口まであと1.7kmあります。
2015年05月17日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:18
赤柴登山口
駒形登山口まであと1.7kmあります。
ここにも巨大な岩があります。
2015年05月17日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:35
ここにも巨大な岩があります。
沢沿いの道です。
2015年05月17日 09:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 9:36
沢沿いの道です。
駒形登山口に戻ってきました。
2015年05月17日 09:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:46
駒形登山口に戻ってきました。
最後は、「志多美屋本店」さんで桐生名物ソースかつ丼
限定15食の「厚切りソースかつ丼」にしました。
ソースに浸けてありますが、衣がサクサクでお肉も柔らかかったです。
27
最後は、「志多美屋本店」さんで桐生名物ソースかつ丼
限定15食の「厚切りソースかつ丼」にしました。
ソースに浸けてありますが、衣がサクサクでお肉も柔らかかったです。

感想

今日は、群馬県桐生市の鳴神山へカッコソウを見に行ってきました。

周回ルートが出来るのが駒形登山口からだっだのでそこから登ることにしました。
ちょうどカッコソウが見頃で混みそうなので家を早めに出て、登山口に6:30に着きましたが、すでに10台近くの車が停まっていました。
駒形登山口からは沢沿いの登山道を登っていきます。
途中には地元のボランティアや小学生が付けた道標があったり、間違った踏み跡は新しい丸太で封鎖されたりと整備が行き届いている登山道でした。
沢沿いなのでタゴガエルの鳴き声があちこちで聴こえました。
ある程度登ると、レンゲショウマも自生しているようで、ネットで囲まれている場所が何ヶ所かありました。
稜線上には肩の広場と言われる平らな場所に、雷神岳神社がありそこから山頂へ向かいます。
鳴神山の山頂からは日光の山々や上州武尊山、赤城山などが見えましたが、南側は雲があり富士山などは見ることができませんでした。
山頂から一旦下りもう一つの山頂である仁田山岳へ向かいます。
こちらは樹林帯の中にあり展望はありませんが、さらに北に進んだところに第一と第二の展望台があり、赤城山が目の前に見えました。
後で、他の方の記録を見たらここにヒメイワカガミも咲いてるらしいのですが、気付かずに下りてしまいました。

さらに椚田峠まで下りここから西へ下ると駒形登山口方面ですが、一旦東へ下ります。
3分ほど下るとトラロープで囲まれたカッコソウの移植地があります。
カッコソウはサクラソウの仲間で鳴神山にしか咲かない花ですが、その珍しさから盗掘などで数十株まで激減したカッコソウを地元の方々がクローン栽培した物を植え、以前のようなカッコソウの群生地を復活させようと保護しています。
前日、雨が降ったのと少し終わりかけのようで綺麗な花は少なかったですが、それでもピンクの花がたくさん咲いていました。

来た道を椚田峠まで戻り、今度は反対側へ下って行きます。
こちらも登りと同じように沢沿いの道になり、途中にはコアジサイの群生地もありました。
赤柴登山口まで下るとそこから先は2kmほど林道を歩きます。
林道も横に沢が流れていて気持ち良く歩くことができました。
駒形登山口まで戻って来ると車はさらに増えていて路上駐車の列が伸びていました。

鳴神山はとても歩きやすい登山道やカッコソウの保護など地元の人に愛されている山のようで、とてもいい山行になりました。

ついでに出発が早くお昼前に下りて来たので帰りに桐生市内の「志多美屋本店」さんに桐生市名物のソースかつ丼を食べて帰りました。
大人気のお店のようで、開店前からお客さんが待っていて直ぐに満席になってしまいました。
注文してから少し待ちましたが、ソースかつ丼はお肉が柔らかく、ソースに浸けてあるのにサクサクでとても美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

カッコソウ、綺麗ですね。
Chilicaさん、こんばんは。

私も鳴神山のカッコソウが気になっていて、
今シーズンは行ってみようかと思っていたら・・・
もう終盤なんですね。

沢山咲いているけど、クローン技術で栽培したものとは知りませんでした。なぜ、ここにしか咲いていないのか、不思議な花ですね。
私も、実際に自分の目で見て、感慨にふけって見たくなりました。

それから、ウラシマソウを見て思ったのですが、
桐生地区の渡良瀬川はこの時期、
フライフィッシングの名所でもあります。
調べてみたら、この土日は、釣行満足指数高めで、
良かったみたいですよ〜♪  ↓
http://ff-db.jp/field/gunma/watarasegawakiryu/condition/

次回はぜひ、ウラシマソウのように釣り糸を垂らしてみてください。
2015/5/17 19:35
ELK66さんこんばんは(^-^)/
鳴神山のカッコソウはまだ咲いていますが、花びらが欠けていたり虫食いがあったりしました。
クローン栽培は地元の桐生高校の生物部の生徒たちも協力しているみたいです。
渡良瀬川でもフライフィッシングで釣れるんですね。
渡良瀬と言うと遊水池でヘラブナとかバスと言うとイメージでした
コメントに貼っていただいたリンクはヤマレコの様なフライフィッシングの情報サイトなんですね。
こちらも初めて知りましたが、まだ一部の川だけなんですね。
2015/5/17 21:41
カッコソウ
すご〜〜い
私たち、この日、鳴神山にカッコソウという固有種の花が咲くらしいよ。
って話をしながら、歩いてたんですよ。
そして下山後、スマホでヤマレコ開いたら、
私のマイページの一番トップにこのレコがあって・・・
二人で大うけしてました。
サクラソウの一種なんですね。
もう終盤なのか・・・
そのうち是非見に行ってみたいです。
2015/5/18 10:14
tekutekugoさんこんにちは。
すごい偶然ですね
鳴神山は山の中にいる時間よりも移動のほうが時間がかかりましたが登山道も整備されていて歩きやすく、
なんとなく棒ノ嶺の白谷沢にちょっと似た雰囲気もありました。
カッコソウも地元の人によって大切に保護されていました。
満開の時期にぜひ行ってみてください
2015/5/18 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら