ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6437526
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳・天子ヶ岳(休暇村〜白糸の滝)-雪&滝&富士

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
11.7km
登り
872m
下り
1,062m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:57
合計
5:13
8:24
45
9:09
9:12
48
10:00
10:25
18
10:43
10:43
16
10:59
11:01
2
11:03
11:04
32
11:36
11:56
28
12:24
12:25
17
12:42
12:42
35
13:17
13:22
15
白糸の滝
13:37
白糸の滝観光案内所前バス停
天候 晴れたり曇ったり
山中の気温は3〜6℃くらい。
この時期としては気温が高く風も弱くて暖かかった。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
富士宮駅 2番乗り場 7:35発
↓富士急静岡バス・猪の頭行 1030円
休暇村富士 8:20着

【帰り】
白糸の滝観光案内所前 13:40発
↓富士急静岡バス・富士宮駅行 710円
富士宮駅 14:10着

http://www.shizuokabus.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/756b6cf7c6d47d6eb840ce2b0b10849b.pdf
コース状況/
危険箇所等
標高1000以上は雪道。深いところで足首くらい。
全体的に急斜面もなく歩きやすい。

【休暇村富士バス停〜休暇村分岐】
斜度それなりの樹林帯を九十九折りに登る。
標高900を超えたあたりから雪が出てくる。

【休暇村分岐〜長者ヶ岳】
全面雪道の尾根歩き。
木段はほぼ雪で消失しているが斜度緩めで問題なく歩ける。

【長者ヶ岳〜天子ヶ岳】
いったん120mほど下って登り返す。
やや岩が多いが雪で隠れた状態。
天子ヶ岳の北面が道中で一番雪深い。

【天子ヶ岳〜林道終点】
斜度キツめの雪道下り。
雪で若干ルート不明瞭な箇所あり。
雪のクッションで下りは楽だが、登りだとちょっとしんどそう。

【林道終点〜天子ヶ岳登山口1】
斜度緩めの針葉樹林帯の山道。
標高900を切ると途端に雪がなくなる。
土と枯れ落ちた針葉がクッションになって歩きやすい。

【天子ヶ岳登山口1〜白糸の滝観光案内所前バス停】
舗装された林道と道路歩き。
白糸の滝周辺は階段が多い。
本来は白糸の滝入口でバスに乗る予定だったが場所が分からず観光案内所前に変更した。
富士宮駅の2番乗り場からバスに乗車
2024年02月10日 07:29撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
2/10 7:29
富士宮駅の2番乗り場からバスに乗車
8:24【休暇村富士バス停】からスタート
2024年02月10日 08:22撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
2/10 8:22
8:24【休暇村富士バス停】からスタート
さっそく朝霞の富士!幻想的で美しい。
2024年02月10日 08:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
23
2/10 8:27
さっそく朝霞の富士!幻想的で美しい。
序盤は雪の溶け残りも見当たらないカラカラ道
2024年02月10日 08:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
2/10 8:43
序盤は雪の溶け残りも見当たらないカラカラ道
標高900を超えたあたりから雪がチラホラ
2024年02月10日 08:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
2/10 8:53
標高900を超えたあたりから雪がチラホラ
9:09【休暇村分岐】ここから尾根歩き
2024年02月10日 09:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
2/10 9:11
9:09【休暇村分岐】ここから尾根歩き
標高1000を超えると安定した雪道になる
2024年02月10日 09:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
2/10 9:17
標高1000を超えると安定した雪道になる
ほどほどの雪量で歩き易いミルキーウェイ
2024年02月10日 09:46撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
2/10 9:46
ほどほどの雪量で歩き易いミルキーウェイ
10:00【長者ヶ岳】到着!
2024年02月10日 10:14撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
2/10 10:14
10:00【長者ヶ岳】到着!
おおー!ちょい雲多めだが素晴らしい田貫湖&富士展望!
2024年02月10日 10:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
26
2/10 10:04
おおー!ちょい雲多めだが素晴らしい田貫湖&富士展望!
ワイルドな大沢崩れがかっちょいい
2024年02月10日 10:10撮影 by  DC-GF10, Panasonic
30
2/10 10:10
ワイルドな大沢崩れがかっちょいい
山頂もクッキリ
2024年02月10日 10:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
21
2/10 10:11
山頂もクッキリ
田貫湖!湖畔にはテントが見える。
2024年02月10日 10:13撮影 by  DC-GF10, Panasonic
22
2/10 10:13
田貫湖!湖畔にはテントが見える。
西側には南アの白い稜線
2024年02月10日 10:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
2/10 10:16
西側には南アの白い稜線
聖!
2024年02月10日 10:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
2/10 10:17
聖!
悪沢!
2024年02月10日 10:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
17
2/10 10:17
悪沢!
塩見!
2024年02月10日 10:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
2/10 10:17
塩見!
農鳥&間ノ岳!
2024年02月10日 10:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
2/10 10:18
農鳥&間ノ岳!
北岳!
2024年02月10日 10:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
2/10 10:18
北岳!
お?何か飛んできた
2024年02月10日 10:05撮影 by  DC-GF10, Panasonic
24
2/10 10:05
お?何か飛んできた
パラグライダー!空から見る富士も素晴らしかろう
2024年02月10日 10:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
20
2/10 10:11
パラグライダー!空から見る富士も素晴らしかろう
長者ヶ岳を後にすると急に曇ってきた
2024年02月10日 10:29撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
2/10 10:29
長者ヶ岳を後にすると急に曇ってきた
10:43【上佐野分岐】分岐&鞍部。ここから天子ヶ岳に登り返す。
2024年02月10日 10:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
2/10 10:43
10:43【上佐野分岐】分岐&鞍部。ここから天子ヶ岳に登り返す。
天子ヶ岳への北面登りが一番雪深い
2024年02月10日 10:52撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
2/10 10:52
天子ヶ岳への北面登りが一番雪深い
10:59【天子ヶ岳】山頂標があるだけの地味ピーク
2024年02月10日 11:00撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
2/10 11:00
10:59【天子ヶ岳】山頂標があるだけの地味ピーク
11:03【富士見台】ガスに飲まれて展望ゼロ・・
2024年02月10日 11:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
2/10 11:04
11:03【富士見台】ガスに飲まれて展望ゼロ・・
急に寒くなってきたのでさっさと下る
2024年02月10日 11:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
2/10 11:16
急に寒くなってきたのでさっさと下る
下山中にまた晴れてきた!
山は下ると晴れるのだ。
2024年02月10日 11:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
2/10 11:28
下山中にまた晴れてきた!
山は下ると晴れるのだ。
山頂で食べ損ねたので道脇飯タイム
2024年02月10日 11:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
2/10 11:50
山頂で食べ損ねたので道脇飯タイム
ドライフルーツうま!
2024年02月10日 11:51撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
2/10 11:51
ドライフルーツうま!
標高が900を切ると途端にカラカラ
2024年02月10日 12:10撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
2/10 12:10
標高が900を切ると途端にカラカラ
12:24【天子ヶ岳登山口2】道路を横切ってまた山道へ
2024年02月10日 12:24撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
2/10 12:24
12:24【天子ヶ岳登山口2】道路を横切ってまた山道へ
ミツマタ!猫の手みたいでかわいい
2024年02月10日 12:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
2/10 12:28
ミツマタ!猫の手みたいでかわいい
12:42【天子ヶ岳登山口1】ここからは舗装路歩き
2024年02月10日 12:42撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
2/10 12:42
12:42【天子ヶ岳登山口1】ここからは舗装路歩き
春を探しながらプラプラ歩く
2024年02月10日 12:51撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
2/10 12:51
春を探しながらプラプラ歩く
ホトケノザ!
2024年02月10日 12:54撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
2/10 12:54
ホトケノザ!
おーミツマタいっぱいだ
2024年02月10日 12:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
2/10 12:58
おーミツマタいっぱいだ
もうすぐ咲き出しそうな子達
2024年02月10日 12:57撮影 by  DC-GF10, Panasonic
21
2/10 12:57
もうすぐ咲き出しそうな子達
ヒイラギナンテン!開花は3月頃だったような?だいぶフライング開花。
2024年02月10日 13:07撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
2/10 13:07
ヒイラギナンテン!開花は3月頃だったような?だいぶフライング開花。
紅梅!麓はすっかり春色だ。
2024年02月10日 13:10撮影 by  DC-GF10, Panasonic
20
2/10 13:10
紅梅!麓はすっかり春色だ。
ただの街中からこの景色。ずるいね。
2024年02月10日 13:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
22
2/10 13:11
ただの街中からこの景色。ずるいね。
13:17【白糸の滝】に寄り道。素晴らしー!
2024年02月10日 13:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
27
2/10 13:20
13:17【白糸の滝】に寄り道。素晴らしー!
こっちは音止め滝。白糸とは対照的な大迫力のドドドドドドドドド♪
2024年02月10日 13:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
2/10 13:27
こっちは音止め滝。白糸とは対照的な大迫力のドドドドドドドドド♪
絵になる場所が多くて楽しい
2024年02月10日 13:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
2/10 13:31
絵になる場所が多くて楽しい
13:37【白糸の滝観光案内所前バス停】にゴール!楽しかった!
2024年02月10日 13:38撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
2/10 13:38
13:37【白糸の滝観光案内所前バス停】にゴール!楽しかった!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ 日よけ帽子 チェーンスパイク
備考 水980ml、湯500ml 持参 → 残 水400、湯0

感想

久々に首都圏にもドカ雪が降ったので真っ白になった富士山を見るべく富士周辺で未踏の2山へ。
富士宮エリアに来るのは2013年以来。
富士山が雲隠れする時間もあったが、ほどほどの雪歩きと富士&名爆が楽しめて大満足。

-コースと難易度と雪
標高900以上は雪道になっているが、全体的に斜度は緩めでトレースもしっかりあるのでほどほどの雪山ハイキングが楽しめる感じ。
雪のある場所とない場所がハッキリ分かれていたのでトゲ装備をこまめに着脱するような必要もなく楽だった。

-人
山中で会ったのは30〜35人くらい。
長者ヶ岳までの道中で12〜13、
長者ヶ岳山頂で15、
天子ヶ岳周辺で7〜8といった具合。
富士見台以降の下山路では誰にも会わなかった。

-筋肉痛記録
2/11 太もも(左):中 内もも(左)、尻(右)、すね:弱
相変わらず左右バラバラ。
左ももは下山時にズルッと転びかけて踏ん張った時に伸びた感覚があったので多分そのせい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら