ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6438521
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

千歳山(2/2)

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
3.8km
登り
284m
下り
274m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:19
合計
1:53
12:28
61
スタート地点
13:29
13:48
33
14:21
ゴール地点
11:47 滝又の石仏P
     ナビにない通行止めに振り回される
12:24 公園横余地

最高標高:627m
最低標高:351m
累積標高差:±276m
歩行距離:4.0km
平均歩行速度:2.0km/h

14:28 公園横余地
     GS,IL
17:09 自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公園脇に駐車スペースあり。2〜3台分
コース状況/
危険箇所等
森の中に入ると踏跡が複数あるので一番濃いものを選ぶ。尾根に乗って進路を西に変えてしばらくは倒木多い。下りに使った尾根は少々ヤブっぽいので枝ハネに注意してがんばる。右手に堰堤が見えたので北西に下ったが、そのまま真っすぐ下った方が傾斜は緩そう
公園横に駐車スペースあり。3台分
2024年02月09日 12:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/9 12:28
公園横に駐車スペースあり。3台分
スマホのGPSが調子悪くてさまよいながらやっと森の中へ。右手のお社に寄る
2024年02月09日 12:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 12:49
スマホのGPSが調子悪くてさまよいながらやっと森の中へ。右手のお社に寄る
地蔵堂だそうな
2024年02月09日 12:50撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/9 12:50
地蔵堂だそうな
両丹八十八ヶ所霊場? 両丹地方というのはあるようだが、この霊場のことはググっても見つけられなかった
2024年02月09日 12:50撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/9 12:50
両丹八十八ヶ所霊場? 両丹地方というのはあるようだが、この霊場のことはググっても見つけられなかった
ほぼ遊歩道
2024年02月09日 13:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/9 13:08
ほぼ遊歩道
たまに倒木はあるが歩きやすい
2024年02月09日 13:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:15
たまに倒木はあるが歩きやすい
尾根に乗ったが、この先若干の倒木地帯
2024年02月09日 13:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:16
尾根に乗ったが、この先若干の倒木地帯
またまた遊歩道
2024年02月09日 13:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:22
またまた遊歩道
ピークに到着。展望はない
2024年02月09日 13:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:29
ピークに到着。展望はない
点名:神吉
2024年02月09日 13:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
2/9 13:30
点名:神吉
PHさんプレートあり
2024年02月09日 13:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
2/9 13:32
PHさんプレートあり
他にも標識
2024年02月09日 13:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/9 13:31
他にも標識
標高点627mまで来てみたがPHさんプレートは見つからなかった
2024年02月09日 13:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/9 13:32
標高点627mまで来てみたがPHさんプレートは見つからなかった
植生保護だろうか、よくわからなかった
2024年02月09日 13:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/9 13:33
植生保護だろうか、よくわからなかった
腰を下ろしてアイゼンやゲイターを付けるためにAmazonの安い折り畳みチェアを購入。ちょっと重いがまぁまぁ便利
2024年02月09日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
4
2/9 13:43
腰を下ろしてアイゼンやゲイターを付けるためにAmazonの安い折り畳みチェアを購入。ちょっと重いがまぁまぁ便利
下りの尾根はやや倒木多し
2024年02月09日 13:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:55
下りの尾根はやや倒木多し
植林が終わってここからしばらくヤブ
2024年02月09日 13:58撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 13:58
植林が終わってここからしばらくヤブ
正面から降りてきた。もう少し南(右)に下りた方が傾斜は穏やかだと思う
2024年02月09日 14:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/9 14:14
正面から降りてきた。もう少し南(右)に下りた方が傾斜は穏やかだと思う

装備

個人装備
アクティブスキンメッシュLS ジオラインMW/LS トレールアクション パーカ 厚手カーゴ ミトングローブ ネックゲイター ニット帽

感想

滝又の石仏駐車場から千歳山の登山口までに通行止めが2箇所あったがそのうちのひとつはナビに反映されておらずしばし迷走してしまった。やっとこさ登山口に着いて歩き出したら、今度はスマホのGPSが迷走している。地図と地形が一致しないのでじっと見てると、現在位置マーカーが突然ぴょこんと移動したりする。こりゃあかんわと予備のガーミンで現在地を確認すると下山ルート上にいたので逆回りで歩くことにした。

山の中に入ると良く整備された植林で踏み跡もいくつかある。GPSを見ながら一番明瞭な踏み跡をたどった。作業道が尾根にぶつかると西に進路を変えるが、この先は少し倒木があった。それを抜けるとまた歩きやすい作業道になり、適当なところで尾根に乗って少し登ると三角点のある千歳山に着いた。展望はない。少し北にある標高点627mまで足を伸ばしてみたが、何らかの植生を保護していたと思しき鉄条網付きの柵以外は特に何もなかった。

下りには南西尾根を使ってみた。倒木やヤブはあるけど歩けないほどではない。ヤマレコの足跡を目指してそのまま南西に下るつもりだったが、右手に堰堤が見えたのでそこまでは道が来ているだろうと進路を西北西に変えたら予想通りで何の苦労もなく林道に出合えた。

先ほどのスマホGPSの迷走に若干の不安を感じながら帰路に着いたが、Yahoo!カーナビは何の問題もなく自宅までガイドしてくれた。Google謹製ということで選んだPixel6だけど、今回のGPS迷走とか、Bluetoothの接続性が今ひとつ安定しないとか、DisplayPort Alternate Modeに対応していないのでUSB-Cからテレビにキャストできないとか、USBドングルDACをつなぐと少し触っただけで接続が途切れるとか色々問題が多い。まだ2年しか経ってないので買い替えたくはないんだけど、GPS迷走が頻発するようだったら考えないといけないかなぁ...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら