ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6488486
全員に公開
ハイキング
丹沢

頭高山

2024年02月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
11.6km
登り
332m
下り
476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:18
合計
2:40
12:50
32
渋沢中学校前バス停
13:22
13:25
5
13:30
13:45
3
13:48
13:48
19
14:07
14:07
29
14:36
14:36
1
14:37
14:37
53
15:30
上大井駅
天候 小雨→みぞれ&雪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
渋沢駅南口バス停から"峠"行きの神奈中バスに乗車。
渋沢中学校前バス停で下車して徒歩。

■帰り
上大井駅まで徒歩。
今日のスタート地点は渋沢中学校前バス停。雨なのでバスを使ってショートカットしました。
2024年02月23日 12:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/23 12:51
今日のスタート地点は渋沢中学校前バス停。雨なのでバスを使ってショートカットしました。
バス停の近くには、関東大震災で出来た「震生湖」への標識がありましたが...
2024年02月23日 12:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/23 12:53
バス停の近くには、関東大震災で出来た「震生湖」への標識がありましたが...
少し先には「八国見山」への標識も出てきて、この辺に土地勘の無い人だと混乱しそうです(汗)
2024年02月23日 12:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/23 12:55
少し先には「八国見山」への標識も出てきて、この辺に土地勘の無い人だと混乱しそうです(汗)
この分岐から頭高山入口へと向かいます。
2024年02月23日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 12:58
この分岐から頭高山入口へと向かいます。
尾根に出ると農地が広がっていましたが、雨が降っているので寒々しい感じですね。
2024年02月23日 13:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/23 13:02
尾根に出ると農地が広がっていましたが、雨が降っているので寒々しい感じですね。
雨に濡れてしまって、白梅の花がサンカヨウのように透けています...
2024年02月23日 13:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
15
2/23 13:04
雨に濡れてしまって、白梅の花がサンカヨウのように透けています...
ここのベンチは表丹沢の展望台なのですが、あいにくの空模様で何も見えません。
2024年02月23日 13:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
2/23 13:05
ここのベンチは表丹沢の展望台なのですが、あいにくの空模様で何も見えません。
頭高山の山頂直下の東屋&トイレに到着。ここから一気に登頂しようと思いましたが...
2024年02月23日 13:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/23 13:23
頭高山の山頂直下の東屋&トイレに到着。ここから一気に登頂しようと思いましたが...
登山道などの整備中で、登れるルートが限定されていました。
2024年02月23日 13:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/23 13:24
登山道などの整備中で、登れるルートが限定されていました。
このように通行止めになっている箇所を避けて、山頂直下を周回する道を進みます。
2024年02月23日 13:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/23 13:26
このように通行止めになっている箇所を避けて、山頂直下を周回する道を進みます。
ここからいよいよ山頂へ!
2024年02月23日 13:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 13:32
ここからいよいよ山頂へ!
頭高山に登頂!
2024年02月23日 13:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/23 13:34
頭高山に登頂!
山頂では遊歩道の整備をしているようですが...
2024年02月23日 13:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
2/23 13:35
山頂では遊歩道の整備をしているようですが...
山城の空堀のように深い穴を掘っている箇所もあり、何をしようとしているのか分かりませんでした。
2024年02月23日 13:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
2/23 13:36
山城の空堀のように深い穴を掘っている箇所もあり、何をしようとしているのか分かりませんでした。
頭高山の山頂をうろうろしていたら、いつの間にか雪が降り出していたので、急いで撤退することにしました。
2024年02月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/23 13:57
頭高山の山頂をうろうろしていたら、いつの間にか雪が降り出していたので、急いで撤退することにしました。
頭高山に登る前に通った分岐点から、今度は篠窪集落の方に向かいます。
2024年02月23日 14:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 14:06
頭高山に登る前に通った分岐点から、今度は篠窪集落の方に向かいます。
ここの井戸跡は「弘法のすずり水」と呼ばれているようです。弘法山や弘法の清水など、秦野市は弘法大師に関する場所が多いですね。
2024年02月23日 14:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
2/23 14:10
ここの井戸跡は「弘法のすずり水」と呼ばれているようです。弘法山や弘法の清水など、秦野市は弘法大師に関する場所が多いですね。
写真右手から写真中央に伸びる尾根を通って、写真左奥の車道へと降りていきます。
2024年02月23日 14:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 14:12
写真右手から写真中央に伸びる尾根を通って、写真左奥の車道へと降りていきます。
車道に降りたところで、秦野市から大井町に突入!!
2024年02月23日 14:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 14:24
車道に降りたところで、秦野市から大井町に突入!!
篠窪大橋から見える篠窪集落。その名の通り「窪地」に集落が広がっていますが、「篠」が付くので昔は辺りに笹原が広がっていたのかもしれません。
2024年02月23日 14:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/23 14:26
篠窪大橋から見える篠窪集落。その名の通り「窪地」に集落が広がっていますが、「篠」が付くので昔は辺りに笹原が広がっていたのかもしれません。
篠窪集落を通過して、この篠窪隧道を抜けると...
2024年02月23日 14:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 14:35
篠窪集落を通過して、この篠窪隧道を抜けると...
足柄平野を一望出来るポイントに到着!晴れていたら箱根山地や富士山を一望出来たはずです。
2024年02月23日 14:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/23 14:46
足柄平野を一望出来るポイントに到着!晴れていたら箱根山地や富士山を一望出来たはずです。
スギの雄花。雨の日は花粉も怖くないです(笑)
2024年02月23日 14:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
2/23 14:48
スギの雄花。雨の日は花粉も怖くないです(笑)
路傍の河津桜をパチリ。
2024年02月23日 14:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
14
2/23 14:53
路傍の河津桜をパチリ。
宅地の奥に聳えるビルは、かつては第一生命の本社があったビルです。
2024年02月23日 15:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/23 15:02
宅地の奥に聳えるビルは、かつては第一生命の本社があったビルです。
この辺りは抜け道になっているらしく、交通量がやや多かったです。
2024年02月23日 15:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 15:06
この辺りは抜け道になっているらしく、交通量がやや多かったです。
エバラ食品の工場が近くにあるようですが、美味しそうな香りはしませんでした(笑)
2024年02月23日 15:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/23 15:17
エバラ食品の工場が近くにあるようですが、美味しそうな香りはしませんでした(笑)
この先は道幅が狭い上に見通しの悪いカーブがあるので、車に注意しながら進みました。
2024年02月23日 15:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 15:22
この先は道幅が狭い上に見通しの悪いカーブがあるので、車に注意しながら進みました。
富士見塚のハイキングコースはここから入れるそうです。
2024年02月23日 15:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/23 15:27
富士見塚のハイキングコースはここから入れるそうです。
"ひょうたん駅"と呼ばれる上大井駅にゴールイン!
2024年02月23日 15:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
2/23 15:30
"ひょうたん駅"と呼ばれる上大井駅にゴールイン!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 GPS 時計 カメラ

感想

[ルート]
今日は雨なので「傘を差して歩ける所」で「半日でサクッと登れる山」を考えた結果、バスで登山口近くまでアクセスして頭高山に登ることにしました。
頭高山までの道は8割程度は舗装路でしたが、ごく短い距離の山道を歩いている時に泥を跳ね上げてしまい、ズボンの裾が泥で汚れてしまいました(汗)
頭高山から下った後はそのまま渋沢駅に向かおうと考えていましたが、頭高山の南側は未踏エリアが広がっていたため、進路を南に変えて篠窪集落経由で上大井駅まで歩きました。
上大井駅近くでは「富士見塚ハイキングコース」というルートを見つけたので、今度赤線を伸ばすついでに歩いてみたいと思いました。

[展望・景色]
頭高山:山頂は工事中で以前よりも切り開かれていたため、晴れていれば表丹沢方面がよく見えるかもしれません。

[動植物]
頭高山周辺ではウメや河津桜が咲いていましたが、スイセンは花期を過ぎて萎れていました。
頭高山の山頂直下ではクサイチゴもちらほら咲いていましたが、大半の花は散ってしまっていたようです。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
頭高山もカシノナガキクイムシの被害をかなり受けているようで、伐採されていたクヌギの丸太があちこちでみられました。
同じ秦野市内だと弘法山周辺もかなり被害を受けているので、秦野市内の低標高地ではほぼ全域で"カシナガ"の被害が広がっているものと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

ardisiaさん、こんばんは。雨中散歩、お疲れさまでした。私ごとですが、こちらも連日の雨のなかでお遍路さん、継続中です。傘差しハイク、裾が汚れるのは必定かも。防水の靴履いてても上から伝った水で浸水するし、カッパ上下にザックカバー付けてフードしないで傘が一番かもしれません。そんななかでも未踏開拓、見習わなきゃだなぁ。三連休、一日くらい晴れて欲しいですね。
2024/2/23 22:06
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。
お遍路中にもかかわらず、コメントして頂きありがとうございます。

今日は小雨だったのでゲイターを持っていかなかったのが敗因でした。
おまけにズボンの裾から靴下を経由して靴にまで浸水して、yamaonseさんと全く同じ状態になりました😇

明日は雨が一旦あがるようですが、ちょっと用事があって外出するので山に行けないのが残念ですね。
明日は丹沢や奥多摩に行った方から雪山ハイクのレコがアップされるかもしれませんが、それで耐えきれなくなったら来週にも雪の赤城山に再突撃するかもしれません❆
2024/2/23 23:06
いいねいいね
1
冷たい雨の中、頭高山から上大井までお疲れ様でした❗️
渋沢丘陵辺りは大好きなので、なかなか面白いコースで楽しかったです☺️
ありがとうございました🙏
2024/2/23 22:08
いいねいいね
1
しろくまんさん、こんばんは。

同じ秦野市内の低山でも、弘法山一帯と違って渋沢丘陵は静かな雰囲気を味わえるのが気に入ってます。
今日は雨だったこともあって特に静か(笑)でしたが、頭高山近くでは車の中でリコーダーの練習をしている男性が居たのには驚きました。
家で練習すると近所迷惑なので、わざわざ山の中に来て練習していたのかもしれませんね。

あと補足情報ですが、今回の頭高山には西の「神山滝」方面から登るルートもありますが、神山滝は冬期は立入禁止になっているようです。
神山滝に行かなければ普通に登れますが、神山滝のルートには滝以外にこれといった見所もないので、渋沢駅方面からアプローチした方が良さそうですね💦
2024/2/23 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら