ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6544019
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

太白山〜西風蕃山〜蕃山の周回(仙台市)

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
726m
下り
779m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:07
合計
5:40
10:30
80
市営八木山動物公園駅
11:50
11:50
30
自然観察の森入口
12:20
12:20
20
12:40
12:47
83
14:10
14:10
15
14:25
14:25
25
14:50
14:50
30
15:20
15:20
10
15:30
15:30
40
大梅寺入口
16:10
JR陸前落合駅
天候 晴れ時々小雪(安定しない天候)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
市営地下鉄八木山動物公園駅〜徒歩〜JR陸前落合と公共乗り物を利用。
コース状況/
危険箇所等
里山ですが、アップダウンがあり、坂はことごとく湿気てて、とても滑り易く危険でした。慎重の上にも慎重に移動しました。
市営地下鉄「八木山動物公園駅」より、スタートです。
2024年03月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 10:32
市営地下鉄「八木山動物公園駅」より、スタートです。
案内板や
2024年03月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:32
案内板や
地図が各所に…あります。
2024年03月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:33
地図が各所に…あります。
でも早速、少し道間違いで引き返す。
2024年03月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:41
でも早速、少し道間違いで引き返す。
名取市方面の展望。
2024年03月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:43
名取市方面の展望。
暫く歩きますが、通ったのは黒猫のトラック1台だけ。
2024年03月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 10:47
暫く歩きますが、通ったのは黒猫のトラック1台だけ。
雪に梅の花。
2024年03月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:51
雪に梅の花。
一瞬、クマダナかなと…、ヤドリギのボンボンでした。
2024年03月10日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 10:53
一瞬、クマダナかなと…、ヤドリギのボンボンでした。
外国人学校手前を左折すると、ジャリ道です。
2024年03月10日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 10:55
外国人学校手前を左折すると、ジャリ道です。
左側からやってきました。昨年は右側から来ました。
2024年03月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:03
左側からやってきました。昨年は右側から来ました。
西澤潤一記念研究センター
2024年03月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:04
西澤潤一記念研究センター
青木の赤い実。
2024年03月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 11:04
青木の赤い実。
鈎取野鳥の森(金剛沢治山の森)入口です。
2024年03月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:09
鈎取野鳥の森(金剛沢治山の森)入口です。
2024年03月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 11:11
2024年03月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:13
春蘭の芽吹き。
2024年03月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/10 11:16
春蘭の芽吹き。
不思議な切り株?
2024年03月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:22
不思議な切り株?
カタクリの葉、芽吹きはまだです。
2024年03月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 11:23
カタクリの葉、芽吹きはまだです。
セリバオウレンが咲いてます。
2024年03月10日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
3/10 11:23
セリバオウレンが咲いてます。
2024年03月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/10 11:24
杜にすむ、野鳥たち。
2024年03月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:26
杜にすむ、野鳥たち。
樹間より太白山。
2024年03月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:28
樹間より太白山。
ドライフラワー。
2024年03月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:32
ドライフラワー。
マンサクが咲きだしていました。
2024年03月10日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/10 11:33
マンサクが咲きだしていました。
2024年03月10日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/10 11:33
2024年03月10日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/10 11:33
カマキリの卵。
2024年03月10日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/10 11:33
カマキリの卵。
ヤブコウジの赤い実は見つかりませんでした。
2024年03月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 11:36
ヤブコウジの赤い実は見つかりませんでした。
小鳥の声よりも、自動車の風を切る音が。
2024年03月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:38
小鳥の声よりも、自動車の風を切る音が。
散策路の脇は、東北自動車道です。風を切る音が絶え間なく聞こえてきます。
2024年03月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:42
散策路の脇は、東北自動車道です。風を切る音が絶え間なく聞こえてきます。
治水の為の配管でしょうか、発電所には見えませんでした。
2024年03月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 11:45
治水の為の配管でしょうか、発電所には見えませんでした。
東北自動車道の脇が自然観察の森の駐車場です。
結構、車が駐車していました。
2024年03月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:48
東北自動車道の脇が自然観察の森の駐車場です。
結構、車が駐車していました。
自然観察の森入口。
2024年03月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:50
自然観察の森入口。
あじさいのドライフラワー。
2024年03月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 11:54
あじさいのドライフラワー。
太陽の光が眩しいですが春の気配はまだ、感じられません。
2024年03月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 11:55
太陽の光が眩しいですが春の気配はまだ、感じられません。
金剛沢治山の森方面を振り返ります。
2024年03月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 11:57
金剛沢治山の森方面を振り返ります。
マンサクと太白山。
2024年03月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 12:06
マンサクと太白山。
こちらの小道にもセリバオウレンが…。
2024年03月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 12:12
こちらの小道にもセリバオウレンが…。
美林の杉林。スギ花粉症の方には酷でしょうか。
2024年03月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 12:14
美林の杉林。スギ花粉症の方には酷でしょうか。
鳥居は、13年前の地震影響でしょうか。
2024年03月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 12:19
鳥居は、13年前の地震影響でしょうか。
参道を進みます。
2024年03月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 12:20
参道を進みます。
能舞台でしょうか。
2024年03月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 12:25
能舞台でしょうか。
生出森八幡神社山宮(岳宮)
2024年03月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 12:26
生出森八幡神社山宮(岳宮)
2024年03月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 12:32
途中からの仙台市街方面。
2024年03月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 12:35
途中からの仙台市街方面。
太白山(321m)、山頂の貴船神社。
2024年03月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
3/10 12:46
太白山(321m)、山頂の貴船神社。
青麻山方面、蔵王は雲の中…。
2024年03月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 12:43
青麻山方面、蔵王は雲の中…。
福島の海岸方面。
2024年03月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 12:46
福島の海岸方面。
船形山〜泉ヶ岳。
2024年03月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
3/10 12:47
船形山〜泉ヶ岳。
下山路は、雪と粘土質の道で滑りまくり。
ロープと気につかまらないと真面に下れませんでした。
下山後、T字路付近に蕃山方面への道が見つけられず舗装道路を左折して…
2024年03月10日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 12:49
下山路は、雪と粘土質の道で滑りまくり。
ロープと気につかまらないと真面に下れませんでした。
下山後、T字路付近に蕃山方面への道が見つけられず舗装道路を左折して…
分岐点に到着、左側は来た道、右側は神社の鳥居方面。
私は、後方面に進みます。
2024年03月10日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 13:06
分岐点に到着、左側は来た道、右側は神社の鳥居方面。
私は、後方面に進みます。
茂庭台方面からの太白山。
2024年03月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 13:18
茂庭台方面からの太白山。
正面は、県道31号線。ここを右折。
2024年03月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 13:17
正面は、県道31号線。ここを右折。
馬越石トンネルの上に蕃山方面への道があります。
右手から登ります。
2024年03月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 13:22
馬越石トンネルの上に蕃山方面への道があります。
右手から登ります。
蕃山方面への道。
2024年03月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 13:34
蕃山方面への道。
立石(産)山神神社の祠。
2024年03月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 13:42
立石(産)山神神社の祠。
唯一の絶景スポット。一組の御夫婦がコーヒータイム中。
2024年03月10日 13:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
3/10 13:50
唯一の絶景スポット。一組の御夫婦がコーヒータイム中。
2024年03月10日 13:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
3/10 13:50
立派な葉のヒイラギ。
2024年03月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 13:54
立派な葉のヒイラギ。
結構、アップダウンが続いていました。
2024年03月10日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 13:56
結構、アップダウンが続いていました。
そして送電線。近くに行くとチリチリと放電の音が…。
2024年03月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 14:06
そして送電線。近くに行くとチリチリと放電の音が…。
送電線付近からの蔵王連峰方面、今日は絶景は望めません。
2024年03月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:07
送電線付近からの蔵王連峰方面、今日は絶景は望めません。
萱ヶ崎山(379.2m)
2024年03月10日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/10 14:09
萱ヶ崎山(379.2m)
萱ヶ崎山からの仙台市街。
2024年03月10日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:09
萱ヶ崎山からの仙台市街。
滑稽な根。
2024年03月10日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 14:19
滑稽な根。
突如、鉄塔が…。
2024年03月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 14:25
突如、鉄塔が…。
西風蕃山(372.5m)
2024年03月10日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 14:26
西風蕃山(372.5m)
西風蕃山から蕃山へは南側へ少し戻るような感じで進みます。
2024年03月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:28
西風蕃山から蕃山へは南側へ少し戻るような感じで進みます。
西風蕃山から、蕃山への道はとても、ぬかるんでいました。靴には泥んこが纏わりつき、坂では滑りべまくりでした。
2024年03月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:31
西風蕃山から、蕃山への道はとても、ぬかるんでいました。靴には泥んこが纏わりつき、坂では滑りべまくりでした。
途中からの団地と泉ヶ岳方面。
2024年03月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 14:35
途中からの団地と泉ヶ岳方面。
蕃山開山堂、灯篭は東日本大震災の時のままでしょうか倒れたままです。
2024年03月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 14:49
蕃山開山堂、灯篭は東日本大震災の時のままでしょうか倒れたままです。
蕃山開山について…。
2024年03月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:49
蕃山開山について…。
蕃山(356m)
2024年03月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 14:50
蕃山(356m)
蕃山からの仙台平野方面。
2024年03月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/10 14:50
蕃山からの仙台平野方面。
大梅寺への途中の石像。
2024年03月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 14:52
大梅寺への途中の石像。
2024年03月10日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 14:56
いろんな脇道がありました。
2024年03月10日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:13
いろんな脇道がありました。
さりげなくマンサクの花。
2024年03月10日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:13
さりげなくマンサクの花。
「大梅寺」への長い階段。
2024年03月10日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:17
「大梅寺」への長い階段。
蕃山登山口、イノシシよけのゲートあり。
2024年03月10日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:19
蕃山登山口、イノシシよけのゲートあり。
大梅寺にはいろんな石仏があます。石仏目当てに散策も面白そうですね。
2024年03月10日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 15:22
大梅寺にはいろんな石仏があます。石仏目当てに散策も面白そうですね。
将棋を指しているのでしょうか。
2024年03月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/10 15:23
将棋を指しているのでしょうか。
大木が目を引きました。
2024年03月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 15:23
大木が目を引きました。
参道の両側にも石仏が。
2024年03月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 15:24
参道の両側にも石仏が。
2024年03月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:24
2024年03月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/10 15:24
2024年03月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/10 15:24
いろんな顔の石仏。
2024年03月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:24
いろんな顔の石仏。
2024年03月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 15:25
大梅寺方面を振り返ります。
2024年03月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:25
大梅寺方面を振り返ります。
杉林も良いですね。
2024年03月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:25
杉林も良いですね。
2024年03月10日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:26
どこかで聞いたような歌碑が。
2024年03月10日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/10 15:27
どこかで聞いたような歌碑が。
こちらにも。
2024年03月10日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:27
こちらにも。
大梅寺入口付近は、県道13号線車がひっきりなしに走っていました。
2024年03月10日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:27
大梅寺入口付近は、県道13号線車がひっきりなしに走っていました。
大梅寺入口、蕃山登山への入口でもあります。
2024年03月10日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/10 15:29
大梅寺入口、蕃山登山への入口でもあります。
大梅寺入口の「蕃山の泉」
2024年03月10日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/10 15:29
大梅寺入口の「蕃山の泉」
大梅寺入口からJR陸前落合までは周りに変化もなく退屈でとても長く感じられました。
JR陸前落合より電車で仙台駅へ
車窓より蕃山の山並み。
2024年03月10日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/10 16:28
大梅寺入口からJR陸前落合までは周りに変化もなく退屈でとても長く感じられました。
JR陸前落合より電車で仙台駅へ
車窓より蕃山の山並み。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

西風蕃山〜蕃山(開山堂)間は、非常に道がぬかるんでアップダウンの所は非常に滑りやすく、体力消耗が激しかった。
以前、西風蕃山から蕃山への道を間違い、おかしいおかしい思いながら下ってしまい、そのままJR陸前下落合駅に到着しましたので今回は蕃山へ、そして大梅寺経由を目論みました。
山歩きは、問題なかったですが大梅寺から下落合駅の寒く遠かったこと。でも、これからの花の山歩きの足慣らしになったと喜んでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら