ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6562036
全員に公開
ハイキング
東海

腕こぎ山~風切山~船着山&カタクリ山

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
17.3km
登り
862m
下り
862m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:43
合計
4:54
9:12
6
スタート地点(桜淵公園駐車場)
9:18
9:18
5
9:23
9:33
2
9:35
9:35
61
10:36
10:50
40
11:30
11:30
66
船着山登山口
12:36
12:50
50
13:40
13:45
21
船着山登山口
14:06
ゴール地点
船着山登山口からゴール地点(桜淵公園)までの約4kmは自転車で移動
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜淵公園…100台以上駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
・風切山の登りと下りの一部と、船着山の登りでは殆ど廃道を通りました。
桜淵公園駐車場からスタート。(西暦が2023となっているのはカメラの設定ミス)
2023年03月16日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 9:12
桜淵公園駐車場からスタート。(西暦が2023となっているのはカメラの設定ミス)
重川池のそばに”腕こぎ山”への表示があり、ここからIN
2023年03月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 9:17
重川池のそばに”腕こぎ山”への表示があり、ここからIN
枯れ葉の道しばらく登ると…腕こぎ山。この像は裏の説明書きで、明治天皇と知りました。
2023年03月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 9:24
枯れ葉の道しばらく登ると…腕こぎ山。この像は裏の説明書きで、明治天皇と知りました。
反対側を降りると、さきほどの池。その縁にある木道を通って行きます。
2023年03月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 9:36
反対側を降りると、さきほどの池。その縁にある木道を通って行きます。
すぐに穏やかな舗装林道となり、登っていきます。
2023年03月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/16 9:40
すぐに穏やかな舗装林道となり、登っていきます。
舗装林道は飽きたので、GPSマップの破線ルートへ行ってみます。ショートカットで時短できるかも…の期待も。。
2023年03月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 9:53
舗装林道は飽きたので、GPSマップの破線ルートへ行ってみます。ショートカットで時短できるかも…の期待も。。
ふと見下ろしたら、丸いきのこを発見。
2023年03月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/16 9:55
ふと見下ろしたら、丸いきのこを発見。
このルートはあまり歩かれていないようで、ちょっと不安になります。
2023年03月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:01
このルートはあまり歩かれていないようで、ちょっと不安になります。
更に進むと荒れ果てた先は、道が見つかりません。沢沿いを少し登っていき
2023年03月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:03
更に進むと荒れ果てた先は、道が見つかりません。沢沿いを少し登っていき
なんとか林道に復帰して( ̄ο ̄)ホーっと
2023年03月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/16 10:09
なんとか林道に復帰して( ̄ο ̄)ホーっと
少し開けた箇所で見えたのは、たぶん富幕山? 
2023年03月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 10:15
少し開けた箇所で見えたのは、たぶん富幕山? 
小さな花が咲いています。
2023年03月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/16 10:17
小さな花が咲いています。
少し山道らしくなり
2023年03月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:19
少し山道らしくなり
しばらく登ると
2023年03月16日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:28
しばらく登ると
風切山に到着。残念ながらあまり展望はありません。
2023年03月16日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/16 10:34
風切山に到着。残念ながらあまり展望はありません。
休憩していると、一人登って来て少し会話。日吉神社側へ降りるらしく、その付近にカタクリの自生地があるとか。
2023年03月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/16 10:43
休憩していると、一人登って来て少し会話。日吉神社側へ降りるらしく、その付近にカタクリの自生地があるとか。
私は船着山への登り口へ向かう為、反対側へ少し下った後、矢印のように進みます。
2023年03月16日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:48
私は船着山への登り口へ向かう為、反対側へ少し下った後、矢印のように進みます。
この付近から再びほぼ廃道でした。
2023年03月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:54
この付近から再びほぼ廃道でした。
降りていくと、なんとか林道に降りました。
2023年03月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 10:56
降りていくと、なんとか林道に降りました。
てくてくと降りていき
2023年03月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 11:02
てくてくと降りていき
麓まで降りると、民家脇に綺麗な花
2023年03月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/16 11:31
麓まで降りると、民家脇に綺麗な花
GPSマップを参照して、ここから船着山へ向かいます。
2023年03月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 11:31
GPSマップを参照して、ここから船着山へ向かいます。
最初は歩きやすい道でしたが、
2023年03月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 11:32
最初は歩きやすい道でしたが、
だんだん険しくなり、沢沿いの荒れた道となりました。
2023年03月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 11:37
だんだん険しくなり、沢沿いの荒れた道となりました。
ほぼ道がなくなりました。GPSマップを参照して登りますが、道はありません。
2023年03月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/16 11:46
ほぼ道がなくなりました。GPSマップを参照して登りますが、道はありません。
30分ほど探索しながら進み明瞭なルートに出会いました。
2023年03月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 12:33
30分ほど探索しながら進み明瞭なルートに出会いました。
船着山に到着。ここも樹林に囲まれて展望はありません。
2023年03月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 12:36
船着山に到着。ここも樹林に囲まれて展望はありません。
山頂の反対側に少し下ると、見えたのは『くびら岩』でした。
2023年03月16日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/16 12:47
山頂の反対側に少し下ると、見えたのは『くびら岩』でした。
下山はしばらくは登ってきた道をもどり、この地点で矢印の右方向へ進み
2023年03月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 13:01
下山はしばらくは登ってきた道をもどり、この地点で矢印の右方向へ進み
舗装林道に降りました。
2023年03月16日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/16 13:05
舗装林道に降りました。
林道脇にはキブシや
2023年03月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/16 13:07
林道脇にはキブシや
スイセンが咲いていました。
2023年03月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/16 13:20
スイセンが咲いていました。
途中に通行止めのゲートがあったのは、道路崩壊でした。…車は通れません。
2023年03月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 13:32
途中に通行止めのゲートがあったのは、道路崩壊でした。…車は通れません。
ほぼ麓に降りて来ました。ここから事前にデポしていた自転車で桜淵公園まで戻りました。
2023年03月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/16 13:38
ほぼ麓に降りて来ました。ここから事前にデポしていた自転車で桜淵公園まで戻りました。
下山後、車でカタクリ山へ移動しました。
2024年03月16日 14:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
3/16 14:49
下山後、車でカタクリ山へ移動しました。
午後3時ころなので、ほぼ日陰でしたが一面カタクリ群落
2024年03月16日 14:54撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
3/16 14:54
午後3時ころなので、ほぼ日陰でしたが一面カタクリ群落
斜面に咲いているけど、遊歩道からは撮影し易いw
2024年03月16日 14:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
3/16 14:53
斜面に咲いているけど、遊歩道からは撮影し易いw
花びら模様もいいw
2024年03月16日 15:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
3/16 15:11
花びら模様もいいw
数人撮影しておられましたが、皆さん低姿勢wでした。
2024年03月16日 15:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
3/16 15:12
数人撮影しておられましたが、皆さん低姿勢wでした。
バックが明るいのも面白いです。
2024年03月16日 15:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/16 15:12
バックが明るいのも面白いです。
横からパチリが多い
2024年03月16日 15:21撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
3/16 15:21
横からパチリが多い
行儀いい感じ
2024年03月16日 15:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
3/16 15:28
行儀いい感じ
白いカタクリ…のように見えます。
2024年03月16日 15:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
3/16 15:29
白いカタクリ…のように見えます。
バックに丸ボケ。
2024年03月16日 15:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/16 15:37
バックに丸ボケ。
3姉妹
2024年03月16日 15:38撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
3/16 15:38
3姉妹
満開のカタクリを堪能できました。
2024年03月16日 15:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
3/16 15:46
満開のカタクリを堪能できました。

装備

備考 (西暦が2023となっているのはカメラの設定ミスです)

感想

◇カタクリの咲く季節となり、今年は未踏の風切山を登る事としました。この山は奥三河名山(8山)になっていますが初めてです。事前に直前で歩かれた方のGPSログを準備してスタート。
 風切山の登りでは破線ルートを歩いてみるとほぼ廃道でした。又下山時のルートもほぼ廃道で大丈夫か不安でしたが、林道に出合いその後は麓まで降りました。

◇船着山は時間があったので、登ることとしましたが、こちらの登りは更に廃道らしく半分以上が廃道というか道なき道を登り山頂に到着できました。下山は無難に舗装林道へ降り、あとは快適に麓まで到達。その後、事前にデポしていた折りたたみ自転車で公園へ戻りハイク完了でした。

◇その後、車で20分位にあるカタクリ山へ移動。3時ころで日陰が多かったですが、満開のカタクリを鑑賞し、充実した一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら