ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6563117
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳 春霞の黄昏

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
6.6km
登り
926m
下り
925m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
2:05
合計
5:25
14:00
6
14:06
14:09
61
15:10
15:10
3
15:13
15:16
66
16:22
18:20
19
18:39
18:39
3
18:42
18:42
37
19:19
19:20
5
19:25
19:25
0
19:25
ゴール地点
天候 快晴 黄砂とPM2.5の飛来により春霞み
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉旅館に駐車。日帰り利用の場合、駐車料金¥1000(事前に予約が必要です)
中の湯温泉旅館までの旧道は深い轍の雪道で、四駆+スタッドレス装着車で無いと上がれない状況でした。
コース状況/
危険箇所等
大勢の方が登られていたお陰でトレースバッチリの高速道路。
硬く締まった雪質で歩きやすく、雪崩のリスクも低めのコンディションでした。
その他周辺情報 登山前に白骨温泉 丸永旅館で入浴(日帰り入浴11:00〜14:00)¥800
登山後はそのまま帰宅。
温泉は中の湯温泉旅館、坂巻温泉、さわんど温泉の他、少し足を延ばせば、白骨温泉、乗鞍高原温泉、奥飛騨温泉郷等沢山あります。
登山前に温泉に入ります!
なんて贅沢ですね!!
2024年03月16日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/16 12:17
登山前に温泉に入ります!
なんて贅沢ですね!!
リニューアルされて初めて来ました!
天井の湯気抜きの雰囲気が味があって好きです!
お湯は素晴らしい硫黄泉。
浸かった後は暫く身体からプンプン温泉臭がします!
2024年03月16日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/16 11:16
リニューアルされて初めて来ました!
天井の湯気抜きの雰囲気が味があって好きです!
お湯は素晴らしい硫黄泉。
浸かった後は暫く身体からプンプン温泉臭がします!
露天風呂は少しぬるめで長湯が出来ます。
お風呂上りはゴロゴロしたくなりますが、アーベンのご褒美につられて登山口へ移動!
2024年03月16日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/16 11:14
露天風呂は少しぬるめで長湯が出来ます。
お風呂上りはゴロゴロしたくなりますが、アーベンのご褒美につられて登山口へ移動!
中の湯温泉旅館をスタートして登山開始!
汗をかきながら、広場まで来ました。
快晴の焼岳が聳えています!
2024年03月16日 15:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 15:09
中の湯温泉旅館をスタートして登山開始!
汗をかきながら、広場まで来ました。
快晴の焼岳が聳えています!
午後の斜光が雪面に陰影を落とします。
2024年03月16日 15:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 15:33
午後の斜光が雪面に陰影を落とします。
前日の爆風のお陰か春にしては美しいシュカブラを見られました。
2024年03月16日 15:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 15:46
前日の爆風のお陰か春にしては美しいシュカブラを見られました。
シュカブラは大好物です。
2024年03月16日 15:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 15:46
シュカブラは大好物です。
下堀沢越しに望む霞沢岳。
2024年03月16日 15:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 15:46
下堀沢越しに望む霞沢岳。
シュカブラと霞沢岳。
2024年03月16日 15:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 15:58
シュカブラと霞沢岳。
予期せず美しいシュカブラに出会えてなかなか先に進めません。
2024年03月16日 16:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 16:06
予期せず美しいシュカブラに出会えてなかなか先に進めません。
4発機のコントレイルを見つけて撮影すると・・・
アシアナ航空のA380が!
OZ202 ICN(仁川)→LAX(ロサンゼルス)行きでした!
北アの上空を飛ぶんですね!
2024年03月16日 16:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 16:26
4発機のコントレイルを見つけて撮影すると・・・
アシアナ航空のA380が!
OZ202 ICN(仁川)→LAX(ロサンゼルス)行きでした!
北アの上空を飛ぶんですね!
青空とコントレイル。
2024年03月16日 16:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/16 16:26
青空とコントレイル。
登頂しました!
懸念していた春霞もさほどでなく
2024年03月16日 16:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 16:29
登頂しました!
懸念していた春霞もさほどでなく
午後の陰影、大好きです!
2024年03月16日 16:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 16:31
午後の陰影、大好きです!
シュカブラ越しに望む槍穂!
2024年03月16日 17:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 17:06
シュカブラ越しに望む槍穂!
良い時間になって来ました。
春らしく好きです!
厳冬期のようなくっきりシャープな夕陽も大好きですが、春らしく朧で優しい夕陽も良いなと感じました。
2024年03月16日 17:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 17:38
良い時間になって来ました。
春らしく好きです!
厳冬期のようなくっきりシャープな夕陽も大好きですが、春らしく朧で優しい夕陽も良いなと感じました。
優しいアーベントロートですが、これはこれで味があって好きです!
厳冬期は南峰の陰になって北峰に陽が当たらないので、この構図が生きるのは太陽が北に来る春です!
2024年03月16日 17:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/16 17:41
優しいアーベントロートですが、これはこれで味があって好きです!
厳冬期は南峰の陰になって北峰に陽が当たらないので、この構図が生きるのは太陽が北に来る春です!
黄昏の笠ヶ岳。
2024年03月16日 17:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 17:45
黄昏の笠ヶ岳。
西穂も優しく染まります。
2024年03月16日 17:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 17:46
西穂も優しく染まります。
南岳〜槍ヶ岳。
まだまだ雪たっぷりです!
2024年03月16日 17:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 17:47
南岳〜槍ヶ岳。
まだまだ雪たっぷりです!
沈む夕陽と南峰。
2024年03月16日 17:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 17:51
沈む夕陽と南峰。
白山の肩に落陽します。
2024年03月16日 17:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 17:59
白山の肩に落陽します。
グラデーションが美しいです!
2024年03月16日 18:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 18:00
グラデーションが美しいです!
幾重にも重なる山々の稜線。
2024年03月16日 18:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 18:04
幾重にも重なる山々の稜線。
夜を待つシュカブラと乗鞍岳。
2024年03月16日 18:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 18:13
夜を待つシュカブラと乗鞍岳。
ブルーアワーを楽しみながら下山しました。
2024年03月16日 18:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 18:25
ブルーアワーを楽しみながら下山しました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 カメラ ヘルメット

感想

16日は快晴予報でしたが、黄砂とPM2.5のW襲来でどんより霞んだ春霞の天気に。
一ヵ月登っていなかったので、トレーニング目的で焼岳に夕陽を見に行く事にしました。
登山前に白骨温泉でゆっくり温泉を楽しみ、中の湯温泉旅館に向かいました。
14時に中の湯温泉旅館をスタート。大勢の方が登られていてトレースバッチリの高速道路ですが、陽射しが強く広場までは暑かったです。
前日午後から朝までの強風の影響で美しいシュカブラが沢山出来ており、撮影を楽しみながら登る事が出来ました。
下界からはモヤモヤで見えなかった山々も、高度を上げると予想以上にクリアに見えました。
春霞の影響の為、朧な夕陽でしたが、山々は優しい色合いに染まり、春ならではの美しいアーベントロートを楽しむ事が出来て満足な山行になりました。
思いの外締まった雪質で軽快に下山出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

お風呂上がりw
登山前に白骨温泉でゆっくり入ってから焼岳とはなんか贅沢な山行ですね!
アーベンも独り占めして大満足のお山歩きで良かったですね〜
春霞で焼け方はマイルドですがこれはこれで良い雰囲気です🙆
まもなくゲートオープンして春山シーズンイン。雪の状況も変わりやすいのでお互いに安全登山で楽しみましょう😊
2024/3/19 21:30
いいねいいね
1
kiyohisaさん
アーベン登山の醍醐味は温泉に入ってからのんびり登山出来る事かもしれないですね 笑
焼岳は手軽に絶景が楽しめる良いお山です!
春霞もこの時期ならではの景色だと捉えれば、爆焼けだけが能ではないですね😊
いよいよ春になりますが、安全登山で楽しみましょう♪♪
2024/3/19 22:16
いいねいいね
1
この時期の北アは夕日が綺麗ですよね
雪が少なくなるのは寂しいですがこの暖かい日差しは少しホッとします

とは言え今は寒の戻りですが…
いよいよゲートオープン
楽しみですね♪
雪崩のリスクも高いので安全登山で楽しみたいですね😊

登る前に温泉三昧♨️
贅沢な休日で羨ましいです♪
2024/3/19 22:44
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん

気温も高くてアーベンハントには最高の条件でした✨

いよいよ林道オープンの季節になって来ましたね!!
ワクワクします☺️

温泉で英気を養ってからの登山おすすめですよ😉
身体から温泉臭がしますが笑

富士尾山荘さん、日帰り入浴止めてしまったんです😢
カランの神のチューニングが懐かしいですね✨
良いお湯でしたので残念です!

いよいよ春山シーズンインですが、安全登山で楽しみましょう♪♪
2024/3/20 7:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら