ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6565904
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袋田の滝 → 奥久慈男体山 → 鷲の巣山

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
1,691m
下り
1,696m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:55
合計
7:05
9:05
15
町営第二駐車場
9:20
9:20
5
袋田の滝 入場券販売所
9:25
9:40
20
10:00
10:00
10
10:10
10:15
25
10:50
10:50
5
11:25
11:30
55
登山道脇
12:25
12:35
25
13:00
13:00
10
13:10
13:10
50
14:00
14:10
20
14:30
14:30
30
15:00
15:05
45
鷲の巣山
15:50
15:50
20
16:10
町営第二駐車場
16:30 森林の温泉 17:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
袋田の滝、奥久慈は常磐道の那珂ICか東北道の矢板ICあたりから約1時間の下道。すぐ近くのはずの茨城県なのになかなか遠いです。
袋田の滝はなかなか人気のスポットで、特に滝に近くなるほど駐車場は熾烈な争いであったり有料だったりします。今回停めさせて頂いた第二駐車場は広大で無料、ただし最も滝から遠い(約1.5km)という仕様ですが今回のコース取りだとそれはデメリットになりません!
駐車場はキレイなトイレや自動販売機などもあり非常に快適です。ただ駐車場の案内看板によると利用時間指定が。12月〜4月は9:00~17:00。今回それは知らずに到着時は8:30頃で特に閉鎖もされていなかったのですが、この時間外を計画される場合は別途下調べをした方が良いかもです。一応、そもそも袋田の滝は入場料300円が必要でその受付も9:00~17:00ではあります。
コース状況/
危険箇所等
月居山、奥久慈男体山の周辺の登山道は程よく険しい箇所もあり、ところどころ展望があって、ちらほら登山者の方もいるような雰囲気です。総じてかなり良コースだと思いました!
一方で鷲の巣山の方面、特に今回登りに取っている山造集落(奥久慈橋のあたり)からのコースはちょっと険しい。基本的に登山道は滑り台状の急斜面で、ところどころ岩登り(ロープあり)になる箇所が現れます。そもそも登山口も集落の中にポツンとあるので見つかりにくい。総じて難コースだと思いました!
その他周辺情報 今回は大子温泉保養センター 森林の温泉に立ち寄ってみました。袋田の滝の駐車場からは10分ちょっとといったところ。なかなか広大な露天風呂です!ボチボチ春の陽気を感じられる日だったのですが、のんびりさせてもらいました。
やってまいりました大子町。広大な駐車場をスタートします
2024年03月16日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:04
やってまいりました大子町。広大な駐車場をスタートします
袋田の滝まではなかなか素敵な観光地風景
2024年03月16日 09:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:16
袋田の滝まではなかなか素敵な観光地風景
入場します
2024年03月16日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:20
入場します
トンネルを抜けると
2024年03月16日 09:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:25
トンネルを抜けると
すごい滝!
2024年03月16日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 9:27
すごい滝!
袋田の滝です。華厳の滝や那智の滝と並ぶ日本三名瀑です
2024年03月16日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:30
袋田の滝です。華厳の滝や那智の滝と並ぶ日本三名瀑です
吊り橋のあたりから眺めたこの見え方が特に印象的でした
2024年03月16日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:36
吊り橋のあたりから眺めたこの見え方が特に印象的でした
謎の階段から登山道(?)へ
2024年03月16日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:37
謎の階段から登山道(?)へ
これがなかなかしんどい階段で・・・
2024年03月16日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:39
これがなかなかしんどい階段で・・・
登っていくと雰囲気が明るくなってきます
2024年03月16日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 9:53
登っていくと雰囲気が明るくなってきます
なかなか素敵な風景。立神山と生瀬富士になるはず
2024年03月16日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 9:56
なかなか素敵な風景。立神山と生瀬富士になるはず
月居観音
2024年03月16日 10:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:02
月居観音
月居山。城跡になるようでこのあたりは展望がありません
2024年03月16日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 10:11
月居山。城跡になるようでこのあたりは展望がありません
少し男体山方面行ったあたりに展望のある場所がありました。ここで一服。
左のピークが男体山かな
2024年03月16日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 10:17
少し男体山方面行ったあたりに展望のある場所がありました。ここで一服。
左のピークが男体山かな
なかなか快適な登山道をのんびり歩くと
2024年03月16日 10:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:36
なかなか快適な登山道をのんびり歩くと
鍋転山。「なべころがしやま」
2024年03月16日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:38
鍋転山。「なべころがしやま」
鍋転山も展望が良い
2024年03月16日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 10:44
鍋転山も展望が良い
こちらは男体山方面に少し行ったところにある第二展望台。良い石碑
2024年03月16日 10:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 10:50
こちらは男体山方面に少し行ったところにある第二展望台。良い石碑
右に見えているのは八溝山。その少し左に見える白いのは那須ですかね。
今日は遠くの山はちょっと難しい。珍しい場所からの展望だったのでちょっと残念、また来るしかなくなった!
2024年03月16日 10:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 10:50
右に見えているのは八溝山。その少し左に見える白いのは那須ですかね。
今日は遠くの山はちょっと難しい。珍しい場所からの展望だったのでちょっと残念、また来るしかなくなった!
引き続き快適な登山道を歩いて
2024年03月16日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 10:51
引き続き快適な登山道を歩いて
白木山との分岐まで来ました
2024年03月16日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 11:49
白木山との分岐まで来ました
男体山の裏手の斜面には僅かに雪
2024年03月16日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:16
男体山の裏手の斜面には僅かに雪
男体山に到着
2024年03月16日 12:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 12:24
男体山に到着
なかなかの展望地ですがやはり今日は遠くの山は見えない
2024年03月16日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 12:25
なかなかの展望地ですがやはり今日は遠くの山は見えない
山頂にはパラボラアンテナが設置されています。分かりやすいシンボルです
2024年03月16日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:25
山頂にはパラボラアンテナが設置されています。分かりやすいシンボルです
すぐ下に見えているのは長福山
2024年03月16日 12:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:26
すぐ下に見えているのは長福山
一服したのち、上小川駅方面へ降りていきます
2024年03月16日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:45
一服したのち、上小川駅方面へ降りていきます
長福山
2024年03月16日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 12:52
長福山
男体神社に降りてきました。ここまでは車で来れます
2024年03月16日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:00
男体神社に降りてきました。ここまでは車で来れます
おぉ、菜の花
2024年03月16日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 13:04
おぉ、菜の花
奥久慈パノラマ林道。なかなか立派に男体山が見えていました
2024年03月16日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 13:08
奥久慈パノラマ林道。なかなか立派に男体山が見えていました
国道118号に出てきました
2024年03月16日 13:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 13:46
国道118号に出てきました
清流、久慈川。八溝山も行きたいですね
2024年03月16日 13:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 13:56
清流、久慈川。八溝山も行きたいですね
山造の集落のあたりを少し迷った末に見つけた鷲の巣山の入口はここ・・
2024年03月16日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:07
山造の集落のあたりを少し迷った末に見つけた鷲の巣山の入口はここ・・
男体山の方とは雰囲気がちょっと違う
2024年03月16日 14:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 14:13
男体山の方とは雰囲気がちょっと違う
おぉ・・・
2024年03月16日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:28
おぉ・・・
ここはほとんど垂直に感じました。掴まるところは多い
2024年03月16日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:29
ここはほとんど垂直に感じました。掴まるところは多い
険しいですが、ところどころで展望があります。良い風景です!
2024年03月16日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 14:30
険しいですが、ところどころで展望があります。良い風景です!
あれが鷲の巣山かな
2024年03月16日 14:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:34
あれが鷲の巣山かな
ちょっと歩きにくい登山道が続く。雰囲気は明るい
2024年03月16日 14:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:35
ちょっと歩きにくい登山道が続く。雰囲気は明るい
良い風景。正面が袋田の滝、月居山のあたりのはず
2024年03月16日 14:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:44
良い風景。正面が袋田の滝、月居山のあたりのはず
歩きにくい!
2024年03月16日 14:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 14:53
歩きにくい!
鷲の巣山に到着です。
明るい雰囲気の登山道が続いていたのですが、山頂はがっつり樹林の中でした
2024年03月16日 14:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 14:59
鷲の巣山に到着です。
明るい雰囲気の登山道が続いていたのですが、山頂はがっつり樹林の中でした
一服して袋田方面へ下山していきます。こっちのコースは果たして・・
2024年03月16日 15:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 15:06
一服して袋田方面へ下山していきます。こっちのコースは果たして・・
まぁ気楽ではなかったですが、なんとか!
2024年03月16日 15:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 15:08
まぁ気楽ではなかったですが、なんとか!
男体山の方面に展望がありました。歩いてきたところが色々見える。こういう風景いいですね〜
2024年03月16日 15:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 15:16
男体山の方面に展望がありました。歩いてきたところが色々見える。こういう風景いいですね〜
すぐに人様の家の裏庭らしきところに出ます
2024年03月16日 15:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 15:27
すぐに人様の家の裏庭らしきところに出ます
あとは道路歩き!
2024年03月16日 15:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/16 15:39
あとは道路歩き!
新昭和橋から眺める久慈川、男体山。緑の橋はJR水郡線です
2024年03月16日 15:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 15:41
新昭和橋から眺める久慈川、男体山。緑の橋はJR水郡線です
まもなく袋田の散歩終了、駐車場まで戻りました。ふー
2024年03月16日 16:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 16:11
まもなく袋田の散歩終了、駐車場まで戻りました。ふー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリース ジャケット ズボン タイツ 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 毛帽子 ネックウォーマー チェーンスパイク ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ サングラス

感想

奥久慈に行ってみたいと考えたのは前シーズンの冬に入る前のことで、ずいぶんお待たせしていたところでしたね。今週ちょうど良さそうな天気予報を見て初訪問してみた次第でした。
考えていたのは袋田の滝と男体山をセットで見て回ること。そうすると戻りは道路歩き・・・では勿体無いかなと思って割と気軽に鷲の巣山を経由して戻るコース取りにしてみたわけですが、いやぁ鷲の巣山大変でした!典型的な難低山で、気軽に追加するコースではなかったです。とは言え想像していた通り男体山方面の展望があって、なかなか爽快ではありました。
袋田の滝は見応えバツグンで、そこから男体山へのコースもなかなか良い感じでしたね。男体山も居心地は良いですし、総じてかなり楽しめるコースだなと感じました!
次は茨城のジャンダルム方面が気になるところなので、そちらの方を歩くつもりです。と言うか水郡線を活用するとうまく縦走出来るのでは、ということにあとから気付いた次第で早くまた行きたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら