ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6663973
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

月居山

2024年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
5.2km
登り
400m
下り
386m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:41
合計
4:03
9:26
9:39
12
9:51
10:01
13
10:14
10:16
21
10:37
10:37
22
10:59
11:06
8
11:14
11:23
50
12:13
12:13
18
12:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
袋田滝本町営第二無料駐車場を利用しました。
この先にも第一無料駐車場がありますが、こちらの方が駐車スペースは広くトイレも併設されているのでこちらにしました。
この先にも第一無料駐車場がありますが、こちらの方が駐車スペースは広くてトイレも併設さていますのでこちらに駐車して出発しました。
2024年04月15日 08:29撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:29
この先にも第一無料駐車場がありますが、こちらの方が駐車スペースは広くてトイレも併設さていますのでこちらに駐車して出発しました。
右側に見えるのがトイレです。
2024年04月15日 08:24撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:24
右側に見えるのがトイレです。
トイレに壁に設置してある登山マップです。こちらでルートを確認して出発です。
2024年04月15日 08:25撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:25
トイレに壁に設置してある登山マップです。こちらでルートを確認して出発です。
こちらは駐車場の入り口付近に設置されている周辺マップです。
2024年04月15日 08:24撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:24
こちらは駐車場の入り口付近に設置されている周辺マップです。
こちらが第一無料駐車場です。こちらを通り過ぎるとあとはオジサン達が”おいでおいで〜”の有料の駐車場になります・・
2024年04月15日 08:32撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:32
こちらが第一無料駐車場です。こちらを通り過ぎるとあとはオジサン達が”おいでおいで〜”の有料の駐車場になります・・
こちらは第一無料駐車場に設置してある周辺マップで、この後ろにあるのが目指す月居山です。右が月居山で、左に見えるのが前山です。なんだ近くて低い山〜ッテ感じですが・・
2024年04月15日 08:33撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:33
こちらは第一無料駐車場に設置してある周辺マップで、この後ろにあるのが目指す月居山です。右が月居山で、左に見えるのが前山です。なんだ近くて低い山〜ッテ感じですが・・
第一無料駐車場の脇に今日はきれいな枝垂れ桜が、何故か京言葉で?「行っておいでやす〜」となびいてました・・
2024年04月15日 08:33撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:33
第一無料駐車場の脇に今日はきれいな枝垂れ桜が、何故か京言葉で?「行っておいでやす〜」となびいてました・・
滝川にかかる見返り橋で、この橋を渡ったところから七曲りからの登山ルートに入ります。見返るのは月居山でしょうか?
2024年04月15日 08:34撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:34
滝川にかかる見返り橋で、この橋を渡ったところから七曲りからの登山ルートに入ります。見返るのは月居山でしょうか?
登山ルートの標識です。
2024年04月15日 08:36撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:36
登山ルートの標識です。
登山口先の道路脇にはタラの芽が出てました。
たぶんこのタラノ木はわざわざ植えられたものと思います。採ってはだめですね・・
2024年04月15日 08:38撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:38
登山口先の道路脇にはタラの芽が出てました。
たぶんこのタラノ木はわざわざ植えられたものと思います。採ってはだめですね・・
道路の出た右側にみらんど袋田(食堂が併設された野菜直売所)が見えます。
2024年04月15日 08:39撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:39
道路の出た右側にみらんど袋田(食堂が併設された野菜直売所)が見えます。
道路脇の登山口です。
2024年04月15日 08:40撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:40
道路脇の登山口です。
やっとハイキングルートらしいところにきました。
2024年04月15日 08:41撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 8:41
やっとハイキングルートらしいところにきました。
木々がうっそうと茂ったところが続きます。
2024年04月15日 08:42撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:42
木々がうっそうと茂ったところが続きます。
旧道に出るところです。この後は少しの間、道路を進みます。
2024年04月15日 08:55撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 8:55
旧道に出るところです。この後は少しの間、道路を進みます。
2024年04月15日 08:56撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 8:56
このポイントが月折山ハイキングコース図の最後の14番目のポンとになります。このポイント標識と地図があると、コンパスが読めなくても位置がわかって助かりますね。一番目のポイントが袋田の滝辺りなので、今回は逆ルートになりますね。
大子町観光協会のハイキングコース図を掲載しているアドレスです。
https://www.daigo-kanko.jp/wp-content/uploads/2023/12/minowa2024.pdf
2024年04月15日 09:01撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:01
このポイントが月折山ハイキングコース図の最後の14番目のポンとになります。このポイント標識と地図があると、コンパスが読めなくても位置がわかって助かりますね。一番目のポイントが袋田の滝辺りなので、今回は逆ルートになりますね。
大子町観光協会のハイキングコース図を掲載しているアドレスです。
https://www.daigo-kanko.jp/wp-content/uploads/2023/12/minowa2024.pdf
旧道脇にはトイレがありました。この脇に車を止めてスタートすることもできそうです。左側のルートを進みます。
2024年04月15日 09:02撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:02
旧道脇にはトイレがありました。この脇に車を止めてスタートすることもできそうです。左側のルートを進みます。
右手に月居山を望みながら進みます。
2024年04月15日 09:05撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:05
右手に月居山を望みながら進みます。
ちょうど写真の真ん中あたりの旧道脇には養蜂巣箱が設置してありました。
2024年04月15日 09:07撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:07
ちょうど写真の真ん中あたりの旧道脇には養蜂巣箱が設置してありました。
2024年04月15日 09:12撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 9:12
山道の両脇にニリンソウが群生してました。
昭和世代の方でしたら川中美幸さんの歌「二輪草」を思い起こされるのかも・・
2024年04月15日 09:20撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:20
山道の両脇にニリンソウが群生してました。
昭和世代の方でしたら川中美幸さんの歌「二輪草」を思い起こされるのかも・・
このあたりから木々のすき間が少し広まってきた感じです。
2024年04月15日 09:23撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:23
このあたりから木々のすき間が少し広まってきた感じです。
2024年04月15日 09:29撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:29
こんな大きな石がルートの途中に転がっています。
これらは天狗党と諸生党との戦いで、崖の上からこれらの石を落としていたと言われています・・これじゃひとたまりもないですね。
2024年04月15日 09:31撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:31
こんな大きな石がルートの途中に転がっています。
これらは天狗党と諸生党との戦いで、崖の上からこれらの石を落としていたと言われています・・これじゃひとたまりもないですね。
2024年04月15日 09:32撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:32
2024年04月15日 09:36撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:36
ここが9番目のポイントです。ここから等高線も狭くなり登山ッテ感じの登りになります。
2024年04月15日 09:38撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:38
ここが9番目のポイントです。ここから等高線も狭くなり登山ッテ感じの登りになります。
紫色の花のカタクリが群生してました。花が咲くまでには8年もかかるそうです。昔はこのカタクリから片栗粉を作っていたそうですね。採取厳禁表示がしっかりと掲示されてます。
2024年04月15日 09:40撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:40
紫色の花のカタクリが群生してました。花が咲くまでには8年もかかるそうです。昔はこのカタクリから片栗粉を作っていたそうですね。採取厳禁表示がしっかりと掲示されてます。
木々の間からやっと下界が見下ろせました。でも、緑が生い茂ると見下ろせる隙間は狭くなるのかも・・
2024年04月15日 09:42撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:42
木々の間からやっと下界が見下ろせました。でも、緑が生い茂ると見下ろせる隙間は狭くなるのかも・・
最初の鎖場です。この後も数か所の鎖場があります。
2024年04月15日 09:47撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:47
最初の鎖場です。この後も数か所の鎖場があります。
長年の間に鎖が食い込んで痛そう。
鎖の固定場所を見直した方がいいですね・・
2024年04月15日 09:49撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:49
長年の間に鎖が食い込んで痛そう。
鎖の固定場所を見直した方がいいですね・・
最後の鎖場です。こここを抜けると月居城跡です。
2024年04月15日 09:50撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:50
最後の鎖場です。こここを抜けると月居城跡です。
2024年04月15日 09:53撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:53
月居城跡は広いのでキャッチボールでもできそう?
2024年04月15日 09:59撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:59
月居城跡は広いのでキャッチボールでもできそう?
月居城跡から下界を見下ろした感じです。
ここも緑が茂ると厳しくなるのでしょうか?
2024年04月15日 09:56撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 9:56
月居城跡から下界を見下ろした感じです。
ここも緑が茂ると厳しくなるのでしょうか?
2024年04月15日 10:11撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:11
月居観音堂の入り口門です。観音堂へのここから少し登っていきます。
2024年04月15日 10:12撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:12
月居観音堂の入り口門です。観音堂へのここから少し登っていきます。
2024年04月15日 10:14撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:14
右上に観音堂が見えます。
2024年04月15日 10:15撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:15
右上に観音堂が見えます。
2024年04月15日 10:17撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:17
観音堂から見通した情景です。これからさらに緑が生い茂ると隙間も狭くなりますね。
2024年04月15日 10:17撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:17
観音堂から見通した情景です。これからさらに緑が生い茂ると隙間も狭くなりますね。
2024年04月15日 10:18撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:18
このあたりから月居山前山までは約150段程度の階段を登っていきます。老体にはきついのでストックで少し負担軽減するがいいですね。
2024年04月15日 10:20撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:20
このあたりから月居山前山までは約150段程度の階段を登っていきます。老体にはきついのでストックで少し負担軽減するがいいですね。
月居山前山の山頂付近からの情景です。ここも隙間が狭いですね。
2024年04月15日 10:34撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 10:34
月居山前山の山頂付近からの情景です。ここも隙間が狭いですね。
2024年04月15日 10:37撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 10:37
この辺りからほとんど階段での下りになります。
2024年04月15日 10:39撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:39
この辺りからほとんど階段での下りになります。
紫つつじでしょうか・・
2024年04月15日 10:40撮影 by  SM-A750C, samsung
1
4/15 10:40
紫つつじでしょうか・・
ここはかなり開けて見通せました。
2024年04月15日 10:48撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:48
ここはかなり開けて見通せました。
2024年04月15日 10:53撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:53
2024年04月15日 10:54撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:54
生瀬滝が見えます。
2024年04月15日 10:57撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 10:57
生瀬滝が見えます。
生瀬滝展望台へは危険防止のため行けないです。
2024年04月15日 11:04撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:04
生瀬滝展望台へは危険防止のため行けないです。
2024年04月15日 11:04撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:04
2024年04月15日 11:09撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:09
袋田の滝を上からしっかり望むことができます。
2024年04月15日 11:11撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:11
袋田の滝を上からしっかり望むことができます。
2024年04月15日 11:13撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:13
2024年04月15日 11:15撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:15
下りで降りた階段は473段になるとあります。
逆コースは老体には厳しいです。逆ルート利用でよかったぁ・・
2024年04月15日 11:21撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:21
下りで降りた階段は473段になるとあります。
逆コースは老体には厳しいです。逆ルート利用でよかったぁ・・
つり橋から袋田の滝を望んだところです。
2024年04月15日 11:23撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:23
つり橋から袋田の滝を望んだところです。
この上の食堂で約30分程度の昼食タイムをとりました。
ヤマレコアプリは止めなかったので、昼食なしでの全行程タイムは約3時間半程度でしょうか・・
2024年04月15日 11:25撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 11:25
この上の食堂で約30分程度の昼食タイムをとりました。
ヤマレコアプリは止めなかったので、昼食なしでの全行程タイムは約3時間半程度でしょうか・・
ここは自然科学園経由の登山コースの入り口です。
2024年04月15日 12:03撮影 by  SM-A750C, samsung
4/15 12:03
ここは自然科学園経由の登山コースの入り口です。

感想

今回は緑が生い茂る前でのハイキングでしたのでいくらか木々のすき間から下界を見下ろすことはできました。
ハイキングポイントを一番目からめぐる本来のハイキングコース?によると400段を超える階段を最初に延々と登るのはかなりきついように感じました。老体にとっては結果的に今回の七曲りからのコースの方が適度な体力ストレスと最後の袋田の滝でのマイナスイオンシャワーで締めくくるのが良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら