ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6574689
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

湯坂山・石垣山

2024年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
26.7km
登り
712m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:29
合計
7:14
7:52
11
8:03
8:04
27
8:31
8:32
11
8:43
8:43
9
8:52
8:52
9
9:01
9:02
7
9:09
9:09
27
9:36
9:43
30
10:13
10:13
17
10:39
10:39
9
10:48
10:48
6
12:14
12:14
6
12:20
12:28
18
12:46
12:49
49
14:07
14:07
57
15:04
15:04
2
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■府中本町 1番線発
|  南武線(川崎行) 10.6km 1・4・5号車
|  04:59-05:15[16分]
|  230円
◇登戸登戸 1・2番線発
|  小田急線各停(伊勢原行) 37.0km
|  05:30-06:20[50分]
|  743円
◇伊勢原 1・2番線発 [乗換1分+待ち4分]
|  小田急線急行(小田原行) ↓ 前
|  06:25-06:57[32分]
◇小田原 [乗換1分+待ち0分]
|  箱根登山線(箱根湯本行) 13.4km
|  06:58-07:14[16分]
|  710円
◇箱根湯本 [乗換1分+待ち3分]
|  箱根登山線(強羅行) ↓
|  07:18-07:49[31分]
■小涌谷
===========
山歩き
===========
■国府津
|  湘南新宿ライン特別快速(高崎行) 63.8km 前方
|  15:10-15:59[49分]
|  1,342円( 普通車 )
◇武蔵小杉 4番線着・2番線発 [乗換7分+待ち3分]
|  南武線快速(立川行) 20.4km
|  16:09-16:36[27分]
■府中本町 4番線着

交通費合計:3025円
コース状況/
危険箇所等
小涌谷駅から箱根湯本駅まで:よく整備されたハイキング道。朝は霜柱ザクザク。
     10時過ぎから溶けて泥濘が滑るけど問題なし。
箱根湯本駅から入生田駅(地球博物館):車道歩き。観光客と自動車で混雑。
入生田駅から国府津駅:車道歩き。問題なし。
その他周辺情報 1)神奈川県立生命の星・地球博物館:国民の祝日等の翌日(土曜日、日曜日または国民の祝日等にあたるときを除く)は休館のため、入館できなかった。残念。
2)弥坂湯:木曜定休のため入湯できなかった。残念。
小涌谷駅から山歩きスタート。快晴。+6°。ちょっと肌寒い。写真はここまで乗ってきた箱根登山鉄道。
2024年03月21日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 7:50
小涌谷駅から山歩きスタート。快晴。+6°。ちょっと肌寒い。写真はここまで乗ってきた箱根登山鉄道。
+3℃ 車道とハイキング道を通って「千条の滝」(ちすじのたき)に到着。水面から気嵐っぽい川霧(蒸気霧)が出ているけど、写真にはうまく写らない。
以下、説明看板の写し。
-----
 この滝は、水が千の糸となって流れ落ちる様子から千条の滝(ちすじのたき)と呼ばれています。幅20m、高さ3m程の滝で、苔むした岩肌をよく観察すると、角の取れた大小様々な石ころが集まった岩塊を円礫岩(えんれきがん)といい、滝の水は、古い中央火口丘の鷹ノ巣山や新しい中央火口丘の丸山などの山の伏流水で、この円礫岩の上から流れ落ちています。この円礫岩は、土石流を起源とする堆積物です。大雨や山の斜面の崩壊により発生した土石流が渓流を流れ、その勢いある水の流れの中に取り込まれていた土砂が堆積したものです。
2024年03月21日 08:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:03
+3℃ 車道とハイキング道を通って「千条の滝」(ちすじのたき)に到着。水面から気嵐っぽい川霧(蒸気霧)が出ているけど、写真にはうまく写らない。
以下、説明看板の写し。
-----
 この滝は、水が千の糸となって流れ落ちる様子から千条の滝(ちすじのたき)と呼ばれています。幅20m、高さ3m程の滝で、苔むした岩肌をよく観察すると、角の取れた大小様々な石ころが集まった岩塊を円礫岩(えんれきがん)といい、滝の水は、古い中央火口丘の鷹ノ巣山や新しい中央火口丘の丸山などの山の伏流水で、この円礫岩の上から流れ落ちています。この円礫岩は、土石流を起源とする堆積物です。大雨や山の斜面の崩壊により発生した土石流が渓流を流れ、その勢いある水の流れの中に取り込まれていた土砂が堆積したものです。
千条の滝そばにある地図看板。箱根駒ケ岳ケーブルカーが表記されている。調べたら、駒ケ岳ケーブルカーは2005年9月1日に廃止済み。
2024年03月21日 08:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:04
千条の滝そばにある地図看板。箱根駒ケ岳ケーブルカーが表記されている。調べたら、駒ケ岳ケーブルカーは2005年9月1日に廃止済み。
千条の滝から湯坂路コースへ向かう。ここからやっと山道らしくなる。
2024年03月21日 08:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:05
千条の滝から湯坂路コースへ向かう。ここからやっと山道らしくなる。
+2℃ 陽が出てきた。登りなのに寒さを感じていたので陽の光がありがたい。
2024年03月21日 08:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:24
+2℃ 陽が出てきた。登りなのに寒さを感じていたので陽の光がありがたい。
湯坂路コース(尾根道っぽい)に到着。鷹ノ巣山をピストンする。
2024年03月21日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:31
湯坂路コース(尾根道っぽい)に到着。鷹ノ巣山をピストンする。
+2℃ 白髪葱のような霜柱の道を登る。
2024年03月21日 08:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:32
+2℃ 白髪葱のような霜柱の道を登る。
±0℃ 鷹ノ巣山(834m)に到着。ベンチ奥に見えるのは鷹巣城跡の看板。以下に写す。
----
 鷹巣城は、秀吉の小田原攻めに備えて、後北条氏が建築した箱根山の諸城のひとつである。
 天正18年(1590)秀吉の小田原攻めが始まり、同年3月下旬には、秀吉軍は箱根山に入ったと思われるが、この時、秀吉に従って参陣した家康も、しばらくこの城に滞在したという記録がある。しかし、その城跡については位置、規模など不明の点が多い。
2024年03月21日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:43
±0℃ 鷹ノ巣山(834m)に到着。ベンチ奥に見えるのは鷹巣城跡の看板。以下に写す。
----
 鷹巣城は、秀吉の小田原攻めに備えて、後北条氏が建築した箱根山の諸城のひとつである。
 天正18年(1590)秀吉の小田原攻めが始まり、同年3月下旬には、秀吉軍は箱根山に入ったと思われるが、この時、秀吉に従って参陣した家康も、しばらくこの城に滞在したという記録がある。しかし、その城跡については位置、規模など不明の点が多い。
鷹ノ巣山の頂上より少し下から、小田原、国府津、大磯の海岸を望む。(4倍ズーム)今日は国府津まで歩いて赤線を繋ぎたい。
2024年03月21日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 8:46
鷹ノ巣山の頂上より少し下から、小田原、国府津、大磯の海岸を望む。(4倍ズーム)今日は国府津まで歩いて赤線を繋ぎたい。
08:31の分岐に復帰。鷹ノ巣山往復は21分。
2024年03月21日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:52
08:31の分岐に復帰。鷹ノ巣山往復は21分。
+7℃ 浅間山に到着。三等三角点【鷹之巣】801.52mがある。
2024年03月21日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 9:01
+7℃ 浅間山に到着。三等三角点【鷹之巣】801.52mがある。
浅間山の山頂標。804mと記述がある。三等三角点の801.52mは2014年4月11日の測定登録なので、昔はもっと高かったのかと思い調べてみた。1981年版「東京付近の山」では浅間山は802mと記されている。(東京付近の山は、標高を小数点第1位を四捨五入して整数表現している。)浅間山が低くなったのではなく、この看板が間違えているのだろう。
2024年03月21日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 9:01
浅間山の山頂標。804mと記述がある。三等三角点の801.52mは2014年4月11日の測定登録なので、昔はもっと高かったのかと思い調べてみた。1981年版「東京付近の山」では浅間山は802mと記されている。(東京付近の山は、標高を小数点第1位を四捨五入して整数表現している。)浅間山が低くなったのではなく、この看板が間違えているのだろう。
湯坂路は鎌倉時代の箱根街道。霜柱が溶け出しているけれど、しっかり踏まれていて歩き易い。
2024年03月21日 09:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 9:26
湯坂路は鎌倉時代の箱根街道。霜柱が溶け出しているけれど、しっかり踏まれていて歩き易い。
湯坂山、三等三角点【第二城山】546.75mにタッチ。

東京周辺の山350  130/350座目
東京周辺の山350(2010年)  284/716座目
山登り365日 111/286座目
2024年03月21日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 9:43
湯坂山、三等三角点【第二城山】546.75mにタッチ。

東京周辺の山350  130/350座目
東京周辺の山350(2010年)  284/716座目
山登り365日 111/286座目
三等三角点【第二城山】は、湯坂路の進行方向左(北)へ箱根竹の笹藪を入ったところにある。三角点まで笹薮を歩くちょっとの間にスカシダワラを3個見つけた。楠蚕(クスサン)やシラガタロウ(クスサンの芋虫)をまだ見たことがない。こんなにゴロゴロとスカシダワラがあるのなら、時期を合わせて幼虫や成虫を見るためにまたここに来たい。
【参考】
白髪太郎(シラガタロウ)が見られる時期 5-7月(年1化)
楠蚕(クスサン)が見られる時期 9-10月
2024年03月21日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 9:44
三等三角点【第二城山】は、湯坂路の進行方向左(北)へ箱根竹の笹藪を入ったところにある。三角点まで笹薮を歩くちょっとの間にスカシダワラを3個見つけた。楠蚕(クスサン)やシラガタロウ(クスサンの芋虫)をまだ見たことがない。こんなにゴロゴロとスカシダワラがあるのなら、時期を合わせて幼虫や成虫を見るためにまたここに来たい。
【参考】
白髪太郎(シラガタロウ)が見られる時期 5-7月(年1化)
楠蚕(クスサン)が見られる時期 9-10月
+8℃ 湯坂城址通過。以下、説明看板写し。
----
 今から600年ほど前の室町時代の終わりに、このあたりを治めていた大森氏により、ここを通る湯坂道を抑えるために築城された山城である。戦国時代になり、大森氏に代わりこの地を支配した小田原北条氏は、防御の拠点として整備し、箱根山中のほかの山城と合わせて、西からの侵攻に備えた。
 当時とは地形が変わり、その規模や施設など不明な点も多いが、整地された郭(くるわ)や、郭を仕切る土塁(どるい)や堀切(ほりきり)に当時の面影を見ることができる。
2024年03月21日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:13
+8℃ 湯坂城址通過。以下、説明看板写し。
----
 今から600年ほど前の室町時代の終わりに、このあたりを治めていた大森氏により、ここを通る湯坂道を抑えるために築城された山城である。戦国時代になり、大森氏に代わりこの地を支配した小田原北条氏は、防御の拠点として整備し、箱根山中のほかの山城と合わせて、西からの侵攻に備えた。
 当時とは地形が変わり、その規模や施設など不明な点も多いが、整地された郭(くるわ)や、郭を仕切る土塁(どるい)や堀切(ほりきり)に当時の面影を見ることができる。
湯坂山下山完了。ここから国道1号線を歩く。国道1号線は平日なのに自動車が多い。
2024年03月21日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:27
湯坂山下山完了。ここから国道1号線を歩く。国道1号線は平日なのに自動車が多い。
早川を旭橋で渡る。橋を渡ったあたりから外国人観光客がとても多い。
2024年03月21日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:28
早川を旭橋で渡る。橋を渡ったあたりから外国人観光客がとても多い。
+14℃ 裏道を適宜使って混んでいる箱根湯本駅周辺を通り抜け、振り返って三枚橋をパチリ。自動車の渋滞と観光客の混雑が少し写った。
2024年03月21日 10:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:36
+14℃ 裏道を適宜使って混んでいる箱根湯本駅周辺を通り抜け、振り返って三枚橋をパチリ。自動車の渋滞と観光客の混雑が少し写った。
渋滞している国道1号線を進む。平日でも観光客や観光バスが多い。
2024年03月21日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:41
渋滞している国道1号線を進む。平日でも観光客や観光バスが多い。
箱根戊辰戦争(1868.05.26)の山崎古戦場記念碑。ここの戦闘で遊撃隊の伊庭八郎は左手首を失う。その後、遊撃隊は箱根から鞍掛山を抜けて熱海へ出て榎本艦隊で館山港へ脱出する。
源頼朝が土井城と箱根神社を大観山経由で歩いているのもキツイルートだけど、遊撃隊の箱根関所から鞍掛山経由で熱海に逃げるルートもハードだ。いつかルートを辿ってみたい。
2024年03月21日 10:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:47
箱根戊辰戦争(1868.05.26)の山崎古戦場記念碑。ここの戦闘で遊撃隊の伊庭八郎は左手首を失う。その後、遊撃隊は箱根から鞍掛山を抜けて熱海へ出て榎本艦隊で館山港へ脱出する。
源頼朝が土井城と箱根神社を大観山経由で歩いているのもキツイルートだけど、遊撃隊の箱根関所から鞍掛山経由で熱海に逃げるルートもハードだ。いつかルートを辿ってみたい。
入生田の「神奈川県立 生命の星・地球博物館」に寄る。「国民の祝日等の翌日」は休館日とのことで入れなかった。残念。次は開館日を確認してから来ようと思う。ここから早川を渡り石垣山へ向かう。
2024年03月21日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:58
入生田の「神奈川県立 生命の星・地球博物館」に寄る。「国民の祝日等の翌日」は休館日とのことで入れなかった。残念。次は開館日を確認してから来ようと思う。ここから早川を渡り石垣山へ向かう。
+9℃ 石垣山への道はずっと舗装路。
2024年03月21日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:14
+9℃ 石垣山への道はずっと舗装路。
早川石丁場群関白沢支群に立ち寄る。40mほど道から離れて、舗装道路の下に入る。
2024年03月21日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:47
早川石丁場群関白沢支群に立ち寄る。40mほど道から離れて、舗装道路の下に入る。
舗装道路の橋の下に石丁場が当時の姿で保存されている。
2024年03月21日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:50
舗装道路の橋の下に石丁場が当時の姿で保存されている。
スダジイの古木
常緑広葉樹。小さなドングリは昔の人々にとって重要な食料だった。
2024年03月21日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 12:09
スダジイの古木
常緑広葉樹。小さなドングリは昔の人々にとって重要な食料だった。
石垣山城に到着。穴太衆(あのうしゅう)の野面積みは、関東大震災まで崩れていなかったそうだ。
2024年03月21日 12:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:16
石垣山城に到着。穴太衆(あのうしゅう)の野面積みは、関東大震災まで崩れていなかったそうだ。
石垣山城 本丸から小田原城を望む。(赤丸が小田原城天守閣)
関東の連れ小便はここが発祥の地。秀吉と家康が小田原城を見ながら並んで用を足し、そのついでに関東移封を伝えたといわれている。
2024年03月21日 12:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 12:25
石垣山城 本丸から小田原城を望む。(赤丸が小田原城天守閣)
関東の連れ小便はここが発祥の地。秀吉と家康が小田原城を見ながら並んで用を足し、そのついでに関東移封を伝えたといわれている。
馬屋曲輪展望台からの眺め。国道1号線と入生田から山崎辺りが良く見える。
2024年03月21日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:35
馬屋曲輪展望台からの眺め。国道1号線と入生田から山崎辺りが良く見える。
井戸曲輪(いどくるわ)
沢を石垣で塞いだそうで、マイマイズ井戸の構造になっている。ここの野面積みは崩れていない。
2024年03月21日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:39
井戸曲輪(いどくるわ)
沢を石垣で塞いだそうで、マイマイズ井戸の構造になっている。ここの野面積みは崩れていない。
石垣山一夜城から早川へ降りる。道の脇にミカンとシャクナゲ。
2024年03月21日 13:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:00
石垣山一夜城から早川へ降りる。道の脇にミカンとシャクナゲ。
早川から小田原へ向かう。小田原城早川口遺構を建学する。
2024年03月21日 13:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:22
早川から小田原へ向かう。小田原城早川口遺構を建学する。
早川口遺構。土塁の跡。
2024年03月21日 13:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 13:24
早川口遺構。土塁の跡。
+15℃ 小田原の町を通り抜けて酒匂川をを渡る。振り返ると箱根と石垣山。
2024年03月21日 14:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 14:06
+15℃ 小田原の町を通り抜けて酒匂川をを渡る。振り返ると箱根と石垣山。
酒匂川から丹沢の山。
2024年03月21日 14:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 14:06
酒匂川から丹沢の山。
酒匂川から相模湾方向。
2024年03月21日 14:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 14:06
酒匂川から相模湾方向。
国府津駅に到着。山歩き終了。
2024年03月21日 15:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 15:06
国府津駅に到着。山歩き終了。
おまけ(1)不知火300円、ハルカ100円。国府津駅近くの八百屋さんで購入。青島ミカンは300円で大量すぎたので購入見合わせ。
2024年03月21日 17:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 17:04
おまけ(1)不知火300円、ハルカ100円。国府津駅近くの八百屋さんで購入。青島ミカンは300円で大量すぎたので購入見合わせ。
おまけ(2)石垣山城の続日本百名城スタンプ
2024年03月22日 06:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/22 6:24
おまけ(2)石垣山城の続日本百名城スタンプ
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら