ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

蒜山三山縦走〜梅雨の晴れ間、マイカーと地域バスを使ったソロ縦走の試み〜

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,236m
下り
1,117m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:42
合計
8:10
6:45
45
7:30
7:45
40
8:25
8:30
48
9:18
9:35
43
10:18
10:18
44
11:02
11:02
18
11:20
12:10
55
13:05
13:05
15
13:20
13:35
50
14:25
14:25
30
14:55
ゴール地点
コース記録は手入力、タイムは途中で撮影&下記小休憩を含んでいますので参考値。
雲居平〜下蒜山:5分休1回、〜中蒜山:5分休3回、〜上蒜山:5分休1回
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車を道の駅「風の家」に駐車し、上福田バス停まで徒歩移動(1.3km/20分弱)
道目木バス停から下蒜山登山口までも徒歩(45分)
真庭市コミュニティバスのWebサイト(6/15追記)
https://www.city.maniwa.lg.jp/life/2/16/46/
コース状況/
危険箇所等
登山道:整備されていますが、滑り易いところがあります。稜線沿いは日陰が少なく、日焼け対策が必須です。
トイレ:上蒜山、下蒜山の両登山口にはありませんが、下蒜山の場合は、途中の郷土資料館脇に公衆トイレがあります。
その他周辺情報 上福田バス停そばにセブンイレブンがあります。
道の駅を出発。いい天気になりそう。
2015年06月13日 05:41撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 5:41
道の駅を出発。いい天気になりそう。
粋呑[すいとん]という怪物の像
2015年06月13日 05:54撮影 by  GXR P10 , RICOH
5
6/13 5:54
粋呑[すいとん]という怪物の像
上福田のバス時刻表。日曜休みが多いね
2015年06月13日 05:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 5:58
上福田のバス時刻表。日曜休みが多いね
バスが来た
2015年06月13日 06:31撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 6:31
バスが来た
道目木から犬挟峠への道からみた蒜山
2015年06月13日 06:54撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
6/13 6:54
道目木から犬挟峠への道からみた蒜山
ようやく登山口。向かいで建築工事中なので路駐厳禁
2015年06月13日 07:29撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 7:29
ようやく登山口。向かいで建築工事中なので路駐厳禁
序盤は森の道。ちょっときつめの上り
2015年06月13日 07:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 7:58
序盤は森の道。ちょっときつめの上り
初夏の恵み
2015年06月13日 08:11撮影 by  GXR P10 , RICOH
4
6/13 8:11
初夏の恵み
五合目到着。このあたりから展望が開けるけれど、暑い・・・
2015年06月13日 08:15撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 8:15
五合目到着。このあたりから展望が開けるけれど、暑い・・・
雲居平到着。ちょっと休憩。地形図によると見えるピークは下蒜山の偽ピークか。
2015年06月13日 08:27撮影 by  GXR P10 , RICOH
8
6/13 8:27
雲居平到着。ちょっと休憩。地形図によると見えるピークは下蒜山の偽ピークか。
ここまでの道を振り返る。霞んでて残念。
2015年06月13日 08:54撮影 by  GXR P10 , RICOH
5
6/13 8:54
ここまでの道を振り返る。霞んでて残念。
偽ピークは九合目でした
2015年06月13日 08:59撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 8:59
偽ピークは九合目でした
下蒜山到着!霞の向こうに大山が見える
2015年06月13日 09:18撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 9:18
下蒜山到着!霞の向こうに大山が見える
下蒜山の三角点
2015年06月13日 09:19撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 9:19
下蒜山の三角点
中蒜山と上蒜山。結構下るなぁ・・・
2015年06月13日 09:46撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
6/13 9:46
中蒜山と上蒜山。結構下るなぁ・・・
樹林帯に入るとホッとする。
2015年06月13日 10:01撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 10:01
樹林帯に入るとホッとする。
中蒜山が近づいてきた
2015年06月13日 10:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 10:12
中蒜山が近づいてきた
下〜中蒜山の鞍部
2015年06月13日 10:18撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 10:18
下〜中蒜山の鞍部
塩釜からのルートと合流。もうちょっとで山頂だ。
2015年06月13日 11:02撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 11:02
塩釜からのルートと合流。もうちょっとで山頂だ。
中蒜山登頂!ちょっと曇ってきた。
2015年06月13日 11:21撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
6/13 11:21
中蒜山登頂!ちょっと曇ってきた。
今日のお昼
2015年06月13日 11:34撮影 by  GXR P10 , RICOH
4
6/13 11:34
今日のお昼
最後に挑むは上蒜山
2015年06月13日 11:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 11:58
最後に挑むは上蒜山
中蒜山の避難小屋
2015年06月13日 12:06撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 12:06
中蒜山の避難小屋
小屋の内部
2015年06月13日 12:07撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 12:07
小屋の内部
笹の花と中蒜山
2015年06月13日 12:31撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 12:31
笹の花と中蒜山
上り返しから中蒜山と下蒜山を望む
2015年06月13日 12:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 12:48
上り返しから中蒜山と下蒜山を望む
上蒜山到着。三角点には行かず。
2015年06月13日 13:05撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 13:05
上蒜山到着。三角点には行かず。
槍ヶ峰への稜線から縦走路を振り返る
2015年06月13日 13:20撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 13:20
槍ヶ峰への稜線から縦走路を振り返る
霞の向こうに大山が微かに見えた
2015年06月13日 13:30撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
6/13 13:30
霞の向こうに大山が微かに見えた
下山口まであと一息
2015年06月13日 13:36撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
6/13 13:36
下山口まであと一息
1030mの三角点は茂みの中。ICチップはなし。
2015年06月13日 13:45撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 13:45
1030mの三角点は茂みの中。ICチップはなし。
二合目あたりの道は上りも下りもシンドイ
2015年06月13日 14:20撮影 by  GXR P10 , RICOH
4
6/13 14:20
二合目あたりの道は上りも下りもシンドイ
下山口到着!
2015年06月13日 14:25撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 14:25
下山口到着!
百合原牧場を横切ります。牛さんの一群が通り抜けるまで待ちました。
2015年06月13日 14:28撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
6/13 14:28
百合原牧場を横切ります。牛さんの一群が通り抜けるまで待ちました。
上蒜山登山口への道しるべ
2015年06月13日 14:43撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 14:43
上蒜山登山口への道しるべ
蒜山高原の道をてくてく
2015年06月13日 14:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
6/13 14:48
蒜山高原の道をてくてく
葡萄サイダーで生き返る
2015年06月13日 15:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
6/13 15:12
葡萄サイダーで生き返る
車を走らせ、湯原温泉郷の足[たる]温泉で汗を流しました。アルカリ単純泉のぬるめのお湯。
2015年06月13日 17:39撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
6/13 17:39
車を走らせ、湯原温泉郷の足[たる]温泉で汗を流しました。アルカリ単純泉のぬるめのお湯。
ササユリ? 咲いていたのは一輪だけ
2015年06月14日 10:25撮影
6
6/14 10:25
ササユリ? 咲いていたのは一輪だけ
この紫の花は?
2015年06月14日 10:25撮影
3
6/14 10:25
この紫の花は?
撮影機器:

装備

個人装備
携帯ラジオ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テントマット

感想

中国山地の山々は登山口までの公共交通機関が乏しく、アプローチは自然とマイカーになる。となると、ソロでの縦走は難しい。
ピストンよりも縦走好きのワタシとしては、工夫して何とかならないか?と考えた。
そんな中、ヤマレコユーザーのjohndoeさんが”Bus Routes”なるものを作って下さった。それを見れば、意外に山麓に市町村のコミュニティバスが走っている。これを生かした縦走として、蒜山三山の縦走をプランニング。
5月に実行したかったけれど、天気や仕事の関係でできず6月に入った。週間天気予報で曇り/晴れの予報となった13日の土曜に照準を定めて準備。当日は仕事終わりが遅くなると予想されたので、クルマに山道具を積んで出勤。予想以上に仕事は遅くなり、21時過ぎ(悲)に仕事を終えて職場から出発した。
国道54号沿いの湧き水を汲み、途中の高速道PAで車中仮眠を3時間半ほど取って、道の駅へ到着。身支度を調えて出発。
道の駅の蛇口の水は飲用不適だったので、事前に水を汲んだのは大正解。

まずは道の駅から上福田バス停へ20分弱歩く。バス停至近にコンビニがあり、待ち時間に朝食とした。
6:30のバスに乗車。途中で高校生を拾いながら進み、15分ほど乗って道目木[どうめき]で下車。
ここから犬挟峠まで、3.5km強をてくてく歩く。途中松並木を眺めながら45分ほどで登山口に到着。登山口には駐車スペースと東屋があるだけで、登山ポストやトイレは無かった。道の反対側に火葬場が建設中だったので、完成すればトイレぐらいは使えるようになるかもしれない。

山道用に身支度を調えてからいざ登山道へ。新緑を抜けてくる朝の日差しが心地よい。道の脇にはオレンジ色の木イチゴ?が沢山なっており、一口味見してみたら甘酸っぱかった。五合目を過ぎると草原の縦走路になる。展望はあるが、初夏の日差しがダイレクトに当たるので暑く、一気に汗が噴き出した。ここからは暑さとのたたかいになる。雲居平では汗を風で乾かしながら体をクーリングし、水分と栄養補給。九合目でも日陰で水分補給してクーリング。予想では暑くとも湿度が低くて、「カラッとした暑さ」を想像していたが、来る時季を間違えたか?
それでも広がる展望に元気を貰いながら下蒜山山頂に到着。大山が出迎えてくれた。

ここから中蒜山まではおよそ300m降りてまた登るが、これまた草原の道が多く、下りはイイが上りは暑い。フングリ乢からの登りは風が通らず辛かった。
一歩ずつ歩を進めていくと左前方から賑やかな声が聞こえ、塩釜からのルートと合流。一気に登山者が増えて中蒜山山頂に到着。丁度空いたベンチで昼食とした。
見守っていた大山は霞の向こうに隠れ、いつの間にか空は薄曇りに。これには助けられた。
お昼を廻って登山者が増えてきたので、入れ違いに出発。避難小屋を覗いて上蒜山へ。いちばんキツいはずだけれど、日差しがなくなった分辛くなかった。
ここまでの縦走で気づいたが、縦走路沿いには笹の花が所々で咲いており、中蒜山→上蒜山では笹が枯れていた。他では一気に新芽になっているところもあったから、ここも新芽に替わるのでしょう。上蒜山山頂から三角点まで行こうかと考えたが、笹藪が濃そうだったので諦め下山路へ針路をとった。
槍ヶ峰手前の稜線で一息しながら、ここまでの縦走路を眺める。まともな山歩きは一ヶ月半ぶりだったけれど、意外とバテずに最後まで歩けそう。

最後、上蒜山登山口までの下りは二合目辺りからの階段状の道は段差が大きくて登りも降りも辛い道でした。
視界が開けて登山口に到着。さて、ここからバス停までまだ歩きます。百合原牧場を突っ切っていきますが、前方には牛さんの一団がぞろぞろと。どうやら餌の時間らしく、30頭ほどの牛が道を横切っていくのを待ちました。更にくだって、高原の道をてくてくと歩いて蒜山高原の中心部?に到着。バスの待ち時間に葡萄サイダーを飲んで生き返りました。湯船口バス停から上福田まで乗車し、そこから歩いて道の駅へ。

帰りの温泉は、湯原温泉郷の足[たる]温泉にしました。ぬるめのお湯で良かった。ただ、ここを選んだせいで帰りのルートは延びてしまい、帰りも車中で仮眠することになりました。
コミュニティバスを生かしたソロ縦走。まだまだ検討の余地がありそう。
今回の山行は”Bus Routes”によってバスのダイヤが判ったからできたこと。作成者のjohndoeさんに感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら