ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660326
全員に公開
ハイキング
北陸

火燈山-小倉谷山-富士写ヶ岳 周遊

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
tara9797 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
9.0km
登り
976m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:39
合計
5:09
12:54
97
14:31
15:01
26
15:27
15:29
87
16:56
17:03
58
18:01
18:01
2
18:03
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ しかし変なガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R8→R364→駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
毛虫もなし
その他周辺情報 ゆーゆー館 500円
誰もいない駐車場 人様の車で
2015年06月14日 12:49撮影 by  SHL22, SHARP
2
6/14 12:49
誰もいない駐車場 人様の車で
火橙山から
2015年06月14日 12:50撮影 by  SHL22, SHARP
6/14 12:50
火橙山から
火燈の駐車場は2台
2015年06月14日 12:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 12:53
火燈の駐車場は2台
駐車場かと思ったら杜跡?
2015年06月14日 12:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:54
駐車場かと思ったら杜跡?
実は何と読むのか知らなかったのがここで解明
2015年06月14日 12:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:54
実は何と読むのか知らなかったのがここで解明
すぐ入ったところにある白山神社
2015年06月14日 12:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:55
すぐ入ったところにある白山神社
火燈古道−大内峠
2015年06月14日 13:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:00
火燈古道−大内峠
今日も鉄塔下
2015年06月14日 13:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 13:15
今日も鉄塔下
ロープ場来た。このあとロープ場がずっと続いてへとへと
2015年06月14日 13:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 13:19
ロープ場来た。このあとロープ場がずっと続いてへとへと
ピークっぽい所に看板見えたから着いたと思ったら違った
2015年06月14日 14:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:11
ピークっぽい所に看板見えたから着いたと思ったら違った
これで最後の登りかな?
2015年06月14日 14:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 14:18
これで最後の登りかな?
まだまだ続くよだった
2015年06月14日 14:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:26
まだまだ続くよだった
でもなんとか火燈山登頂
2015年06月14日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 14:29
でもなんとか火燈山登頂
アレが富士写ヶ岳かな?
2015年06月14日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 14:29
アレが富士写ヶ岳かな?
今日も分からぬ山と
2015年06月14日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:29
今日も分からぬ山と
存ぜぬ山
2015年06月14日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:29
存ぜぬ山
ここから向かうようです
2015年06月14日 14:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:30
ここから向かうようです
その前に登頂記念
2015年06月14日 14:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/14 14:30
その前に登頂記念
とここで、ランチがまだなのでとりあえずビール!友達に乗せてもらったから出来る所業w
2015年06月14日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:34
とここで、ランチがまだなのでとりあえずビール!友達に乗せてもらったから出来る所業w
今日の献立 おつまみきゅうりで熱を取り 唐揚げのネギまみれで臭みを調和し そばでのどに潤いを感じ おにぎりで満腹達成www
2015年06月14日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 14:34
今日の献立 おつまみきゅうりで熱を取り 唐揚げのネギまみれで臭みを調和し そばでのどに潤いを感じ おにぎりで満腹達成www
暑い登山のお供にはそばがよかった。現場でも良くする方法だった。さて満腹ですぐに移動しないと牛になるので次へ
2015年06月14日 14:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/14 14:46
暑い登山のお供にはそばがよかった。現場でも良くする方法だった。さて満腹ですぐに移動しないと牛になるので次へ
全然あっという間ではなく小倉谷山登頂
2015年06月14日 15:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 15:25
全然あっという間ではなく小倉谷山登頂
ここは三角点もあるのでタッチ
2015年06月14日 15:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 15:25
ここは三角点もあるのでタッチ
小倉山登頂
2015年06月14日 15:26撮影 by  SHL22, SHARP
6/14 15:26
小倉山登頂
このピークも初なので登頂記念
2015年06月14日 15:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/14 15:26
このピークも初なので登頂記念
しばらく行くと猛烈に吸い込まれそうな谷
2015年06月14日 15:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:31
しばらく行くと猛烈に吸い込まれそうな谷
残念通行止め とはいかずへばってますが戻るも地獄なので進む
2015年06月14日 15:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 15:37
残念通行止め とはいかずへばってますが戻るも地獄なので進む
道幅が狭くなってきた
2015年06月14日 15:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:39
道幅が狭くなってきた
そうそう、ランチ中に蝉が鳴いてると思ったら、殻が落ちてた。さすがに昨年のじゃないよね?
2015年06月14日 15:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 15:43
そうそう、ランチ中に蝉が鳴いてると思ったら、殻が落ちてた。さすがに昨年のじゃないよね?
なんだこの崖下りこの分平行に進みたい
2015年06月14日 16:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:00
なんだこの崖下りこの分平行に進みたい
ブナの小平 う〜ん平とはいい響きだか程なく登りの連続
2015年06月14日 16:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:14
ブナの小平 う〜ん平とはいい響きだか程なく登りの連続
もうね、足が上がらなくて友達に迷惑かかりそうだし、17時でやっと富士写ヶ岳登頂 座って動けないので適当写真
2015年06月14日 16:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 16:56
もうね、足が上がらなくて友達に迷惑かかりそうだし、17時でやっと富士写ヶ岳登頂 座って動けないので適当写真
触りに行く元気もないので触った風 
2015年06月14日 16:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 16:56
触りに行く元気もないので触った風 
次はここを下りるみたい
2015年06月14日 16:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:57
次はここを下りるみたい
来たのはこちらから
2015年06月14日 16:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:57
来たのはこちらから
富士写ヶ岳 登頂
2015年06月14日 17:00撮影 by  SHL22, SHARP
2
6/14 17:00
富士写ヶ岳 登頂
下山開始してすぐに見晴らしがいい所 でもなんか白い
2015年06月14日 17:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:08
下山開始してすぐに見晴らしがいい所 でもなんか白い
近くの山の色と全然違う
2015年06月14日 17:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:08
近くの山の色と全然違う
ピークがいっぱい
2015年06月14日 17:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:08
ピークがいっぱい
白山とかどこなんだろう?何も見えない。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
2015年06月14日 17:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:09
白山とかどこなんだろう?何も見えない。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
自分なりの計画と時間誤差が一時間近いけど、夏至間直だからなせる業 コンクリ階段
2015年06月14日 17:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:57
自分なりの計画と時間誤差が一時間近いけど、夏至間直だからなせる業 コンクリ階段
下山
2015年06月14日 17:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 17:58
下山
駐車場前到着
2015年06月14日 18:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 18:01
駐車場前到着
駐車場到着
2015年06月14日 18:02撮影 by  SHL22, SHARP
1
6/14 18:02
駐車場到着
ゆーゆー館で臭いのを落とす
2015年06月14日 18:17撮影 by  SHL22, SHARP
1
6/14 18:17
ゆーゆー館で臭いのを落とす
ソフトクリームで終了
2015年06月14日 18:51撮影 by  SHL22, SHARP
4
6/14 18:51
ソフトクリームで終了

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨日の疲れから今日は遅めの起床
予定では早く起きて県外の登山だったのにもう時間的に無理
でもどこ行こうか検討してると友人からLINE

どうやら昼前くらいから空くらしいから山に行かないかと、
なら一緒に行きましょう。ということでどこ行くか検討
富士写ヶ岳か大日山か丈競山でどれが彼の要望に答えられ、
かつ前回より登山ぽいか考えた結果が富士写ヶ岳周遊

結果としては甘かったか?
単純に僕の力不足というか全然登れない
ビール飲んでからさらに動けない
別段体調が悪いわけでもなくいつも通りなのだが、
登れない。昨日の疲れかな?

まああんまり見るものもないし、真っ白で景色もよくないし、
何より毛虫がいない。どこへいったのだろうか?
クマとは会わなくて良かったけど、金色の毛の動物が横切った。
今回は友人が毛虫が駄目なのでペースメーカーだったのだけど、
遅すぎる自分に自分で遺憾してたw

何が原因か分からないけど昨年より登れないのです。
そろそろ僕も観光登山派になろうかなと思う山行でした。

まあ友人達との登山をどこにいくか検討できたからよかったかな。
ゆーゆー館もソフトが美味しかった。

そして帰ってビール飲んでちょっと布団へでやばいかなと思いながら
爆睡して、深夜に記事書いてるしwww

でも今は山はいいや。今週はジムもいいかな。疲れた体を休ませよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら