ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660341
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

熊倉山(谷津川林道コース→日野コース)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,231m
下り
1,238m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:22
合計
8:15
9:30
30
10:00
10:00
65
林道コース入口
11:05
11:05
43
元炭焼き小屋
11:48
11:48
112
営林署小屋跡
13:40
13:40
30
高根
14:10
14:10
13
三門の広場
14:23
14:45
30
15:15
15:15
90
16:45
16:45
60
17:45
17:45
0
17:45
ゴール地点
約20分のランチ休憩や偵察時間を含むタイムです。
天候 晴れ 遠くの景色は霞んでいた
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道 白久駅
帰り:秩父鉄道 武州日野駅
コース状況/
危険箇所等
谷津川林道コースはトラバースが長く、なかには崩れかかっている場所があります。
また踏み跡が薄い場所もあります。
「山と高原地図(2015年版)」で確認したところ、悪路と表示されていながらも実線の扱いになっています。しかし登山口には『白久林道コース』通行禁止の表示、山頂からは登山道に入れないようにトラロープが張られており、悩ましいところです。
個人的な見方になりますが、これは破線ルートとする方が適当なように思えます。
(単なる通行禁止のルートを歩いてしまったかも…)

2015.6.21追記 谷津川林道は通行禁止だったみたいです。
        通っておきながらなんですが、ここは通ってはいけない。です。
白久駅から熊倉山を目指します。振り返ると坂の下に白久駅。
2015年06月13日 09:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 9:32
白久駅から熊倉山を目指します。振り返ると坂の下に白久駅。
途中の民家に大きなグミの木が立っていました。たわわです。
2015年06月13日 09:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/13 9:40
途中の民家に大きなグミの木が立っていました。たわわです。
家の方に断って、グミをいただきました。透き通るような艶やかな実です。甘酸っぱい味がします。
2015年06月13日 09:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
6/13 9:41
家の方に断って、グミをいただきました。透き通るような艶やかな実です。甘酸っぱい味がします。
谷津川林道コースに用があるのですが。。。白久林道コースは通行禁止とある、その先を偵察します。
2015年06月13日 09:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 9:59
谷津川林道コースに用があるのですが。。。白久林道コースは通行禁止とある、その先を偵察します。
そそられるような沢。誘い込まれそうです。
2015年06月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 10:00
そそられるような沢。誘い込まれそうです。
沢は遡らず、左岸に渡ります。しっかりした橋です。
2015年06月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 10:00
沢は遡らず、左岸に渡ります。しっかりした橋です。
立派な道で安心。
2015年06月13日 10:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 10:07
立派な道で安心。
時々踏み跡を確認するためうろうろしました。
2015年06月13日 10:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 10:17
時々踏み跡を確認するためうろうろしました。
急坂をジグザグ登ります。前日(夜?)雨が降ったのか、地面が柔らかくて滑りました。
2015年06月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 10:38
急坂をジグザグ登ります。前日(夜?)雨が降ったのか、地面が柔らかくて滑りました。
ちっちゃいミミズも元気に飛び跳ねています。カエルも自身の身長の数倍高を跳んでいました。写真を撮れず残念。
2015年06月13日 10:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 10:40
ちっちゃいミミズも元気に飛び跳ねています。カエルも自身の身長の数倍高を跳んでいました。写真を撮れず残念。
あれに見えるは城山コースかな。
2015年06月13日 10:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 10:54
あれに見えるは城山コースかな。
小尾根の左側から上がってきました。(振り返ってみたところ)
2015年06月13日 10:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 10:55
小尾根の左側から上がってきました。(振り返ってみたところ)
ぶこーさん!
2015年06月13日 11:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5
6/13 11:01
ぶこーさん!
元炭焼き小屋らしい。
2015年06月13日 11:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/13 11:04
元炭焼き小屋らしい。
中はこんな感じ。休憩に良さそう。
2015年06月13日 11:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 11:05
中はこんな感じ。休憩に良さそう。
秩父市街。意外と展望が良かったりします。トラバース中で、足元はリラックス出来たものではありませんが。
2015年06月13日 11:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 11:09
秩父市街。意外と展望が良かったりします。トラバース中で、足元はリラックス出来たものではありませんが。
怖いけど行く
2015年06月13日 11:12撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 11:12
怖いけど行く
危険箇所通過後、振り返ってみました。地面が柔らかくてずぶずぶ崩れるところが多かったです。
2015年06月13日 11:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 11:16
危険箇所通過後、振り返ってみました。地面が柔らかくてずぶずぶ崩れるところが多かったです。
見上げたらあまりの高さに気が遠くなってきた。
2015年06月13日 11:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 11:27
見上げたらあまりの高さに気が遠くなってきた。
まだまだ巻きます。そろそろ上に上がりたい。
2015年06月13日 11:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 11:29
まだまだ巻きます。そろそろ上に上がりたい。
ジグザグ登っています。上から見た方が踏み跡が分かりやすかった。枯葉も多い。
2015年06月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 11:43
ジグザグ登っています。上から見た方が踏み跡が分かりやすかった。枯葉も多い。
営林署小屋跡。
残がいが画面右側に写っています。
2015年06月13日 11:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 11:48
営林署小屋跡。
残がいが画面右側に写っています。
滑落の心配がいらない道を登ります。
2015年06月13日 12:13撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 12:13
滑落の心配がいらない道を登ります。
逆モヒカン。鉄塔でも建てるのかしらん。
2015年06月13日 12:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 12:15
逆モヒカン。鉄塔でも建てるのかしらん。
コアジサイが咲いていました。良い匂いがして好きな花です。熊倉山では、あまり咲いていません。
2015年06月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 12:22
コアジサイが咲いていました。良い匂いがして好きな花です。熊倉山では、あまり咲いていません。
咲いていないけどイワウチワ
2015年06月13日 12:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/13 12:42
咲いていないけどイワウチワ
逆モヒカンの上に躍り出ました。
2015年06月13日 12:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 12:43
逆モヒカンの上に躍り出ました。
またトラバースだよ。。。
2015年06月13日 13:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 13:27
またトラバースだよ。。。
振り返ってみました。
2015年06月13日 13:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 13:27
振り返ってみました。
高根に到着。
2015年06月13日 13:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 13:42
高根に到着。
高根より聖尾根方向。トラロープの向こうへちょっと偵察!
2015年06月13日 13:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 13:41
高根より聖尾根方向。トラロープの向こうへちょっと偵察!
ははん、なるほど。
2015年06月13日 13:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 13:42
ははん、なるほど。
高根からすぐに大きな岩が現れた。岩の上に道があるかも、と言いながら偵察。
2015年06月13日 13:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 13:50
高根からすぐに大きな岩が現れた。岩の上に道があるかも、と言いながら偵察。
岩(ピーク?)の右を巻いている踏み跡があるけど、ここは元の場所に戻って、ピークの左を巻く。
2015年06月13日 13:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 13:52
岩(ピーク?)の右を巻いている踏み跡があるけど、ここは元の場所に戻って、ピークの左を巻く。
50m程先に平坦地が見える。三門の広場?期待♡
2015年06月13日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 14:05
50m程先に平坦地が見える。三門の広場?期待♡
三門の広場
2015年06月13日 14:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 14:14
三門の広場
三門の広場を振り返る。正面の尾根道は通行止めでした。
2015年06月13日 14:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 14:15
三門の広場を振り返る。正面の尾根道は通行止めでした。
あの明るい所が、きっと山頂。
2015年06月13日 14:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 14:23
あの明るい所が、きっと山頂。
熊倉山山頂に到着。
通行止めのロープが張られています。
2015年06月13日 14:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
7
6/13 14:23
熊倉山山頂に到着。
通行止めのロープが張られています。
アバウトだけど両神の方向。
霞んで見えない。
2015年06月13日 14:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 14:29
アバウトだけど両神の方向。
霞んで見えない。
さて下山するとしましょう。
2015年06月13日 14:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 14:44
さて下山するとしましょう。
そろそろ笹平。バイケイソウが多い。
2015年06月13日 15:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 15:14
そろそろ笹平。バイケイソウが多い。
美ゴケのある風景
2015年06月13日 15:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
6/13 15:15
美ゴケのある風景
コケの上にバイケイソウ
2015年06月13日 15:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/13 15:16
コケの上にバイケイソウ
冷たくて美味しい水
2015年06月13日 15:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 15:27
冷たくて美味しい水
官舎跡
2015年06月13日 15:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 15:55
官舎跡
いよいよ沢に出てきました。
2015年06月13日 16:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 16:04
いよいよ沢に出てきました。
日野コースは沢とコケが美しい。画面右奥から下りてきました。
2015年06月13日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
6/13 16:05
日野コースは沢とコケが美しい。画面右奥から下りてきました。
ここはあまり橋に拘らずに渡ります。
2015年06月13日 16:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 16:14
ここはあまり橋に拘らずに渡ります。
左岸に林道が現れました。本日もスルーして下ります。
2015年06月13日 16:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 16:21
左岸に林道が現れました。本日もスルーして下ります。
中央に穴があるので用心してささっと渡りましたが、向こう岸に辿り着くところにもう一つ腐れ穴があったので、こけそうになりました。
2015年06月13日 16:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 16:28
中央に穴があるので用心してささっと渡りましたが、向こう岸に辿り着くところにもう一つ腐れ穴があったので、こけそうになりました。
登山口を目の前にしてイチゴ発見。ぱくぱく。
2015年06月13日 16:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6
6/13 16:45
登山口を目の前にしてイチゴ発見。ぱくぱく。
前回通った時に比べて下草が刈られてさっぱりしたみたいです。
あと「行方不明者情報求む」の張り紙もなくなっていました。
2015年06月13日 16:46撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 16:46
前回通った時に比べて下草が刈られてさっぱりしたみたいです。
あと「行方不明者情報求む」の張り紙もなくなっていました。
気になる入口
2015年06月13日 16:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 16:58
気になる入口
矢通反隧道手前より
アデュー
2015年06月13日 17:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/13 17:28
矢通反隧道手前より
アデュー
武州日野にて。電車が行ってしまった後でした。
2015年06月13日 17:46撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/13 17:46
武州日野にて。電車が行ってしまった後でした。
西武秩父に着いたら、人身事故のためダイヤが乱れていた。乗客が少ないのをいいことに、靴を脱いで、向かいの座席に脚を載せ、サイダー飲んでくつろいでいました。
1
西武秩父に着いたら、人身事故のためダイヤが乱れていた。乗客が少ないのをいいことに、靴を脱いで、向かいの座席に脚を載せ、サイダー飲んでくつろいでいました。
撮影機器:

感想

日照時間が長くなってきたので、日帰り圏ぎりぎりの熊倉山に行きました。
山と高原地図を見て、歩いたことがないルートを歩きたいという理由で谷津川林道コースと名づけられたコースを選択。悪路って注意書きが添えてありました。
確かここって「立入禁止」の表示があったけど、通れるのかな?

スタートは秩父鉄道白久駅。
その前に駅前でお散歩中の女性と立ち話。
以前は駅前の売店をやられていたそうですが、諸々の理由により今は閉めてしまったそう。
白久駅近辺には売店がないとのことでした。(駅前に自販機と旅館があります)
しばらく歩くと、ジェリー(古風)のような赤い実を沢山つけたグミの木がありました。この家の方らしき女性が近くで作業をされていたので、声をおかけしてグミをいただきました。酸っぱいとおっしゃってましたが、甘みもありなかなか美味しい。
道路にはグミが沢山落ちて潰れていました。ああ、もったいない。

奥へ奥へと進むと、右側に例の「立入禁止」と表示された登山口に到着です。
地図を確認しましたが、谷津川林道コースの入口はここのようです。
白久林道は立入禁止って書いてあるけど。谷津川林道コースは歩いていいのかな。
どうしたものかと考えていたら、同行者が「しっかりした踏み跡がある」と言って偵察に行ってしまいました。すぐ先に小さくてきれいな沢があり、沢に架けられた橋を渡ると、普通に登山道が延びています。道標もあって整備されている様子。そのまま山頂を目指します。

整備されているといっても人通りの少ない道には変わりなく、枯葉で踏み跡が分かり難い箇所もあります。あれ?と思ったらその都度道を確認しながら進みました。
急坂もありますが、まあ普通の登山道の範囲です。
小さい尾根に乗ってなおも歩くうちに道はトラバース道となり、崩れた道も出てくるようになりました。
これが通行禁止の正体かと思いつつ通過。日当たりが良い道なので、ヤマウルシらしき植物にドキドキしながらの通行です。クルミらしき木も生えていて判別がつきにくいです。
時々足を止めると武甲山や秩父市街が見えます。熊倉山でこんな景色が見られるとは思わなかった。そう思いながら山頂方向を見上げると、熊倉山その他ピークが上から見下ろしています。
さっきから高度があまり上がっていないのですが。山頂は遠い。。。

何度か崩れた道を通過しながら、以下の仮設を立てました。
1.白久林道=谷津川林道
2.白久林道コースの一部が通行不能のため道を一部付け替えた上で
  谷津川林道と呼ぶようになった。
今となって、真相は1番ではないかと思います。

時々急登をジグザグ登って高度を上げます。トラバースで高度がなかなか上がらなかったので嬉しい♪
そうこうするうちに道標に高根と表示された尾根に出ました。
ここが聖尾根のようです。
山頂に向かう道は尾根を左に巻いていますが、右側にもピンクテープがあります。
左が正しいでしょうと言いながら、右側の踏み跡を偵察。
尾根に乗っている大きな岩に乗ることも検討しましたが、そこはやめて尾根の左側から巻きます。するとまもなくして三門の広場。と言いたいところですが、さらなる巻道、いえ踏み跡を見つけて、先まで確認に行ってしまいました。素直に山側の平坦地に乗れば良かったのですが、枯葉に騙されました。
ここから山頂まではひと登りです。
木々の間の明るくぽっかり空いた場所をめがけて登ると、トラロープが通せんぼしていて、その向こうが熊倉山の山頂でした。
トラロープのことをすっかり忘れてた。
自分達が歩いていた道は通行禁止だったのでした〜。

山頂にいた男性(単独)と少し話をし、しばらくしてから下山開始。
以前にランチ休憩をした笹平に差し掛かると、バイケイソウが沢山生えています。
こんなに生えていたとは気付きませんでした。
沢に出て何度か渡り返します。壊れた橋がちょっと増えたような気がしました。
日野コースは日差しが遮られているので、橋も傷みやすいのでしょう。
途中で林道に上がることもできますが通過してさらに沢沿いに下り、
以前に通った登山口まで下りきりました。
ここから武州日野駅までは舗装路となり、安心して歩くことができます。

途中で地元の方と立ち話をしたりして、楽しく駅の近くまで来たら、
電車が秩父市の方向に走って行ってしまいました。
立ち話も楽しかったから、まあいいや。

ーーおまけーーー
日野で聞いた話ですが、笹平は戦争中、ジャガイモ畑だったそうです。
地元の小学生達がジャガイモ栽培のために笹平に通わされていたと、武州日野駅の近くにいらした女性が懐かしそうに話してくださいました。
ちなみに、ちっちゃなイモしか出来なかったそうです。
笹平でジャガイモを栽培しようとする発想が不思議でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3061人

コメント

谷津川林道コース
はじましてkipyonです。
谷津川林道コースは、破線ルートとする方が適当だと私も思います。
大血川へ下る勝っちゃん新道のほうが、整備されています。
通行止めのところを突破するのは、勇気がいりますね
2015/6/17 23:34
Re: 谷津川林道コース
kipyonさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
あのコースは最低でも破線ですよね。
実は登山口に「白久」林道コース通行禁止 とあったので、
「谷津川」林道コースは通っていいのかなーと寝ぼけたことを考えて歩いていました。
今考えると、自分にしては危険なことやってしまったと思っています。
2015/6/17 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら