ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6626721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

倉岳山

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
16.5km
登り
1,523m
下り
1,466m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:16
合計
6:42
7:09
28
スタート地点
7:37
7:38
10
7:48
7:48
36
8:24
8:24
13
8:37
8:39
9
8:48
8:48
25
9:13
9:16
5
9:21
9:22
9
9:31
9:32
12
9:44
9:44
16
10:00
10:02
9
10:11
10:11
20
10:31
10:31
25
10:56
10:57
19
11:16
11:17
5
11:22
11:22
43
12:05
12:06
33
12:39
12:40
50
13:30
13:30
19
13:49
13:51
0
13:51
ゴール地点
周りの知り合いが山梨百名山踏破を狙っているので、自分も手近なところで上野原から九鬼山まで…と思いつつ、所要時間長すぎるから四方津スタートに、上野原肉とワインのフェスティバルがあるそうだから倉岳山まで行ったら降りちゃおう…と日和ってこんなルートになりました😅
昼過ぎから花粉症が重症化🤧結果的にこれ以上歩けなかった気がして、倉岳山までで良かったと思ってます。

(追記:私事)
前日から花粉症含め免疫系がよくない(別のアレルギーと言うか持病も調子悪い)です。以前から平地で長距離走るとこうなので、ジョギングと山(花粉が終わるまで)は自粛するかな…
天候 晴れ朝曇り。
日中は体感でこの時期にしてはかなり暑かった。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上野原駅近くの駐車場に車を止めて中央線で一駅、四方津駅から登り始めた。
下山は梁川駅におりて中央線で二駅。
コース状況/
危険箇所等
思ったよりアップダウンが多い。明け方まで雨が降ってたかもしれない(少なくとも都内は降ってた)がそんなにぬかるんでいるところはなかった。樹林帯の土の稜線が多いが一部岩が多めのところあり。
立木峠から梁川駅への谷筋は渡渉が多く大雨後は厳しいかも。なぜか生木で折れている杉の木が散在していた。
今日は四方津駅から。
2024年04月07日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 7:03
今日は四方津駅から。
桂川。春の川って感じ。
2024年04月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 7:25
桂川。春の川って感じ。
車道の脇に水仙が。
2024年04月07日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 7:42
車道の脇に水仙が。
済んだ小川に沿って登っていく。
2024年04月07日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 7:54
済んだ小川に沿って登っていく。
沢が二つに分かれる間を進む。結構な急傾斜。
2024年04月07日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 8:07
沢が二つに分かれる間を進む。結構な急傾斜。
高柄山への尾根に取り付く。葉の落ちた広葉樹越しだけどそれなりに見通せる。
2024年04月07日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 8:27
高柄山への尾根に取り付く。葉の落ちた広葉樹越しだけどそれなりに見通せる。
高柄山への尾根道。水と行動食と地図位だけ持って山頂まで往復する。
2024年04月07日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 8:27
高柄山への尾根道。水と行動食と地図位だけ持って山頂まで往復する。
高柄山へ到着。山頂標識の上にペットボトルを置き忘れかけた。
よく調べなかったけどあの赤いポストみたいのは何だったんだろう?
2024年04月07日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 8:36
高柄山へ到着。山頂標識の上にペットボトルを置き忘れかけた。
よく調べなかったけどあの赤いポストみたいのは何だったんだろう?
高柄山は東方には眺望がある。
2024年04月07日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 8:36
高柄山は東方には眺望がある。
四方津駅からの道の合流点(千足峠…だったはず)まで戻り、荷物を回収。
2024年04月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 8:50
四方津駅からの道の合流点(千足峠…だったはず)まで戻り、荷物を回収。
千足峠のすぐ先に金山方面へ降りる道が。
「相田みつを 詩巡り」気になる…
2024年04月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 8:51
千足峠のすぐ先に金山方面へ降りる道が。
「相田みつを 詩巡り」気になる…
車道に行き当たる。ここが大地峠…だと思っていたが、地形図をよく読むと違うみたい。
2024年04月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:12
車道に行き当たる。ここが大地峠…だと思っていたが、地形図をよく読むと違うみたい。
少し左へ行ってあのあたりからまた登っていく。
2024年04月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:12
少し左へ行ってあのあたりからまた登っていく。
あれ、手が映り込んでしまっていた。大地峠付近の分岐の1個目。
2024年04月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:18
あれ、手が映り込んでしまっていた。大地峠付近の分岐の1個目。
地図を適当に見て、もう大地峠を越えていたものと思っていたので道を間違えかけた。金山峠に行くわけではないのでここは右へ行くのが正解。
2024年04月07日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:22
地図を適当に見て、もう大地峠を越えていたものと思っていたので道を間違えかけた。金山峠に行くわけではないのでここは右へ行くのが正解。
緩やかな傾斜の尾根道を軽く登って
2024年04月07日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:32
緩やかな傾斜の尾根道を軽く登って
ここに旧大地峠の道標。
2024年04月07日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:33
ここに旧大地峠の道標。
860.2mのピークと間違えた偽ピーク。
2024年04月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:42
860.2mのピークと間違えた偽ピーク。
860.2mのピークは矢平山という名前でした。
2024年04月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:45
860.2mのピークは矢平山という名前でした。
眺望は広葉樹の枯れ木越し。
2024年04月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:45
眺望は広葉樹の枯れ木越し。
このあたりから結構岩々したり木が倒れていたりした。
2024年04月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 9:52
このあたりから結構岩々したり木が倒れていたりした。
763mピークは丸ツヅク山。どういう由来だろう?
2024年04月07日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:03
763mピークは丸ツヅク山。どういう由来だろう?
けっこうな急斜面を駆け下りて、写真は寺下峠。どこかにお寺があったのだろうか。
2024年04月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:12
けっこうな急斜面を駆け下りて、写真は寺下峠。どこかにお寺があったのだろうか。
818m、舟山
2024年04月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:34
818m、舟山
舟山の山頂は尾根上けっこうフラットなところで、こんなところに山頂標識があったから一旦見逃して戻ってきたのだよ。
2024年04月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:34
舟山の山頂は尾根上けっこうフラットなところで、こんなところに山頂標識があったから一旦見逃して戻ってきたのだよ。
反対側を向いてもこんなにフラット。
2024年04月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:34
反対側を向いてもこんなにフラット。
808m、鳥屋山
2024年04月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 10:58
808m、鳥屋山
道沿いにつつじが咲いていた。
2024年04月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 11:04
道沿いにつつじが咲いていた。
無名のピークの道標。
2024年04月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 11:08
無名のピークの道標。
838m、細ノ山。
2024年04月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 11:17
838m、細ノ山。
また立野峠辺りに食料などおいて倉岳山にピストン。
大月氏秀麗富岳十二景の一座だったということを知らなかった…6番山頂まで登ってないのに飛ばして9番山頂に来てしまった…
2024年04月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 12:06
また立野峠辺りに食料などおいて倉岳山にピストン。
大月氏秀麗富岳十二景の一座だったということを知らなかった…6番山頂まで登ってないのに飛ばして9番山頂に来てしまった…
こんな感じで富士山までの眺望はなし。やっぱり秀麗富岳十二景は冬に登るものだね。春はそれほど枯れ葉で滑らないので歩きやすくはあるけど。
2024年04月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 12:06
こんな感じで富士山までの眺望はなし。やっぱり秀麗富岳十二景は冬に登るものだね。春はそれほど枯れ葉で滑らないので歩きやすくはあるけど。
立野峠まで戻ってきた。尾西のドライカレーを食べてここから下ります。
2024年04月07日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 12:42
立野峠まで戻ってきた。尾西のドライカレーを食べてここから下ります。
沢を所々で渡りながら下る。
2024年04月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 12:54
沢を所々で渡りながら下る。
所々で生木の杉が折れて倒れている。春先に重い雪がたくさん降ったからかな?
2024年04月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 13:11
所々で生木の杉が折れて倒れている。春先に重い雪がたくさん降ったからかな?
切られたわけではなく折れて…
2024年04月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4/7 13:11
切られたわけではなく折れて…
車道に出たところにこんな登山口の碑が。
2024年04月07日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 13:31
車道に出たところにこんな登山口の碑が。
石碑がちょうど登山道(右)との分岐の所にある。
2024年04月07日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 13:31
石碑がちょうど登山道(右)との分岐の所にある。
一本道の車道を下って桂川沿いまで下りてきた。橋を越えて向こうが梁川駅。お疲れさまでした。
2024年04月07日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/7 13:43
一本道の車道を下って桂川沿いまで下りてきた。橋を越えて向こうが梁川駅。お疲れさまでした。
上野原駅近くの駐車場に停めていた車の中で。上野原駅の「肉とワインのフェスティバル」で買い込んできた肉料理とベーコンチーズバーガーを並べて。美味しくいただきました😋
2024年04月07日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/7 14:56
上野原駅近くの駐車場に停めていた車の中で。上野原駅の「肉とワインのフェスティバル」で買い込んできた肉料理とベーコンチーズバーガーを並べて。美味しくいただきました😋
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら