ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668073
全員に公開
沢登り
八ヶ岳・蓼科

ハイキング!?八ヶ岳 河原木場沢

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,105m
下り
1,086m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:19
合計
6:58
6:35
124
スタート地点
8:39
9:00
90
2段10m滝上
10:30
11:06
68
12:14
12:36
57
13:33
ゴール地点
天候 晴れ 雲量2
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢の取り付きは夏沢鉱泉に向かう林道の途中に、醤油樽の滝入口道標のところに数台のスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
昨年の大雨の影響か、ガレの押し出しがスゴい!!
過去の資料よりも埋まっているのでは!?

帰りの桜平Pから醤油樽Pまでの林道に、メジロとは異なるアブが発生(かなり多め)しており、防虫ネット使用してます!!

ステルス利用でしたが、下部は結構滑って失敗したと感じた。でも、2段10mはステルスだったので登れたかなと…うまくやって下さい!!
その他周辺情報 樅の湯 \500
遊歩道から入渓してすぐのナメ
いい感じか!?
2015年06月28日 06:47撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 6:47
遊歩道から入渓してすぐのナメ
いい感じか!?
沢の規模はあまり大きくない
水流中のナメはステルスだと滑ります。
2015年06月28日 07:00撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:00
沢の規模はあまり大きくない
水流中のナメはステルスだと滑ります。
2015年06月28日 07:00撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:00
醤油樽の滝
ゴルジュの底にあります。
2015年06月28日 07:15撮影 by  SH-10D, SHARP
2
6/28 7:15
醤油樽の滝
ゴルジュの底にあります。
醤油樽の下降点です。
2015年06月28日 07:16撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:16
醤油樽の下降点です。
醤油樽の落口です。
2015年06月28日 07:45撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:45
醤油樽の落口です。
細い流れですが、気分いいです。
2015年06月28日 07:48撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:48
細い流れですが、気分いいです。
2015年06月28日 07:50撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:50
角張った岩にフリクションがきき始める。
2015年06月28日 07:56撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 7:56
角張った岩にフリクションがきき始める。
2段10m
2段目がもろかった…水流左のコンタクトライン、行けたかなぁ。
2015年06月28日 08:16撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 8:16
2段10m
2段目がもろかった…水流左のコンタクトライン、行けたかなぁ。
資料のガレルンゼと岸壁
ということは…もう終わりですか???
2015年06月28日 09:24撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 9:24
資料のガレルンゼと岸壁
ということは…もう終わりですか???
歩いた方の右俣です。
2015年06月28日 09:25撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 9:25
歩いた方の右俣です。
ラストのガレから西天狗
2015年06月28日 09:57撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 9:57
ラストのガレから西天狗
2015年06月28日 10:07撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 10:07
お決まり写真
左:赤、右:阿弥陀
2015年06月28日 10:30撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 10:30
お決まり写真
左:赤、右:阿弥陀
西天狗Pから南八ツ
そういえば西天狗は初めてかな??
2015年06月28日 10:30撮影 by  SH-10D, SHARP
1
6/28 10:30
西天狗Pから南八ツ
そういえば西天狗は初めてかな??
2015年06月28日 10:36撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 10:36
ここでこんなに晴れたのも初めてかな…
2015年06月28日 11:18撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 11:18
ここでこんなに晴れたのも初めてかな…
根石岳から爆裂火口
素晴らしい!
2015年06月28日 11:21撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 11:21
根石岳から爆裂火口
素晴らしい!
2015年06月28日 11:33撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 11:33
このラインもきれいです。
2015年06月28日 11:38撮影 by  SH-10D, SHARP
6/28 11:38
このラインもきれいです。
コマクサはまだ早かった
2015年06月28日 11:45撮影 by  SH-10D, SHARP
1
6/28 11:45
コマクサはまだ早かった

感想

連休を取っていたが中日が悪天…最低
でもこの連休中に、長男の誕生日と次女の授業参観を忘れて山に行こうとしていた。
こっちの方が最低。
義務は果たして、連休最終日、天気もいいという予報なので、かねてから行ってみたいと思っていた河原木場沢にチャレンジする。
自分の中でかなり期待値が高まっていたこの沢は、林道をかなり上まで車で入ることができる。林道が小さな沢を渡ると醤油樽の駐車スペース。もしや…この貧相な沢が河原木場??あまりにイメージと異なったため、さらに林道を進んでしまった。

遊歩道から始まるが、それもつまらないのですぐに入渓。ひとまたぎに毛が生えた程度のナメ床を進むが、ステルスでは滑って仕方ない。やはり初めて来る沢はフェルトが無難だった。狭いゴルジュ状になり、突破すべく進があえなく敗退。醤油樽に続く踏み跡をたどって見学に行く。ゴルジュの底に一直線に落ちる立派な滝だ。
 沢を渡るところまで戻り、岸壁を左から大きく巻くように続く踏み跡をたどる。岩小屋風が現れると、これをさらに左から巻いていくのが正解。一度間違ってしまった…この岩小屋岸壁を巻くと沢に向かって踏み跡は下っている。木を伝って河床に戻るときれいなナメが続く。が、このエリアも水害の影響があるのか、両岸からガレの押し出しが多く少しがっかりする。するとほどなく2段10m、まともに登った滝があるわけではなかったのでチャレンジ。下段は右、細かいがフリクションはきく。2段目が問題。水流左のコンタクトラインを狙うと、2/3くらいのところで自信がなくなり撤退。右から巻こうと思うが、ここは全体がツルツルでもっと大変そう。結局、もろい溶岩泥壁+草付きから滝身へトラバースし越える。
越えた先は両岸からの押し出しがあり4mハング滝、右から巻く。そこから30分もたたないうちに二俣。記事通り左はガレルンゼと岸壁、ここは右の細い流れを進む。すぐに伏流となり、ひたすら進むと傾斜が上がってくる。するとさらに二俣状になる。右はガレ沢、左は上部がアリジゴク系と思わせるものの、開けて小さい高山植物が咲き乱れ、気分はいい。よく見れば最上部にコースロープが…『え、もう終わり??』
という感じで第2展望台の西側に飛び出す。さすが休日、一般ルートは人が多い。

何度もこのエリアには来ているが、ここまで天気が良かったのは初めてだ。20年来の悪い印象が吹き飛んでしまった。稜線は風が強いものの気分よく歩ける。コマクサはまだ早かった。箕冠山からオーレン小屋経由で下るのも初めて。しかし人が多い…そりゃそうだ。夏沢鉱泉から林道だとは思わなかった。
桜平のゲート当たりから大きなハエが多いなぁと思っていると、状況が変なことに気付く。これらはすべてアブだった!!防虫ネットを持ってきて正解。車に着くとアブが入らないように素早く乗車し、樅の湯へ向かう。時間も早く空いていたので快適温泉となった。
綺麗な沢だったけれど、思ったよりも短い沢でちょっと拍子抜けしたなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら