ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669927
全員に公開
ハイキング
近畿

ぬかた園地のアジサイを訪ねて(生駒駅〜生駒山〜ぬかた園地〜額田駅)

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:12
距離
7.2km
登り
645m
下り
719m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:29
合計
3:38
6:50
25
近鉄生駒駅
7:15
7:20
43
宝山寺
8:03
8:05
35
生駒山上遊園地
8:40
9:00
53
ぬかた園地
9:53
9:55
33
額田展望台
10:28
近鉄額田駅
近鉄生駒駅6:50−宝山寺7:15−生駒山上遊園地8:03−8:40ぬかた園地9:00−額田展望台9:53−近鉄額田駅10:28
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路→近鉄生駒駅
復路→近鉄額田駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません、道標もあり、整備がされていて歩きやすいです。
雨の日は滑りやすい箇所があります、注意が必要です。
*GPSの軌跡ログを入れ忘れたので、ログは手書きです。適当ですみません。
その他周辺情報 ☆ぬかた園地
http://osaka-midori.jp/mori/chubu/ajisai.html
6:50 近鉄生駒駅を降りて、まず、宝山寺に向けて出発です。
2015年07月04日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 6:51
6:50 近鉄生駒駅を降りて、まず、宝山寺に向けて出発です。
7:06 宝山寺旧山道の入口です。
2015年07月04日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 7:06
7:06 宝山寺旧山道の入口です。
真夏に咲くねむの木の花。
2015年07月04日 07:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/4 7:07
真夏に咲くねむの木の花。
7:15 宝山寺に到着です。商売繁盛の神様を祀っているそうです。
2015年07月04日 07:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 7:15
7:15 宝山寺に到着です。商売繁盛の神様を祀っているそうです。
立派なお寺です。生駒の聖天さんと地元の方に親しまれているそうです。
2015年07月04日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 7:17
立派なお寺です。生駒の聖天さんと地元の方に親しまれているそうです。
背後にそびえるダイナミックな岩山がすごい。
2015年07月04日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 7:17
背後にそびえるダイナミックな岩山がすごい。
7:23 生駒の秘境?何か霊気を感じる岩谷の滝。
2015年07月04日 07:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 7:23
7:23 生駒の秘境?何か霊気を感じる岩谷の滝。
こんな感じの道が続きます。
2015年07月04日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 7:27
こんな感じの道が続きます。
8:03 昔、家族で遊びに来た生駒山上遊園地。
2015年07月04日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 8:03
8:03 昔、家族で遊びに来た生駒山上遊園地。
ホタルブクロ
2015年07月04日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 8:36
ホタルブクロ
ぬかた園地に近づいてきました。花が重くて傾いているのもたくさんありました。
2015年07月04日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 8:41
ぬかた園地に近づいてきました。花が重くて傾いているのもたくさんありました。
梅雨時のアジサイ いいですね。
2015年07月04日 08:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 8:42
梅雨時のアジサイ いいですね。
濃いのやら薄いのやら いろいろです。
2015年07月04日 08:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 8:43
濃いのやら薄いのやら いろいろです。
見頃は、いつまで続くでしょうか?
2015年07月04日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 8:45
見頃は、いつまで続くでしょうか?
ガクアジサイも美しいです。
2015年07月04日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/4 8:56
ガクアジサイも美しいです。
朝、早いので見学者は、少ないです。
2015年07月04日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/4 8:56
朝、早いので見学者は、少ないです。
ベニガクもきれいです。
2015年07月04日 08:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/4 8:58
ベニガクもきれいです。
アジサイプロムナードを一人占めといった感じです。
2015年07月04日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/4 8:59
アジサイプロムナードを一人占めといった感じです。
9:00 この後、摂河泉コースを歩きます。
2015年07月04日 09:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/4 9:00
9:00 この後、摂河泉コースを歩きます。
9:47 双子塚。
2015年07月04日 09:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 9:47
9:47 双子塚。
9:53 立派な額田展望台。雨がポツリポツリ降り始めました。
2015年07月04日 09:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 9:53
9:53 立派な額田展望台。雨がポツリポツリ降り始めました。
霞んであまり見えません。
2015年07月04日 09:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/4 9:53
霞んであまり見えません。
ウツボグサ
2015年07月04日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 10:01
ウツボグサ
10:26 近鉄額田駅。小さな駅ですが、準急が停まります。
2015年07月04日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/4 10:26
10:26 近鉄額田駅。小さな駅ですが、準急が停まります。
撮影機器:

感想

今年もアジサイで有名なぬかた園地を目指し早朝から出発。
近鉄生駒駅から宝山寺を経て生駒山上遊園地を目指し歩く。
そして、少し下って、ぬかた園地のアジサイプロムナードへ。
ぬかた園地に近付くとアジサイが増え始め、いろんな種類のアジサイを楽しむことができた。関係者によると、30種類以上で2万5千株だそうだ。
早く着いたので、観賞する方もチラホラ、トレランの方の方が多かったような。(たくさんの方が訪れるからでしょうか?アジサイ園だけは走ったらダメと書いてあったので、小走り気味?に歩いていたようだった。)
見終わってから、雨がポツリポツリ降り始めたので、予定を変更して、摂河泉コースを下ることにした。途中、アジサイを求めて登ってくる人にたくさん出会った。

今日は、梅雨時のどんよりとした天気ではあったが、ぬかた園地の満開のアジサイを楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

こんばんは
ぬかた園地のアジサイ見物ですか。
いろんなところをご存じですね。
早朝から出発されたようで雨にはならなかったんですね。
岩湧山は10時頃からポツリ、昼前には結構降って来てました。
雨の日のアジサイは生き生きして美しかったっでしょう。
月曜日、雨でなく曇りのようですね。
2015/7/4 22:18
Re: こんばんは
annyonさん、コメント有り難うございます。
ここのアジサイは、お勧めです。やや単調な生駒縦走路の中でも、ここだけ別世界といった感じがします。花が重すぎて お辞儀しているのもありました。
午前中は いけると思いましたが、こちらは、10時前 下山途中で傘をさしました。
次回は、天女の花 楽しみです。
2015/7/5 4:07
karchiさん おはようございます!
◎ 旬のあじさい園を見せて頂き有り難うございます!
◎ 満開に咲いたみたいですね! 紫陽花には雨が似合う!と言いますので雨が降っても良かったかも!?
◎ 1人静かに見るには朝早い方が良いみたいですね!
◎ 最近行ってないので時間が出来れば紫陽花の勉強に行ってみたいなぁ〜と思いました! 
◎ お疲れ様でした! ^.^y
2015/7/5 7:04
Re: karchiさん おはようございます!
mypaceさん コメント有り難うございます。
梅雨時の曇りマークは、進むべきか、下山するか 迷いますよね。
特に高い山なら もっと、判断が難しいと思います。
その点、生駒山系は、交通の便もいいし、稜線から1時間程度で下山できます。
8月ぐらいまでは、季節の花を求めながら歩く予定です。
mypaceさんは、大遠征第2弾を計画中ではないでしょうか?
2015/7/5 17:53
こんにちは
生駒いらしてたんですね。先々週私は行きました。地元なんで。
先週は葛城山から紀見峠へと歩きました。歩きやすくて楽しめました。近い内にダイトレ紀見から完歩したいと思います。生駒別滝で滝行してたの思い出しました。
いつもkarchiさんのレポートでお花の御勉強です。有難うございます。
2015/7/9 9:31
Re: こんにちは
junpeiyamaさん コメント有り難うございます。
ぬかた園地のアジサイ園は、駅から近いので人気がありますね。
junpeiyamaさんも あちこち登っておられますね。また、お勧めの山があれば、教えて下さいね。
今年は梅雨らしい天気が続いているので、行きたい山歩きができません。
多分、他の方も一緒だと思います。「雨も また自然」と言われますが、雨の中でも楽しめるような山歩きをしなくてはいけないのですが・・・。
2015/7/9 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら