ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6709654
全員に公開
ハイキング
北陸

新緑の岩籠山で圧巻のブナ林を満喫

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
7.8km
登り
776m
下り
763m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:45
合計
5:25
8:32
1
スタート地点
8:33
8:35
129
10:44
10:45
20
11:05
11:13
57
12:10
12:44
71
P677(ランチ)
13:55
13:55
2
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ドライブインしのはらさんの対面に駐車(元の駐車場)
コース状況/
危険箇所等
・駄口から山頂までよく整備された登山道。イワカガミとオオバキスミレがある。
・乗鞍岳方面はバリルートなので地図とGPS必携。P677辺りは圧巻のブナ林
駄口の登山口では八重椿がお出迎え
2024年04月28日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/28 8:36
駄口の登山口では八重椿がお出迎え
取付きから端から新緑
2024年04月28日 08:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 8:39
取付きから端から新緑
ガマズミ
2024年04月28日 08:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 8:39
ガマズミ
奥野山を過ぎて岩場を登る
2024年04月28日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 9:12
奥野山を過ぎて岩場を登る
虫こぶだろうか?初見です
2024年04月28日 09:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:26
虫こぶだろうか?初見です
最初のブナの木
2024年04月28日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:30
最初のブナの木
イワカガミ
2024年04月28日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/28 9:31
イワカガミ
新緑の回廊
2024年04月28日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:32
新緑の回廊
2024年04月28日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 9:32
シロモジの若葉
2024年04月28日 09:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:37
シロモジの若葉
2024年04月28日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 9:39
開けた尾根に出る
2024年04月28日 09:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:41
開けた尾根に出る
ニシキゴロモ→キランソウ
2024年04月28日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 9:52
ニシキゴロモ→キランソウ
ウリハダカエデ
2024年04月28日 09:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 9:55
ウリハダカエデ
リョウブの若葉
2024年04月28日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 9:57
リョウブの若葉
P677直下で北に転じると
2024年04月28日 10:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:01
P677直下で北に転じると
ブナ林に突入
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/28 10:03
ブナ林に突入
大センチコガネ
2024年04月28日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 10:09
大センチコガネ
見上げて
2024年04月28日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/28 10:14
見上げて
圧巻のブナ林
2024年04月28日 10:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
4/28 10:15
圧巻のブナ林
P708
2024年04月28日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:26
P708
再びブナ林に突入する
2024年04月28日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/28 10:31
再びブナ林に突入する
首が痛い
2024年04月28日 10:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 10:32
首が痛い
インディアン平原直下のブナの巨樹
2024年04月28日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 10:33
インディアン平原直下のブナの巨樹
インディアン平原へ
2024年04月28日 10:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:37
インディアン平原へ
オオバキスミレ
2024年04月28日 10:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 10:39
オオバキスミレ
インディアン平原に乗った
2024年04月28日 10:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:41
インディアン平原に乗った
今日も健在のジョーズ岩
2024年04月28日 10:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/28 10:42
今日も健在のジョーズ岩
敦賀半島と敦賀市街
2024年04月28日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 10:44
敦賀半島と敦賀市街
南峰と岩籠山(右)
2024年04月28日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:44
南峰と岩籠山(右)
インディアン平原の最高点から東を望む
2024年04月28日 10:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:45
インディアン平原の最高点から東を望む
オオバキスミレがあちこちに咲いている
2024年04月28日 10:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 10:51
オオバキスミレがあちこちに咲いている
紅葉イチゴだろうか?葉がモミジで茎にトゲがある
2024年04月28日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 10:54
紅葉イチゴだろうか?葉がモミジで茎にトゲがある
山頂への鞍部にブナの巨樹
2024年04月28日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 10:57
山頂への鞍部にブナの巨樹
背は低いが貫禄がある
2024年04月28日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 10:59
背は低いが貫禄がある
岩籠山に登頂、5組8人の登山者がランチ中
2024年04月28日 11:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 11:06
岩籠山に登頂、5組8人の登山者がランチ中
西に野坂岳と芦谷山
2024年04月28日 11:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:06
西に野坂岳と芦谷山
南に乗鞍岳
2024年04月28日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:07
南に乗鞍岳
野坂岳と若狭湾
2024年04月28日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:08
野坂岳と若狭湾
伊吹山、さて下山しよう
2024年04月28日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 11:09
伊吹山、さて下山しよう
ムシカリ
2024年04月28日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:11
ムシカリ
インディアン平原の全貌
2024年04月28日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:22
インディアン平原の全貌
グリーンシャワーを浴びて
2024年04月28日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 11:32
グリーンシャワーを浴びて
乗鞍岳に続く南尾根、P708にて
2024年04月28日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 11:41
乗鞍岳に続く南尾根、P708にて
伊吹山に金糞岳、右端は東ヶ谷山、P708にて
2024年04月28日 11:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 11:42
伊吹山に金糞岳、右端は東ヶ谷山、P708にて
乗鞍岳方面へ向かう。お目当ての所へは薄い踏み跡がある。
2024年04月28日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 12:05
乗鞍岳方面へ向かう。お目当ての所へは薄い踏み跡がある。
いつものブナの珍木 P677付近
2024年04月28日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 12:07
いつものブナの珍木 P677付近
カッパの口のよう
2024年04月28日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 12:07
カッパの口のよう
P677西側斜面に広大なブナの森がある
2024年04月28日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 12:09
P677西側斜面に広大なブナの森がある
圧巻である
2024年04月28日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/28 12:21
圧巻である
ここで今日のランチ
2024年04月28日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/28 12:25
ここで今日のランチ
食後に南へ少し散策してみる
2024年04月28日 12:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 12:45
食後に南へ少し散策してみる
ここで引き返そう
2024年04月28日 12:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 12:47
ここで引き返そう
東尾根の好展望地より、金糞岳・伊吹山・東ヶ谷山
2024年04月28日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 13:06
東尾根の好展望地より、金糞岳・伊吹山・東ヶ谷山
イワカガミは最盛期を過ぎている
2024年04月28日 13:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
4/28 13:14
イワカガミは最盛期を過ぎている
2024年04月28日 13:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 13:31
登山口にニガイチゴの花と
2024年04月28日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 13:52
登山口にニガイチゴの花と
ニョイスミレ(ツボスミレ)
2024年04月28日 13:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 13:55
ニョイスミレ(ツボスミレ)
駐車場では後続組の車が増えている。今日は大盛況だったようだ
2024年04月28日 13:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/28 13:57
駐車場では後続組の車が増えている。今日は大盛況だったようだ

感想

体力調整をしようと地元の岩籠山に出かける。8時過ぎに駄口の駐車場に到着すると10台以上の先客が駐車中で大盛況の様相だ。

東尾根に乗るとリョウブやシロモジの新緑が鮮やかで眩しい。2週間前まで冬枯れの樹木が嘘のように芽吹いている。春の訪れに喜びを感じる反面、激しい移ろいに戸惑うこのごろだ。歳のせいだろうか。

ブナ林は2月の雪景色が嘘のように芽吹いて新緑に一変し輝いている。巨木も若木も高く成長して見上げると首が痛い。2回のキツイ登り返しに堪えてインディアン平原に躍り出れば、もう後は勝手に足が進む。ジョーズ岩では家族連れのグループが写真を撮るのに忙しそうだ。オオバキスミレがあちこちに黄色い花を咲かせている。

山頂では少し霞んでいるが360度の展望が広がっている。5組8名の登山者が休憩をしておられる。暑いかと思ったが涼風があり過ごしやすい。今日は2月に訪れたP677のブナ林の中でランチタイムと決め込んでいる。写真を撮ってそそくさと退散する。

元来た道を戻って南にルートを乗鞍岳方面に踏み込む。薄い踏み跡を辿るとP677にあるブナの大きな変木が目に入る。この西面に広大なブナ林があるのだ。木漏れ日が降り注ぐブナ林で至福のランチタイムを過ごす。食後は寝てしまいそうになるのを振りはらいブナ林を散策する。もっと南にある三角点峰まで歩くはずだったが、気力が湧いてこないので下山に取り掛かる。登山口に戻ると更に車が10台ほど増えていた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

舞鶴の北川です✨。ブナの森の新緑、心が癒やされる感ですね。近郊にはブナの森は無いので四季を通じて美浜、美方には足が向きます。この時期例年通っている大御影山に行ったのですが、シャクナゲ裏年なのか、殆ど咲いていませんでした、しかし、ブナの森の新緑に満足して帰って来ました。膝の調子が悪くなり、下りが辛くなって来ましたが、次の晴れ日☀は何処のブナの森にしようかと思いふけっています。
2024/5/1 10:43
今年も花と新緑の季節がやってまいりました。
大御影山のブナは抜土からの稜線上も見事なものがありますね。
美浜町松屋から登るノロ尾はカタクリも咲いて尾根の頭には素晴らしいブナの森があります。
美浜には庄部谷山にブナの巨木の美林があったのですが、風力発電開発で残念なことになってしまいました。私は下りで違和感があれば膝サポーターを巻くことにしています。
最近は体力が衰えてボチボチしか歩けませんが短い新緑の季節を楽しみたいものです。
2024/5/1 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら