ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間高原石楠花園〜鋸岳〜黒斑山

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
14.0km
登り
1,023m
下り
1,005m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:52
合計
7:41
8:16
57
浅間高原しゃくなげ園
9:13
9:16
71
10:27
10:32
1
10:33
10:33
12
10:45
10:45
18
11:03
11:19
15
11:34
11:34
7
11:41
11:41
56
12:37
12:42
25
13:07
13:08
6
13:14
13:15
15
13:30
13:33
13
13:46
13:46
10
13:56
14:03
0
13:58
14:07
48
14:55
14:57
55
15:52
浅間高原しゃくなげ園
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間高原石楠花園駐車場に駐車
協力金500円
コース状況/
危険箇所等
・石楠花園〜尾根山頂〜鋸岳
園内はよく整備された遊歩道
登山道に入り、唐松の植林帯内に笹薮箇所が少しありますが
道跡はすぐ明瞭になります
急坂の登りを経て、小灌木帯に入ると
踏み跡が錯綜しており、ピンクテープがつけられていますが
下山時は。テープを見失わないよう注意が必要
・鋸岳〜黒斑山
浅間山外輪山の縁に沿う絶景の縦走路
針葉樹林帯に雪が残り、ぬかるんでいます
案内板によると、浅間高原石楠花園は、標高1600メートル、15万株を有する日本一の石楠花園
2024年05月10日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:11
案内板によると、浅間高原石楠花園は、標高1600メートル、15万株を有する日本一の石楠花園
左上に噴煙を上げる浅間山
2024年05月10日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:14
左上に噴煙を上げる浅間山
見事と言う他ありません
2024年05月10日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:14
見事と言う他ありません
青空に映える、石楠花の丘は天国の散歩道
2024年05月10日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:15
青空に映える、石楠花の丘は天国の散歩道
四阿山と満開の石楠花
2024年05月10日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:16
四阿山と満開の石楠花
横手山、岩菅山方面
2024年05月10日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:16
横手山、岩菅山方面
石楠花と浅間山
2024年05月10日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:24
石楠花と浅間山
言葉は要りません
2024年05月10日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:25
言葉は要りません
石楠花園を見下ろす遊歩道から
2024年05月10日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:29
石楠花園を見下ろす遊歩道から
唐松の植林帯
2024年05月10日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:01
唐松の植林帯
登山道から四阿山
2024年05月10日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:12
登山道から四阿山
ミネズオウ
足元に沢山咲き始めていました。吹き付ける強風に耐えて咲く健気な小さな花
2024年05月10日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 9:40
ミネズオウ
足元に沢山咲き始めていました。吹き付ける強風に耐えて咲く健気な小さな花
長野県側からは見られない浅間山の景色
2024年05月10日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:44
長野県側からは見られない浅間山の景色
山肌に残雪
2024年05月10日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:45
山肌に残雪
目指す稜線がまだまだ遠く、そしてきつい登りが続きます(T_T)
2024年05月10日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:45
目指す稜線がまだまだ遠く、そしてきつい登りが続きます(T_T)
ケルンに到着
これで急坂が終わるわけではありません
2024年05月10日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:55
ケルンに到着
これで急坂が終わるわけではありません
一点の雲も無く、無風状態で、最高の登山日和♪
2024年05月10日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:56
一点の雲も無く、無風状態で、最高の登山日和♪
苦しい登りも、浅間山の壮大な景色が慰めてくれます
2024年05月10日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:08
苦しい登りも、浅間山の壮大な景色が慰めてくれます
本州と思えない広いキャベツ畑の向こうにゆったりと四阿山
2024年05月10日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:09
本州と思えない広いキャベツ畑の向こうにゆったりと四阿山
仙人岳か?
2024年05月10日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:19
仙人岳か?
火口原の向かいに聳える剣ヶ峰とギッパ
2024年05月10日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:28
火口原の向かいに聳える剣ヶ峰とギッパ
鋸岳に到着
2024年05月10日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:29
鋸岳に到着
昨年のリベンジを果たしました
2024年05月10日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:29
昨年のリベンジを果たしました
これから歩く、左側の切れ落ちた外輪山縦走路
2024年05月10日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:30
これから歩く、左側の切れ落ちた外輪山縦走路
登ってきた踏み跡はこの岩の裏側。ホワイトアウトしている時など、下山時に注意が必要
2024年05月10日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:30
登ってきた踏み跡はこの岩の裏側。ホワイトアウトしている時など、下山時に注意が必要
懐かしい Jバンド
何故か昔からこの名前が気に入っています
2024年05月10日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:36
懐かしい Jバンド
何故か昔からこの名前が気に入っています
言葉は要りません
人間の存在なんて蟻より小さいと思えてきます
2024年05月10日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 10:39
言葉は要りません
人間の存在なんて蟻より小さいと思えてきます
まるで北アルプス縦走路
2024年05月10日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:39
まるで北アルプス縦走路
トーミの頭と黒斑山
左奥に八ヶ岳
2024年05月10日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:46
トーミの頭と黒斑山
左奥に八ヶ岳
晴れた日に歩ける幸せをしみじみ(^^♪
2024年05月10日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:48
晴れた日に歩ける幸せをしみじみ(^^♪
左に剣ヶ峰
2024年05月10日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:48
左に剣ヶ峰
黒斑山と蛇骨岳でしょう
2024年05月10日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:58
黒斑山と蛇骨岳でしょう
仙人岳
標柱は傾いたまま
2024年05月10日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:04
仙人岳
標柱は傾いたまま
山頂標識と浅間山のシルエット
2024年05月10日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:04
山頂標識と浅間山のシルエット
浅間山と歩いてきた道
2024年05月10日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:05
浅間山と歩いてきた道
言葉は要りません
2024年05月10日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:06
言葉は要りません
霞んで、写真でははっきりしませんが、北アルプスの山並みも見えます
2024年05月10日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:06
霞んで、写真でははっきりしませんが、北アルプスの山並みも見えます
剣ヶ峰
2024年05月10日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:08
剣ヶ峰
仙人岳山頂標識
2024年05月10日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:20
仙人岳山頂標識
左端に黒斑山
2024年05月10日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:28
左端に黒斑山
剣ヶ峰とトーミの頭。写真ではわかりませんが、背後に富士山も見えていました。
2024年05月10日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:35
剣ヶ峰とトーミの頭。写真ではわかりませんが、背後に富士山も見えていました。
振り返った縦走路
2024年05月10日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:38
振り返った縦走路
黒斑山
2024年05月10日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:47
黒斑山
黒斑山頂上に到着
2024年05月10日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:06
黒斑山頂上に到着
黒斑山からの浅間山の景色は素晴らしく、見飽きません


2024年05月10日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:07
黒斑山からの浅間山の景色は素晴らしく、見飽きません


振り返った縦走路
昼食休憩後、再び鋸岳に戻ります
2024年05月10日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:07
振り返った縦走路
昼食休憩後、再び鋸岳に戻ります
さようなら
至福の時を過ごさせていただきました
2024年05月10日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:40
さようなら
至福の時を過ごさせていただきました
蛇骨岳標柱
2024年05月10日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:13
蛇骨岳標柱
見飽きません
2024年05月10日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:24
見飽きません
仙人岳
立ち去りがたい思いにかられます
2024年05月10日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:29
仙人岳
立ち去りがたい思いにかられます
鋸岳
2024年05月10日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:51
鋸岳
Jバンドに帰還
2024年05月10日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:54
Jバンドに帰還
鋸岳の背後に浅間山
2024年05月10日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:59
鋸岳の背後に浅間山
遥かに八ヶ岳全体が見渡せます
2024年05月10日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:02
遥かに八ヶ岳全体が見渡せます
名残惜しい景色
2024年05月10日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:04
名残惜しい景色
さようなら
下山開始
2024年05月10日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:07
さようなら
下山開始
嬬恋村と四阿山
2024年05月10日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:29
嬬恋村と四阿山
意外にサクサク下ってきました
2024年05月10日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:30
意外にサクサク下ってきました
ケルンに帰還
そろそろ稜線を離れます。離れる場所を間違えないよう注意
2024年05月10日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:31
ケルンに帰還
そろそろ稜線を離れます。離れる場所を間違えないよう注意
ザレ地
昨年来たのが6月下旬だったので。コマクサが見られました
2024年05月10日 14:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:58
ザレ地
昨年来たのが6月下旬だったので。コマクサが見られました
石楠花園に帰還後は、遊歩道を散策
2024年05月10日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:29
石楠花園に帰還後は、遊歩道を散策
石楠花越しに四阿山
2024年05月10日 15:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:33
石楠花越しに四阿山
さきはじめなので、これからも楽しめるでしょう
2024年05月10日 15:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:40
さきはじめなので、これからも楽しめるでしょう
言葉は要りません
2024年05月10日 15:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:43
言葉は要りません
大株は花が多く、見ごたえがあります
2024年05月10日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:46
大株は花が多く、見ごたえがあります
石楠花と浅間山
2024年05月10日 15:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:48
石楠花と浅間山
石楠花と雄大な浅間山に見飽きません
2024年05月10日 15:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:49
石楠花と雄大な浅間山に見飽きません
最高の天気に恵まれ、登山でき、有難うございました
2024年05月10日 15:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:52
最高の天気に恵まれ、登山でき、有難うございました

感想

昨年6月下旬、ツアー登山で登った浅間山クラシックルートは、
あいにくの天気で、絶景を楽しめる筈の縦走路に全く視界なく、
出発した浅間高原石楠花園の石楠花も終わりかけていて残念でした。
(そのかわり、咲きだしたコマクサに慰められました)
是非また、石楠花の咲く時季に再訪したいと思っていたところ、
山友からお誘いがあり、予報も良さげで、出かけてみました。

浅間高原石楠花園は、標高1600mに位置し、15万株を有する
日本一の石楠花園と案内板にあり、見渡す限りの石楠花に圧倒されます。
広大な敷地に遊歩道が整備され、駐車場も広く、登山だけでなく
ゆっくり散歩しながら、花を心行くまで楽しむことができます。
咲き始めでしたから、これからも十分楽しめるでしょう。

石楠花園を抜け、昨年コマクサの咲いていたザレ地を抜けると
針葉樹林帯の急坂ですが、まだ踏み跡を辿りやすいです。
しかし、その後の小灌木帯からは踏跡が交錯しており
テープの有無を確認しながら、かつ振り返りながら、前進。
往復なので、下山時にどう見えるかも不安でした。

ケルンに辿り着いても、目指す稜線がまだまだ遠く見え、
きつい登りが続くものの、空に一点の雲も無く、無風状態で、
最高の登山日和と、浅間山の壮大な景色に疲れを癒されました。

鋸岳から黒斑山迄、多少のアップダウンを繰り返す、絶景の縦走路。
八ヶ岳方面の左に、霞みながらも富士山が見えました。
晴れた日の幸せが味わえ、昨年のリベンジを見事に果たせて、大満足。
黒斑山頂上で、飽きることなく目前の浅間山を眺めながら昼食休憩♪

鋸岳に帰還し、浅間山に名残を惜しみながら下ろうとして、
登ってきた踏み跡を思い出すのに、一瞬動転。
踏み跡は鋸岳から僅かに離れた岩の北側にあり、
ホワイトアウトしている時など、下山時に注意が必要と実感。
また、小灌木帯でも、テープを見失い引き返す一幕もあり
石楠花園、そして絶景が楽しめ、静かなコースなのですが、
往復する際は、下山時の道迷いに注意が必要でしょう。
ともあれ、最高の天気に恵まれ、無事下山できたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら