ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6786631
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山。見どころいっぱいカルスト台地

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
22.4km
登り
1,372m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:20
合計
8:34
8:41
8
8:49
8:49
10
8:59
8:59
14
9:36
9:36
18
10:05
10:05
11
10:16
10:16
8
10:53
10:53
5
10:58
10:58
9
11:07
11:07
4
11:11
11:11
22
11:57
11:57
9
12:06
12:07
13
12:26
12:28
4
12:41
12:41
10
12:51
12:58
18
13:16
13:22
10
13:32
13:32
63
14:35
14:35
15
15:08
15:08
3
15:11
15:11
5
15:16
15:16
9
15:25
15:26
22
15:54
15:54
11
16:05
16:06
8
16:29
16:29
15
16:57
16:57
10
17:07
17:07
8
17:15
天候 おおむね晴れ。一日中風強し、ただ冷たくはなかった
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:品川6:00発新幹線→名古屋から東海道線、柏原8:30頃着
帰り:柏原17:20発→名古屋着。新幹線東京着20:16
コース状況/
危険箇所等
柏原駅からの往復。
おおむね良好、ちょっと荒れてる沢沿いや狭い斜面道があったりもしたが。
新幹線の車内を。ほぼ満席
2024年05月11日 05:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 5:58
新幹線の車内を。ほぼ満席
車内から富士山を
2024年05月11日 06:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 6:39
車内から富士山を
東海道線柏原駅に到着。
見れば反対ホームに休憩舎あり。この建物内で着替えさせてもらった
2024年05月11日 08:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 8:39
東海道線柏原駅に到着。
見れば反対ホームに休憩舎あり。この建物内で着替えさせてもらった
着替え後改札へ向かう。そのときに見えた伊吹山、いきなりきれいでした
2024年05月11日 08:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 8:40
着替え後改札へ向かう。そのときに見えた伊吹山、いきなりきれいでした
最初からお世話になった柏原駅を出発
2024年05月11日 08:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 8:44
最初からお世話になった柏原駅を出発
かつての中山道の宿場町を横切る。そんな雰囲気ありです
2024年05月11日 08:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 8:45
かつての中山道の宿場町を横切る。そんな雰囲気ありです
どうやらここが登山道入り口。
醒ヶ井駅へ下りようとも思ったが榑ケ畑林道は通り抜け不可ということで同じ道を戻ってこよう
2024年05月11日 08:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 8:52
どうやらここが登山道入り口。
醒ヶ井駅へ下りようとも思ったが榑ケ畑林道は通り抜け不可ということで同じ道を戻ってこよう
青空が広がるも進行方向には雲がかかっていた。
鈴鹿の山脈に厚い雲が流れている様子が電車内からもずっと見えていた
2024年05月11日 08:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 8:57
青空が広がるも進行方向には雲がかかっていた。
鈴鹿の山脈に厚い雲が流れている様子が電車内からもずっと見えていた
最初は林道
2024年05月11日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 8:59
最初は林道
コゴメウツギの蕾
2024年05月11日 09:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 9:30
コゴメウツギの蕾
沢沿いの道。水がきれいです
2024年05月11日 09:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 9:39
沢沿いの道。水がきれいです
【一合目】に到着。駅から一時間ほど
2024年05月11日 09:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 9:40
【一合目】に到着。駅から一時間ほど
一合目あたりにはタニギキョウがたくさん
2024年05月11日 09:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 9:41
一合目あたりにはタニギキョウがたくさん
登山道脇にはずっとシダやワラビが。でもちょっと細っている模様
2024年05月11日 09:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 9:49
登山道脇にはずっとシダやワラビが。でもちょっと細っている模様
【二合目】に到着、二本杉はシンボルだね(帰路撮影)
2024年05月11日 16:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 16:18
【二合目】に到着、二本杉はシンボルだね(帰路撮影)
新緑がとてもきれいになってきました。
2024年05月11日 10:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 10:09
新緑がとてもきれいになってきました。
【三合目】に到着
2024年05月11日 10:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:19
【三合目】に到着
このあたりで、視界が開けた場所があった
2024年05月11日 10:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 10:21
このあたりで、視界が開けた場所があった
【四合目】には満開なズミの花
2024年05月11日 10:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 10:30
【四合目】には満開なズミの花
その後、アセビの木々の新芽の中を抜けていきます。
新芽の赤が色彩を豊かにしていた
2024年05月11日 10:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 10:32
その後、アセビの木々の新芽の中を抜けていきます。
新芽の赤が色彩を豊かにしていた
【五合目】に到着すると再び沢が流れていた。湿地帯ような場所も
2024年05月11日 10:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 10:41
【五合目】に到着すると再び沢が流れていた。湿地帯ような場所も
満開のズミの白い花が目を引く
2024年05月11日 10:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 10:43
満開のズミの白い花が目を引く
その先で展望が広がる
2024年05月11日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:48
その先で展望が広がる
斜面林の常緑樹は杉の植林でしょうか、整然としたように見える並びがなかなかいい
2024年05月11日 10:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:52
斜面林の常緑樹は杉の植林でしょうか、整然としたように見える並びがなかなかいい
こちらは濃い緑と明るい緑の好対照
2024年05月11日 10:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:55
こちらは濃い緑と明るい緑の好対照
【六合目】に到着すると
2024年05月11日 10:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:55
【六合目】に到着すると
近景の向こうに伊吹山
2024年05月11日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 10:59
近景の向こうに伊吹山
伊吹と金糞
2024年05月11日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:03
伊吹と金糞
【七合目】を通過すると……何やらいい雰囲気
2024年05月11日 11:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:09
【七合目】を通過すると……何やらいい雰囲気
新緑全開だね
2024年05月11日 11:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 11:12
新緑全開だね
ニリンソウは道々たくさん
2024年05月11日 11:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:26
ニリンソウは道々たくさん
ついに木々のない山肌が見えてきた。きっと山頂付近でしょう。
小屋が見えた
2024年05月11日 11:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:26
ついに木々のない山肌が見えてきた。きっと山頂付近でしょう。
小屋が見えた
再び緑の森に入り、進む。
山奥というより里山の雰囲気
2024年05月11日 11:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:28
再び緑の森に入り、進む。
山奥というより里山の雰囲気
琵琶湖も見えた。少し霞んでいるのは残念だが、そうそう鮮明には見えないはず
2024年05月11日 11:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:31
琵琶湖も見えた。少し霞んでいるのは残念だが、そうそう鮮明には見えないはず
登山道の石や岩が白くなってきた
2024年05月11日 11:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:35
登山道の石や岩が白くなってきた
【八合目】にやっと到着。
タチイヌノフグリ
2024年05月11日 11:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:36
【八合目】にやっと到着。
タチイヌノフグリ
マムシグサの群生。道々ずいぶん咲いていた
2024年05月11日 11:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:39
マムシグサの群生。道々ずいぶん咲いていた
ここで樹林を抜けたようです。
乾いた土の斜面を登って行く
2024年05月11日 11:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:45
ここで樹林を抜けたようです。
乾いた土の斜面を登って行く
展望が一気に開けました
2024年05月11日 11:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:46
展望が一気に開けました
緑の草付き斜面を登っていく。
広々と開放的になった
2024年05月11日 11:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:47
緑の草付き斜面を登っていく。
広々と開放的になった
振り返れば新緑の森と、斜面に岩がゴロゴロ
2024年05月11日 11:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:49
振り返れば新緑の森と、斜面に岩がゴロゴロ
ずいぶんと下に俯いていたので、コミヤマスミレでしょうか
2024年05月11日 11:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:54
ずいぶんと下に俯いていたので、コミヤマスミレでしょうか
どうやらそんな風です
2024年05月11日 11:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:54
どうやらそんな風です
小屋に近づいてきました。人がいます。
登って来たこの登山道は敬遠されているのか、降りてくる人に会ったのはこれまでわずか一人でした
2024年05月11日 11:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:55
小屋に近づいてきました。人がいます。
登って来たこの登山道は敬遠されているのか、降りてくる人に会ったのはこれまでわずか一人でした
霊仙山への視界が広がった
2024年05月11日 11:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 11:56
霊仙山への視界が広がった
風が強く、いったん小屋に入ります。誰もいない。
ここで夏用のジャケットを着る
2024年05月11日 11:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 11:56
風が強く、いったん小屋に入ります。誰もいない。
ここで夏用のジャケットを着る
ちょっと落ち着いたので先へ進みます。
あれが目指す九合目でしょう。
2024年05月11日 12:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:01
ちょっと落ち着いたので先へ進みます。
あれが目指す九合目でしょう。
いやー、すばらしい展望が広がりました
2024年05月11日 12:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:02
いやー、すばらしい展望が広がりました
脇の苔の様子もとってもきれいです
2024年05月11日 12:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:03
脇の苔の様子もとってもきれいです
カレンフェルトだね
2024年05月11日 12:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:04
カレンフェルトだね
群れて咲いていたミミナグサ。けっこう愛らしい
2024年05月11日 12:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:07
群れて咲いていたミミナグサ。けっこう愛らしい
そうして九合目、経塚山に到着です。
ここからは人がたくさんいました
2024年05月11日 12:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:08
そうして九合目、経塚山に到着です。
ここからは人がたくさんいました
霊仙山の山頂へ向け進みます。
見るかぎり、もうすぐそこです
2024年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:10
霊仙山の山頂へ向け進みます。
見るかぎり、もうすぐそこです
経塚山から下りる人たち。団体さんの等間隔が目を引いたので
2024年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/11 12:10
経塚山から下りる人たち。団体さんの等間隔が目を引いたので
苔の表情がとってもきれいで
2024年05月11日 12:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:11
苔の表情がとってもきれいで
白い石灰岩の表情もすばらしい
2024年05月11日 12:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:12
白い石灰岩の表情もすばらしい
琵琶湖方面
2024年05月11日 12:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 12:13
琵琶湖方面
同じ方向でも山の斜面で見え方に変化が
2024年05月11日 12:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 12:18
同じ方向でも山の斜面で見え方に変化が
立ち上がる岩々
2024年05月11日 12:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:21
立ち上がる岩々
まさにカルスト台地だね
2024年05月11日 12:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 12:22
まさにカルスト台地だね
あそこが山頂のようです
2024年05月11日 12:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:23
あそこが山頂のようです
伊吹山を岩の上に望む
2024年05月11日 12:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:24
伊吹山を岩の上に望む
真っ白い岩がびっしり
2024年05月11日 12:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:30
真っ白い岩がびっしり
山頂に到着。若い女性が撮りましょうかと言うので、強風にめげず撮ってもらいました。トレラン風で黄色いジャケットの優しげな人でした。ありがとう
2024年05月11日 12:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/11 12:28
山頂に到着。若い女性が撮りましょうかと言うので、強風にめげず撮ってもらいました。トレラン風で黄色いジャケットの優しげな人でした。ありがとう
どうやら鈴鹿の山々のようです
2024年05月11日 12:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:32
どうやら鈴鹿の山々のようです
そのあと霊仙山最高地点なる場所にやってきた
2024年05月11日 12:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:43
そのあと霊仙山最高地点なる場所にやってきた
向こうには琵琶湖の南の平地が
2024年05月11日 12:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:44
向こうには琵琶湖の南の平地が
それでは、もう少し先へ進みます。
とっても見ごたえのある新緑の山並みが現れた
2024年05月11日 12:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 12:45
それでは、もう少し先へ進みます。
とっても見ごたえのある新緑の山並みが現れた
カレンフェルトの大きな断崖が目の前に。大迫力
2024年05月11日 12:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:45
カレンフェルトの大きな断崖が目の前に。大迫力
その脇を進みます。
このあたりが南霊山でしょうか
2024年05月11日 12:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:48
その脇を進みます。
このあたりが南霊山でしょうか
まとまりのある新緑の斜面がとってもまばゆい
2024年05月11日 12:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 12:52
まとまりのある新緑の斜面がとってもまばゆい
カレンフェルトの中を歩く登山道。
風が強くなかったら気持ちのよい歩きだろうね
2024年05月11日 12:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 12:52
カレンフェルトの中を歩く登山道。
風が強くなかったら気持ちのよい歩きだろうね
どうやらあの先で平坦部は終わりのよう。
ということでこのあたりで引き返すことに
2024年05月11日 12:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 12:59
どうやらあの先で平坦部は終わりのよう。
ということでこのあたりで引き返すことに
霊仙山を仰ぐ
2024年05月11日 13:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 13:00
霊仙山を仰ぐ
圧巻の白い斜面
2024年05月11日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 13:02
圧巻の白い斜面
大迫力の崖を反対方向から
2024年05月11日 13:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 13:07
大迫力の崖を反対方向から
ハクサンハタザオが群生していた。このちょっとした群生は何ヶ所かにあった
2024年05月11日 13:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 13:15
ハクサンハタザオが群生していた。このちょっとした群生は何ヶ所かにあった
ちょっと近道をして
2024年05月11日 13:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 13:31
ちょっと近道をして
今度は向こうの尾根、琵琶湖側No稜線を目指す
2024年05月11日 13:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 13:38
今度は向こうの尾根、琵琶湖側No稜線を目指す
伊吹山と、もう何度も
2024年05月11日 13:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 13:38
伊吹山と、もう何度も
屹立する石灰岩
2024年05月11日 13:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 13:40
屹立する石灰岩
空を映す池がとってもきれい
2024年05月11日 13:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 13:42
空を映す池がとってもきれい
そうしてヤマシャクヤクの群生地に。
いやー、ずいぶんと広範囲です
2
そうしてヤマシャクヤクの群生地に。
いやー、ずいぶんと広範囲です
斜面にびっしり
大ぶりな花ですがこれだけ揃うとなかなかきれいです
2
大ぶりな花ですがこれだけ揃うとなかなかきれいです
こうしてみると落ち着いた感じが濃い
4
こうしてみると落ち着いた感じが濃い
透き通るような清楚感
5
透き通るような清楚感
ピンクがかっていたもの
5
ピンクがかっていたもの
霊仙山方面を見ながら歩きます
2024年05月11日 14:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:01
霊仙山方面を見ながら歩きます
すると中腹上部を駆け抜けていく鹿の群れが。
木がないので、広大な原を行く演出のようでもあった。しばし集団で佇んだのち、山を越えていった
2024年05月11日 14:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:04
すると中腹上部を駆け抜けていく鹿の群れが。
木がないので、広大な原を行く演出のようでもあった。しばし集団で佇んだのち、山を越えていった
さて白い山肌を見ながら帰ります
2024年05月11日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 14:07
さて白い山肌を見ながら帰ります
また苔の中を縫って
2024年05月11日 14:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:14
また苔の中を縫って
立ち上がって見える岩もそろそろ見納め。
ということで帰路へと
2024年05月11日 14:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:29
立ち上がって見える岩もそろそろ見納め。
ということで帰路へと
何の綿毛でしょうか
2024年05月11日 14:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 14:27
何の綿毛でしょうか
苔の胞子
2024年05月11日 14:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 14:37
苔の胞子
ヒメハギ。この色は明るい
2024年05月11日 14:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 14:50
ヒメハギ。この色は明るい
春というのに実生のモミジ
2024年05月11日 14:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 14:53
春というのに実生のモミジ
ミツバツチグリでしょうか
2024年05月11日 14:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:54
ミツバツチグリでしょうか
ミミナグサは道脇に点在
2024年05月11日 14:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:55
ミミナグサは道脇に点在
ノミノフスマも道々たくさん
2024年05月11日 14:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:56
ノミノフスマも道々たくさん
タニギキョウもいっぱい咲いていた
2024年05月11日 14:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 14:58
タニギキョウもいっぱい咲いていた
(ムラサキサギゴケ?ではなかった)
後で調べたら、やっぱりトキワハゼでした
2024年05月11日 15:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 15:10
(ムラサキサギゴケ?ではなかった)
後で調べたら、やっぱりトキワハゼでした
広大な新緑もそろそろ見納め
2024年05月11日 15:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 15:13
広大な新緑もそろそろ見納め
ズミの花から覗く若緑
2024年05月11日 15:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 15:36
ズミの花から覗く若緑
モミジの新緑を見上げる。
緑の色合いがいいね
2024年05月11日 16:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/11 16:04
モミジの新緑を見上げる。
緑の色合いがいいね
三つ葉のモミジ系と思っていたが、どうやらシロモジのようです。この葉の木がずっと続いていたが、浅緑の新緑は明るくきれいでした
2024年05月11日 16:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 16:02
三つ葉のモミジ系と思っていたが、どうやらシロモジのようです。この葉の木がずっと続いていたが、浅緑の新緑は明るくきれいでした
林道に出て、タニウツギと藤。このあたりも藤に悩まされているのでしょうか
2024年05月11日 16:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/11 16:43
林道に出て、タニウツギと藤。このあたりも藤に悩まされているのでしょうか
その後、無事駅に到着。
帰りは小さい構内に誰もいなかったので、急いで着替えさせてもらった。すっきりさっぱり
2024年05月11日 17:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/11 17:18
その後、無事駅に到着。
帰りは小さい構内に誰もいなかったので、急いで着替えさせてもらった。すっきりさっぱり
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(S/G) シューズ(S/L) 登山タイツ(U黒 New) ハーフパンツ(N) 半袖シャツ(W) 夏帽子(N) 手袋 手ぬぐい 飲料:500ml×4

感想

 カルスト地形の霊仙山へ。花の百名山ゆえカレンフェルトのみを見るのではちょっと物足りなかろうと、他の見どころを探して、それを知ったのはけっこう以前。コロナ禍があったりしてなかなか行けなかったが、今回やっとヤマシャクヤクの群生が見ごろの頃に行くことができた。
 霊仙カルストは実際目にしてやはりすばらしく、岩や苔、草付きの変化に富んだ山並みには何度も目を見張った。また周りの山々もちょうど新緑の見ごろの時期で若緑が目にまぶしい。さて肝心のヤマシャクヤクはと到着すると、群生地は予想通りに広大で、波打つ葉の海に白い球が浮かんでいるように見える様が鮮やか。ちょうど見ごろと言ってよく、きれいな個体が多く白い玉の中には何やら秘蔵されている、そんなイメージで花の中を覗かせるのだ。透き通るようにきれいな花もあり、赤みがかったものもありと、見歩くのが楽しい。
 帰りの長めの道々も、可憐な花が多く咲いていて最後まで見どころ多い登山となった。もう一回り山体が大きければや、もう少し背が高ければはきっと無用な望みだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら