第2回遠い居酒屋de宴会@青年小屋テント場


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15m
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
天候 | 晴れのち曇りのち雨のち小雨のち霧のち強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋までの各自のコース 一番遠かった(長距離縦走)・anbyコース http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673017.html 一番しんどかった藪こぎ・kimidoriコース http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-681101.html 一番楽ちん一番乗り・kazuhi&umeコース http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-680204.html |
写真
装備
個人装備 |
呑気
適度なストレス
ネタ料理一品(逸品)
裸禁止
ダジャレ・おやじギャグ寛容
適度な脱水
|
---|---|
共同装備 |
酒
|
感想
「ヤマレコ仲間と下界で飲む酒もよし、山で飲む酒はもっと良し」
これが一言での感想です。
暴風雨のなか麦草峠から遠路はるばる高級食材と流しそうめんを
担井で来てくれたanby君感謝です。
肉料理とワインのkimiさん感謝です。
鈍足の私に付き合ってくれ日本酒を持ってきてくれたウメチャン感謝です
最初の予定では・・
ソロで八ヶ岳にまだ登っていなかった
編笠山&権現岳を目指す予定でしたが・・
あれよあれよで・・皆様と共に・・
楽しい宴会が出来たことに
感謝させて頂きます。
山の上でこの上ない
ご馳走と宴会・・
天気はイマイチでしたが
メチャ楽しい時間を過ごせた事に
感謝致します。
ここで・・流しそうめんの動画を・・・
本当にロングの縦走をしてきた
anbuさんに感謝します!!
前回とは打って変わって、雨がしとしとしとしとそぼ濡れるテンバで、息も気持ちも消沈しそうな天候であった。
大勢のテントで埋まったテン場も皆閉じこもったままで、息を潜めている。
予想を裏切った前日の雨にやられたanbyも遅い時間なのにあらわれず。
(もしや逝ったか?)
なおさら、沈み込んだが、時間の時間なので、カッパを着込んでの雨中宴会が始まった。
ほどなく、無事到着して雨も止みつつがなく担いで来た酒を消費出来て良かった。
満足まんぞく。
いやいや、かなり遅れての到着、申し訳ございませんでした。
暴風雨にやられまくって、すでに意気消沈しておりまして…
もうね…
流しそうめんがやれただけ、よかったデス。
かなり寒かったですけど。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流しそうめん、うーーんネタですね。おでん鍋は無しでしたか?anbyさああん。
ところで、提灯が変わりましたね。島根からは遠い遠い居酒屋です。居酒屋の出前お願いいたします、大山の麓にキャンプ場あります、
まだ下見していませんが
mikuniさん
島根から是非ともお越しくださいませ
メチャ本当に遠い居酒屋ですよ!!
ん・・確か・・福山ナンバーの小型観光バスの御一行が来ていましたけれど
いやいや、あの寒さなら、流しそうめんよりおでんでしたね。
提灯、乱暴にパッキングしたりザックぶん投げたりしていて壊れたので、2代目デス。
いやぁ、島根行きたいですねぇ〜
皆さんの宴会料理とエネルギーには、ホント驚きました。
山で飲むお酒は さぞかし美味しかったことでしょう。
赤ちょうちん、素敵ですね〜
是非・・
次回はお越しくださいませ
雨でも風でも、ヤマレコ仲間と山で飲む酒の味は同じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する