ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6806689
全員に公開
ハイキング
四国

野鹿池山(のかのいけやま)&黒滝山:妖怪街道経由で登山口へ

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
9.0km
登り
758m
下り
761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:12
合計
4:18
10:22
19
スタート地点
10:41
10:52
100
12:32
12:33
88
14:01
14:01
21
14:22
14:22
18
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R32から吉野川支流の藤川谷川沿いの妖怪街道に入り、途中の分岐から野鹿池山登山口に向かう。野鹿池休息所を目的地に設定するとよい。広い駐車場がある。トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
野鹿野池山はサクッと登れるが、黒滝山まで縦走するとアップダウンが激しくてしんどい。
その他周辺情報 妖怪街道で妖怪ウォッチングを楽しめるが、脇見運転での交通事故に注意。
大歩危峡真中展望所より。赤い橋の分岐を右折して妖怪街道に入る。遠くに見えている山は目的地の山ではない。
4
大歩危峡真中展望所より。赤い橋の分岐を右折して妖怪街道に入る。遠くに見えている山は目的地の山ではない。
吉野川。
妖怪街道を進むと道端にさまざまなオブジェがある。
1
妖怪街道を進むと道端にさまざまなオブジェがある。
どろめき淵のエンコ。
4
どろめき淵のエンコ。
弁財天。
クモトリ淵の一つ目入道。
4
クモトリ淵の一つ目入道。
野鹿池山に祀られているのは雨乞いの神様である龍神「蛇王大権現」だそうだ。
3
野鹿池山に祀られているのは雨乞いの神様である龍神「蛇王大権現」だそうだ。
ここは児啼爺(子泣きじじい)の伝承地らしい。妖怪文化の普及に貢献していることが認められ、2008年に世界妖怪協会(会長は故水木しげる氏)から「怪」遺産に認定されたそうだ。
5
ここは児啼爺(子泣きじじい)の伝承地らしい。妖怪文化の普及に貢献していることが認められ、2008年に世界妖怪協会(会長は故水木しげる氏)から「怪」遺産に認定されたそうだ。
野鹿池休憩所に到着。ここから活動開始。
1
野鹿池休憩所に到着。ここから活動開始。
野鹿池休憩所。内部はログハウス風。戸は開いていて自由に休憩できる。
2
野鹿池休憩所。内部はログハウス風。戸は開いていて自由に休憩できる。
近くにあるバイオトイレはクリーンで無臭だ。
3
近くにあるバイオトイレはクリーンで無臭だ。
野鹿池神社の鳥居を通過。
2
野鹿池神社の鳥居を通過。
この辺りはシャクナゲ群生地だ。めっちゃある。白は終わっていてピンクが少し残っていた。
5
この辺りはシャクナゲ群生地だ。めっちゃある。白は終わっていてピンクが少し残っていた。
野鹿池神社に通ずる木道。池に水はなく苔むした湿地帯という雰囲気だ。アニメ「もののけ姫」に出てきた森を思い出した。
2
野鹿池神社に通ずる木道。池に水はなく苔むした湿地帯という雰囲気だ。アニメ「もののけ姫」に出てきた森を思い出した。
野鹿池神社に参拝した。
2
野鹿池神社に参拝した。
あっと言う間に野鹿池山の山頂に到着。残念ながら眺望はない。
5
あっと言う間に野鹿池山の山頂に到着。残念ながら眺望はない。
せっかくなので黒滝山まで足を伸ばすことにした。
2
せっかくなので黒滝山まで足を伸ばすことにした。
少し離れた展望ポイントからの眺め。
3
少し離れた展望ポイントからの眺め。
南方向に風車が見える。
3
南方向に風車が見える。
この電波塔群は梶が森かな。
4
この電波塔群は梶が森かな。
本日のミステリー。幹に「水」とペイントされた木がたくさんあったんだけど、いったい何なの?
1
本日のミステリー。幹に「水」とペイントされた木がたくさんあったんだけど、いったい何なの?
今回の山行で最も素晴らしかった展望ポイント。
4
今回の山行で最も素晴らしかった展望ポイント。
野鹿池山が見える。あそこから歩いてきた。
3
野鹿池山が見える。あそこから歩いてきた。
黒滝山に到着。
ここまでアップダウンが多くてヘトヘトになった。
4
ここまでアップダウンが多くてヘトヘトになった。
暗い部分は低層の雲にできた飛行機雲の影だろうか?
1
暗い部分は低層の雲にできた飛行機雲の影だろうか?
本日はラ・ムー(スーパー)で買ったD-プライスの高品質低価格のカップ麺を喫食。
4
本日はラ・ムー(スーパー)で買ったD-プライスの高品質低価格のカップ麺を喫食。
ここのシャクナゲはつぼみのようだ。
3
ここのシャクナゲはつぼみのようだ。
下山中に見た野鹿池山方面。再びあそこに向かう。
2
下山中に見た野鹿池山方面。再びあそこに向かう。
せっかくなので野鹿池山の西峰1303mにも行ってみた。
1
せっかくなので野鹿池山の西峰1303mにも行ってみた。
西峰が山行記録に反映されないのはなぜ?
1
西峰が山行記録に反映されないのはなぜ?
野鹿池山の西峰からの眺望。
1
野鹿池山の西峰からの眺望。
下山時に再びシャクナゲ群生地を通過。
4
下山時に再びシャクナゲ群生地を通過。
活動終了。
本日の山行でお世話になった現地調達の天然トレッキングポール。
2
本日の山行でお世話になった現地調達の天然トレッキングポール。
オマケ写真は野鹿池休憩所の内部。
2
オマケ写真は野鹿池休憩所の内部。
少し横になって休憩させてもらった。感謝。
2
少し横になって休憩させてもらった。感謝。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 登山靴 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 サーモボトル 携帯 カメラ 有効成分30%配合虫よけスプレー

感想

はじめての野鹿池山(のかのいけやま)。以前から祖谷方面での山行の行き帰りにR32沿いに案内表示があるので気になっていた。ようやく登ることができて得心がいった。ただ、野鹿池山だけではもの足りないからと黒滝山まで足を伸ばしてエラい目に遭った。「ピーク間の尾根歩きは水平移動で楽できるんじゃね」なんて思ってたら、実際は激しいアップダウンの連続でめっちゃしんどかった。登り返しはメンタルがやられることがわかった。前回の豊受山と赤星山の縦走でもかんちがいしてしんどい思いをしたのに懲りない自分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

こんにちは。
お疲れ様でした!
私も看板が気になってて、妖怪街道へは行ったのですが、そこから登山口までが遠いですよね。車道は細くないですか?

経由地は、パソコン版ヤマレコで登録しないといけません。(先程 西峰を登録してみました。なので 後ほど レコの一番下の この山で登った山/場所 に、西峰が追加される筈です。)
西峰のほうが標高が高いけれど、三角点のある場所が山頂登録されているようですね。

児啼爺は永遠のアイドルです👍
2024/5/18 17:13
いいねいいね
1
marin412さん
コメントありがとうございます。
経由地の西峰が反映されていないのが不思議でしたが、誰かが登録しなければいけなかったのですね。登録していただいたと聞き、覗いてみたら・・・おおっ、西峰があるじゃないですか!感激です。
自分の記録にも経由地を追加してみたらグラフ(標高グラフの拡大)にも反映されました。
お手数をかけてすみませんでした。ありがとうございました。他のマイナーな山でも使えそうですね。勉強になりました。
2024/5/18 20:06
いいねいいね
1
Unknown-Mさん
なるほど! 編集で経由地追加、それは気付かなかったです。私も早速やってみました。
ありがとうございます✨
2024/5/18 20:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら