ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6811160
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山再訪‼️須走まぼろしの滝は今日も最高🤗

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
4.9km
登り
162m
下り
162m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
1:00
合計
3:25
9:24
5
スタート地点
9:29
9:33
1
9:34
9:34
6
9:40
9:40
30
10:10
10:21
24
10:45
10:45
4
10:49
10:51
13
11:04
11:18
4
11:22
11:22
23
11:45
12:14
35
12:49
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走道の駅よりふじあざみラインで須走五合目まで。
急カーブが多く、全体的に急な坂道ばかりの道路。ブレーキをベタ踏みで昨年?一昨年かな?大きな事故があったので、下りの際にはシフトダウンとか、運転モードの変更などと合わせ、十分注意が必要です!
コース状況/
危険箇所等
小富士方面については特に危険な場所はないが、まぼろしの滝の方は岩場なので足元注意です。
その他周辺情報 今回は帰りに須走道の駅に寄りました。(前回はスルーしてしまったので)
待ち合わせの9時には少し早いので、朝の綺麗な富士山撮影🗻
良い天気だなぁ☀️
2024年05月18日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
5/18 8:39
待ち合わせの9時には少し早いので、朝の綺麗な富士山撮影🗻
良い天気だなぁ☀️
待ち合わせ場所はここ
2024年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/18 8:44
待ち合わせ場所はここ
あっという間に富士山須走五合目!
オオカメノキが今を盛りと咲いてます。
2024年05月18日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/18 9:36
あっという間に富士山須走五合目!
オオカメノキが今を盛りと咲いてます。
今日もここからgo→→→
2024年05月18日 09:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/18 9:37
今日もここからgo→→→
これは…スグリかな?
2024年05月18日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/18 9:40
これは…スグリかな?
ナガバマムシグサ…多分
2024年05月18日 09:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/18 9:50
ナガバマムシグサ…多分
イワセントウソウ
花が開くともっと可愛いのにな
2024年05月18日 09:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/18 9:51
イワセントウソウ
花が開くともっと可愛いのにな
マイヅルソウ…
これより開いてる花は見つけられず
2024年05月18日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/18 9:54
マイヅルソウ…
これより開いてる花は見つけられず
先日はカモシカのように見えたけど、今回は獅子のようでした😄
2024年05月18日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/18 9:55
先日はカモシカのように見えたけど、今回は獅子のようでした😄
良き花の写真撮れたかな
2024年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/18 9:58
良き花の写真撮れたかな
ズダヤクシュ
もっと花がたくさん上の方に咲いてる姿を見慣れてるので、最初わからなかった😅
2024年05月18日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/18 10:00
ズダヤクシュ
もっと花がたくさん上の方に咲いてる姿を見慣れてるので、最初わからなかった😅
タケシマランは最初見つかりにくいけど、目が慣れてくると次々と見つかります!
2024年05月18日 10:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
5/18 10:04
タケシマランは最初見つかりにくいけど、目が慣れてくると次々と見つかります!
小富士到着
まずは八ヶ岳がよく見える!
2024年05月18日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/18 10:09
小富士到着
まずは八ヶ岳がよく見える!
山中湖〜
2024年05月18日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/18 10:12
山中湖〜
河口湖と河口湖大橋
2024年05月18日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/18 10:13
河口湖と河口湖大橋
小富士から大富士!
2024年05月18日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/18 10:16
小富士から大富士!
特に大きかったタケシマラン
2024年05月18日 10:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/18 10:28
特に大きかったタケシマラン
上からは見えにくい花も、横から見るとくっきり!可愛い💕
2024年05月18日 10:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/18 10:29
上からは見えにくい花も、横から見るとくっきり!可愛い💕
小富士散策を終え、前回と同じ菊屋さんに寄って早めのランチ!
実はおなかぺこぺこで、お蕎麦が沁みました〜付け合わせに女将さんお手製のふきの煮物をいただきました😋美味し
2024年05月18日 10:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/18 10:58
小富士散策を終え、前回と同じ菊屋さんに寄って早めのランチ!
実はおなかぺこぺこで、お蕎麦が沁みました〜付け合わせに女将さんお手製のふきの煮物をいただきました😋美味し
さあ、いよいよ滝へ向かいます!
駐車場まで登り返し、標識に従って行きますよ〜
2024年05月18日 11:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/18 11:24
さあ、いよいよ滝へ向かいます!
駐車場まで登り返し、標識に従って行きますよ〜
おっと‼️初めての白以外の花🌼
ミツバツチグリですね!
2024年05月18日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/18 11:25
おっと‼️初めての白以外の花🌼
ミツバツチグリですね!
カラマツっ娘
2024年05月18日 11:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
5/18 11:27
カラマツっ娘
何気に急登が始まります。
でも、すぐに富士山らしいスコリアの登山道に乗り上げます!
2024年05月18日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/18 11:31
何気に急登が始まります。
でも、すぐに富士山らしいスコリアの登山道に乗り上げます!
スコリアの黒い山肌と遠くに箱根大涌谷〜金時山〜丹沢の山々
2024年05月18日 11:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/18 11:40
スコリアの黒い山肌と遠くに箱根大涌谷〜金時山〜丹沢の山々
まぼろしの滝の水源‼️
2024年05月18日 11:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/18 11:43
まぼろしの滝の水源‼️
到着時には全く流れていなかったけど、5分ほどで流れだしました。
2024年05月18日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
5/18 11:50
到着時には全く流れていなかったけど、5分ほどで流れだしました。
あっという間に流れは大きくなります!
来た来た!
2024年05月18日 11:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/18 11:51
あっという間に流れは大きくなります!
来た来た!
いく筋も流れてくる
2024年05月18日 11:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/18 11:53
いく筋も流れてくる
多分、ここは私がずいぶん前に初めてまぼろしの滝なるものがあることを知った場所。ここを轟々と流れる様を撮った素晴らしい写真を見たのです♪
2024年05月18日 11:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/18 11:59
多分、ここは私がずいぶん前に初めてまぼろしの滝なるものがあることを知った場所。ここを轟々と流れる様を撮った素晴らしい写真を見たのです♪
流れがどんどん強く大きくなります。
2024年05月18日 12:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/18 12:01
流れがどんどん強く大きくなります。
これは本線とは違う道筋からの水流
この先で合流するんですね〜
2024年05月18日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
5/18 12:04
これは本線とは違う道筋からの水流
この先で合流するんですね〜
遠くに宝永山
今年こそ再訪したい!
2024年05月18日 12:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/18 12:05
遠くに宝永山
今年こそ再訪したい!
素敵な景色♡
2024年05月18日 12:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/18 12:05
素敵な景色♡
上からの眺め
2024年05月18日 12:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/18 12:08
上からの眺め
ここは流れが消える場所😳
黒い穴に水が吸い込まれていくけど、そのうち溢れてまた流れ出します。滝の終わりだけど、水流が強いとこの先もっと下の方まで行くんですね!
2024年05月18日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/18 12:13
ここは流れが消える場所😳
黒い穴に水が吸い込まれていくけど、そのうち溢れてまた流れ出します。滝の終わりだけど、水流が強いとこの先もっと下の方まで行くんですね!
マーシャさん、楽しめたね҉٩(*´︶`*)۶҉
サイコーでしたよ!ありがとう😊
2024年05月18日 12:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/18 12:17
マーシャさん、楽しめたね҉٩(*´︶`*)۶҉
サイコーでしたよ!ありがとう😊
真っ青な空に真っ白な飛行機✈️
いい天気だ〜
2024年05月18日 12:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/18 12:17
真っ青な空に真っ白な飛行機✈️
いい天気だ〜
富士山、今日もありがとう😊
また遊ばせてね٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
2024年05月18日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/18 12:23
富士山、今日もありがとう😊
また遊ばせてね٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
シロバナヘビイチゴがたくさん!
2024年05月18日 12:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/18 12:24
シロバナヘビイチゴがたくさん!
カラマツと青空
2024年05月18日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/18 12:42
カラマツと青空
キラキラ光るカラマツの赤ちゃん
次に会う時はもっと大きくなってるね👋
2024年05月18日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/18 12:47
キラキラ光るカラマツの赤ちゃん
次に会う時はもっと大きくなってるね👋

感想

今月2度目の小富士とまぼろしの滝‼️
森の中の花の様子も見たかったので、ワクワクしながらの再訪となった♪
小富士までの道沿いには前回も見たマイヅルソウの大群生!ところが花は全く咲いてない😂
どうやら葉っぱが2枚にならないと咲かないとか?ほとんどがシングルだったせいかな?でも、タケシマランはたくさん咲いていたし、小富士からの景色は絶景だった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
滝の方は到着時には全く一滴も流れておらず、しばらく待つのかな?と思った瞬間にちょろちょろと流れてきた!間もなく大きな流れになり、立派な滝になってきた😃
友達も喜んでくれて、行って良かったなぁ〜🎶
今年は雪解けが早いらしく、滝が見られるのは例年より短そうです。あざみラインは無料だし、駐車料金もかからない、とても良心的な須走五合目‼️
遊びに行く価値は大いにある✌️

※一点大反省。。日焼け止めは塗っていったが、高地での紫外線の強さをうっかり😱前回も焼けて懲りたのに忘れていて首の下の方、真っ赤で痛痒い😅
バンダナとか木綿手拭いとかで首を覆うべきだった😢

 みんなが行って感動していた話を聞いて、行きたい!と言ったら連れて行ってもらえた!滝の先っちょも見えた!感動!ありがとう😊
 須走口五合目までの道が無料だなんて、なんて素敵な!200円のトイレもきれいだった。
 小富士の後、菊屋さんで、山菜そば!ペロリ😋気軽にできる富士山体験🗻気に入った!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

塩見からおふたりが見えましたよ〜♪
なんちゃって😅
今度はグランドキャニオンにも足を運んでみてください。なかなか見応えがありますよ。
2024/5/19 16:41
いいねいいね
2
あいわん🐕さん、おはようございます☂️
鬱陶しい朝ですね〜
まさかの塩見だなんてびっくりだったけど、あいわんさんより高い所にいた時間もあったかな笑笑
グランドキャニオンもそのうち絶対行きたいと思ってます✌️
2024/5/20 6:16
いいねいいね
1
マーシャさん、ぐりさん、こんにちは。
幻の滝は何度見に行ってもいいと思います!
しかもスッキリ晴れて、羨ましいなぁ。
幻の滝はホント、タイミングですよね。
ぐりさん、乙女は日焼け対策を怠っちゃダメよ…と言う私もあまりしていないけれど(Ф∀Ф)
2024/5/19 16:51
いいねいいね
2
よもにゃんさん、こんにちは☔️
まさかの今年は二度見となりました😄
でも、2度とも素晴らしい景色が見られて良かったですよ〜
来年はあの轟々の滝を見に行きましょう♪
日焼けはね〜対策してたんだけど、うっかり首丸出しのTシャツだったから真っ赤になっちゃって😅標高高いことを忘れてた😆
富士山では絶対首は見せちゃダメだね🙅
2024/5/20 6:19
いいねいいね
1
ぐりちゃん、こんにちは🎶

おお、幻の滝!!!!!
去年は流れてなかったんだっけ。
あれから一年経つのか〜、速いね〜😅

しかしこれはすごいね〜、自然の神秘というか、自然の芸術というか、
写真でもすごいな〜、って思うから、生で見たら大興奮しそう😍
平日動けるようになったらわんこ抜きで行ってみたいな〜🎶

おお、日焼け!!!!!
私もこの間うっかりしてたら、上唇が火傷みたいになってあっという間に皮剥けました😁
首筋も忘れるんだよね〜。
ヒリヒリ治ったかな?
富士山では首見せちゃダメなんだね、覚えとこっと😀
2024/5/21 12:07
いいねいいね
1
カヤさん、こんにちはーーッ😄
去年も見れたんだけど、今年の方が水量が多くて迫力あったよ‼️
ここは必見だよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
富士山と言っても、御殿場の先の須走からズンズン登って(車でね)行けば近いもの!我が家からは1時間かからず。
他の山とはやっぱり違う気がする〜
雪渓の残る今が1番好きだな😍

日焼けはね〜、懲りた懲りた😅
おバカで2度とも真っ赤に焼けちゃって、本当にバカ笑笑
痛いし痒いし真っ赤でお恥ずかしいったら🫣mont-bellのUV 晴雨兼用傘を予約したよ。(買いに行ったら売り切れでね、月末来るって)
去年立山で友達(マーシャ)に借りたらすごく良くて、ならすぐ買えよ!って話だけど😅傘さすとまず涼しい。日には焼けない気がする。雨でも使えるし、軽いからザックに入れても重くならない。
夏山では活躍するかも〜

お互い、後々残るお年頃なので、気をつけようね(( ^∀^ ))
いつもコメントありがとう!
私も必ず行くから待っててね〜🙏
2024/5/21 16:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら