ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6824255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

白髪山~寒風山~関山坂下口へ ブナのばっけロードを歩く気持ちの良い縦走路

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
9.2km
登り
581m
下り
1,104m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:06
合計
6:56
8:20
8:27
34
9:01
9:18
37
9:55
9:55
43
10:38
10:38
34
11:12
11:12
31
11:43
12:23
24
12:47
12:48
34
13:22
13:22
62
14:24
14:25
2
14:27
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関山トンネル坂下口に1台デポ。柳沢小屋経由観音寺登山口に1台
コース状況/
危険箇所等
クマ🐻います。ネマガリタケの筍が旬を迎えているので食べている様子です。実際横切って行く小さな個体を見ています。大きな音を出して、注意を払いながら歩きましょう。

登山口〜栗畑
登山道しっかり分かる。特に迷いそうなポイントはないです。
栗畑〜白髪山
酷くはないけど藪漕ぎ。
白髪山〜戸田山
きれいに刈り払いしてあります。白髪山山頂の南側急登滑りやすいです。
前白髪山〜コブの背
アップダウンの繰り返し。ピークの近くは急登。
コブの背〜関山トンネル登山口
トラバースになるルート。見晴台に分岐があって一瞬どちらに進むか迷うかも。
刈り払いしてないルート(大峠方面)は間違いになるので注意(間違わないようにあえて草払いしてないようです)
その他周辺情報 天童市温泉利用型健康増進施設 のぞみ
いつもムシがひどい観音寺コース登山口は乾いていて、車も薮で擦らず来れました。
2024年05月19日 07:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5/19 7:30
いつもムシがひどい観音寺コース登山口は乾いていて、車も薮で擦らず来れました。
山の王のブナにご挨拶
2024年05月19日 07:38撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
5/19 7:38
山の王のブナにご挨拶
残雪はほんと少ない。危険箇所は無かったです。みんな大好きブナの二次林の道へ
2024年05月19日 08:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5/19 8:03
残雪はほんと少ない。危険箇所は無かったです。みんな大好きブナの二次林の道へ
最上カゴも、また緑の薮が出てきちゃったかな
2024年05月19日 08:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 8:17
最上カゴも、また緑の薮が出てきちゃったかな
粟畑。一昨年は6月でこの標柱の頭が残雪から顔をやっと出す状態でした
2024年05月19日 08:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 8:22
粟畑。一昨年は6月でこの標柱の頭が残雪から顔をやっと出す状態でした
粟畑交差点から白髪山へ。ここも残雪は右上の小さな雪だけです。
2024年05月19日 08:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 8:22
粟畑交差点から白髪山へ。ここも残雪は右上の小さな雪だけです。
沢渡黒伏の尖りの奥に雄大な月山
今日は鳥海山も見えました。
2024年05月19日 08:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
5/19 8:39
沢渡黒伏の尖りの奥に雄大な月山
今日は鳥海山も見えました。
この丸い稜線好きです。まもなくツツジの季節です🌸
2024年05月19日 08:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 8:40
この丸い稜線好きです。まもなくツツジの季節です🌸
月山。月の山。白い大きな月のようです
2024年05月19日 09:05撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 9:05
月山。月の山。白い大きな月のようです
蔵王まで見えますね。白髭山は展望地です。
2024年05月19日 09:05撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 9:05
蔵王まで見えますね。白髭山は展望地です。
意外と簡単に着きました。
少し薮っていると聞き、草刈り鎌持ってきましたが、道形はハッキリしているので大丈夫でした。
2024年05月19日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/19 9:18
意外と簡単に着きました。
少し薮っていると聞き、草刈り鎌持ってきましたが、道形はハッキリしているので大丈夫でした。
後白髪山
2024年05月19日 10:16撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 10:16
後白髪山
ここは一度広く伐採されているところ
2024年05月19日 10:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 10:24
ここは一度広く伐採されているところ
ぽこんとしているのはカゴのようでいて、柴倉山なんです。遠くなってきたね。
2024年05月19日 10:27撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 10:27
ぽこんとしているのはカゴのようでいて、柴倉山なんです。遠くなってきたね。
戸立山ピーク
2024年05月19日 10:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
5/19 10:39
戸立山ピーク
恐竜🦕のようなブナ
2024年05月19日 10:43撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5/19 10:43
恐竜🦕のようなブナ
ユキザサの花。小豆菜とも呼ばれ、お浸しにすると甘みを感じます。
2024年05月19日 10:47撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 10:47
ユキザサの花。小豆菜とも呼ばれ、お浸しにすると甘みを感じます。
水無尾根の奥に柴倉山。この二つの稜線の間に、ジャングル✖️2や、村山野川があります。
2024年05月19日 10:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5/19 10:55
水無尾根の奥に柴倉山。この二つの稜線の間に、ジャングル✖️2や、村山野川があります。
奥寒風山までは、この山域らしい登り。気温も上昇。でもブナ林が日差しを遮り、心地よい風が通り抜けます
2024年05月19日 10:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
5/19 10:51
奥寒風山までは、この山域らしい登り。気温も上昇。でもブナ林が日差しを遮り、心地よい風が通り抜けます
寒風山の途中から。奥寒風山の方が少し高い。でも一回降りて登って。汗を絞られますねー。
ここを草刈機持って、振り回してって、すごい労力ですよね〜。
2024年05月19日 11:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 11:33
寒風山の途中から。奥寒風山の方が少し高い。でも一回降りて登って。汗を絞られますねー。
ここを草刈機持って、振り回してって、すごい労力ですよね〜。
柴倉山から黒伏山までの縦走路が面白い形に見えます
2024年05月19日 11:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 11:33
柴倉山から黒伏山までの縦走路が面白い形に見えます
寒風山。
古い物は朽ちて行く
2024年05月19日 11:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
5/19 11:39
寒風山。
古い物は朽ちて行く
寒風山。今日は寒い風は吹いてなかったなあ。ちょっと涼しい風が欲しかった。
2024年05月19日 11:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
5/19 11:40
寒風山。今日は寒い風は吹いてなかったなあ。ちょっと涼しい風が欲しかった。
即席で、コシアブラパスタ作ってみました。
今日は、◯◯への縦走訓練も兼ねています(み)
2024年05月19日 12:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
5/19 12:03
即席で、コシアブラパスタ作ってみました。
今日は、◯◯への縦走訓練も兼ねています(み)
寒い風の山で、南国の(小笠原)のパッションフルーツをデザートにいただくというオツなランチタイム😋
2024年05月19日 12:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
5/19 12:12
寒い風の山で、南国の(小笠原)のパッションフルーツをデザートにいただくというオツなランチタイム😋
黒伏山塊の左の甑岳の後ろは葉山
2024年05月19日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/19 12:50
黒伏山塊の左の甑岳の後ろは葉山
堂木沢山の奥に朝日連峰
2024年05月19日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/19 12:50
堂木沢山の奥に朝日連峰
国道48号線が見えるポイント。ってことは、車で走っている時に手を振ったら、上を歩いている人に見える??
2024年05月19日 12:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
5/19 12:51
国道48号線が見えるポイント。ってことは、車で走っている時に手を振ったら、上を歩いている人に見える??
ブナの精の集まりみたいだね
2024年05月19日 13:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
5/19 13:09
ブナの精の集まりみたいだね
コブノ背
1ヶ月ですっかりグリーンの広場になってました
2024年05月19日 13:23撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
5/19 13:23
コブノ背
1ヶ月ですっかりグリーンの広場になってました
関山トンネル駐車場には、大峠ではなく、←坂下口へ
2024年05月19日 14:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
5/19 14:03
関山トンネル駐車場には、大峠ではなく、←坂下口へ
もうすぐです
2024年05月19日 14:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
5/19 14:03
もうすぐです
お疲れコーラで乾杯🍻
2024年05月19日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/19 14:28
お疲れコーラで乾杯🍻
東根に新しくできた温泉利用型保養施設のぞみ。
綺麗でした。
2024年05月19日 17:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/19 17:27
東根に新しくできた温泉利用型保養施設のぞみ。
綺麗でした。
後白髪山の奥に、多分泉ケ岳がぽこんと出ている
3
後白髪山の奥に、多分泉ケ岳がぽこんと出ている
赤コゴミ。今回はまりました♪
4
赤コゴミ。今回はまりました♪
柳沢小屋
ここに一台車をデポします。
2024年05月19日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 7:02
柳沢小屋
ここに一台車をデポします。
今日もよろしくお願いします🙏
2024年05月19日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 7:26
今日もよろしくお願いします🙏
サンカヨウ
花びらが透明な時に見たい。
2024年05月19日 07:27撮影 by  iPhone 11, Apple
6
5/19 7:27
サンカヨウ
花びらが透明な時に見たい。
道中の安全を祈願します🦺
2024年05月19日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/19 7:36
道中の安全を祈願します🦺
よく来たな。ゆっくりしてけ、と言われた(ような気がする)
2024年05月19日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 7:43
よく来たな。ゆっくりしてけ、と言われた(ような気がする)
まだ残雪あります。
2024年05月19日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 7:56
まだ残雪あります。
地滑りの跡
2024年05月19日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 7:59
地滑りの跡
ブナの虹🌈
2024年05月19日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:02
ブナの虹🌈
2024年05月19日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:05
ハリギリ→ハリブキでした
(教えてもらった)
2024年05月19日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/19 8:10
ハリギリ→ハリブキでした
(教えてもらった)
最上カゴ
2024年05月19日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 8:14
最上カゴ
去年来た時、ここにスズメバチの巣があってばっけさんがピンクテープを張って近づかないようにしました。
2024年05月19日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 8:16
去年来た時、ここにスズメバチの巣があってばっけさんがピンクテープを張って近づかないようにしました。
分岐
2024年05月19日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 8:19
分岐
日が当たって雪解けが進みそうだけど何故か残雪たくさん。
2024年05月19日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:24
日が当たって雪解けが進みそうだけど何故か残雪たくさん。
2024年05月19日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:33
2024年05月19日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 8:33
2024年05月19日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:35
2024年05月19日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 8:37
2024年05月19日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 8:37
2024年05月19日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 8:45
09:00 白髪山
2024年05月19日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 9:00
09:00 白髪山
草払いしてくれた功績。
めっちゃ歩きやすいです。
2024年05月19日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 9:18
草払いしてくれた功績。
めっちゃ歩きやすいです。
この稜線を歩くのか(ゴクリ
2024年05月19日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/19 9:18
この稜線を歩くのか(ゴクリ
2024年05月19日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 9:44
後白髪山(うしろしらひげやま)
2024年05月19日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 10:13
後白髪山(うしろしらひげやま)
10:37 戸立山
2024年05月19日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 10:37
10:37 戸立山
2024年05月19日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 10:40
頑張れよ、と言われた(ような気がする)
2024年05月19日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 11:11
頑張れよ、と言われた(ような気がする)
11:37 寒風山
2024年05月19日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/19 11:37
11:37 寒風山
道中採れたコシアブラでパスタにします。
2024年05月19日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/19 12:04
道中採れたコシアブラでパスタにします。
雲の虹🌈
2024年05月19日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/19 12:22
雲の虹🌈
2024年05月19日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 12:29
12:47 アオノ背
2024年05月19日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 12:47
12:47 アオノ背
2024年05月19日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 12:47
2024年05月19日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 12:49
2024年05月19日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 13:07
ばっけさんがたった1人で草払いしてたんだよ。
絶対に真似できない
2024年05月19日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5
5/19 13:17
ばっけさんがたった1人で草払いしてたんだよ。
絶対に真似できない
ねじりブナ
2024年05月19日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 13:37
ねじりブナ
中は空洞でした。それでもこのブナは生きてます。
2024年05月19日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/19 13:38
中は空洞でした。それでもこのブナは生きてます。
2024年05月19日 13:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
5/19 13:40
写真からでは伝わらない躍動感(自然の摂理)
2024年05月19日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 14:13
写真からでは伝わらない躍動感(自然の摂理)
サルノコシカケ?
2024年05月19日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 14:15
サルノコシカケ?
こっちは間違いなくサルノコシカケ
2024年05月19日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/19 14:15
こっちは間違いなくサルノコシカケ
2024年05月19日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/19 14:22
お疲れ様でした。
坂下口ーコブの背ー青の背ー寒風山ー奥寒風山ー戸立山ー前白髪山ー白髪山ー粟畑 全長8km とあります
4
お疲れ様でした。
坂下口ーコブの背ー青の背ー寒風山ー奥寒風山ー戸立山ー前白髪山ー白髪山ー粟畑 全長8km とあります
無事下山からの絆ポーズ👣
2024年05月19日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5
5/19 14:26
無事下山からの絆ポーズ👣
今日の収穫
2024年05月19日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
8
5/19 15:27
今日の収穫
錦ケ丘からの今日歩いた縦走路の眺め。
右手が後白髪山
2023年12月28日 16:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
12/28 16:00
錦ケ丘からの今日歩いた縦走路の眺め。
右手が後白髪山
コッシーロードでもありました笑笑
コッシーロードでもありました笑笑
今日のお花
ミヤマシキミ
1
今日のお花
ミヤマシキミ
今日のお花
ツバメオモト
6
今日のお花
ツバメオモト
今日のお花
ミヤマカタバミ
4
今日のお花
ミヤマカタバミ
今日のお花
カタクリ。さすが御所山系。まだカタクリが咲いていました
3
今日のお花
カタクリ。さすが御所山系。まだカタクリが咲いていました
見事なシラネアオイ
4
見事なシラネアオイ
今日のお花
ミネザクラ
3
今日のお花
ミネザクラ
ハウチワカエデの花
2
ハウチワカエデの花
ミヤマハコベ
今日のお花
ツクバネソウ
2
今日のお花
ツクバネソウ
バッケの花
この伸びた茎が美味しいんだって。
1
バッケの花
この伸びた茎が美味しいんだって。
今日のお花
ミヤマスミレ
3
今日のお花
ミヤマスミレ
今日のお花
ミヤマガマズミ
2
今日のお花
ミヤマガマズミ
今日のお花
クルマバソウ
2
今日のお花
クルマバソウ
今日のお花
ミヤマカタバミ
今日のお花
ミヤマカタバミ
今日のお花
サンカヨウ
4
今日のお花
サンカヨウ
今日のお花
キクザキイチゲ
2
今日のお花
キクザキイチゲ
今日のお花
オオバキスミレ
1
今日のお花
オオバキスミレ
今日のお花
ヤマエンゴサク
2
今日のお花
ヤマエンゴサク
ギンラン、コケイラン。さすがブナの道
2024年05月19日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/19 14:20
ギンラン、コケイラン。さすがブナの道
ミヤマスミレの紫色が鮮やか
2
ミヤマスミレの紫色が鮮やか
タケシマランの可愛い緑イヤリング
3
タケシマランの可愛い緑イヤリング

感想

暑くなるかと危惧されましたが、ブナの稜線が庇を作る宮城山形県境稜線歩きは、どこか涼やかで気持ちの良い路でした。ぜひ、この道を開拓し、整備した皆様の思いや息遣い、山の豊かさを感じながら歩いてほしい、と思います。
今日は、ばっけさんにゆかりのある人ともスライドして、思い出話やこれからの展望に話を弾ませることもできました。きっと皆様と引き合わせてくれたのでしょうね。
みなさま、ありがとうございました。

久しぶりの柳沢小屋から関山トンネルまでのプチ縦走。
白髪山から関山トンネルまで登山道があまりにもキレイで歩きやすくビックリ‼️これもばっけさんの功績か。改めてばっけさんの凄さを感じました。

ミクさんのお知りあい、僕の友人(同級生)とスライド。皆んな何かに引き寄せられたとしか思えなかったです。
僕なんかばっけさんの足元にも及ばないけど、これからもゴミ拾いしながらの登山しようと切に思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

次は是非、トンネル脇からピストンしてみてください。
(って、ばっけさんなら言うだろうね🤭)
2024/5/25 21:32
いいねいいね
1
_m_さん
ありがとうございます。
絶対そう言う、と私も思いながら歩いていました😁
そして、道中のネマガリ竹はなかなか強敵ですね。毎年刈らないと、そして食用にいただかないとダメですね😉
2024/5/26 6:40
いいねいいね
1
_m_さん
同級生とスライドした時はマヂでばっけさんかと思いましたよ😲
2024/5/26 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら