ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686738
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 天狗岳 (唐沢鉱泉〜周回)

2015年07月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
naginaginagi その他2人
GPS
08:22
距離
13.9km
登り
1,102m
下り
1,106m

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:40
合計
8:22
11:06
11:12
18
11:30
11:36
57
12:33
12:37
3
12:40
12:58
13
13:11
13:47
31
14:18
14:21
17
14:38
14:43
58
15:41
15:47
42
16:29
16:31
3
16:34
ゴール地点
天候 曇りか霧ときどき雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:唐沢鉱泉横の無料駐車場 (10台〜15台くらい?)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 唐沢鉱泉の入口近く
危険な箇所はなし 西天狗から第二展望台への下りの岩場はちょっとハード(^_^;)
その他周辺情報 利用した温泉:三井の森近くの縄文の湯(公共施設)¥400
       唐沢鉱泉¥700 混雑していたので諦めました。。。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
黒百合ヒュッテからの周回なので最初に唐沢鉱泉の源泉を見ながらスタート。
2015年07月28日 08:16撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 8:16
黒百合ヒュッテからの周回なので最初に唐沢鉱泉の源泉を見ながらスタート。
この橋を渡って登山開始です!
2015年07月28日 08:21撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:21
この橋を渡って登山開始です!
最初はこんなゆるゆるな道♪
2015年07月28日 08:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:24
最初はこんなゆるゆるな道♪
ちょっとだけ坂道になってきました。歩きやすい♪
2015年07月28日 08:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:25
ちょっとだけ坂道になってきました。歩きやすい♪
だんだん石ゴロゴロ混じりの道に。。
2015年07月28日 08:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:29
だんだん石ゴロゴロ混じりの道に。。
苔蒸した綺麗な風景を左右に眺めながらのハイキングです♪
2015年07月28日 08:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:32
苔蒸した綺麗な風景を左右に眺めながらのハイキングです♪
今朝はスタートギリギリまで雨が降っていたのでところどころ水溜りが。。。グチョッ
2015年07月28日 08:58撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 8:58
今朝はスタートギリギリまで雨が降っていたのでところどころ水溜りが。。。グチョッ
ここから何度かこんな沢を渡るのかな?と思いきやここだけだったような。。。
2015年07月28日 09:02撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 9:02
ここから何度かこんな沢を渡るのかな?と思いきやここだけだったような。。。
だんだん歩きづらくなってきました。。。
2015年07月28日 09:05撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 9:05
だんだん歩きづらくなってきました。。。
ゲッ!!
2015年07月28日 09:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 9:09
ゲッ!!
歩きながら左を見ればこんな石がいっぱい。大きな石がゴロゴロしてます。
2015年07月28日 09:39撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 9:39
歩きながら左を見ればこんな石がいっぱい。大きな石がゴロゴロしてます。
渋の湯との分岐に到着です。
2015年07月28日 09:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 9:52
渋の湯との分岐に到着です。
分岐から先はどんどん歩きづらい道になってきます。あっ、また雨がポツリポツリ。
2015年07月28日 10:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:00
分岐から先はどんどん歩きづらい道になってきます。あっ、また雨がポツリポツリ。
石が濡れているからストックを使いながらバランスよく。。。
2015年07月28日 10:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 10:04
石が濡れているからストックを使いながらバランスよく。。。
えっ。ここも歩くの??
2015年07月28日 10:05撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:05
えっ。ここも歩くの??
ここも??
2015年07月28日 10:22撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:22
ここも??
それにしてもデカイ石ばかり。。。
2015年07月28日 10:22撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:22
それにしてもデカイ石ばかり。。。
こんな道ばかり。。ちょっと気持ちも萎えてきます。。。天気も悪いし。。。
2015年07月28日 10:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 10:36
こんな道ばかり。。ちょっと気持ちも萎えてきます。。。天気も悪いし。。。
ふと左を見ると。。あっ、視界が少し開けてきた?
2015年07月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:37
ふと左を見ると。。あっ、視界が少し開けてきた?
おっ、空が青いッ♪晴れてきたぁ(*゜▽゜*)
2015年07月28日 10:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 10:42
おっ、空が青いッ♪晴れてきたぁ(*゜▽゜*)
道は険しくなってくるけど、心はどんどん晴れてきました。足取りも軽っ♪
2015年07月28日 10:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:42
道は険しくなってくるけど、心はどんどん晴れてきました。足取りも軽っ♪
イイね。イイねっ(^O^)
2015年07月28日 10:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 10:52
イイね。イイねっ(^O^)
夏の青空〜っ(´∀`)
2015年07月28日 11:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
7/28 11:00
夏の青空〜っ(´∀`)
やっと黒百合ヒュッテに到着ですっ。
2015年07月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:02
やっと黒百合ヒュッテに到着ですっ。
小さな野花が梅雨に濡れて輝いて見えます!
2015年07月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:02
小さな野花が梅雨に濡れて輝いて見えます!
さぁ〜すりばち池を見ながら天狗岳にGO〜ッ!
2015年07月28日 11:03撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:03
さぁ〜すりばち池を見ながら天狗岳にGO〜ッ!
まずはここを登りますっ。
2015年07月28日 11:03撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:03
まずはここを登りますっ。
あっ、小さなみつ蜂さんがお仕事してるっ。
2015年07月28日 11:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 11:04
あっ、小さなみつ蜂さんがお仕事してるっ。
ストックを片手にもってビデオを撮影中。コケるなよぉー
2015年07月28日 11:06撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 11:06
ストックを片手にもってビデオを撮影中。コケるなよぉー
おぉ〜。これがすり鉢池か!
2015年07月28日 11:14撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:14
おぉ〜。これがすり鉢池か!
ふと左を向くとこんな景色が。。あれは雲の影で色がちがうの??それとも木の色が違うのかぁ。。。とってもキレイ♪
2015年07月28日 11:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:24
ふと左を向くとこんな景色が。。あれは雲の影で色がちがうの??それとも木の色が違うのかぁ。。。とってもキレイ♪
あれが今日目指す東天狗岳か。。。
2015年07月28日 11:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:24
あれが今日目指す東天狗岳か。。。
あいかわらず撮影しながら歩いてます。。。
2015年07月28日 11:26撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:26
あいかわらず撮影しながら歩いてます。。。
今日は雲が流れてます。時々前が霧で見えない。。。
2015年07月28日 11:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:28
今日は雲が流れてます。時々前が霧で見えない。。。
ちょっとワクワクするこの岩山っ。
2015年07月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:30
ちょっとワクワクするこの岩山っ。
目の前の大きな岩の下に何かいるっ!
2015年07月28日 11:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:32
目の前の大きな岩の下に何かいるっ!
岩の下にいたのは僕だよ!
2015年07月28日 11:34撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:34
岩の下にいたのは僕だよ!
ゆったりと歩きながら彼は去って行きました。。。
2015年07月28日 11:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:35
ゆったりと歩きながら彼は去って行きました。。。
天狗岳の全貌が見えてきた!
今日は霧に見え隠れしてなかなか全体が見えませんでした。
2015年07月28日 11:44撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 11:44
天狗岳の全貌が見えてきた!
今日は霧に見え隠れしてなかなか全体が見えませんでした。
さぁ〜この岩場を超えて頂上へGOッ!
2015年07月28日 11:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:45
さぁ〜この岩場を超えて頂上へGOッ!
また暗くなってきた(´Д` )
2015年07月28日 11:59撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 11:59
また暗くなってきた(´Д` )
かたつむりかと思ったら小さなケルン。
2015年07月28日 12:12撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 12:12
かたつむりかと思ったら小さなケルン。
分岐に着く頃には青い空が。
2015年07月28日 12:19撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:19
分岐に着く頃には青い空が。
分岐から左を見るとこんなものが見えました!凄っ(・∀・)
2015年07月28日 12:20撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:20
分岐から左を見るとこんなものが見えました!凄っ(・∀・)
正面は厚い雲で何も見えませんが、雲の合間から雲海が。。。
2015年07月28日 12:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:29
正面は厚い雲で何も見えませんが、雲の合間から雲海が。。。
ふぅ〜っ。山頂までの道のり、最後が意外とキツかった。。。
2015年07月28日 12:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:37
ふぅ〜っ。山頂までの道のり、最後が意外とキツかった。。。
東天狗岳に到着っ♪
2015年07月28日 12:40撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:40
東天狗岳に到着っ♪
ふと足元を見るとこんな可愛いお花畑が!
2015年07月28日 12:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:42
ふと足元を見るとこんな可愛いお花畑が!
おぉー。あれが次に目指す西天狗岳か!
20分もかかるように見えないんだけど。。。
2015年07月28日 12:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:41
おぉー。あれが次に目指す西天狗岳か!
20分もかかるように見えないんだけど。。。
頂上に着く頃ガスらないといいのだけど。。。
2015年07月28日 12:58撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 12:58
頂上に着く頃ガスらないといいのだけど。。。
頂上まであとちょっと!
2015年07月28日 13:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 13:04
頂上まであとちょっと!
着いたぁ♪でも何も見えません(´Д` )
2015年07月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 13:11
着いたぁ♪でも何も見えません(´Д` )
このあと第二展望でも何も見えず。。
2015年07月28日 14:17撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 14:17
このあと第二展望でも何も見えず。。
足元で元気をくれるお花たちを撮ってみました。
2015年07月28日 14:18撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 14:18
足元で元気をくれるお花たちを撮ってみました。
この花瑞牆山でも咲いていたなぁ。
2015年07月28日 14:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 14:24
この花瑞牆山でも咲いていたなぁ。
きのこのファミリーです。
2015年07月28日 14:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
7/28 14:28
きのこのファミリーです。
可愛らしいコケを発見!
2015年07月28日 14:30撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 14:30
可愛らしいコケを発見!
第一展望台で少しだけ晴れてきました。
2015年07月28日 15:02撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 15:02
第一展望台で少しだけ晴れてきました。
といっても眺望はこんな感じ。。。
2015年07月28日 15:03撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 15:03
といっても眺望はこんな感じ。。。
帰り道はこんな道を下りながら
2015年07月28日 15:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 15:29
帰り道はこんな道を下りながら
こういうシルエット大好き♪
2015年07月28日 15:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 15:29
こういうシルエット大好き♪
帰り道はきのこ探索です。
2015年07月28日 16:06撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 16:06
帰り道はきのこ探索です。
また見つけた!
2015年07月28日 16:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 16:11
また見つけた!
ちょっと旨そう(´∀`)
2015年07月28日 16:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 16:11
ちょっと旨そう(´∀`)
白い苔??
2015年07月28日 16:14撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 16:14
白い苔??
唐沢鉱泉に帰ってきました。
2015年07月28日 16:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7/28 16:27
唐沢鉱泉に帰ってきました。
撮影機器:

装備

備考 途中から岩場が多いので手袋必須。
前半足場が悪いのでバランスをとるのにストックがあると楽。

感想

蓼科山に続いての二つ目の八ヶ岳。今年の夏は高い山に慣れるのが目標なので天気予報は曇りのち雨と言っていたけど、とりあえず行ってみてから考えよう=と早朝に出かけました。駐車場についてしばらくは小雨だったので車の中で待機。。。

あとから来た登山者も次々スタートしていくので私たちも準備することに。

黒百合ヒュッテまでは曇り時々雨という感じでなかなかテンションが上がらず。。。

黒百合ヒュッテからは時々青空に恵まれたので頂上に着く頃タイミングよく晴れることを期待しながらの登山になりました。

天候はそんな感じでしたが、八ヶ岳は全般的に苔むしたところが多いのか山の中の日本庭園みたいな景色が多くカメラの出番は多かったです(´∀`) 
 
今まであまり大きな岩がゴロゴロしている山にあまり縁がなく、2000m以上の山に行くとこんな風景に出会えることがわかり高い山にすっかり魅了されてます♪

来週はまた休みと天候に恵まれたら八ヶ岳の別の山にいってみようと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら