ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709649
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

紀泉アルプス縦走(山中渓〜孝子〜加太)

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:45
距離
40.6km
登り
1,756m
下り
1,824m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:24
休憩
1:18
合計
12:42
5:53
27
6:20
6:25
11
6:36
6:36
66
7:42
7:48
14
8:02
8:05
21
8:26
8:34
11
8:45
8:45
16
9:01
9:09
12
9:21
9:26
12
9:38
9:38
19
9:57
9:59
11
10:10
10:12
32
10:44
10:51
47
11:38
11:39
54
12:33
12:34
113
14:27
14:44
65
15:49
15:54
30
16:24
16:32
123
18:35
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き→JR阪和線 山中渓駅
帰り→南海加太線 加太駅
コース状況/
危険箇所等
想像していたとおり、甲山から四国山の入口までは、迷いそうな所がいくつかありました。読図力のない私には ちょっと、厳しいコースでありました。看板や道標を頼りに歩いたのですが、肝心な所にないので立ち止まっては、枝の倒れる方向を目指して歩きました。(笑)
その他周辺情報 お勧めの日帰り温泉

加太 淡嶋温泉 大阪屋「ひいなの湯」
http://www.hiina.com/plan/plan_higaeri/index.html

休暇村紀州加太
http://www.qkamura.or.jp/kada/hotspa/#hotspa_day
5:54 始発の電車に乗りました。山中渓駅着が5:46です。
2015年09月05日 05:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 5:54
5:54 始発の電車に乗りました。山中渓駅着が5:46です。
きれいなユリ
2015年09月05日 05:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 5:57
きれいなユリ
6:01 かっこいいモニュメントです。
2015年09月05日 06:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 6:01
6:01 かっこいいモニュメントです。
6:23 稜線に出ました
2015年09月05日 06:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 6:23
6:23 稜線に出ました
第1パノラマからの景色。
2015年09月05日 06:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/5 6:24
第1パノラマからの景色。
マルバハギ
2015年09月05日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 6:27
マルバハギ
7:12 雲山峰が見えてきました。
2015年09月05日 07:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 7:12
7:12 雲山峰が見えてきました。
7:31 鳥取池へ下る道です。昨年は、工事の為、通行止めでした。
2015年09月05日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 7:31
7:31 鳥取池へ下る道です。昨年は、工事の為、通行止めでした。
ミヤマウズラ?
2015年09月05日 07:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/5 7:34
ミヤマウズラ?
ツリガネニンジン
2015年09月05日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 7:42
ツリガネニンジン
7:43 雲山峰(490m)に到着です。
2015年09月05日 07:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/5 7:43
7:43 雲山峰(490m)に到着です。
18℃でした。
2015年09月05日 07:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 7:43
18℃でした。
8:03 井関峠に下る分岐。
2015年09月05日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 8:03
8:03 井関峠に下る分岐。
アキノタムラソウ
2015年09月05日 08:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 8:24
アキノタムラソウ
小さい秋
2015年09月05日 08:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 8:28
小さい秋
8:28 井関峠
2015年09月05日 08:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 8:28
8:28 井関峠
イヌタデ
2015年09月05日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 8:29
イヌタデ
ミズヒキ
2015年09月05日 08:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 8:30
ミズヒキ
小さい秋
2015年09月05日 08:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 8:43
小さい秋
東せん法ケ岳(381m)
2015年09月05日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 8:46
東せん法ケ岳(381m)
せん法ケ岳
2015年09月05日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 8:49
せん法ケ岳
クズ
2015年09月05日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 8:59
クズ
勉強になります。
2015年09月05日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 9:03
勉強になります。
9:04 大福山(427m)
2015年09月05日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/5 9:04
9:04 大福山(427m)
キキョウ
2015年09月05日 09:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 9:08
キキョウ
ヤブラン
2015年09月05日 09:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 9:09
ヤブラン
土が流失しないように うまく造っています。
2015年09月05日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 9:15
土が流失しないように うまく造っています。
9:21 俎石山(420m)
2015年09月05日 09:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/5 9:21
9:21 俎石山(420m)
9:24 北展望台からの景色
2015年09月05日 09:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 9:24
9:24 北展望台からの景色
途中の山道沿いに1輪のキキョウ。倒れないように竹で支えています。
2015年09月05日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 9:43
途中の山道沿いに1輪のキキョウ。倒れないように竹で支えています。
9:58 奥辺峠
2015年09月05日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 9:58
9:58 奥辺峠
見返り山 ここで道を間違えました。
2015年09月05日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 10:11
見返り山 ここで道を間違えました。
シラヤマギク?
2015年09月05日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 10:23
シラヤマギク?
10:29 鳴滝峠
2015年09月05日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 10:29
10:29 鳴滝峠
10:43 札立山(349.3m)
2015年09月05日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 10:43
10:43 札立山(349.3m)
ここも上手に造っています。
2015年09月05日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 11:07
ここも上手に造っています。
11:31 飯盛山と札立山の分岐
2015年09月05日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 11:31
11:31 飯盛山と札立山の分岐
11:39 飯盛山(384.5m)
2015年09月05日 11:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/5 11:39
11:39 飯盛山(384.5m)
飯盛山からの景色
2015年09月05日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 11:40
飯盛山からの景色
岬公園の道も通行できるようになりました。
2015年09月05日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 11:40
岬公園の道も通行できるようになりました。
藤戸山(305m)
2015年09月05日 12:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 12:06
藤戸山(305m)
クサギ
2015年09月05日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 12:25
クサギ
12:25 関電の反射板
2015年09月05日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 12:25
12:25 関電の反射板
2:45 高仙寺
2015年09月05日 12:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 12:45
2:45 高仙寺
仁王さん
2015年09月05日 12:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 12:48
仁王さん
ゲンノショウコ
2015年09月05日 12:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 12:52
ゲンノショウコ
ヤブラン?
2015年09月05日 12:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 12:52
ヤブラン?
秋の味覚
2015年09月05日 12:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 12:53
秋の味覚
13:13 南海本線を渡って、次は、孝子の森を目指します。
2015年09月05日 13:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 13:13
13:13 南海本線を渡って、次は、孝子の森を目指します。
コガンピ
2015年09月05日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 13:15
コガンピ
13:18 途中の池
2015年09月05日 13:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 13:18
13:18 途中の池
ミズヒキ
2015年09月05日 13:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 13:20
ミズヒキ
13:23 ここを左へ
2015年09月05日 13:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 13:23
13:23 ここを左へ
紀泉アルプスは、シダが多いです。
2015年09月05日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 13:44
紀泉アルプスは、シダが多いです。
13:55 八王子峠
2015年09月05日 13:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 13:55
13:55 八王子峠
14:08 横手地区に出てきました。ここから車道歩きが続きます。
2015年09月05日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 14:08
14:08 横手地区に出てきました。ここから車道歩きが続きます。
14:37 甲山登山口入口
2015年09月05日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 14:37
14:37 甲山登山口入口
14:41 甲山(212.2m)
2015年09月05日 14:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 14:41
14:41 甲山(212.2m)
山頂は、こんな感じです。
2015年09月05日 14:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/5 14:41
山頂は、こんな感じです。
14:51 大きな池があります。
2015年09月05日 14:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 14:51
14:51 大きな池があります。
15:06 関電道を登ります。
2015年09月05日 15:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 15:06
15:06 関電道を登ります。
15:36 四国山登山道入口。太陽の塔もビックリ
2015年09月05日 15:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 15:36
15:36 四国山登山道入口。太陽の塔もビックリ
展望台
2015年09月05日 15:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 15:50
展望台
展望台からの景色
2015年09月05日 15:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 15:50
展望台からの景色
展望台からの景色
2015年09月05日 15:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 15:50
展望台からの景色
展望台からの景色
2015年09月05日 15:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
9/5 15:50
展望台からの景色
これから行く高森山です。
2015年09月05日 15:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 15:51
これから行く高森山です。
15:56 四国山(241m)の展望台
2015年09月05日 15:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/5 15:56
15:56 四国山(241m)の展望台
16:03 展望広場
2015年09月05日 16:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 16:03
16:03 展望広場
右側の道を登っていきます。
2015年09月05日 16:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 16:04
右側の道を登っていきます。
すぐ上に展望台。
2015年09月05日 16:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/5 16:05
すぐ上に展望台。
高森山(284m)
2015年09月05日 16:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 16:26
高森山(284m)
高森山からの景色
2015年09月05日 16:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/5 16:26
高森山からの景色
大川方面の山道は少し荒れていました。
2015年09月05日 16:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 16:44
大川方面の山道は少し荒れていました。
17:04 車道と合流。ここから、加太まで車道歩き。
2015年09月05日 17:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/5 17:04
17:04 車道と合流。ここから、加太まで車道歩き。
夕暮れの加太湾を眺めながら歩きます。
2015年09月05日 17:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/5 17:25
夕暮れの加太湾を眺めながら歩きます。
17:47 加太漁港
2015年09月05日 17:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/5 17:47
17:47 加太漁港
17:49 ひいなの湯で汗を流しました。5階からの展望は最高です。入湯料は900円。
2015年09月05日 17:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/5 17:49
17:49 ひいなの湯で汗を流しました。5階からの展望は最高です。入湯料は900円。
18:35 加太駅に無事、到着です。
2015年09月05日 18:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/5 18:35
18:35 加太駅に無事、到着です。
撮影機器:

感想

土日は1泊2日で大杉谷を予定していたのですが、日曜日、傘マークがあるので、また、延期。
そこで、久しぶりに紀泉アルプスの山中渓から加太まで歩いて見ました。
2週間前に健脚のhayamaruさんが歩かれたので 参考にさせて頂きました。貴重な情報 本当に有り難うございました。
私もhayamaruさん同様、甲山〜高森山の入口付近までが、かなり疲れました。
後半、疲れがピークに達している時の藪こぎは本当に辛いですよね。
四国山から高森山は何度か歩いているのですが、展望広場から分岐の所だけは、レコ情報で迷いやすいと書いてあったので気をつけました。
どちらも低山ですが、山頂からの景色が素晴らしいので、9月の下旬にはファミリーハイキングを予定しています。
帰りは、「ひいなの湯」で汗を流しました。
蒸し暑い1日でしたが、少しずつ秋の気配を感じる縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3117人

コメント

karchiさん、こんばんは
相変わらず凄まじい歩きっぷりですねー
見事です。
2015/9/5 22:53
Re: karchiさん、こんばんは
guuさん コメントいただき有り難うございます。
紀泉アルプスは、なだらかな稜線が続くので歩きやすいですね。
この辺りは、シダの葉が多く気持ち良く歩くことができました。
後半は、車道歩きが多く、足の裏が痛くなってきました。
2015/9/6 7:39
40km!
紀泉アルプスは何度か歩いたことがありますが南海本線を越えていくという発想はありませんでした。孝子駅が中間点!じゃあ今度、って簡単には言えませんわ。
おつかれさまでした。
2015/9/6 6:22
Re: 40km!
KazuzoPaPaさん コメント有り難うございます。
紀泉アルプスは、駅からすぐ山道というのがいいですね。
途中、稜線や山頂からの眺望が素晴らしいです。特に海の景色が何とも言えません。
来年は、ササユリの時期に まだ、歩いていないコースをのんびりと歩きたいです。
2015/9/6 7:47
二泊三日ですか(笑)
内緒ですが「勝手に森のカフェ」の会長某a氏が
karchiさんを評した言葉を思い出しました^_-)-☆

これだけ歩けば「ひいなの湯」の900円もお値打ちです!
幼いころによく親父と加太に釣りに行ったのを思い出しました。
50年以上前の話ですけどね

おつかれさまです
2015/9/6 7:40
Re: 二泊三日ですか(笑)
ponzuさん コメントを頂き有り難うございます。
昨日は汗をいっぱいかいたので、帰りは少し回り道ですが、ひいなの湯に寄りました。宿泊客が多いときは、断られることもあるのですが、1人なので入れました。
加太の港は、のどかな雰囲気でいいですよね。昨日もたくさんの方が訪れていました。友ケ島も何度か行きましたが、探検気分が味わえてお勧めの場所です。
2015/9/6 7:56
ロングハイク!
karchiさん、こんにちは。

海が見える景色が何度か出てきて、
シダも綺麗でいい縦走路ですね。
歩き応えのあるロングなsummit to sea、お疲れ様でした!

COOPER
2015/9/6 15:02
Re: ロングハイク!
Hiroo1991さん コメント有り難うございます。
紀泉アルプスは、電車(JR、南海)から降りて すぐに登れる山で しかも歩きやすく体にやさしいコースなので大好きな山です。
お勧めのコースは、鳥取池ダムに車を停めて、俎石山、大福山、雲山峰の周回です。
低山ですが、歩いていて季節感が味わえるというのも良いですね。
2015/9/6 18:40
まあ、なんてことでしょう!
いったい何日分かと思いました。
karchiさんが歩かれてるところ、一度遠くから見てみたいです。飛ぶように歩いておられるのでしょうか…
大杉谷の延期、残念でしたね。レコ、楽しみにしてます。
まさか、1日で日出ヶ岳まで登られるんじゃないでしょね?(笑)
2015/9/6 19:19
Re: まあ、なんてことでしょう!
papi-leoさん コメント有り難うございます。
歩き方は、普通のおじいさん歩きで速くはありませんよ。登りでは、よく抜かれます。3秒ぐらいなら飛ぶように歩けますよ(笑)
大杉谷は、11月まで土日に2日続けて休みがとれないので、延期です。日帰りの方も結構おられますが、この大渓谷は、人気のある桃ノ木小屋に1泊して名瀑を満喫したいですよね。でも、紅葉の時期は、いっぱいとか。
いろんな楽しみ方ができる山 本当にいいですね。
2015/9/6 20:15
はじめまして
おつかれさまです!
karchiさんの草花を愛でながらの余裕あり気な山歩き、すごいです。
自分は加太まで歩くのに精いっぱいで、花を眺める余裕も、甲山に立ち寄る元気も、湯に浸かる時間もありませんでした。もっともっと精進しなければ
2015/9/6 22:34
Re: はじめまして
hayamaruさんのレコのお陰で どうにか加太まで歩くことができました。特に自動販売機の写真は、縦走路後半に向けての水分補給の場所として貴重な情報でした。本当に有り難うございます。
それにしても 深山から加太までの道のりは結構ありましたね。でも、温泉に入れることを考えながら 最後の力を振り絞って歩きました。また、夕暮れの海の景色にも癒やされました。
これからも hayamaruさんの縦走コースを参考にさせて頂きますので よろしくお願いします。
2015/9/7 6:36
karchiさん おはようございます!
◎ えらいロングを歩かれましたね! すご〜い!
◎ 南海本線を超えてからの道って有ったんですね! 知りませんでした。 時間が出来たら歩いてみたいですね!
◎ お疲れ様でした! ^0^y
2015/9/7 6:42
Re: karchiさん おはようございます!
mypaceさん コメント有り難うございます。
紀泉アルプスは、厳しい上り下りがないので 私の好きな縦走コースです。縦走といっても孝子からは、車道歩きが多くウォーキングのような感じです。大川方面まで山が繋がっていたら、もっと楽しめるかも。
ちなみに、土曜日、歩いたコース上に大阪50山が6座ありました。百名山は無理なので、これなら3,4年で達成できそうです。
2015/9/7 19:31
どんだけタフですか。
karchiさん、こんにちは。
このところ、休みの度に雨で計画がズタズタですね。
紀泉アルプス、一気に縦走されました。
完走おめでとうございます。
いくら低山とは言え、40km越えで、13時間もの長丁場はお疲れ様でした。
8月末に岩湧の森で karchiさんの厚い胸板やムキムキ筋肉を見た時。ただ者ではないなと思っていました。
私ならま3分割ですね。
最後は温泉に入るため遠回りされたんですね。
山野草もたくさん撮られて素晴らしい山行きでしたね。
2015/9/8 10:51
Re: どんだけタフですか。
annyonさん コメント有り難うございます。
紀泉アルプスは、アクセスもよく、いろんなコースが組めるので好きな山の一つです。孝子駅からは、レコ情報を見ておもしろそうだなと思い、歩いて見ました。
なだらかな山で、後半は車道歩きが多かったので、どちらかというと、ウォーキングに近い山歩きでした。
50を過ぎてから筋力も落ち、お腹も かなり出てきてプヨプヨマン?ですよ。
歩き始めと急な登りが年々、しんどくなってきています。
でも、途中に咲いている山野草や海に浮かぶ島々を見ていると、本当に癒やされます。山って良いですね。
2015/9/8 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら